JPH0418079A - 新規物質bt―38物質及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗黴剤 - Google Patents

新規物質bt―38物質及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗黴剤

Info

Publication number
JPH0418079A
JPH0418079A JP12047690A JP12047690A JPH0418079A JP H0418079 A JPH0418079 A JP H0418079A JP 12047690 A JP12047690 A JP 12047690A JP 12047690 A JP12047690 A JP 12047690A JP H0418079 A JPH0418079 A JP H0418079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
streptomyces
culture
mildew
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12047690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764759B2 (ja
Inventor
Haruo Seto
治男 瀬戸
Yoichi Hayakawa
洋一 早川
Kazuo Furuhata
一夫 降旗
Keiko Furuhata
降旗 桂子
Shinsuke Imai
真介 今井
Maimi Morikiyo
森清 麻衣美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Food Industrial Co Ltd filed Critical House Food Industrial Co Ltd
Priority to JP12047690A priority Critical patent/JP2764759B2/ja
Publication of JPH0418079A publication Critical patent/JPH0418079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764759B2 publication Critical patent/JP2764759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、杭機活性を有する新規物質及びその製造法並
びにそれを有効成分とする杭機剤に関する。
〔発明の背景〕
リンゴ腐乱病は、糸状菌Valsa ceratosp
ermaが感染することにより樹皮及び木質部が腐敗し
、そのた杓にリンゴ樹が枯死するものであり、近年全国
の産地で多発し、大きな問題となっている病害である。
上記リンゴ腐乱病に関して防除方法や有効薬剤の探索が
行われ、特開昭55−59102号には、2− (2−
ヒドロキシエチルアミン)−3−ベンゾイルプロピオン
酸エステル又はその塩、特開昭57−81404号には
N−置換ビスアニリノジスルフィド誘導体、特開昭62
−221607号には無機硫黄と1.1′−イミニオジ
(オクタメチレン)ジグアニジウムトリアセテートをそ
れぞれ有効成分とする薬剤が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、杭機活性、特にリンゴ腐乱病菌に対す
る抗菌活性を有する新規物質、その製造法、及びそれを
有効成分とする杭機剤を提供することである。
〔課題を解決するた約の手段〕
本発明は次の一般式(1)で示される新規物質BT−3
8、その製造法、及びそれを有効成分とする杭機剤を提
供するものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明のBT−38物質は、ストレプトミセス属に属す
るBT−38物質生産菌を培養し、培養物よりBT−3
8物質を分離・精製することにより有利に製造すること
ができる。BT−38物質生産菌としては、ストレプト
ミセス属に属し、BT−38物質生産能を有するもので
あれば、いずれも使用できる。具体的には、ストレプト
ミセス・エクスホリエタス(Streptomyces
 exfoliatus)BT−38株(以下rBT−
38株」という)が有利に使用できる。また、抗生物質
生産菌単離の常法によって適当なものを自然界より分離
することも可能である。また、BT−38株を含めてB
T−38物質の生産菌を放射線照射その他の変異処理に
付して、BT−3,8物質の生産能を高めたものも使用
できることはいうまでもない。
BT−38株 BT−38物質生産能を有するストレプトミセス属の菌
株として本発明者らの見い出しているBT−38株は、
下記の内容のものである。
I)由来および寄託番号 BT−38株は、長野県松本市の土壌から分離された放
線菌であり、平成2年5月1日に工業技術院微生物工業
技術研究所に寄託されて「微工研条寄第2881号J 
 (FERM  BP−2881)の番号を得ている。
2)菌学的性状 BT−38株の菌学的性状は以下の通りである。
放線菌BT−38株の“特徴づけ”は、「特許庁産業別
審査基準Jの記載方法に従って行った。
本菌株の基中菌糸は分岐しながら、伸長し、菌糸の分断
は観察されない。基中菌糸から短い空中菌糸が伸び、ふ
さ状に胞子鎖を形成する。
胞子鎖は、通常直線的又は少し波うって長く伸長し50
個以上の胞子を着生する。胞子表面は平滑で、1.1〜
1.7xO,5〜Oパμmの長楕円形または円筒形を呈
する。
胞子のう、鞭毛胞子、菌核などの特殊形態は観察されな
い。細胞壁化学型はI型である。
培養性状は表1に示す。集落表面の菌叢色は灰色系列を
呈し、裏面色は紅茶色から黒条色を呈し酸性で赤味を増
し、塩基性で青味を増加する。拡散性色素は暗紫色から
暗紅色で裏面色と同様なpH感受性を示す。
生理的活性は表2に示す。本菌株の形態的性状と細胞壁
化学型から本菌株は、ストレプトミセス(Strept
omyces)属に位置する。
上述の諸性状を基に[細菌名承認リスト、1980J及
びそれ以後の「有効芯リスト」、国際ストレプトミセス
・プロジェクト (ISP)の記載より検索し、近縁の
2種を選出した(表3に示す)。
最近出版された「バージエイ氏細菌系統分類学便覧4巻
」のストレプトミセス属に関するウィリアムス等の記述
によれば、最も近縁と考えられるストレプトミセス・リ
トモシジニはストレプトミセス・エクスホリエタスの異
名とされている。本菌株と、ストレプトミセス・パーペ
オフスカスとは裏面色、可溶性色素が異なっており、そ
の色素はpHで変化しない。
ストレプトミセス・リトモシジニの特性について比較す
ると糖の利用性に僅少の差異が認められるが、種を分け
るほどの差異とは考えられない。従って、ウィリアムス
等の分類に従い、本菌株は、ストレプトミセス・υトモ
シジニを含んでいるストレプトミセス・エクスホリエタ
スの一菌株と位置づけ、本菌株をストレプトミセス・エ
クスホリエタス(Streptomyces exfo
li−tus)BT−38株と称する。
表2  BT−38株の生理的性状 生育温度範囲          20〜30℃最適温
度      20〜30℃ メラニン様色素の生成 チロシン寒天培地         十ペプトン・イー
スト・鉄寒天培地  十トリプトン・イースト液体培地
   十硝酸の還元性            十スタ
ーチの加水分解         十脱脂牛乳のペプト
ン化        −脱脂牛乳の凝固       
    −ゼラチンの液化           十炭
素源の同化性 L−アラビノース         +D−キシロース
          十〇−グルコース       
   +D−フラクトース         −シュク
ロース           −イノシトール    
       −L−ラムノース          
 −ラフィノース            +D−マン
ニット           −表3 培養/BT−38物質の生産 BT−38物質は、ストレプトミセス属に属するBT−
38物質生産菌を適当な培地で好気的に培養し、培養物
から目的物を分離・精製することによって製造すること
ができる。
培地は、BT−38物質生産菌が利用しつる任意の栄養
素を含有するものである。具体的には、炭素源として例
えばグルコース、マルトース、スターチおよび油脂類な
どが使用でき、窒素源として大豆粉、綿実粕、乾燥酵母
、酵母エキスおよびコーンステイープリカーなどの有機
物ならびにアンモニウム塩または硝酸塩、たとえば硝酸
アンモニウム、硝酸ナトリウムおよび塩化アンモニウム
などの無機物が利用できる。また、必要に応じて、塩化
ナトリウム、塩化カリウム、燐酸塩、重金属塩など無機
塩類を添加することができる。醗酵中の発泡を抑制する
ために、常法に従って適当な消泡剤、例えばシリコン油
を添加することもできる。
培養方法としては、一般に行われている抗生物質の生産
方法と同じく、好気的液体培養法が最も適している。培
養温度は20〜30℃が適当である。この方法でBT−
38物質の生産量は振盪培養で培養3〜4日間、通気撹
拌培養で培養70〜90時間で最高に達する。
このようにしてBT−38物質が蓄積した培養物が得ら
れる。培養物中では、BT−38物質は大部分が培養液
中に存在する。
このような培養物からBT−38物質を精製するには、
合目的的な任意の方法が利用可能である。
そのひとつの方法は抽出の原理に基づくものである。具
体的には、BT−38物質が蓄積した培養物を濾過、遠
心分離して得た培養上清をクロロホルム、酢酸エチルな
どの水不混和性の溶媒で抽出する方法がある。菌体を分
離せずに培養物をそのまま上記の抽出操作に付すことも
できる。適当な溶媒を用いた向流分配法も抽出の範囲に
入れることができる。
このようにして得られたBT−38物質を含む溶液を減
圧濃縮すれば、BT−38物質の粗標品が得られる。
このようにして得られるBT−38物質の粗標品を更に
精製するためには、吸着法やゲル濾過法などを必要に応
じて組合せて必要回数行なえばよい。たとえば、シリカ
ゲルなどの吸着剤、「トヨパールH’#−40J  (
トーソー社製)などのゲル濾過剤を用いたカラムクロマ
トグラフィーなどを適宜組合せて実施することができる
かくして得られたBT−38物質は、下記の物理化学的
性質を有するものであり、各種スペクトルデータ解析の
結果、前記式(1)で示される化学構造を有することが
わかった。
(1)外 観  橙色 針状結晶 (2)融 点  294〜296℃(分解)(3)分子
式  C、、H,204N 2〔4〕  高分解能 E
Tマススペクトル m/z284.0825  (M+
)実測値 284、0853     理論値 (5)溶解性 クロロホルム、メタノール、酢酸エチル、アセトニトリ
ル、ジメチルスルホキシドに可溶水、n−へキサンに不
溶 (6)紫外吸収スペクトルλmax nm400 (4
2000) 、238 (75000)(メタノール中
) (7)赤外吸収スペクトル(KBrディスク法)第1図
に示す。
(cm−’) 3310.1700.1620.158
0.1520.1180(8)プロトン核磁気共鳴スペ
クトル(500メガヘルツ、重ジメチルスルホキシド中
) 2.22(3H)、 4.59(2H)、 6.46(
IH)、 7.51(LH)。
7.56(IH)、 7.75(IH)、 8.25(
IH)、 9.68(IH)。
(9)炭素13核磁気共鳴スペクトル(125メガヘル
ツ、重クロロホルム及び重メタノール混液中)第2図に
示す。
24.7(q)、  63.4(t)、  104.3
(d)114.3(d)、  116.4(d)、  
127.8(d)131.1(d)、  133.9(
s)、  137.4(s)140.0(s)、  1
42.7(s)、  148.9(s)149、9 (
s) 、  170.6 (s) 、  180.1 
(s)aORf値(メルク社製「シリカゲル60F2S
4J使用 クロロホルム−メタノール(10: 1) 0.53本
発明のBT−38物質は種々の植物病害菌に対する抗菌
活性を有し、特にリンゴ腐乱病菌(Valsa cer
atosperma)に対してED5070μg/mβ
(菌糸成長阻害)の活性を示した(試験は寒天希釈法に
より行い、試験培地としてニッスイ製ポテトテキストロ
ースアガー培地を用いた)。従って、本発明のBT−3
8物質は種々の植物病害菌、特にリンゴ腐乱病菌に対す
る杭機剤として使用することができる。
杭機剤として使用する場合、BT−38物質をそのまま
用いてもよいが、通常は補助剤を用いて農薬製造分野に
おいて一般に行われる方法により、粉剤、粒剤、水和剤
、フロアブル等に製剤して用いることが好ましい。農薬
補助剤としては固体担体、液体担体、界面活性剤、分散
剤、安定剤などが挙げられる。
固体担体としては、例えばベントナイト、タルク、クレ
ー、珪藻土、ホワイトカーボン等、又はこれらの混合物
が挙げられ、液体担体としては、例えばメチルアルコー
ル等のアルコール類、水等、又はこれらの混合物が挙げ
られる。界面活性剤としては、非イオン界面活性剤、例
えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタ
ンモノラウレート等が挙げられる。また分散剤、安定剤
としては、例えばポリビニルアルコール等の非イオン性
水溶性高分子化合物が挙げられる。
本発明のBT−38物質を杭機剤として用いる場合、水
和剤、フロアブル剤は水で希釈して散布し、粉剤、粒剤
等はなんら希釈することなくそのまま散布する。使用量
は、BT−38物質として通常1アール当り10〜15
0g、好ましくは15〜100gであり、通年散布を行
えばよい。
次に製剤例を示す。
製剤例I BT−38物質30重量部、ホワイトカーボン3重量部
、クレー67重量部を均一に粉砕混合して粉剤を得る。
製剤例2 BT−38物質40重量部、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル5重量部、クレー55重量部を粉砕混合して
水和剤を得る。
実施例 1)種母の調製 使用した培地は、下記の組成の成分を1リツトルの水に
溶解してpH6,2に調整したものである。
グルコース   25.0 g 大   豆   粉       15.0 g乾燥酵
母   2.0g 炭酸カルシウム      4.0 g上記培地100
m1を500m1のイボ付三角フラスコへ分注し、殺菌
後、ストレプトミセスBT−38株をスラントより1白
金耳接種し、27℃にて2日間震盪培養したものを種母
とした。
2)培 養 使用した培地は、下記の組成の成分を1リットルの水に
溶解してpH6,2に調整したものである。
グルコース   25.0 g 大   豆   粉       15.0 g乾燥酵
母   2.0g 炭酸カルシウム      4.0g 上記培地を30リツトルずつ501Jットル容ジャーフ
ァーメンタ−に分注殺菌し、そこへ、種母600 ml
を添加し、27℃にて70時間、40Orpm、通気量
30j!/minの通気撹拌培養を行った。
3)BT−38物質の精製 上記の条件で培養後、培養液(60’J・ン)ル)を遠
心分離して得た培養上清を、「ダイヤイオンHP−20
J(三菱化成社製)に吸着させた。
ついで、濾過及び水洗後、「ダイヤイオンHP−20」
にメタノールを加えて撹拌し濾過して得たメタノール溶
液を減圧濃縮した。その後、水及びクロロホルムを加え
て撹拌し、活性画分をクロロホルム層に抽出した。次に
、クロロホルム層を減圧濃縮した後、シリカゲル「ワコ
ーゲルC300J  (和光紬薬社製)のカラム(φ3
、4 cmX 34 cm)に吸着させ、クロロホルム
−メタノール(40:1)で活性画分を溶出させた。次
に、減圧濃縮後、「トヨパールHW−40J(トーソー
社製)のカラム(φ2cmX80cm)に付し、クロロ
ホルム−メタノール(1: 1)で活性画分を溶出させ
た。その後、減圧濃縮し、カラムrSH−343−5J
  (YMC社製)を用い、アセトニトリル40%の条
件で高速液体クロマトグラフィーを行い、活性画分を溶
出した。次に、減圧濃縮した後、熱クロロホルムに溶解
させ結晶化させて30.8mgのBT−38物質の純品
を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、BT−38物質の赤外吸収スペクトルであり
、第2図は、BT−38物質の炭素13核磁気共鳴スペ
クトルである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式( I )で示される新規物質BT−38物質
    。 ( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼
  2. (2)式( I )で示されるBT−38物質を有効成分
    とする抗黴剤。
  3. (3)ストレプトミセス属に属するBT−38物質生産
    菌を培養し、培養物よりBT−38物質を分離・精製す
    ることを特徴とするBT−38物質の製造法。
JP12047690A 1990-05-10 1990-05-10 新規物質bt―38物質及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗黴剤 Expired - Fee Related JP2764759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12047690A JP2764759B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 新規物質bt―38物質及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗黴剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12047690A JP2764759B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 新規物質bt―38物質及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗黴剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418079A true JPH0418079A (ja) 1992-01-22
JP2764759B2 JP2764759B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=14787122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12047690A Expired - Fee Related JP2764759B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 新規物質bt―38物質及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗黴剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764759B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115521877A (zh) * 2022-01-25 2022-12-27 浙江中医药大学 布雷正青霉菌株及其在制备布雷菲德菌素a中的应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106942279B (zh) * 2017-05-04 2019-07-19 陕西枫丹百丽生物科技有限公司 一种苹果树腐烂病生防菌剂及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115521877A (zh) * 2022-01-25 2022-12-27 浙江中医药大学 布雷正青霉菌株及其在制备布雷菲德菌素a中的应用
CN115521877B (zh) * 2022-01-25 2024-04-19 浙江中医药大学 青霉菌株及其在制备布雷菲德菌素a中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764759B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100333017B1 (ko) 폴리사이클릭구충제,이의제조방법,이의제조용균주및이를포함하는조성물
SU797591A3 (ru) Способ получени антибиотика сс-1065
JPH0734740B2 (ja) 抗菌性cl−1577を生産できる放線菌
CN101720772B (zh) 一种防治作物真菌病害的大环内脂类组合物及其制备工艺
PETERSEN et al. Production of cladospirone bisepoxide, a new fungal metabolite
JPS5920354B2 (ja) 抗真菌および抗原生動物性抗生物質ならびにその製造法
CN101720781A (zh) 一种防治作物真菌病害的新磷氮霉素a及其制备工艺
JPH0418079A (ja) 新規物質bt―38物質及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗黴剤
US5516686A (en) Fungicidal antibiotic producing Streptomyces sp. NCIMB 40212
US5334613A (en) Antibacterial substance BE-24566B
CA2145204A1 (en) Antibiotic agents
FR2600651A1 (fr) Nouveau compose antibiotique et procedes pour sa preparation
US5168100A (en) Hp530 compounds and process for preparing the same
JPH10245383A (ja) アスペルパラリン、その製造方法及びそれを有効成分とする殺虫剤
JPH01110653A (ja) 抗真菌性発酵産生物及びその組成物
CH650797A5 (fr) Procede microbiologique de production de narasine.
CA1285514C (en) Physiologically active substance fa-4283, its derivatives and production thereof
US3555075A (en) Novel antifungal agents
JPH0429995A (ja) 新規抗生物質wf3010およびその製造法
US4206129A (en) Antibiotic SM-173B
JPH01197488A (ja) 生理活性物質ksb−1939化合物及びその製造法
JPH0585998A (ja) 新規化合物ca39‐aおよびca39‐b、ならびにその使用および製造
JPH08208644A (ja) 新規抗生物質クレミマイシンとその製造法及び用途
JPS5834112B2 (ja) 新抗生物質sf−1540−b物質及びそれの製造法並びに農業用抗カビ剤
JPH01211590A (ja) 生理活性物質及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees