JPH04181898A - マイクロホン - Google Patents

マイクロホン

Info

Publication number
JPH04181898A
JPH04181898A JP31096790A JP31096790A JPH04181898A JP H04181898 A JPH04181898 A JP H04181898A JP 31096790 A JP31096790 A JP 31096790A JP 31096790 A JP31096790 A JP 31096790A JP H04181898 A JPH04181898 A JP H04181898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
signal
output
microphone element
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31096790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Miyaji
達生 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31096790A priority Critical patent/JPH04181898A/ja
Publication of JPH04181898A publication Critical patent/JPH04181898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢」野り訪 本発明は、マイクロホンに関し、より詳細には、可変減
衰手段により不要な音の収音を低減したマイクロホンに
関する。例えば、音声・音楽等の収音に適用されるもの
である。
従米伎五 騒音の多い境環での収音には、音波の特定の到来方向に
高い感度を示す指向性マイクロホンが広く用いられてい
る。指向性マイクロホンには、ウェーブ型、圧力傾度型
などがある。すなわち、第一は、指向性が波の干渉性に
よる波形マイクロホン、第二は、指向性が2点間の圧力
差または圧力差のべきによる圧力傾度マイクロホンであ
る。第一の種類のマイクロホン、すなわち、指向性が何
らかの方法で波の干渉によるものは、何らかの指向性を
得るためにはマイクロホンの寸法を音波の波長と同程度
にしなければならない。この種類に代表的なマイクロホ
ンは反射板形、レンズ形、および線形マイクロホンであ
る。第二の種類のマイクロホンである圧力傾度マイクロ
ホンの大きさは、波形マイクロポンとくらべると波長に
くらべて小さいものである。なお、[音響工学J’ (
HAPPY F。
0LSNO著、西巻正部他 訳、近代科学社S、 34
 。
6.1、P344〜379)には、マイクロホンについ
て詳しく記載されている。
圧力傾度型では2点の音圧差、ウェーブ型では音波の干
渉を利用して指向性を得ているが、いずれも広い周波数
帯域にわたって良好な指向特性を得るのは困難であり、
充分な騒音排除効果が得られなかフた。
且−一」な 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
複数のマイクロホン素子の出力レベルの大小関係に着目
して音の到来方向を推定し、マイクロホン装置の出力レ
ベルを変化させることにより不要な音の収音を防止する
マイクロホンを提供することを目的としてなされたもの
である。
豊−一氏 本発明は、上記目的を達成するために、(1)複数のマ
イクロホン素子と、該マイクロホン素子の内、少なくと
も2つのマイクロホン素子からの信号のレベルの大小を
比較する比較手段と、前記マイクロホン素子からの信号
を前記比較手段からの制御信号により変化する減衰率で
減衰させて出力する可変減衰手段とを備えたこと、或い
は、(2)複数のマイクロホン素子と、該マイクロホン
素子の内、少なくとも2つのマイクロホン素子からの信
号のレベルの大小を比較する比較手段と、前記マイクロ
ホン素子からの信号を、所定の時間遅延させて出力する
遅延手段と、該遅延手段の出力信号を前記比較手段から
の制御信号により変化する減衰率で減衰させて出力する
可変減衰手段とを備えたことを特徴としたものである。
以下、本発明の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明によるマイクロホンの一実施例(請求
項1)を説明するための構成図で、図中、la、lbは
無指向性マイクロホン素子、2は可変減衰手段、3は比
較手段、4a、4bは余波検波器、5a、5bは平滑回
路、6は比較器、7は平滑回路である。
本発明の実施例では、X軸上の正方向に無指向性マイク
ロホン素子1aを配置し、X軸上の負方向に無指向性マ
イクロホン素子1bを配置する。
マイクロホン素子1aからの信号は可変減衰手段2によ
り減衰を受けて出力信号O8となる。本発明の実施例で
は、マイクロホン素子1bの出力信号は可変減衰手段の
減衰率を制御するためにのみ用いられている。
音源のX座標が正である場合、マイクロホン素子1aか
ら音源までの距離は、マイクロホン素子1bから音源ま
での距離より短い。従って、マイクロホン素子1aの出
力レベルは、マイクロホン素子1bの出力レベルより大
きくなる。また、音源がX座標が負である場合、マイク
ロホン素子1aから音源までの距離は、マイクロホン素
子1bから音源までの距離より長い。従って、マイクロ
ホン素子1aの出力レベルは、マイクロホン素子1bの
出力レベルより小さくなる。
したがって、両マイクロホン素子1a、lbの出力レベ
ルの大小の比較により、音源のX座標の正負を推定する
ことができる。
マイクロホン素子1aの出力は、比較手段3の入力IC
Iへ、マイクロホン素子1bの出力は比較手段3の他方
の入力IC2へそれぞれ接続されている。比較手段3の
出力は可変減衰手段2の制御入力ACに接続されている
。可変減衰手段2は信号入力ASに制御入力ACを乗算
し、信号出力OSを出力する。
すなわち、0S=ASXAに こで、比較手段3の入力ICIが入力IC2より大きい
場合に1なる出力信号を発生し、それ以外の場合には0
なる出力信号を発生するように構成されているとすれば
、音源のX座標が正である場合、マイクロホン素子1a
の出力レベルは、マイクロホン素子1bの出力レベルよ
り大きくなり、比較手段3は1なる信号を発生する。可
変減衰手段2はマイクロホン素子1aの出力であるAS
に1なる値を持つ制御入力ACを乗算するため、可変減
衰手段2の出力には、マイクロホン素子1aの出力信号
がそのまま現れる。ところが、音源のX座標が負である
場合、マイクロホン素子1aの出力レベルは、マイクロ
ホン素子1bの出力レベルより小さくなり、比較手段2
はOなる信号を発生する。可変減衰手段2はマイクロホ
ン素子1aの出力であるAsにOなる値を持つ制御入力
ACを乗算するため、可変減衰手段2の出力は0となり
、マイクロホン素子1aで収音した信号はマイクロホン
装置の出力O8には現れない。従って、収音を希望する
音源がX軸上の正方向に位置するように本発明によるマ
イクロホン装置を配置すれば、X座標が負に相当する場
所に位置する不要音源からの妨害音の収音は効果的に抑
圧することが可能である。
本発明においては、比較手段3は全波検波器4a、4b
、平滑回路5a、5b、7、比較器6から構成されてい
る。比較手段3の入力ICIは余波検波器4a、平滑回
路5aにより検波、平滑化され、入力信号のレベルを示
す信号LSIとなる。同様に入力IC2も全波検波器4
b、平滑回路5bによって処理されてLS2となる。比
較器6はLSIがLS2より大きい場合に1なる値を出
力し、それ以外の場合にはOなる値を出力する。
比較器6の出力は平滑口N7により平滑化される。
該平滑回路7は可変減衰手段2の急激な減衰率の変化に
より、出力O8に雑音が混入するのを防止する働きをす
る。
第2図は1本発明によるマイクロホンの他の実施例(請
求項2)を示す図で、図中、8は遅延手段で、その他、
第1図と同じ作用をする部分は同一の参照番号を付しで
ある。
第1図に示した実施例との相違点は、マイクロホン素子
1aのa力信号を直接、可変減衰手段2の信号人力As
に供給していたが、第2図に示す実施例では遅延手段8
を経由して供給している。
請求項1の発明では、収音を希望する音源が発音を開始
したとき、可変減衰手段2の制御入力ACは、比較手段
3内の平滑回路5a、5b、7により若干遅れて変化す
る。このため、発音の開始部分が収音されない欠点を持
つ。請求項2の発明では、この制御入力の遅れを補正す
るため、遅延手段8により信号入力ASの信号を遅らせ
ている。
遅延手段8の働きにより、制御入力ACの変化後、信号
入力ASが到達するので発音の開始部分の欠落を防止す
ることができる。遅延手段8の遅延時間は平滑回路5a
、5b、7による遅れ時間より長く設定する。
第3図は、本発明によるマイクロホンの更に他の実施例
(請求項3)を示す図で、図中、9a。
9bは対数増幅器、10a、10bは全波検波器、11
a、llbは平滑回路、12は減算回路、13は比較器
、14は平滑回路で、その他、第1図と同じ作用をする
部分は同一の参照番号を付しである。
比較手段3の一つの入力ICIはマイクロホン素子1a
の出力に接続されている。この信号は正負両極性信号を
取扱可能な対数増幅器9aにより対数圧縮され、余波検
波器10a、平滑回路11aにより信号レベルの対数に
比例した信号LSIとなる。同様にマイクロホン素子1
bからの信号IC2も対数増幅器9b、全波検波器10
b、平滑回路11bにより処理されて信号LS2となる
。これらの信号LSI、LS2は減算回路12に加えら
れ、両者の差信号DSを求める。対数関数の公式 %式%() すなわち、差信号DSは比較手段の入力信号ICI、I
C2の絶対値の比の対数に比例する。
差信号DSは比較回路13により基準の値CC8と比較
される。比較器13は差信号DSが基準値CC8より大
きい場合に1なる値を出力し、それ以外の場合にはOな
る値を出力する。比較器13の出力は平滑回路14によ
り平滑化される。平滑回路は可変減衰手段2の急激な減
衰率の変化により、出力O8に雑音が混入するのを防止
する働きをする。
本発明の実施例では、入力信号ICI、IC2の絶対値
の対数を求めた後、基準の値ccSとの比較を行ってい
るので、広範囲の音の大きさに対して正確な比較を行う
ことが可能である。また、目的に応じて基準の値CC8
の設定を変えることにより、収音範囲を変化させること
ができる。例えば、基準@CCSを大きい正の値に設定
すると、音源がマイクロホン素子1aの近傍にあって、
マイクロホン素子1aの出力がマイクロホン素子1bの
出力より充分に大きい場合のみ、比較器13は値1を出
力し、出力O8が現れるようになる。
なお、上記の実施例ではマイクロホン素子に無指向性を
示す素子を用いていたが、他の指向性を示す素子、例え
ば、−指向性素子の利用も可能である。
また、上記の実施例では一個のマイクロホン素子1aの
出力信号のみを直接に、あるいは間接に可変減衰手段2
の信号入力に印加しているが、複数のマイクロホン素子
の出力の和や差を用いて構成することも可能である。
夏−一米 以上の説明から明らかなように、本発明によると、以下
のような効果がある。
(1)請求項1に対応する効果:複数のマイクロホン素
子の出力の大小関係により音源方向を推定し、出力レベ
ルを変化させる可変減衰手段を制御しているので、不要
な音の収音を防止することが可能である。
く2)請求項2に対応する効果:請求項1のマイクロホ
ン装置の作用効果に加え、遅延手段により制御の遅れを
補正しているので、発音の開始部分の欠落を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明によるマイクロホンの一実施例を説明
するための構成図、第2図は、本発明によりマイクロホ
ンの他の実施例を示す図5第3図は、本発明によるマイ
クロホンの更に他の実施例を示す図である。 la、lb・・無指向性マイクロホン素子、2・・・可
変減衰手段、3・・・比較手段、4a、4b・・・全波
検波器、5a、5b・・平滑回路、6・・・比較器、7
・・・平滑回路。 特許出願人   株式会社リ コー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.複数のマイクロホン素子と、該マイクロホン素子の
    内、少なくとも2つのマイクロホン素子からの信号のレ
    ベルの大小を比較する比較手段と、前記マイクロホン素
    子からの信号を前記比較手段からの制御信号により変化
    する減衰率で減衰させて出力する可変減衰手段とを備え
    たことを特徴とするマイクロホン。
  2. 2.複数のマイクロホン素子と、該マイクロホン素子の
    内、少なくとも2つのマイクロホン素子からの信号のレ
    ベルの大小を比較する比較手段と、前記マイクロホン素
    子からの信号を所定の時間遅延させて出力する遅延手段
    と、該遅延手段の出力信号を前記比較手段からの制御信
    号により変化する減衰率で減衰させて出力する可変減衰
    手段とを備えたことを特徴とするマイクロホン。
