JPH0418520Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418520Y2
JPH0418520Y2 JP6916588U JP6916588U JPH0418520Y2 JP H0418520 Y2 JPH0418520 Y2 JP H0418520Y2 JP 6916588 U JP6916588 U JP 6916588U JP 6916588 U JP6916588 U JP 6916588U JP H0418520 Y2 JPH0418520 Y2 JP H0418520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fastening
strainer
mesh
rings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6916588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01175635U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6916588U priority Critical patent/JPH0418520Y2/ja
Publication of JPH01175635U publication Critical patent/JPH01175635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418520Y2 publication Critical patent/JPH0418520Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、テイーポツト、ウーロン茶ポツト等
に最適な金属製の茶こしに係るものである。
〔従来の技術〕
従来の茶こしは、第1図に示すものでこし網が
半球状に形成されているものであるから最近の深
型のテイーポツトやウーロン茶ポツト等に使用す
ることが出来なかつた。
それではこし網を深く絞れば良い訳であるが、
絞りには限度があつて、切れたり、しわが出来た
りするから作ることが出来なかつた。
また従来品は、和風感があるから洋風感を有す
るテイーポツト、ウーロン茶ポツトなどには不向
きでもあつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、かかる問題点を解決したもので、ど
んな深型でも作ることが可能な上に洋風感を有す
るためテイーポツト、ウーロン茶ポツト等に最適
な金属製の茶こしを提供することが技術的な課題
である。
〔課題を解決するための手段〕
網板を筒状に形成すると共に両端縁部を重合さ
せてこし網筒1を形成し、このこし網筒1の上縁
部内周面に周鍔2を有する止着短筒3を嵌合し、
この止着短筒3の数個所をスポツト溶着して網筒
1の上縁部に止着短筒3を止着し、一方底こし網
4の周縁を2個の断面L型の止着リング5,6の
水平部5a,6a間に差し込み、この水平部5
a,6aの数個所をスポツト溶接してこの2個の
止着リング5,6に底こし網4を止着し、この2
個の止着リング5,6の垂直部5b,6b間に網
筒1の下周縁部を差し込み、この垂直部5b,6
bの数個所をスポツト溶接してこの2個の止着リ
ング5,6に網筒1の下周縁部を止着して筒状の
こし網体aを形成し、この網筒1の重合部の外側
面に掩蔽を兼用した補強板7を当接すると共に補
強板7の両端部を止着短筒3とこの2個の止着リ
ング5,6の垂直部5b,6bに当接し、この補
強板7をスポツト溶接で止着短筒3と網筒1と2
個の止着リング5,6に止着する。
〔実施例〕
図面の網筒1、止着短筒3、底こし網4、2個
の止着リング5,6、補強板7すべてにステンレ
ス材を使用したオールステンレス製の茶こしを図
示している。
第2図は一個所に補強板7を設けた場合を図示
し、第4図は2個所に補強板7を設けた場合を図
示している。
この補強板7の下端部は2個の止着リング5,
6の垂直部5b,6b間に差し込んでいるが、垂
直部6bの外側面に当接止着しても良い。
尚、網筒1は止着短筒3の内周面に止着しても
良い。
〔考案の効果〕
本考案は、上述の様に構成したから次の様な特
長を有するものである。
1 止着短筒3と底こし網4とを別々に作るた
め、絞り加工がまつたく不要になり、どんな深
型の茶こしでもどんな径の大きな茶こしでも簡
単に作ることが出来る。
従つて、深型のテイーポツトやウーロン茶ポ
ツトなどに使用出来る茶こしを提供することが
出来る。
2 このこし網体aの底部には2個の止着リング
5,6が二重に設けられているから底部が丈夫
なこし網体aを形成すると共に止着短筒3と2
個の止着リング5,6との間に補強板7が設け
られているから止着短筒3と2個の止着リング
5,6が離れていても丈夫なこし網体aを形成
することになる。
3 この補強板7で網筒1の重合両端縁を掩蔽し
ているか網筒1の両端縁のイライラが手にふれ
ることがないからつかみ易い茶こしになる。
4 こし網体aの底部が平らに形成されているか
ら皿上や卓上などに置いてもひつくり返ること
がない。
5 製作もプレス加工とスポツト溶接が主になる
から簡単であり、量産し、それだけ製品を安価
に提供することになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は従来品の斜面図、第2図は本案品の一部を切欠
した斜面図、第3図は要部の正断面図、第4図は
別例本案品の斜面図、第5図は本案品の使用状態
を示す斜面図である。 a……こし網体、1……網筒、2……周鍔、3
……止着短筒、4……底こし網、5,6……止着
リング、5a,6a……水平部、5b,6b……
垂直部、7……補強板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 網板を筒状に形成すると共に両端縁部を重合さ
    せてこし網筒を形成し、このこし網筒の上縁部内
    周面に周鍔を有する止着短筒を嵌合し、この止着
    短筒の数箇所をスポツト溶着して網筒の上縁部に
    止着短筒を止着し、一方底こし網の周縁を2個の
    断面L型の止着リングの水平部間に差し込み、こ
    の水平部の数個所をスポツト溶接してこの2個の
    止着リングに底こし網を止着し、この2個の止着
    リングの垂直部間に網筒の下周縁部を差し込み、
    この垂直部の数カ所をスポツト溶接してこの2個
    の止着リングに網筒の下周縁部を止着して筒状の
    こし網体を形成し、この網筒の重合部の外側面に
    掩蔽を兼用した補強板を当接すると共に補強板の
    両端部を止着短筒とこの2個の止着リングの垂直
    部に当接し、この補強板をスポツト溶接で止着短
    筒の網筒と2個の止着リングに止着したことを特
    徴とする金属製の茶こし。
JP6916588U 1988-05-25 1988-05-25 Expired JPH0418520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6916588U JPH0418520Y2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6916588U JPH0418520Y2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175635U JPH01175635U (ja) 1989-12-14
JPH0418520Y2 true JPH0418520Y2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=31294452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6916588U Expired JPH0418520Y2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418520Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597148B2 (ja) * 2007-01-18 2010-12-15 株式会社クボタ クローラ式走行装置
JP6553546B2 (ja) * 2016-05-30 2019-07-31 一夫 下岡 金属製メッシュコーヒーフィルター 並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01175635U (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0471836U (ja)
JPH0418520Y2 (ja)
JPH02124367U (ja)
JPH0531064Y2 (ja)
JPH01157616U (ja)
JPS6323026Y2 (ja)
JPH044299U (ja)
JPS5817572Y2 (ja) ざる
JPS5847912Y2 (ja) 茶こし
JP3070989U (ja) バケツ
JPS5930414B2 (ja) 茶こしの製造方法
JPH044300U (ja)
JPH0359076U (ja)
JPS63132627U (ja)
JPH0474622U (ja)
JPS6154723U (ja)
JPH028511U (ja)
JPS6116205Y2 (ja)
CN2461447Y (zh) 折叠式炊具防烟护罩
JPH0291023U (ja)
JPH0362181U (ja)
JPH0392596U (ja)
JPH0243558U (ja)
JPS62202568U (ja)
JPH0393654U (ja)