JPH0418605A - Method and device for preparing ladder sequence program - Google Patents

Method and device for preparing ladder sequence program

Info

Publication number
JPH0418605A
JPH0418605A JP12173790A JP12173790A JPH0418605A JP H0418605 A JPH0418605 A JP H0418605A JP 12173790 A JP12173790 A JP 12173790A JP 12173790 A JP12173790 A JP 12173790A JP H0418605 A JPH0418605 A JP H0418605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition
converting
ladder
place
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12173790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2528198B2 (en
Inventor
Kazuo Nose
能勢 和夫
Takashi Sato
隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2121737A priority Critical patent/JP2528198B2/en
Publication of JPH0418605A publication Critical patent/JPH0418605A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2528198B2 publication Critical patent/JP2528198B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To grasp the control specification of a machine with high readability by dividing the operational specification of the machine into operation flow and operation specification, expressing the operation flow by using a Petri net, and expressing the operation specification by using a sequence table. CONSTITUTION:In this device, a means 1 inputs the Petri net composed of place showing the operational state of the machine and transition showing the transition state of the operation of the said machine. A means 2 detects the above-mentioned place from said inputted Petri net. A first converting means 3 converts the said detected place to the ladder sequence program. A means 5 detects the above-mentioned transition from the above-mentioned inputted Petri net. A second converting means 6 converts the said detected transition to the ladder sequence program. A means 4 synthesizes the ladder sequence programs converted by the above-mentioned means 6 and 3. Thus, the control specification of the machine can be grasped, maintainability is improved and the conversion of the operation specification is made easy.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機械を制御するためのシーケンサ−等にイン
プットされるラダーシーケンスプログラムを作成する方
法及び装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a method and apparatus for creating a ladder sequence program that is input to a sequencer or the like for controlling a machine.

(従来の技術) 多くの機械の動作は、プログラマブルコントローラによ
って制御されている。このプログラマブルコントローラ
は、一般にシーケンサ−と呼ばれ、該シーケンサ−に機
械の動作を表現したシーケンスプログラムをインプット
させる。そして、該機械はインプットされたシーケンス
プログラムに従って制御される。
(Prior Art) The operation of many machines is controlled by programmable controllers. This programmable controller is generally called a sequencer, and inputs a sequence program expressing the operation of the machine to the sequencer. The machine is then controlled according to the input sequence program.

前記プログラマブルコントローラにインプットするプロ
グラムは、一般にはりレージ−ケンスが用いられる。
The program input to the programmable controller is generally a computer program.

リレーシーケンスは、旧来の「有接点」リレーの時代か
ら広く技術者に使われている、機械制御仕様の記述言語
である。
Relay sequence is a description language for machine control specifications that has been widely used by engineers since the days of old "contact" relays.

この言語はON、OFFの情報の(複雑な)組み合わせ
により、機械のアクチュエータの動作を行わせたり、動
作の条件設定を行ったりする事ができ、旧来の「有接点
」リレーに対応した表現が可能であるため、広く使われ
てきた。
This language uses (complex) combinations of ON and OFF information to operate a machine's actuator and set operating conditions, and has expressions that correspond to traditional "contact" relays. Because it is possible, it has been widely used.

このリレーシーケンスは、図面に表すと梯子状になるた
め、一般にラダーシーケンスと呼ばれている。
This relay sequence is generally called a ladder sequence because it looks like a ladder when depicted in a drawing.

前記ラダーシーケンスは、旧来の「有接点」リレーに対
応した表現であるため、システムが複雑になると、可読
性が低くなり、このため、メンテナンスや動作仕様の変
更が困難であった。
Since the ladder sequence is an expression corresponding to a conventional "contact" relay, when the system becomes complicated, readability becomes low, making it difficult to maintain or change the operating specifications.

また、機械の制御上のノウハウが直接シーケンスの中に
記述されているため、他の機械への適用が困難であり、
ソフトウェアとしての生産性が低かった。
In addition, since machine control know-how is written directly in the sequence, it is difficult to apply it to other machines.
Productivity as a software was low.

そこで、プログラマブルコントローラのシーケンス制御
用プログラムとして、ラダーシーケンスプログラムを用
いないで、運転仕様から直接シーケンスプログラムを自
動作成する技術が提案されている(例えば、特開昭63
−106004号公報参照)。
Therefore, as a sequence control program for a programmable controller, a technology has been proposed that automatically creates a sequence program directly from operation specifications without using a ladder sequence program (for example, JP-A-63
(Refer to Publication No.-106004).

前記従来のプログラマブルコントローラのプロダラム自
動作成装置は、[入力された運転仕様記述から制御対象
の動作部、制御条件および動作命令を識別する入力処理
部と、入力ステートメントにおける各動作に対する相反
動作の無発生を当該動作の制御条件に付加するインクロ
ック条件自動創成処理部と、インクロック条件が付加さ
れたステートメントを既存のプログラム言語に変換する
プログラム合成処理部と、各動作の制御に用いる入出力
信号をプログラマブルコントローラの入出力装置の各接
点に自動的に割付ける入出力自動割付処理部と、該処理
部の処理結果に基づいて前記プログラム合成処理部によ
る処理結果の入出力信号を置換するポストプロセッサ部
とを具備することを特徴とする」ものであった。
The conventional automatic program creation device for a programmable controller has an input processing unit that identifies the operating unit to be controlled, control conditions, and operating instructions from the input operation specification description, and a system that eliminates the occurrence of conflicting actions with respect to each action in the input statement. an ink clock condition automatic generation processing section that adds the ink clock condition to the control condition of the operation; a program synthesis processing section that converts the statement to which the ink clock condition has been added into an existing programming language; and an input/output signal used to control each operation. an input/output automatic assignment processing section that automatically assigns to each contact of the input/output device of the programmable controller; and a post-processor section that replaces the input/output signal of the processing result by the program synthesis processing section based on the processing result of the processing section. It was characterized by the following:

(発明が解決しようとする課題) 前記従来のプログラマブルコントローラのプログラム自
動作成装置は、運転仕様を入力することにより、直接シ
ーケンス制御プログラムを作成できる点において、ラダ
ーシーケンスプログラムを入力するものに比べ優れたも
のである。
(Problems to be Solved by the Invention) The conventional automatic program creation device for programmable controllers is superior to devices that input ladder sequence programs in that it can directly create sequence control programs by inputting operating specifications. It is something.

しかし、運転仕様記述は、視覚的でなく、可読性が低い
ため、修正が極めて困難である。即ち、システムが複雑
になると、前記ラダーシーケンスと同様、メンテナンス
や動作仕様の変更が困難になる。
However, since the driving specification description is not visual and has low readability, it is extremely difficult to modify it. That is, as the system becomes more complex, it becomes difficult to perform maintenance or change the operating specifications, similar to the ladder sequence described above.

そこで、本発明は、メンテナンスや動作仕様の変更を容
易とするために、視覚的なペトリネットから直接シーケ
ンス制御プログラムを作成できるようにしたラダーシー
ケンスプログラムの作成方法及び作成装置を提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a ladder sequence program creation method and creation device that allows a sequence control program to be created directly from a visual Petri net in order to facilitate maintenance and changes in operation specifications. shall be.

(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明は、次の手段を講じた
(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the present invention takes the following measures.

即ち、本発明のラダーシーケンスの作成方法は、機械の
運転仕様を動作フローと動作仕様とに分け、前記動作フ
ローをペトリネットで表現し、前記動作仕様をシーケン
ステーブルで表現し、前記ペトリネット及びシーケンス
テーブルを入力手段によりコンピュータに入力し、該コ
ンピュータにより、入力されたペトリネット及びシーケ
ンステーブルをラダーシーケンスプログラムに変換する
点を特徴とする。
That is, the ladder sequence creation method of the present invention divides the operating specifications of a machine into an operation flow and an operation specification, expresses the operation flow with a Petri net, expresses the operation specification with a sequence table, and divides the operation specification of the machine into an operation flow and an operation specification, expresses the operation flow with a Petri net, expresses the operation specification with a sequence table, The present invention is characterized in that a sequence table is input into a computer by an input means, and the input Petri net and sequence table are converted into a ladder sequence program by the computer.

また、本発明のラダーシーケンス作成装置は、第1図に
示す如く、機械の動作状態を示すプレースと該機械の動
作の推移状態を示すトランジションとからなるペトリネ
ットを入力する手段1と、該入力したペトリネットから
前記プレースを検出する手段2と、 該検出したプレースをラダーシーケンスプログラムへ変
換する第一の変換手段3と、 前記入力したペトリネットから前記トランジションを検
出する手段5と、 該検出したトランジションをラダーシーケンスプログラ
ムへ変換する第二の変換手段6と、該第二の変換手段6
と前記第一の変換手段3とで変換されたラダーシーケン
スプログラムを合成する手段4とからなる点を特徴とす
る。
Further, as shown in FIG. 1, the ladder sequence creation device of the present invention includes means 1 for inputting a Petri net consisting of a place indicating an operating state of a machine and a transition indicating a transition state of the operating state of the machine; means 2 for detecting the place from the input Petri net; first conversion means 3 for converting the detected place into a ladder sequence program; means 5 for detecting the transition from the input Petri net; a second conversion means 6 for converting a transition into a ladder sequence program; and the second conversion means 6.
and means 4 for synthesizing the ladder sequence program converted by the first converting means 3.

更に、第2図に示す如く、本発明によれば、前記第一の
変換手段3は、変換すべきプレースにおける入力側のト
ランジションを検出して該検出したトランジションをA
接点として並列接続したラダーシーケンスへ変換する第
11変換手段11と、変換すべきプレースにおける出力
側のトランジションを検出して該検出したトランジショ
ンをB接点として直列接続したラダーシーケンスへ変換
する第12変換手段12と、 該第12変換手段12により変換された前記ラダーシー
ケンスを、前記第11変換手段11により変換されたラ
ダーシーケンスに直列接続する第13変換手段13と、 該第13変換手段13により直列接続されたラダーーケ
ンスに前記プレースの動作状態を示す出力リレーを直列
接続する第14変換手段14と、前記出力リレーのA接
点を前記第11変換手段11により変換されたラダーシ
ーケンス部分に並列接続する第15変換手段15とから
なり、前記第二の変換手段6は、変換すべきトランジシ
ョンにおける入力側のプレースを検出して該検出したプ
レースを直列接続したラダーシーケンスへ変換する第2
1変換手段21と、 該第21変換手段21により直列接続されたラダーシー
ケンスに該トランジションの動作推移を示すパルス出力
リレーを直列接続する第22変換手段22とからなる。
Furthermore, as shown in FIG. 2, according to the present invention, the first converting means 3 detects a transition on the input side in a place to be converted, and converts the detected transition into A.
an eleventh conversion means 11 for converting into a ladder sequence connected in parallel as a contact; and a twelfth conversion means for detecting a transition on the output side at a place to be converted and converting the detected transition into a ladder sequence connected in series as a B contact. 12, a thirteenth converting means 13 for serially connecting the ladder sequence converted by the twelfth converting means 12 to the ladder sequence converted by the eleventh converting means 11; a fourteenth converting means 14 that connects in series an output relay indicating the operating state of the place to the ladder sequence that has been converted, and a fifteenth converting means 14 that connects the A contact of the output relay in parallel to the ladder sequence portion converted by the eleventh converting means 11 The second converting means 6 is a second converting means 6 that detects a place on the input side in a transition to be converted and converts the detected place into a ladder sequence connected in series.
1 converting means 21, and a 22nd converting means 22 which connects in series a pulse output relay indicating the operation progress of the transition to the ladder sequence connected in series by the 21st converting means 21.

また、第3図に示す如く、本発明の他のラダーシーケン
ス作成装置は、機械の動作状態を示すプレースと、該機
械の動作の推移状態を示すトランジションとからなるペ
トリネットを入力する手段1と、 該入力したペトリネットから前記プレースを検出する手
段2と、 該検出したプレースをラダーシーケンスプログラムへ変
換する第一の変換手段3と、 前記入力したべ1−リネソトから前記トランジションを
検出する手段5と、 該検出したトランジションをラダーシーケンスプログラ
ムへ変換する第二の変換手段6と、前記機械の動作のイ
ンターロック条件を表すシーケンステーブルを入力する
手段7と、該入力したシーケンステーブルをラダーシー
ケンスプログラムへ変換する第三の変換手段8と、前記
第一乃至第三の変換手段3,6.8で変換されたラダー
シーケンスプログラムを合成する手段4とからなる点を
特徴とする。
Further, as shown in FIG. 3, another ladder sequence creation device according to the present invention includes a means 1 for inputting a Petri net consisting of a place indicating an operating state of a machine and a transition indicating a transition state of the operating state of the machine. , means 2 for detecting the place from the input Petri net; first conversion means 3 for converting the detected place into a ladder sequence program; and means 5 for detecting the transition from the input Petri net. a second conversion means 6 for converting the detected transition into a ladder sequence program; a means 7 for inputting a sequence table representing interlock conditions for the operation of the machine; and a second conversion means 6 for converting the detected transition into a ladder sequence program; It is characterized by comprising a third converting means 8 for converting, and a means 4 for synthesizing the ladder sequence programs converted by the first to third converting means 3, 6.8.

(作用と実施例) 本発明によれば、機械単体または機械設備の運転仕様は
、動作フローと動作仕様とに分けて記述される。
(Operations and Examples) According to the present invention, the operating specifications of a single machine or mechanical equipment are described separately into an operating flow and an operating specification.

前記動作フローは、ペトリネット表現される(「ペトリ
ネット」に関しては、例えば、「ソフトウェア工学ハン
ドブック」発行所 −オーム社昭和61年6月20日発
行、第314〜315頁参照)。
The operation flow is expressed as a Petri net (for more information on "Petri net", see, for example, "Software Engineering Handbook", published by Ohmsha, June 20, 1986, pp. 314-315).

即ち、機械の動作状態をプレースに対応させ、動作の推
移をトランジションに対応させる事により、動作フロー
をペトリネットグラフを用いて表現する(第4図参照 )。これにより、ペトリネット表現は、一意的にシーケ
ンスプログラムに変換することができる。
That is, by associating the operating state of the machine with a place and associating the progress of the motion with a transition, the operating flow is expressed using a Petri net graph (see FIG. 4). Thereby, the Petri net representation can be uniquely converted into a sequence program.

即ち、第6図に示す如く、ペトリネットは、プレースP
、とトランジションt、及びそれを結ぶアークとから構
成される。
That is, as shown in FIG. 6, the Petri net has a place P
, a transition t, and an arc connecting them.

プレースP、は○印で、トランジション1.は印で表さ
れる。
Place P is marked with a circle, and transition 1. is represented by a mark.

前記プレースP、は1・−クンを持つことができ、トー
クンを持ったプレースPIは、・印で表される。
The place P can have 1.-kun, and the place PI with a token is represented by a .

トークンは、以下の規則により推移する。Tokens change according to the following rules.

■ トランジション1.を到達点とするアークの出発点
にあるプレースpiが、全てトークンを持っていれば、
そのトランジションt、は「発火」する。 (第6図で
は、プレースP+、Ptがトークンを持ち、トランジシ
ョンt、が発火している。) ■ トランジションも、が「発火」すると、トークンが
奪い取られ、そのトランジションt8から発火するアー
クの到着点にあるプレースP+にトークンが供給される
。(第6図では、プレースP1.P2は・印から○印に
変わり、プレースP3とP4が・印になってトークンを
持つ。
■ Transition 1. If the place pi at the starting point of the arc whose destination is all has tokens, then
That transition, t, "fires". (In Figure 6, places P+ and Pt have tokens, and transition t is fired.) ■ When transition also "fires", the token is taken away, and the arrival point of the arc that fires from transition t8. Tokens are supplied to place P+ at . (In FIG. 6, places P1 and P2 change from * to O, and places P3 and P4 become * and have tokens.

)以上の性質を有するペトリネットのプレースP+は、
機械の動作状態を現すのに対応し、トランジションt、
は機械の動作の推移状態を現すのに対応する。
) A place P+ of a Petri net with the above properties is
Corresponding to representing the operating state of the machine, transition t,
corresponds to representing the transition state of the machine's operation.

即ち、機械の運転仕様のうち、動作状態及び動作の推移
を抽出して動作フローを作成するに当り、動作状態をプ
レースP、に対応させ、動作の推移をトランジションt
、に対応させることにより、動作フローをペトリネット
に表現する。
That is, when extracting the operating state and the transition of the operation from the operating specifications of the machine and creating the operation flow, the operating state is made to correspond to the place P, and the transition of the operation is set to the transition t.
, the operational flow is expressed as a Petri net.

第6図に示すペトリネットで表現された機械の動作は、
一意的にラダーシーケンスに変換することができる。以
下、その方法を示す。
The operation of the machine expressed by the Petri net shown in Figure 6 is
Can be uniquely converted into a ladder sequence. The method is shown below.

まずプレース部の変換について説明する。First, conversion of the place part will be explained.

第7図に示す如く、プレースPが、t、 、t2・・・
・・・t□のm個の入力トランジションを持ち、tff
l+l   t mat・・・・・・t ma、lのn
個の出力トランジションを持つものとする。
As shown in FIG. 7, the places P are t, , t2...
...has m input transitions of t□, and tff
l+l t mat...t ma, n of l
Assume that there are output transitions.

このとき、以下の変換規則に従ってラダーシーケンスに
変換する。(但し、変換する順序は下記の場合に限定さ
れない。) 変換規則1; 入力トランジション(tl −tffi
 )をA接点として並列接続する。
At this time, it is converted into a ladder sequence according to the following conversion rules. (However, the order of conversion is not limited to the following cases.) Conversion rule 1; Input transition (tl - tffi
) are connected in parallel as A contacts.

変換規則2; 前記並列接続部分に、出力トランジショ
ン(t□1〜tイ+n)を B接点で直列接続する。但し、t m+1 ”= L manの中で、t、〜t7と同じも
のがあれば接続しない。
Conversion rule 2; Output transitions (t□1 to ti+n) are connected in series with the B contact to the parallel connection portion. However, if there is one in t m+1 ''=L man that is the same as t, to t7, it will not be connected.

変換規則3; 前記構成されたラダーシーケンスにプレ
ースPを表す出力リレー Pを接続する。
Conversion rule 3: Connect the output relay P representing the place P to the configured ladder sequence.

変換規則4; 前記並列接続部分に、出力リレーPのA
接点を自己保持用として 並列接続する。
Conversion rule 4; A of the output relay P is connected to the parallel connection part.
Connect the contacts in parallel for self-holding.

以上の変換規則によって第7図のプレース部をラダーシ
ーケンスに変換した結果を第8図に示す。
FIG. 8 shows the result of converting the place portion of FIG. 7 into a ladder sequence using the above conversion rules.

次に、トランジション部の変換について説明する。Next, conversion of the transition section will be explained.

第9図に示す如く、トランジションtが、Pl、P2・
・・・・・Piの4個のプレースの出力光だとする。こ
のとき、以下の変換規則に従って、ラダーシーケンスに
変換する。
As shown in FIG. 9, the transition t is Pl, P2・
...Assume that it is the output light of four places of Pi. At this time, it is converted into a ladder sequence according to the following conversion rules.

変換規則5; プレース(p、〜Pj)を表すリレーP
、〜PjのA接点を全て 直列接続する。
Conversion rule 5; Relay P representing place (p, ~Pj)
, ~Pj are all connected in series.

変換規則6;トランジションtを表すパルスリレーtを
接続する (パルスリレ ーはシーケンサの一周期だけON となり、それ以後はOFFとなる 出力(1スキヤンの間のみON) を出すリレーである。) 以上の変換規則によって、第9図に示すトランジション
部をラダーシーケンスに変換した結果を第10図に示す
Conversion rule 6: Connect a pulse relay t that represents transition t (A pulse relay is a relay that outputs an output that is ON for one cycle of the sequencer and then OFF (ON for only one scan).) FIG. 10 shows the result of converting the transition portion shown in FIG. 9 into a ladder sequence using the conversion rules.

以上述べたプレース部とトランジション部の変換規則に
のっとり全てのプレース部とトランジション部をラダー
シーケンスに変換してそのラダーシーケンスを合成する
ことで、ペトリネットによる表現を、実行可能なラダー
シーケンスに変換することができる。
By converting all place parts and transition parts into ladder sequences and composing the ladder sequences according to the conversion rules for place parts and transition parts described above, the expression by Petri net is converted into an executable ladder sequence. be able to.

一方、動作仕様の変換は、シーケンステーブルを用いて
行なう。以下、このシーケンステーブルの−例とその変
換方法について記載する。
On the other hand, conversion of operational specifications is performed using a sequence table. An example of this sequence table and its conversion method will be described below.

第5図はこのシーケンステーブルの一例を示すデイスプ
レィ画面であり、プレース機械のメインラムの前進動作
(動作名称としては第5図左上端に記載のm−A)の仕
様を示している。第5図のシーケンステーブルは、起動
信号を表す部分(第5図の右上部(ア)の部分)と、動
作全体のインターロック条件を表す部分(第5図の下部
(イ)の部分)と、動作をおこなうのに必要なアクチュ
エータの制御条件を表す部分(第5図の左上部(つ)の
部分)とからなる。なお、第5図左上端部はシーケンス
テーブルを作成するスクリーンエディタのための表示で
あり、ラダーシーケンスの作成とは直接は関係ない。
FIG. 5 is a display screen showing an example of this sequence table, and shows the specifications of the forward motion of the main ram of the placing machine (the motion name is m-A shown at the upper left corner of FIG. 5). The sequence table in Figure 5 consists of a part that represents the activation signal (the upper right part (A) in Figure 5) and a part that represents the interlock conditions for the entire operation (the lower part (A) in Figure 5). , and a portion (the upper left portion in FIG. 5) representing the control conditions of the actuator necessary for performing the operation. Note that the upper left corner of FIG. 5 is a display for a screen editor that creates a sequence table, and is not directly related to the creation of a ladder sequence.

次いで、第5図のシーケンステーブルをラダープログラ
ムへ変換する方法をシーケンステーブルの各部分に分け
て説明していく。
Next, a method for converting the sequence table shown in FIG. 5 into a ladder program will be explained by dividing each part of the sequence table.

まず、起動信号を表す部分(第5図右上部(ア)の部分
)の変換方法について説明する。第5図においては、「
手動」 「寸動」 「自動」の3つの起動モードがあり
、「停止」により停止するという最も一般的な機械の動
作を示してい・る。すなわち、「手動」モードと「寸動
」モードがrPBL−MNI J(これはPu5h B
otLan with Light −MaNual 
1の略称で任意に命名すればよいものである。)という
押しボタンでなされることを示し、また、「自動」モー
ドがある(第5図中では*の記号により表示)ことを示
している。これをラダープログラムへ変換するのは以下
の規則による。
First, a method of converting the portion representing the activation signal (the upper right portion (A) in FIG. 5) will be explained. In Figure 5, “
There are three starting modes: manual, inching, and automatic, and the most common machine operation is stopping by pressing "stop." That is, "manual" mode and "jog" mode are rPBL-MNI J (this is Pu5h B
otLan with Light-MaNual
1 may be arbitrarily named. ), and also indicates that there is an "auto" mode (indicated by the symbol * in FIG. 5). The following rules are used to convert this into a ladder program.

変換規則7; 手動モードの欄に記載された名称があれ
ば、その名称(第5図に おいてはrPBL−M’NI J )のA接点に手動を
示すrMANUALJのA接点を直列接続し、さらに、
この動作 が行われていいることを示すA接 点(第5図においては、r tbl 、dev」)を自
己保持用にA接点rPBL MNI Jに並列接続する。
Conversion rule 7: If there is a name written in the manual mode column, connect the A contact of rMANUALJ indicating manual in series to the A contact of that name (rPBL-M'NI J in FIG. 5), and further,
The A contact (r tbl , dev'' in FIG. 5), which indicates that this operation is being performed, is connected in parallel to the A contact rPBL MNI J for self-holding.

変換規則8; 寸動モードの欄に記載された名称があれ
ば、その名称(第5図に おいてはrPBL−MNI J )のA接点に寸動を示
す[NCHING JのA接点を直列接続して、前記変
換規則 7で作成したラダープログラムに 並列接続する。
Conversion rule 8: If there is a name written in the column of inching mode, indicate inching at the A contact of that name (rPBL-MNI J in Figure 5) [Connect A contact of NCHING J in series] , are connected in parallel to the ladder program created according to conversion rule 7 above.

変換規則9; 停止の欄に記載された名称(第5図にお
いてはrPBL−MNI J )のA接点を変換規則8
で作成したラ ダープログラムに直列接続する。
Conversion rule 9; Convert A contact with the name written in the stop column (rPBL-MNI J in Figure 5) to conversion rule 8
Connect in series to the ladder program created in .

変換規則10霊  自動モードの欄に自動モードがある
ことを示す記載(第5図にお いては*)があることをチエツク し、あれば、前述のペトリネット で作成したこの動作の名称(第5 図においてはm−A)に関する自 動運転の起動条件をA接点で並列 接続し、これに自動を示すrAUTOJのA接点を直列
接続し、さらに、 変換規則9で作成したラダープロ グラムに並列接続する。
Conversion Rule 10 Check that there is a description (* in Figure 5) indicating that there is an automatic mode in the automatic mode column, and if there is, enter the name of this operation created using the Petri net described above (Figure 5). In this case, the automatic operation start condition related to m-A) is connected in parallel with the A contact, and the A contact of rAUTOJ, which indicates automatic, is connected in series, and then connected in parallel with the ladder program created in Conversion Rule 9.

変換規則11;  変換規則10で作成したラダープロ
グラムに動作の起動条件が整っ たことを示すリレー (第5図にお いてはSRC: 5Tart Conditionの略
)を直列接続する。
Conversion Rule 11: A relay (SRC: 5Tart Condition in FIG. 5) is connected in series to the ladder program created in Conversion Rule 10 to indicate that the conditions for starting the operation have been met.

以上の変換規則により作成したラダープログラムを第1
1図に示す。
The ladder program created using the above conversion rules is
Shown in Figure 1.

なお、この例の場合は、3種のモードがある場合を説明
したが、常に全てのモードがあるとは限らない。つまり
、所定欄に記載のなきときは、そのモードはないものと
してその部分のシーケンスプログラムは作成されない。
Note that in this example, a case has been described in which there are three types of modes, but not all modes are always present. In other words, if there is no entry in a predetermined column, it is assumed that the mode does not exist, and the sequence program for that part will not be created.

また、各モードの起動信号は一つとは限らず、例えば、
押しボタン以外にリミットスイッチでも起動する場合等
複数であっても構わない。この場合この複数の条件をA
接点で並列接続することになる。
Also, the activation signal for each mode is not limited to one, for example,
There may be more than one, such as when starting with a limit switch in addition to a push button. In this case, these multiple conditions are A
They will be connected in parallel using contacts.

ここで、変換規則9のペトリネットで作成したこの動作
の名称(第5図においてはm−A>に関する自動運転の
起動条件を、ペトリネットから能率良く検出する方法を
説明すると、例えば第12図に示すペトリネットをラダ
ープログラムに変換する際に、第13図に示すように各
動作のプレースをタグ(荷札)表示で結びつけておくこ
とが考えられる。すなわち、m−Aなる動作を示すプレ
ースを変換する毎に、そのプレースの出力リレーを、こ
の動作m −Aにタグとして結びつけておくのである。
Here, to explain how to efficiently detect from the Petri net the automatic driving start condition regarding the name of this operation (m-A in Figure 5) created with the Petri net of conversion rule 9, for example, Figure 12 When converting the Petri net shown in FIG. Each time a conversion is performed, the output relay of that place is tied to this operation m-A as a tag.

(第12図においては、P2とP7がこの出力リレーで
あり、第11図において、これらをrAUTOJ接点の
前の空白名称で記載されたA接点リレーとするのである
。) 次いで、動作全体のインターロック条件を表す部分(第
5図の下部(イ)の部分)の変換方法について説明する
。第5図においては、r+Jの記載がそのインターロッ
ク条件の接続関係がORであることを示し、「、」の記
載がそのインターコック条件の接続関係がANDである
ことを示す。
(In Fig. 12, P2 and P7 are the output relays, and in Fig. 11, these are the A contact relays written with blank names before the rAUTOJ contact.) Next, the interface for the entire operation is A method of converting the part representing the lock condition (the lower part (A) in FIG. 5) will be explained. In FIG. 5, the description r+J indicates that the connection relationship of the interlock condition is OR, and the description of "," indicates that the connection relationship of the intercock condition is AND.

これをラダープログラムに変換するのは以下の規則によ
る。
The following rules are used to convert this into a ladder program.

変換規則12;  OR条件は並列機構としAND条件
は直列接続としてインター口 ツクの欄に記載された表示をA接 点で接続する。
Conversion rule 12: The OR condition is a parallel mechanism, and the AND condition is a series connection, and the indications written in the interface column are connected with an A contact.

変換規則13;  変換規則12で作成したラダープロ
グラムに動作のインターロック 条件を示すリレー(第14図におい てはTTR: InTerRock  の略)を直列接
続する。
Conversion rule 13: A relay (TTR: abbreviation of InTerRock in FIG. 14) indicating the interlock condition of operation is connected in series to the ladder program created in conversion rule 12.

以上の変換規則により作成したラダープログラムを第1
4図に示す。
The ladder program created using the above conversion rules is
Shown in Figure 4.

なお、この例の場合は、ORとANDを「+」と「、J
で表現したが、他の表現でよいのはいうまでもない。
In addition, in this example, OR and AND are "+" and ", J
It goes without saying that other expressions may be used.

次いで、動作を行なうのに必要なアクチュエータの制御
条件を表す部分(第5図の左上部(つ)の部分)をラダ
ーシーケンスへ変換する方法について説明する。
Next, a method of converting a portion (upper left portion in FIG. 5) representing the actuator control conditions necessary for performing an operation into a ladder sequence will be described.

まず、動作をおこなうのに必要なアクチュエータの制御
条件を表す部分の意味を説明する。第5図においては、
この部分は、動作のプロセスを記述する部分(第5図の
左上部の点線囲み(1)の部分)と、各プロセス固有の
インターロック条件を示す部分(第5図の中央上部の点
線囲み(オ)の部分)と、○N10 F F制御される
アクチュエータの各ステップにおける状態を示す部分(
第5図の左中央部の点線囲み(力)の部分)と、アナロ
グ制御されるアクチュエータの各ステップにおける状態
を示す部分(第5図の左中央部の点線囲み(キ)の部分
)と、これらのアクチュエータ固有のインターロック条
件を示す部分(第5図の中心部の点線囲み(り)の部分
)とからなる。
First, the meaning of the part representing the control conditions of the actuator necessary for performing the operation will be explained. In Figure 5,
This part consists of a part that describes the operation process (the part marked by the dotted line box (1) in the upper left corner of Figure 5), and a part that shows the interlock conditions unique to each process (the part marked by the dotted line box (1) in the upper center part of Fig. 5). ○N10 F
5), and a portion showing the state of the analog-controlled actuator at each step (the part surrounded by a dotted line (g) in the center left of FIG. 5), It consists of a part showing interlock conditions specific to these actuators (the part surrounded by a dotted line in the center of FIG. 5).

動作のプロセスを記述する部分(1)は、この動作のプ
ロセスが4つのステップ(A−D)からなり、各ステッ
プが順次進行してい<(A−B→C−D)ことを示して
いる。具体的には、この図の場合には、プレースのメイ
ンラムが低速から高速まで4つの速度で前進していくこ
とを示している。
The part (1) that describes the action process shows that the action process consists of four steps (A-D), and each step progresses in sequence <(A-B→C-D). . Specifically, this figure shows that the main ram of the place advances at four speeds from low speed to high speed.

各ステップ固有のインターロック条件を示す部分(オ)
は、そのステップ固有のインターロック条件を示してお
り、例えばストローク限のリミットスイッチ、近接スイ
ッチ等である。
Part (e) showing interlock conditions unique to each step
indicates an interlock condition specific to that step, such as a stroke limit switch, a proximity switch, etc.

各ステップにお&Jるアクチュエータの状態を示す部分
(力)(キ)は、各ステップを行なうのに各アクチュエ
ータを如何にするかを示している。
The part (force) indicating the state of the actuator in each step indicates how each actuator should be used to perform each step.

例えば第5図においては、ステップAをおこなうには、
5−AIで示されるアクチュエータとSPlで示される
アクチュエータとをONL、、Qlで示されるアクチュ
エータを100%開くことが必要であることを示してい
る。この例では、5−A1等はソレノイドを示し、Ql
等は可変の流量制御弁を示しているが、これらに限定さ
れるものでないことはいうまでもない。
For example, in Figure 5, to perform step A,
5-This indicates that the actuator indicated by AI and the actuator indicated by SP1 are ONL, and the actuator indicated by Ql needs to be opened 100%. In this example, 5-A1 etc. indicate solenoids and Ql
etc. show variable flow rate control valves, but it goes without saying that the invention is not limited to these.

アクチュエータ固鞘のインターロック条件を示す部分(
り)は、各アクチュエータ固有のインターロックを示し
ており、例えば第5図においては、5−AIのアクチュ
エータを作動するにはLSSTO4がインターロックと
しであることを示している。LS−3TO4は例えば油
圧ポンプの状態を示ずセンサ等である。
The part showing the interlock conditions of the actuator hard sheath (
5) shows interlocks specific to each actuator. For example, in FIG. 5, LSSTO4 is used as the interlock to operate the 5-AI actuator. LS-3TO4 is, for example, a sensor that does not indicate the status of a hydraulic pump.

次いで、この部分をラダーシーケンスに変換する方法を
説明する。この変換は、各プロセスの推移に関する変換
と、ON10 F F制御されるアクチュエータに関す
る部分の変換と、アナログ制御されるアクチュエータに
関する部分の変換とからなる。
Next, a method of converting this portion into a ladder sequence will be explained. This conversion consists of a conversion related to the transition of each process, a conversion related to the ON10FF-controlled actuator, and a conversion related to the analog-controlled actuator.

このうち、各プロセスの推移に関する部分の変換は、以
下の規則による。
Among these, the conversion of the parts related to the transition of each process is based on the following rules.

変換規則14;  変換規則11で作成したリレーST
CのA接点は、変換規則13で作 成したリレーITRのA接点とを 直列接続する。
Conversion rule 14; Relay ST created with conversion rule 11
The A contact of C is connected in series with the A contact of the relay ITR created in conversion rule 13.

変換規則15;  第5図の(1)の部分からステツプ
数を検出し、各ステップ(A 〜D)を示す出力リレー(tbLdev(0) 〜(3
) : TaBLe DEViceの略)と、この動作
が行われていること を示す出力リレー(tbl、dev)を並列接続し、変
換規則14で作成した ラダープログラムに直列接続する。
Conversion rule 15: Detect the number of steps from the part (1) in FIG.
) : Abbreviation for TaBLe DEVice) and an output relay (tbl, dev) that indicates that this operation is being performed are connected in parallel, and connected in series to the ladder program created in conversion rule 14.

なお、この変換規則15で作成す る出力リレー(tbl、dev)のA接点は、変換規則
7で用いる。
Note that the A contact of the output relay (tbl, dev) created in conversion rule 15 is used in conversion rule 7.

変換規則16;  第5図の(オ)の部分から各プロセ
ス固有のインターロック条件 を検出し、その条件を各ステップ の出力リレーと前記変換規則14で 作成したラダープログラムとの間 にA接点として直列接続する。
Conversion rule 16: Detect the interlock condition specific to each process from the part (e) in Figure 5, and apply that condition as an A contact between the output relay of each step and the ladder program created in conversion rule 14. Connect in series.

変換規則17;  各ステップの出力リレーと前記変換
規則14で作成したラダープロ グラムとの間に、言亥ステップより 後に進行するステップの出力リレ ーをB接点として直列接続する。
Conversion rule 17; Between the output relay of each step and the ladder program created in conversion rule 14, the output relay of the step proceeding after the step is connected in series as a B contact.

これは、プロセスの進行状態が逆 行するのを防止するものである。This means that the progress of the process is reversed. This is to prevent people from doing so.

以上の変換規則により作成したラダープログラムを第1
5図に示す。
The ladder program created using the above conversion rules is
It is shown in Figure 5.

第15図においては、ステップが4つの場合を示したが
、ステップかい(つであっても構わないのはいうまでも
ない。すりわち、例えばステップが3つの場合は第15
図中の点線囲みの部分を除けばよいのである。
Although FIG. 15 shows the case where there are four steps, it goes without saying that there may be only two steps. For example, if there are three steps, the 15th
All you have to do is remove the part surrounded by the dotted line in the figure.

次いで、0N10FF制御されるアクチュエータに関す
る部分の変換方法を説明する。この部分の変換は下記の
規則による。
Next, a method of converting the part related to the 0N10FF controlled actuator will be explained. The conversion of this part is based on the following rules.

変換規則18;  第5図の(力)の部分から該当する
アクチュエータをONさせる ステンブを検出し、当8亥ステップ の出力リレーのA接点を全て並列 接続する。
Conversion rule 18: Detect the valve that turns on the corresponding actuator from the (force) part in FIG. 5, and connect all A contacts of the output relays of the 8th step in parallel.

変換規則19;  第5図の(り)の部分から各アクチ
ュエータ固有のインターロッ ク条件を検出し、その条件をA接 点として変換規則18で作成したラ ダープログラムに直列接続する。
Conversion rule 19: Detect the interlock condition specific to each actuator from the part (ri) in FIG. 5, and connect the condition in series to the ladder program created in conversion rule 18 as the A contact.

変換規則20;  変換規則19で作成したラダープロ
グラムに、当該アクチュエータ を示すリレーを直列接続する。
Conversion rule 20: A relay indicating the actuator is connected in series to the ladder program created in conversion rule 19.

変換規則21;  変換規則18で作成した部分のラダ
ープログラムに、当該アクチュ エータを示すリレーのA接点を自 己保持用として並列接続する。
Conversion Rule 21: Connect the A contact of the relay representing the actuator in parallel to the part of the ladder program created in Conversion Rule 18 for self-holding purposes.

以」二の変換規則により作成したラダープログラムのう
ち、5−AIに関する部分を第16図に示す。
FIG. 16 shows the part related to 5-AI of the ladder program created using the conversion rules listed in (2) below.

第16図ではインターロック条件が一つの場合を示した
が、複数であっても構わない。この場合、これらのイン
ターロック条件を直列接続すればよい。
Although FIG. 16 shows a case where there is only one interlock condition, there may be a plurality of interlock conditions. In this case, these interlock conditions may be connected in series.

最後に、アナログ制御されるアクチュエータに関する部
分の変換方法を説明する。この部分の変換はF記の規則
による。
Finally, a method of converting parts related to analog-controlled actuators will be explained. The conversion of this part follows the rules in F.

変換規則22;  第5図の(キ)の部分から該当する
アクチュエータをONさせる ステップを検出し、当3亥ステップ の出力リレーのA接点を全て並列 接続する。
Conversion rule 22: Detect the step that turns on the corresponding actuator from the part (g) in FIG. 5, and connect all A contacts of the output relays of the three steps in parallel.

変換規則23;  第5図の(り)の部分から各アクチ
ュエータ固有のインターロッ ク条件を検出し、その条件をA接 点として変換規則22で作成したラ ダープログラムに直列接続する。
Conversion rule 23: Detect the interlock condition specific to each actuator from the part (ri) in FIG. 5, and connect the condition in series to the ladder program created in conversion rule 22 as an A contact.

変換規則24;  第5図の(キ)の部分から、該当す
るアクチュエータに出力する アナログ量を検出し、これを当該 アナログデバイスに出力する命令 を変換規則23で作成したラダープ ログラムに直列接続する。
Conversion rule 24: Detect the analog amount to be output to the corresponding actuator from the part (g) in FIG. 5, and connect the command to output this to the corresponding analog device in series to the ladder program created in conversion rule 23.

以上の変換規則により作成したラダープログラムのうち
、Qlに関する部分を第17図に示す。
Of the ladder program created according to the above conversion rules, the portion related to Ql is shown in FIG.

第17図では、インターロック条件がなく、100%の
アナログ量をアナログデバイスQ1に出力することを示
す。 (第17図では、これをrMOV K100O1
コで示す。この命令は一般に用いられているシーケンサ
の大半のものに備えられている命令である。) 以」二述べた変換によるシーケンスプログラムでは、各
アクチュエータは、自己保持がついているので、−度○
NとなるとONを継続する。このため、シーケンスプロ
グラムの冒頭部分でOFFさせるラダープログラムを付
加する必要がある。すなわち、シーケンスの各周期毎に
アクチュエータの制御条件を判断し出力するのである。
FIG. 17 shows that there is no interlock condition and 100% analog quantity is output to the analog device Q1. (In Figure 17, this is referred to as rMOV K100O1
Shown with ko. This instruction is provided in most commonly used sequencers. ) In the sequence program using the conversion mentioned above, each actuator has self-holding, so
When it becomes N, it continues to be ON. Therefore, it is necessary to add a ladder program that turns off at the beginning of the sequence program. That is, the control conditions for the actuator are determined and output for each cycle of the sequence.

前記ペトリネットから変換して作成したラダープログラ
ムと、シーケンステーブルから変換して作成したラダー
プログラムとを合成することにより、機械のラダーシー
ケンスプログラムを作成する。
A ladder sequence program for the machine is created by combining the ladder program created by converting from the Petri net and the ladder program created by converting from the sequence table.

この後、機械を動作させるには、この作成したラダーシ
ーケンプログラムをシーケンサに転送し、このプログラ
ムにより機械を動作させる。
After this, in order to operate the machine, the created ladder sequence program is transferred to the sequencer, and the machine is operated according to this program.

ラダーシーケンスプログラムの全ての部分をこの発明の
係わる方法で作成してもよいが、ランプ表示等の付記的
な部分については、この発明に係わる方法で作成したラ
ダープログラムにスクリーンエディタ等を使用して追記
するように構成してもよいし、シーケンサに転送後に追
記してもよい。
All parts of the ladder sequence program may be created using the method according to the present invention, but additional parts such as lamp displays may be created by using a screen editor etc. on the ladder program created using the method according to the present invention. The configuration may be such that the data is written additionally, or the data may be written additionally after being transferred to the sequencer.

以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。Embodiments of the present invention will be described below based on the drawings.

第18図に示すものは、2つのアクチュエータから構成
される仮想的な機械の動作の説明図である。
What is shown in FIG. 18 is an explanatory diagram of the operation of a virtual machine composed of two actuators.

同図において、動作Aは、台車の前進、または後退を意
味し、動作Bは、クランパのクランプまたはアンクラン
プを意味する。
In the figure, operation A means moving the truck forward or backward, and operation B means clamping or unclamping the clamper.

前記仮想機械の動作フローは、台車がワークを運んでき
たら、゛それをクランプし、台車が後退した後、アンク
ランプして下に落すものである。即ち、動作A、  (
前進)→動作Bl  (クランプ)−動作A、(後退)
−動作B2 (アンクランプ)の動作を行う。
The operation flow of the virtual machine is such that when the cart carries a workpiece, it is clamped, and after the cart moves backward, it is unclamped and dropped. That is, action A, (
Forward) → Movement Bl (Clamp) - Movement A, (Backwards)
- Perform operation B2 (unclamp).

そして、前記仮想機械の動作仕様は、動作Aにおいては
、オンロード弁P1が開き、ロジック弁P−^8が開い
た時に前進し、オンロード弁P+が開き、ロジック弁P
  A2が開いた時に後退する。
The operation specifications of the virtual machine are that in operation A, the on-load valve P1 opens, the virtual machine moves forward when the logic valve P-^8 opens, the on-load valve P+ opens, and the logic valve P
Back up when A2 opens.

また動作Bにおいては、オンロード弁P2が開き、ロジ
ック弁P  B+が開いた時にクランプし、オンロード
弁P2が開き、ロジック弁P−82が開いた時にアンク
ランプする。
In operation B, clamping occurs when on-load valve P2 opens and logic valve P B+ opens, and unclamping occurs when on-load valve P2 opens and logic valve P-82 opens.

またインターロックとしては、台車上にワークが載せら
れている場合(LS−^0がONの場合)、動作Bがク
ランプした状態で前進してはいけない。
Also, as an interlock, when a workpiece is placed on the trolley (LS-^0 is ON), it must not move forward with operation B clamped.

また、台車上にワークが載せられている場合(LS−八
〇がONの場合)、台車が前進限にある場合は、アンク
ランプしてはならない。
Also, if a workpiece is placed on the cart (LS-80 is ON) or the cart is at the forward limit, do not unclamp it.

以上の動作フローをペトリネット表現したものが第19
図に示されており、動作仕様をシーケンステーブル表現
したものが第20図に示されている。
The 19th Petri net representation of the above operation flow is
A sequence table representation of the operational specifications is shown in FIG.

即ち、第19図のペトリネットにおいて、動作(例えば
、動作A1、動作B1等)、センサの0N10FF状態
(例えば、LS  A+l、S  B+  等)がプレ
ースに対応しており、動作の推移(例えば、動作A1が
完了したか否かを示ずt2等)がトランジションに対応
している。
That is, in the Petri net of FIG. 19, actions (e.g., action A1, action B1, etc.) and sensor 0N10FF states (e.g., LS A+l, S B+, etc.) correspond to places, and the transition of the action (e.g., t2, etc., which indicates whether or not the action A1 has been completed, corresponds to a transition.

そして、前記ペトリネットは、第1図に示すペトリネッ
ト入力手段1により、コンピュータにインプットされる
。このペトリネット入力手段1としては、CRTモニタ
とキーボードやマiンスによるスクリーンエディタによ
りCRT画面上で作成して入力する手段と、紙に製図し
たペトリネットをイメージリーグによりイメージ情報と
して入力し、該入力したイメージ情報を解析する手段等
が考えられる。
The Petri net is then input into the computer by the Petri net input means 1 shown in FIG. This Petri net input means 1 includes a means for creating and inputting a Petri net on a CRT screen using a screen editor using a CRT monitor and keyboard or a mind, and a means for inputting a Petri net drawn on paper as image information using an image league. Possible methods include means for analyzing input image information.

前記入力されたペトリネットは、第1図に示す如く、プ
レース検出手段2により、プレースが検出される。そし
て、検出されたプレースは、第一変換手段3によってラ
ダーシーケンスに変換される。この第一変換手段3は、
第2図に示す如く、第11〜15変換手段LL12,1
3,14.15から構成されている。
Places in the input Petri net are detected by place detection means 2, as shown in FIG. The detected place is then converted into a ladder sequence by the first conversion means 3. This first conversion means 3 is
As shown in FIG. 2, the 11th to 15th conversion means LL12,1
It is composed of 3, 14, and 15.

例えば、プレース検出手段2により、動作A。For example, the place detection means 2 performs operation A.

のプレースを検出すると、第2図に示す如く、まず第1
1変換手段により、動作A、のプレースの入力側のトラ
ンジションt1を検出し、該1.をA接点として並列接
続したラダーシーケンスへ変換する。第11変換手段1
1は、例えばプレースを表すQ印をCRT画面の表示か
ら検出し、該○表示から出る−で表されるアークのうち
○表示を到着点とするものを順次辿りその終点のCRT
の位置にトランジションを示す表示があるか否かを検出
していく方法がある。これにより検出したものをA接点
として結ぶのである。
When the first place is detected, as shown in Figure 2, the first place is detected.
1 conversion means detects the transition t1 on the input side of the place of action A, and converts the transition t1 on the input side of the place of action A. Convert to a ladder sequence connected in parallel with A contact. Eleventh conversion means 1
1, for example, detects a Q mark representing a place from the display on the CRT screen, and sequentially traces the arcs represented by - that come out from the ○ display, which have the ○ mark as the arrival point, and detects the CRT at the end point.
There is a method of detecting whether or not there is a display indicating a transition at the position. The detected object is thereby connected as an A contact.

次に、第12変換手段12により、動作A1のプレース
の出力側のトランジションを検出して、該検出したトラ
ンジションt2をB接点として直列接続したラダーシー
ケンスに変換する。第12変換手段12は、例えばプレ
ースを表す○印をCRT画面の表示から検出し、該O表
示から出る−で表されるアークのうち○表示を到着点と
するものを順次辿りその終点のCRTの位置にトランジ
ションを示す表示があるか否かを検出していく方法があ
る。
Next, the twelfth converting means 12 detects the transition on the output side of the place of the action A1, and converts the detected transition t2 into a ladder sequence connected in series with the B contact. The twelfth converting means 12 detects, for example, an O mark representing a place from the display on the CRT screen, and sequentially traces arcs represented by - that come out from the O display, which have the O mark as the arrival point, and converts the CRT at the end point. There is a method of detecting whether or not there is a display indicating a transition at the position.

なお、第11変換手段による変換と第12変換手段によ
る変換はどちらを先にしてもかまわない。
Note that it does not matter which one of the conversion by the eleventh conversion means and the conversion by the twelfth conversion means is performed first.

そして、第13変換手段13により、前記第11変換手
段11で変換したラダーシーケンスと第12変換手段1
2で変換したラダーシーケンスに直列接続する。
Then, the thirteenth converting means 13 converts the ladder sequence converted by the eleventh converting means 11 and the twelfth converting means 1.
Connect in series to the ladder sequence converted in step 2.

そして、第14変換手段14により、前記ラダーシーケ
ンスに「動作A+Jを示す出力リレーを直列接続する。
Then, the fourteenth converting means 14 connects in series an output relay indicating "operation A+J" to the ladder sequence.

更に、第15変換手段15により、[動作A、JのA接
点を、前記第11変換手段11により変換されたラダー
シーケンス部に並列接続する。
Further, the fifteenth converting means 15 connects the A contacts of operations A and J in parallel to the ladder sequence part converted by the eleventh converting means 11.

以上で、第21図に示す如く、[フローチャー1−Jの
部分の「動作A、」のラダーシーケンスが作成される。
In the above steps, as shown in FIG. 21, the ladder sequence of "Operation A" in the flowchart 1-J is created.

同様にして、入力されたペトリネットは、第1図に示す
如く、トランジション検出手段5によりトランジション
検出される。そして、検出されたトランジションは、第
二変換手段6により、ラダーシーケンスに変換される。
Similarly, the input Petri net is subjected to transition detection by the transition detection means 5, as shown in FIG. The detected transition is then converted into a ladder sequence by the second conversion means 6.

この第二変換手段6は、第2図に示す如く、第21及び
第22変換手段21゜22から構成されている。
As shown in FIG. 2, the second converting means 6 is composed of a 21st and a 22nd converting means 21 and 22.

例えば、トランジション検出手段5により、トランジシ
ョンt2が検出されると、第21変換手段21により、
入力側のプレース「動作A+JとrLS−八、」を検出
し、該検出したプレースを直列接続したラダーシーケン
スに変換する。
For example, when the transition detection means 5 detects the transition t2, the 21st conversion means 21
The place "A+J and rLS-8" on the input side is detected, and the detected places are converted into a ladder sequence connected in series.

そして、第22変換手段22により、前記第21変換手
段2Iにより変換したラダーシーケンスに、当該トラン
ジションの動作推移を示すパルス出力リレー (PLS
   tz)を直列接続する。
Then, the 22nd converting means 22 converts the ladder sequence converted by the 21st converting means 2I into a pulse output relay (PLS) indicating the operation progress of the transition.
tz) are connected in series.

以上で、第21図のフローチャート部に示すrPLSt
zJのラダーシーケンスが作成される。
With the above, rPLSt shown in the flowchart part of FIG.
A ladder sequence of zJ is created.

そして、前記第一変換手段3及び第二変換手段6によっ
て変換されたラダーシーケンスは、合成手段4により合
成され、第21図に示す「フローチャート」部分のラダ
ーシーケンスが作成される。
Then, the ladder sequences converted by the first converting means 3 and the second converting means 6 are combined by the combining means 4, and the ladder sequence of the "flowchart" part shown in FIG. 21 is created.

第20図に示すシーケンステーブルは、第3図に示すシ
ーケンステーブル入力手段7によってコンピュータにイ
ンプットされる。そして、入力されたラダーシーケンス
は第三変換手段8によってラダーシーケンスに変換され
る。そして、合成手段4により、前記ペトリネットから
変換されたラダーシーケンスに合成される。
The sequence table shown in FIG. 20 is input into the computer by the sequence table input means 7 shown in FIG. The input ladder sequence is then converted into a ladder sequence by the third conversion means 8. Then, the synthesis means 4 synthesizes the ladder sequence converted from the Petri net.

その結果を第21図に示す。The results are shown in FIG.

第21図において、*印のパルスは、−瞬(1スキヤン
の間だけ)ORシて、すぐにOFFする出力である。ま
た、**印ノS  PI−?)S  p2(7)ように
複数回使用されるアクチュエータについては、1スキヤ
ンの開始時点でリセットすることにより、並列(OR)
の評価を行う。
In FIG. 21, the pulse marked with * is an output that is momentarily ORed (only for one scan) and immediately turned off. Also, **marked S PI-? )S p2 (7) For actuators that are used multiple times, by resetting them at the start of one scan, parallel (OR)
Evaluate.

第21図ニヨれば、連動(AIJTO)、単独(MAR
) ノ動きと、アクチュエータの0N10FFが分離し
て記述されいる。ここでITR、STC、MTNはそれ
ぞれの動作のインターロック、運転指令、及びその論理
積としての運転信号を表している。
Figure 21: Interlocked (AIJTO), Independent (MAR)
) movement and the 0N10FF of the actuator are described separately. Here, ITR, STC, and MTN represent interlocks of respective operations, operation commands, and operation signals as the logical product thereof.

尚、本発明は、前記実施例に限定されるものではない。Note that the present invention is not limited to the above embodiments.

(発明の効果) 本発明によれば、機械の運転仕様を、動作フローと動作
仕様とに分け、動作フローをペトリネットを用いて表現
し、動作仕様をシーケンステーブル表現しているので、
可読性が高く、判読が容易であると共に、機械の制御仕
様を把握することが可能となり、メンテナンス性が向上
し、動作仕様の変換が容易になる。
(Effects of the Invention) According to the present invention, the operational specifications of a machine are divided into an operation flow and an operation specification, and the operation flow is expressed using a Petri net, and the operation specification is expressed as a sequence table.
It is highly readable and easy to read, and it also makes it possible to understand the control specifications of the machine, improving maintainability and making it easy to convert operational specifications.

また、制御のノウハウを明示的に表現できるため、ソフ
トウェアの技術者間での継承が容易になる。
In addition, since control know-how can be expressed explicitly, it is easier to pass down software among software engineers.

更に、ペトリネット及びシーケンステーブルから一意的
にラダーシーケンスに変換できるため、シーケンスプロ
グラムのドキュメント管理が容易になる。
Furthermore, since Petri nets and sequence tables can be uniquely converted into ladder sequences, document management of sequence programs becomes easier.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は請求項2記載の発明の構成を示すブロック図、
第2図は請求項3記載の発明を示すブロック図、第3図
は請求項4記載の発明を示すブロック図、第4図はペト
リネットを示すデイスプレィ画面図、第5図はシーケン
ステーブルを示すデイスプレィ画面図、第6図はペトリ
ネットを示す説明図、第7図はプレース検出手段の説明
図、第8図は第11〜15変換手段の説明図、第9図は
トランジション検出手段の説明図、第10図は第21〜
22変換手段の説明図、第11図はシーケンステーブル
の起動信号をラダーシーケンスへ変換するための説明図
、第12図及び第13図はペトリネットの動作名称をコ
ンピュータの内部メモリへ登録するための説明図、第1
4図はインターロックをラダーシーケンスに変換した結
果を示すラダーシーケンス図、第15図は推移条件の変
換結果を示すラダーシーケンス図、第16図はアクチュ
エータがディスクリート出力の場合のラダーシーケンス
への変換を示す図面、第17図はアクチュエータがアナ
ログ出力の場合のラダーシーケンスへの変換を示す図面
、第18図は本発明の実施例を示す仮想機械の運転仕様
説明図、第19図は動作フローを示すペトリネット図、
第20図は動作仕様を示すシーケンステーブル図、第2
1図はラダーシーケンス図である。 1・・・ペトリネット入力手段、2・・・プレース検出
手段、3・・・第一変換手段、4・・・合成手段、5・
・・トランジション検出手段、6・・・第二変換手段、
7・・・シーケンステーブル入力手段、8・・・第三変
換手段、11・・・第11変換手段、12・・・第12
変換手段、13・・・第13変換手段、14・・・第1
4変換手段、15・・・第15変換手段、21・・・第
21変換手段、22・・・第22変換手段。 特許出願人   株式会社 神戸製鋼所代理人 弁理士
   安  1) 敏  雄イI’z、。 q 軸 ヶ(コ
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the invention according to claim 2,
FIG. 2 is a block diagram showing the invention as claimed in claim 3, FIG. 3 is a block diagram showing the invention as claimed in claim 4, FIG. 4 is a display screen diagram showing a Petri net, and FIG. 5 is a sequence table. Display screen diagram, FIG. 6 is an explanatory diagram showing the Petri net, FIG. 7 is an explanatory diagram of the place detection means, FIG. 8 is an explanatory diagram of the conversion means 11 to 15, and FIG. 9 is an explanatory diagram of the transition detection means. , Figure 10 is 21~
22 is an explanatory diagram of the conversion means, FIG. 11 is an explanatory diagram for converting the activation signal of the sequence table into a ladder sequence, and FIGS. 12 and 13 are explanatory diagrams for registering the operation name of the Petri net in the internal memory of the computer. Explanatory diagram, 1st
Figure 4 is a ladder sequence diagram showing the results of converting interlocks into ladder sequences, Figure 15 is a ladder sequence diagram showing the results of converting transition conditions, and Figure 16 is a diagram showing the conversion to ladder sequences when the actuator is a discrete output. FIG. 17 is a diagram showing conversion to a ladder sequence when the actuator has an analog output, FIG. 18 is an explanatory diagram of operating specifications of a virtual machine showing an embodiment of the present invention, and FIG. 19 is an operation flow diagram. Petri net diagram,
Figure 20 is a sequence table diagram showing the operation specifications;
Figure 1 is a ladder sequence diagram. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Petri net input means, 2... Place detection means, 3... First conversion means, 4... Synthesis means, 5.
... transition detection means, 6... second conversion means,
7... Sequence table input means, 8... Third conversion means, 11... Eleventh conversion means, 12... Twelfth conversion means
Conversion means, 13... 13th conversion means, 14... 1st
4 conversion means, 15...15th conversion means, 21...21st conversion means, 22...22nd conversion means. Patent applicant: Kobe Steel, Ltd. Representative: Patent attorney Yasu 1) Yui Toshi I'z. q Shaft

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)機械の運転仕様を動作フローと動作仕様とに分け
、前記動作フローをペトリネットで表現し、前記動作仕
様をシーケンステーブルで表現し、前記ペトリネット及
びシーケンステーブルを入力手段によりコンピュータに
入力し、該コンピュータにより、入力されたペトリネッ
ト及びシーケンステーブルをラダーシーケンスプログラ
ムに変換することを特徴とするラダーシーケンスプログ
ラムの作成方法。
(1) Divide the operating specifications of the machine into an operation flow and an operation specification, express the operation flow with a Petri net, express the operation specification with a sequence table, and input the Petri net and sequence table into the computer by input means. A method for creating a ladder sequence program, comprising converting an input Petri net and a sequence table into a ladder sequence program using the computer.
(2)機械の動作状態を示すプレースと該機械の動作の
推移状態を示すトランジションとからなるペトリネット
を入力する手段(1)と、 該入力したペトリネットから前記プレースを検出する手
段(2)と、 該検出したプレースをラダーシーケンスプログラムへ変
換する第一の変換手段(3)と、前記入力したペトリネ
ットから前記トランジションを検出する手段(5)と、 該検出したトランジションをラダーシーケンスプログラ
ムへ変換する第二の変換手段(6)と、該第二の変換手
段(6)と前記第一の変換手段(3)とで変換されたラ
ダーシーケンスプログラムを合成する手段(4)とから
なることを特徴とするラダーシーケンスプログラムの作
成装置。
(2) means (1) for inputting a Petri net consisting of a place indicating an operating state of a machine and a transition indicating a transition state of the machine's operation; and means (2) for detecting the place from the input Petri net a first converting means (3) for converting the detected place into a ladder sequence program; a means (5) for detecting the transition from the input Petri net; and converting the detected transition into a ladder sequence program. and means (4) for synthesizing the ladder sequence program converted by the second converting means (6) and the first converting means (3). Features: Ladder sequence program creation device.
(3)前記第一の変換手段(3)は、変換すべきプレー
スにおける入力側のトランジションを検出して該検出し
たトランジションをA接点として並列接続したラダーシ
ーケンスへ変換する第11変換手段(11)と、 変換すべきプレースにおける出力側のトランジションを
検出して該検出したトランジションをB接点として直列
接続したラダーシーケンスへ変換する第12変換手段(
12)と、 該第12変換手段(12)により変換された前記ラダー
シーケンスを、前記第11変換手段(11)により変換
されたラダーシーケンスに直列接続する第13変換手段
(13)と、 該第13変換手段(13)により直列接続されたラダー
シーケンスに前記プレースの動作状態を示す出力リレー
を直列接続する第14変換手段(14)と、 前記出力リレーのA接点を前記第11変換手段(11)
により変換されたラダーシーケンス部分に並列接続する
第15変換手段(15)とからなり、前記第二の変換手
段(6)は、変換すべきトランジションにおける入力側
のプレースを検出して該検出したプレースを直列接続し
たラダーシーケンスへ変換する第21変換手段(21)
と、該第21変換手段(21)により直列接続されたラ
ダーシーケンスに該トランジションの動作推移を示すパ
ルス出力リレーを直列接続する第22変換手段(22)
とからなることを特徴とする請求項4記載のラダーシー
ケンスプログラムの作成装置。
(3) The first conversion means (3) is an eleventh conversion means (11) that detects a transition on the input side in the place to be converted and converts the detected transition into a ladder sequence connected in parallel as an A contact. and a twelfth conversion means (12) that detects a transition on the output side of the place to be converted and converts the detected transition into a ladder sequence connected in series as a B contact.
12), a thirteenth converting means (13) for serially connecting the ladder sequence converted by the twelfth converting means (12) to the ladder sequence converted by the eleventh converting means (11); 14th converting means (14) that connects in series an output relay indicating the operating state of the place to the ladder sequence connected in series by the 13th converting means (13); )
a fifteenth conversion means (15) connected in parallel to the ladder sequence portion converted by the second conversion means (6), the second conversion means (6) detects a place on the input side in the transition to be converted and converts the detected place. 21st conversion means (21) for converting into a ladder sequence connected in series
and a 22nd conversion means (22) which connects in series a pulse output relay indicating the operation progress of the transition to the ladder sequence connected in series by the 21st conversion means (21).
5. The ladder sequence program creation device according to claim 4, comprising:
(4)機械の動作状態を示すプレースと該機械の動作の
推移状態を示すトランジションとからなるペトリネット
を入力する手段(1)と、 該入力したペトリネットから前記プレースを検出する手
段(2)と、 該検出したプレースをラダーシーケンスプログラムへ変
換する第一の変換手段(3)と、前記入力したペトリネ
ットから前記トランジションを検出する手段(5)と、 該検出したトランジションをラダーシーケンスプログラ
ムへ変換する第二の変換手段(6)と、前記機械の動作
のインターロック条件を表すシーケンステーブルを入力
する手段(7)と、該入力したシーケンステーブルをラ
ダーシーケンスプログラムへ変換する第三の変換手段(
8)と、 前記第一乃至第三の変換手段(3)(6)(8)で変換
されたラダーシーケンスプログラムを合成する手段(4
)とからなることを特徴とするシーケンスプログラムの
作成装置。
(4) means (1) for inputting a Petri net consisting of a place indicating an operating state of a machine and a transition indicating a transition state of the machine's operation; and means (2) for detecting the place from the input Petri net a first converting means (3) for converting the detected place into a ladder sequence program; a means (5) for detecting the transition from the input Petri net; and converting the detected transition into a ladder sequence program. means (7) for inputting a sequence table representing interlock conditions for the operation of the machine; and third conversion means (7) for converting the input sequence table into a ladder sequence program.
8), and means (4) for synthesizing the ladder sequence programs converted by the first to third conversion means (3), (6), and (8).
) A sequence program creation device comprising:
JP2121737A 1990-05-11 1990-05-11 Method and apparatus for creating ladder sequence program Expired - Lifetime JP2528198B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121737A JP2528198B2 (en) 1990-05-11 1990-05-11 Method and apparatus for creating ladder sequence program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121737A JP2528198B2 (en) 1990-05-11 1990-05-11 Method and apparatus for creating ladder sequence program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418605A true JPH0418605A (en) 1992-01-22
JP2528198B2 JP2528198B2 (en) 1996-08-28

Family

ID=14818635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121737A Expired - Lifetime JP2528198B2 (en) 1990-05-11 1990-05-11 Method and apparatus for creating ladder sequence program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528198B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428890B1 (en) * 2001-12-21 2004-04-29 주식회사 포스코 Method for Drafting Ladder Diagram Using Petri Net
WO2022208860A1 (en) * 2021-04-02 2022-10-06 三菱電機株式会社 Program generation device and program generation method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170804A (en) * 1985-01-25 1986-08-01 Hitachi Ltd Programmable controller
JPS61173309A (en) * 1985-01-28 1986-08-05 Hitachi Ltd Digital controlling device
JPS63293604A (en) * 1987-05-27 1988-11-30 Fuji Electric Co Ltd Sequence table type controller
JPH01112306A (en) * 1987-10-26 1989-05-01 Yokogawa Electric Corp Sequence controller
JPH0235504A (en) * 1988-07-25 1990-02-06 Yokogawa Electric Corp Sequence controller

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170804A (en) * 1985-01-25 1986-08-01 Hitachi Ltd Programmable controller
JPS61173309A (en) * 1985-01-28 1986-08-05 Hitachi Ltd Digital controlling device
JPS63293604A (en) * 1987-05-27 1988-11-30 Fuji Electric Co Ltd Sequence table type controller
JPH01112306A (en) * 1987-10-26 1989-05-01 Yokogawa Electric Corp Sequence controller
JPH0235504A (en) * 1988-07-25 1990-02-06 Yokogawa Electric Corp Sequence controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428890B1 (en) * 2001-12-21 2004-04-29 주식회사 포스코 Method for Drafting Ladder Diagram Using Petri Net
WO2022208860A1 (en) * 2021-04-02 2022-10-06 三菱電機株式会社 Program generation device and program generation method
DE112021007449T5 (en) 2021-04-02 2024-02-01 Mitsubishi Electric Corporation PROGRAM GENERATING APPARATUS AND PROGRAM GENERATING METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528198B2 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7302676B2 (en) Method for debugging flowchart programs for industrial controllers
US6154684A (en) Template language for industrial controller programming
KR101451053B1 (en) Multi-axis control system setting/adjustment function supporting apparatus
WO2003067345A1 (en) Numeric control method and numeric control system
JP7148091B2 (en) Control program generation device, control program generation method, program
US5717588A (en) Programming system
CN107295810B (en) Engineering tools
JPH0418605A (en) Method and device for preparing ladder sequence program
US5239476A (en) Multi-level state language controller for multi-threaded machine control
JP5579347B1 (en) Numerical controller
JP2008532130A (en) Method for subprogram translation by a controller interpreter
JP2001306150A (en) Operation setting table which sets operation state of shaft control motor and control board which controls the shaft control motor by the operation setting table
JP3660038B2 (en) Numerical controller
US20220244709A1 (en) Computer-implemented method for computer-aided generation of an executable control program for the control and/or regulation of a technical process
KR102625973B1 (en) Graphic image-based machine tool pallet monitor device and display method thereof
JP2537418B2 (en) Control program generator
JP2533372B2 (en) Control program creation method
JPH02306305A (en) Method and device for generating control program
JPH0895612A (en) Sfc program development device
JPS62295109A (en) Sequence program execution system for programmable controller
JP2533374B2 (en) Control program creation method
JPH02139603A (en) Numerical controller
KR20220062315A (en) Control program generating device, control program generating method, program
JPH08328793A (en) Machine controller
JPS62260205A (en) Executing method for off-line control