JP31096790A 1990-11-15 1990-11-15 マイクロホン Pending JPH04181898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096790A JPH04181898A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096790A JPH04181898A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 マイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181898A true JPH04181898A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18011561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31096790A Pending JPH04181898A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333680A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Kenwood Corp マイクロホン装置および音源方向判定装置
JP2014502109A (ja) * 2010-12-03 2014-01-23 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 到来方向推定から幾何学的な情報の抽出による音取得
US10609476B2 (en) 2018-03-16 2020-03-31 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus and communication terminal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333680A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Kenwood Corp マイクロホン装置および音源方向判定装置
JP2014502109A (ja) * 2010-12-03 2014-01-23 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 到来方向推定から幾何学的な情報の抽出による音取得
US9396731B2 (en) 2010-12-03 2016-07-19 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Sound acquisition via the extraction of geometrical information from direction of arrival estimates
US10109282B2 (en) 2010-12-03 2018-10-23 Friedrich-Alexander-Universitaet Erlangen-Nuernberg Apparatus and method for geometry-based spatial audio coding
US10609476B2 (en) 2018-03-16 2020-03-31 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus and communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3986436B2 (ja) 入力トランスデューサの適応整合を有する補聴器
KR20150066455A (ko) 오디오 정보 처리 방법 및 장치
JP2011130212A (ja) 音響処理装置及び方法
US11725981B2 (en) Directional acoustic sensor, and methods of adjusting directional characteristics and attenuating acoustic signal in specific direction using the same
WO2019113837A1 (zh) 确定抵消支路的控制参数的方法及其装置、触控检测装置
JP6718748B2 (ja) エリア再生システム及びエリア再生方法
US5559891A (en) Device to be used for changing the acoustic properties of a room
US20230209258A1 (en) Microphone system
US9966058B2 (en) Area-sound reproduction system and area-sound reproduction method
US11094310B2 (en) Signal processor, noise canceling system, signal processing method, and program
JP2007096384A (ja) ノイズ除去装置およびノイズ除去プログラム
JPH04181898A (ja) マイクロホン
US9445195B2 (en) Directivity control method and device
JP4186307B2 (ja) ハウリング防止装置
CN111866666B (zh) 数字降噪滤波器生成方法、相关设备及可读存储介质
JP2001352594A (ja) 風音低減方法及び装置
JP3037002B2 (ja) 信号処理装置
JPH02230896A (ja) 音響信号入力装置
JP3887247B2 (ja) 信号分離装置およびその方法、信号分離プログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
WO2021175267A1 (zh) 一种实现主动噪声消除的方法、装置和电子设备
JP2544173B2 (ja) 受音装置
JP2574283B2 (ja) ハウリング防止装置
JP3123052B2 (ja) 音響信号コンプレッサ装置
JP6092554B2 (ja) 風音低減回路およびそれを用いたオーディオ信号処理回路、電子機器
US20230419981A1 (en) Audio signal processing method and system for correcting a spectral shape of a voice signal measured by a sensor in an ear canal of a user