JPH04184315A - 光アイソレータ - Google Patents

光アイソレータ

Info

Publication number
JPH04184315A
JPH04184315A JP31323790A JP31323790A JPH04184315A JP H04184315 A JPH04184315 A JP H04184315A JP 31323790 A JP31323790 A JP 31323790A JP 31323790 A JP31323790 A JP 31323790A JP H04184315 A JPH04184315 A JP H04184315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizer
light
angle
extinction
optical isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31323790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565423B2 (ja
Inventor
Shigeaki Aoki
青木 茂明
Takashi Mikami
三上 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP2313237A priority Critical patent/JP2565423B2/ja
Publication of JPH04184315A publication Critical patent/JPH04184315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565423B2 publication Critical patent/JP2565423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 口産業上の利用分野コ 本発明は、半導体レーザを用いた光フアイバ通信等にお
ける反射戻り光を遮断する機能を有する光アイソレータ
の構成に関する。
[従来の技術] 半導体レーザ(LD)を信号源、とする光通信等におけ
る高速・高密度情報伝送技術の発展に伴って、LD光源
の単一モード化、狭繰輻化が促進され、現在では分布帰
還レーザ(DFB−LD)、多量子井戸構造レーザ(M
QW−LD)など優れた発光源が開発されており、光フ
ァイバ・受光源等の進歩と相まってその実現化が要望さ
れている。しかし、上記LDの場合、高速信号源として
卓越した性能を示す反面、反射戻り光に対しても敏感で
あり、雑音信号を誘起し易い欠点がある。したがって、
LDの直前に回帰光を遮断する非相反素子として光アイ
ソレータを配置するのが一般的である。通常は30〜4
0dBの消光特性をもつ光アイソレータが採用されてい
るが、最近のアナログCATVシステムやこれからの発
展が予想される、コヒーレント光通信等においては60
dB以上の消光特性が要求されており、光アイソレータ
は小形化・低価格化・高消光比化の三要素同時併立が強
く望まれている。このような要望に対し、すでに幾つか
の試みが実施されている。たとえば、特公昭61−17
31号公報には3個の偏光プリズムと1個のファラデー
回転子を用いて経路中に光路折り返し用光学素子を配置
した構成が提案されているが、全体として大型構成とな
っている。一方、特開昭63−49728号公報におい
てもほとんど同様な技術背景からなり、温度波長の広帯
域化を目的とし、3個の偏光子を温度帯域・波長帯域に
合わせて微小角度だけ変位した構成が提案され、変位し
ない時の消光特性を憎牲にしているが、広帯域化を実現
したものである。
[発明が解決しようとする課題] 一般に二段連結型光アイソレータにおいては、第2図(
a)に示すように光線の遮断方向に沿って、偏光子PI
、  ファラデー回転子Fl、  検光子P2からなる
一段型の光アイソレータの検光子と、二段目の光アイソ
レータの偏光子P3との偏波面を合わせた完全な二段構
成と、(a)の連結部分の検光子P2か偏光子P3の一
方を省略する構成(b)がある。実際に組み立てると、
この構成では高消光比は実現できない。例えば(a)に
示すような完全二段構成を考慮した場合、遮断方向では
最初に透過するファラデー回転子F1により45°回転
した直線偏光と、それに直交する僅かな楕円成分光に分
離する。ところが、二段目の偏光子P2を透過するとき
、45°回転した直線偏光成分は偏光子の偏光分離能力
だけ遮断し、遮断しきれなかった微小な光と、透過偏波
面に平行なため損失なく透過できる楕円成分が残る。こ
の時点で消光特性はこれら二成分の合計で決定されるが
、例えば使用した偏光子の消光特性が一55dBで、フ
ァラデー回転子の楕Fi成分が一45dBとすれば、当
然−45dBの消光となる。偏光子の性能が劣っていれ
ば逆の場合も当然起こり得る。しかし、遮断しきれなか
った成分は次の偏光子P3を透過するとき再度遮断され
、はとんど無視できる程度に減衰するので楕円成分だけ
第二のファラデー回転子F2まで到達する。ここで再度
45°回転し、最後の偏光子P4で遮断され、−80d
B程度の遮断効果が期待できる。 一方(b)に示す擬
二段連結型光アイソレータの場合、中間に配置される偏
光子P2の消光能力以上は期待できない、即ち中間の偏
光子P2を透過した光は遮断しきれなかった成分と、直
交する楕円成分が第二のファラデー回転子F2へ行き、
45°回転して最後の偏光子P3に到達する。ここでは
楕円成分を遮断する効果しかないので、直交成分は自由
に透過し、結局中間に配置された第二の偏光子P2の遮
断しぎれなかった光が透過し、もし偏光子の消光特性が
一55dBならば一55dBが最大消光となり、偏光子
を一個省略した場合、部品点数−個削減にはなるが、消
光損失が完全二段型に比較して大幅に劣化する。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記の欠点を解決するものであり、偏光子3個
、ファラデー回転子2個の構成で高い消光比を実現した
光アイソレータを提供するものである。第1図は本発明
の光アイソレータの構造図を、下部にその遮断原理を偏
波面の挙動から説明した模式図を示す0図面中、遮断方
向からみて最初の偏光子をPl、次にファラデー回転子
F1、中間の偏光子P2、第二のファラデー回転子F2
および最後の偏光子をP3とする。Plを透過した直線
偏光をOdBの光強度とする。この直線偏光は、Flで
45°回転するとともにほぼOdBの直線偏光と、直交
した楕円成分(光強度を−EdBとする)に分離する。
P2の偏波方向はPlに対して45+Δ°に配置したと
き、Δ°だけ遮断方向からずれるので、偏光子の消光能
力を−PdBとすると、偏光子P2の透過光は直線偏光
成分としてS += 5in2Δ、Pcm 10−”1
0・cos”Δ、楕円成分としてE C= 10−”/
 I O、c o s 2Δ、  E P S = 1
0−””10−””−5in’Δとなる。ここでEPS
はほとんど光量が零で無視できる。Sの偏光方向はEC
と同一方向でPlに対して45+Δ°の角度を示す。P
Cは遮断漏れの光でありSに直交する。SとPCを合成
すると、その合成光方向はSおよびECとの角度をθと
すれば、θ= tan−’ P C/ Sの関係を持つ
。即ちP3の遮断方向を、合成光を遮断する方向に揃え
るとき、残余の楕円成分もほとんど同じ方向であり一括
して消光できるので、45°に調整したとき回避できな
い遮断しきれなかった残余光も減衰できる。第3図に以
上の構成で連結したときのPlとP2との変位角Δと得
られる消光特性(逆方向挿入損失)を示す、偏光子の消
光能力を一55dB1  ファラデー回転子の楕円成分
を一45dBとして計算したときの理論値である。変位
角Δが約2.5°で最大損失−69dBが得られる。そ
こで、変位角Δを2.5°に固定し、つまりPlとP2
を47.5°に固定してP3をP2の偏波方向と45°
方向を基準にとり、+15゜回転したときの逆方向挿入
損失を第4図に示す。
この図から、最大損失約−69dBを示す位置が+2.
5°近傍になることがわかる。これは、P2に対して4
2.5°の角度位置に該当する。Δ値としては第3図か
ら挿入損失が一55dB以上であれば良いが、好ましく
は一60dB以上が実用的であり、loから10°の範
囲内に設定される。
これに対してPlとP2を45±0°に調整し、P3を
P2に対して±15°変位し、ピーク探索したものを第
5図に示す、明らかに偏光子の消光能力−55dB以上
になる角度位置は存在しない。
PlとP2の変位角は、構成する偏光素子の消光能力お
よびファラデー回転素子の楕円性能に依存するものであ
り、第6図に偏光子の消光比Pを横軸に、ファラデー回
転子の楕円成分Eをパラメータとして最大逆方向挿入損
失を示す変位角Δの理論計算値を示す。第7図はそのと
きの最大逆方向挿入損失を示した図である。第6図、第
7図から、ファラデー回転子の楕円性が劣ると高級な偏
光子を用いても、偏光子の能力以下の性能しかとれない
こともある0例えば、E = −30dB% P =−
60dBの場合、最大逆方向挿入損失は−55,5dB
である。従って、本発明を効果的に実現するためには偏
光子の消光特性とファラデー回転子の楕円特性が調和し
ていることが望ましい0例えば、E = −40dB%
 P =−40dBの場合最大逆方向挿入損失は一60
dBとなり一20dBの効果が期待できる。以上の理論
的検討から、本発明に開示される方式、即ちP2はPl
に対して微小角度ずらし、P3の遮断方向をSとPCの
合成方向に合わせる操作は、偏光子3個構成では偏光子
の消光能力以上にとれなかった逆方向挿入損失を大幅に
教養することが可能となった。
[実施例] 本実施例で採用した光学部品は、ファラデー回転子とし
てLPE成長法によるBi置換希土類鉄ガーネットフィ
ルム、偏光子として偏光吸収型偏光ガラスであり、その
楕円特性および消光特性はそれぞれ一45dBおよび一
55dBであった。ファラデー回転子を飽和磁化するた
めの永久磁石は、S+Co磁石を採用した。これらの部
品から、■完全二段型構成(第2図(a)) 、■本発
明による擬二段型Δ変位構成、■擬二段型零変位構成(
第2図(b)) 、■−段製型構成4機種を組み立てた
。擬二段型構成とは偏光子4個を用いる完全二段型に対
して、偏光子3個構成の光アイソレータである。波長は
1.31μm、寸法は外径4mm。
長さ4〜6+mである。変位角Δは2.4°に設定した
。第8図は、■の偏光子P3を回転したときの逆方向挿
入損失を■構成と比較した測定値を示した図である0本
発明の構成では最大挿入損失が一66dB、零変位構成
では一54dBとなり、大きく向上している0以上によ
り中間偏光子P2で遮断しきれなかった偏光子の消光漏
れ光を、Δ変位によって偏光方向を合成によってほぼ9
0゜方向転換させ、第一ファラデー回転子の楕円成分と
合わせて消光する効果が確認できた。また、上記四種類
の光アイソレータについて順方向・逆方向挿入損失結果
を計測温度を横軸にとった温度特性を第8図および第1
0rl!Jに示す0本発明のΔ変位光アイソレータは、
はとんど完全二段型に匹敵する特性を得た。45°から
微小角度変位したとかの挿入損失の劣化も、第7図にみ
られるようにほとんど影響されないことも確認できた。
また零変位構成では偏光子の能力に依存していることも
実際に認められた。
[発明の効果コ 本発明により、従来偏光子4個構成のみで達戒できなか
った高消光特性を、偏光子3個構成の光アイソレータで
実現するものであり、光アイソレータの小型化、低価格
化に寄与することができ、今後予想されるアナログ伝送
用LDモジュールや、コヒーレント光伝送用LDモジュ
ールの実用化に貢献することが期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光アイソレータの構成図及び偏
波面の挙動を説明した模式図を示す。 第2図は、従来の二段構成の光アイソレータの構成図を
示す。 第3図、第4図、第5図は、逆挿入損失に関する理論計
算値であり、微小角変位の影響、最終偏光子の調整角度
に対する変化を示す。 第8図、第7図は、偏光子の消光特性とファラデー回転
子の楕円特性の違いが、微小変位角および最大逆方向挿
入損失に及ぼす影響を示す。 第8図は擬二段型における本発明と他の構成による光ア
イソレータの逆方向挿入損失の測定、  値を示す。 第8図、第10図に、本発明と他の構成との光アイソレ
ータの、順方向・逆方向挿入損失の測定値を比較した図
を示す。 特許出願人 並木精密宝石株式会社 第  1  図 PI   FI   P2  F3  F2  F4−
■\メメ÷: (a) PI   FI   P2   F2  F3−  ■
 \ 〆÷ 1 (b) 第2図 変 イL角Δ(deg) 第31!1 奮位角Δ(deg) tl:   4i  14   Δ (deg)第5図 vn   t  J二乙 (dB) −44’)J第 
 6!!l 清を比(dB)4先す 第7図 支位角△(deg) 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光線の遮断方向に沿って、第一の偏光子P1、第一のフ
    ァラデー回転子F1、第二の偏光子P2、第二のファラ
    デー回転子F2および第三の偏光子P3の順に光学素子
    が配列された二段連結型光アイソレータにおいて、P1
    とP2の偏光面のなす角度を、45°±Δ゜とし、P2
    とP3の偏光面のなす角度を45°■Δ゜とし、前記変
    位角Δ値を1゜<Δ゜<10゜の範囲内に設定すること
    を特徴とした光アイソレータ。
JP2313237A 1990-11-19 1990-11-19 光アイソレータ Expired - Fee Related JP2565423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313237A JP2565423B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 光アイソレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313237A JP2565423B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 光アイソレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04184315A true JPH04184315A (ja) 1992-07-01
JP2565423B2 JP2565423B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=18038767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2313237A Expired - Fee Related JP2565423B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 光アイソレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565423B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023218984A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 信越化学工業株式会社 光アイソレータ
WO2024121905A1 (ja) * 2022-12-05 2024-06-13 日本電信電話株式会社 光デバイス及び光増幅装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023218984A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 信越化学工業株式会社 光アイソレータ
WO2024121905A1 (ja) * 2022-12-05 2024-06-13 日本電信電話株式会社 光デバイス及び光増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565423B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974944A (en) Optical nonreciprocal device
US5602673A (en) Optical isolator without polarization mode dispersion
US5835270A (en) Optical isolator device
JPH09189885A (ja) 光学装置
US6587267B2 (en) Beam directing device
US6278547B1 (en) Polarization insensitive faraday attenuator
CA2115721C (en) Optical isolator
JPH04184315A (ja) 光アイソレータ
JP2542532B2 (ja) 偏光無依存型光アイソレ―タの製造方法
JP2006208948A (ja) 可変光アッテネータ
JP3090292B2 (ja) 非相反光回路
US6608723B2 (en) Integrated pump combining module
GB2143337A (en) Optical isolator
JP3176180B2 (ja) 光アイソレータ
US20060139727A1 (en) Hybrid fiber polarization dependent isolator, and laser module incorporating the same
CN111552099B (zh) 一种偏振相关反射型光隔离器
US11768329B2 (en) High isolation optical splitter
US20220187639A1 (en) Optical Isolators
JPH11142789A (ja) 光非相反回路装置及びそれを用いた光スイッチ
JPH04102821A (ja) 偏光無依存型光アイソレータ
JPH10339848A (ja) 偏光無依存光アイソレータ
JPS61132925A (ja) 光アイソレ−タ付半導体レ−ザモジユ−ル
WO1999012061A1 (en) Multiport non-reciprocal optical device
JPS62138828A (ja) 光アイソレ−タ
JPH04264515A (ja) 光アイソレータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees