JPH04180364A - ホーカス電圧発生装置 - Google Patents

ホーカス電圧発生装置

Info

Publication number
JPH04180364A
JPH04180364A JP30978190A JP30978190A JPH04180364A JP H04180364 A JPH04180364 A JP H04180364A JP 30978190 A JP30978190 A JP 30978190A JP 30978190 A JP30978190 A JP 30978190A JP H04180364 A JPH04180364 A JP H04180364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
focus
output terminal
capacitor
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30978190A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kamata
鎌田 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30978190A priority Critical patent/JPH04180364A/ja
Publication of JPH04180364A publication Critical patent/JPH04180364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は陰極線管(以降rCRTJと記す)を用いた
表示装置、たとえばCRTカラーテレビジョン受像機、
CRTデイスプレィなどに使用するフライバックトラン
ス(以下rFBTJと記す)などの高圧変圧器、および
それに付属するホーカスボリュームパックなどを用いた
ホーカス電圧発生装置に関する。
従来の技術 近年、CRTを用いた表示装置の画質向上が急速に進め
られ、CRTの電子ビームの焦点を合わすためのホーカ
ス電圧についても、改善が行われている。その1つとし
てCRT画面の位置によってホーカス電圧を変化させる
ために、直流のホーカス電圧に交流を重畳し、画面全域
にわたり、ホーカスが確実に合う方式が実用化されてい
る。それにともない前述の重畳する交流電圧が、他の回
路に影響しない交流成分抑制回路が設けられている。
従来、この種の交流成分抑制回路は第4図のような構成
となっている。入力端子1,2より1次電圧が1次巻線
3に加わり、高圧出力側の低圧端子4と高圧出力端子5
に直流高電圧が発生する。
この高電圧が発生する2次巻線、いわゆる高圧巻線は、
2次巻線6,7の直列巻線で構成され、その接続点に整
流素子として高圧整流ダイオード8が挿入され、さらに
高圧出力端子5の前に高圧整流ダイオード9が挿入され
ている。また第4図の方式では高圧出力用の2次巻線6
,7の中間夕・ツブ10より抵抗分割により電圧分割し
て第1ホーカス出力端子19および第2ホーカス出力端
子20よりホーカス出力を取り出す。そしてこの第1ホ
ーカス出力端子19の出力は可変抵抗16によりある電
圧に固定され、第2ホーカス出力端子20は、可変抵抗
15により第1ホーカス出力端子19とある電位差に固
定されている。さらに、このホーカス電圧上にテレビジ
ョン受像機、投射型カラーテレビジョン受像機、および
CRTデイスプレィの偏向周波数に同期した弧状交流電
圧を端子24よりコンデンサ23を介して重畳し、CR
T画面周辺部のホーカス精度を向上させるものである。
このとき本来直流であるべき第1ホーカス出力端子19
の出力に、第2ホーカス出力端子20の出力に重畳され
た交流成分が近接した抵抗体13.14.15.16を
介して誘起されるが、この交流成分が第1ホーカス出力
端子19に出力されないように第1ホーカス出力端子1
9とアース間にコンデンサ25を接続し、誘起された交
流成分をアースにパスさせるものである。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来のホーカス電圧発生装置における交流成分
抑制回路の、第1ホーカス出力端子19に誘起された第
2ホーカス出力端子20に重畳された交流成分をパスさ
せるコンデンサ25は、第1ホーカス出力端子19の出
力の直流電圧が印加されるため少なくとも第1ホーカス
出力電圧の耐圧を有する必要がある。一般に第1ホーカ
ス出力端子19の出力の可変範囲は5kVから10kV
程度である。すなわちコンデンサ25の耐圧は10kV
必要であり、形状が太き(なり、第5図に示すように、
コンデンサ25と交流重畳用のコンデンサ23との接触
あるいは第1ホーカスリード線26との接触などが起り
絶縁性能の確保が困難となる。そのためFBT、および
ホーカスボリュームパックへの安全確保された状態での
内蔵は困難である。本発明は上記課題に留意し、交流成
分抑制回路の小型化により、安全確保された状態で、F
BTおよびホーカスボリューム/り・ツクに内蔵するホ
ーカス電圧発生装置を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、第1.第2の巻線
が整流素子を介して直列接続された高圧巻線を有する変
圧器と、この整流素子のカソードから第1.第2の電圧
回路を介して第1.第2のホーカス電圧を得るホーカス
電圧発生回路装置において、第2のホーカス電圧を交流
電圧が重畳されるとともに、第1のホーカス電圧の出力
端子と前述の整流素子のカソード間にコンデンサを挿入
したホーカス電圧発生装置の構成としたものである。
作用 上記構成の本発明のホーカス電圧発生装置は、高圧巻線
の中間に直接接続された整流素子のカソードと、第1の
ホーカス電圧出力端子間に挿入したコンデンサにより、
完全に交流成分を除いたものである。すなわち、第1の
ホーカス電圧出力端子は、コンデンサと高圧巻線の分布
容量の直列回路によりアースされており、交流的には第
1のホーカス電圧出力端子とアース間にほぼ短絡された
状態となり、交流成分はアースにパスされ、第1のホー
カス電圧出力端子には現われなくなる。またコンデンサ
にはホーカス電圧が加わらないため、低耐電圧のコンデ
ンサが使用できることになる。
実施例 U下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
。従来例の第4図と同機能を有するものは、同符号を付
し、説明を一部省略する。
第1図に示すように、構成要素として6,7はいわゆる
高圧巻線であるFBT高圧出力用の2次巻線、8.9は
高圧整流ダイオードであり、10は高圧出力用の2次巻
線6.7の中間タップである。第1.第2ホーカス出力
は高圧出力用の2次巻線6の出力電圧をダイオード8で
整流後、ボリューム接続リード線11によりボリューム
入力端子12に接続され、固定抵抗13.14および可
変抵抗15.16により分割され、所定の電圧として出
力される。この第1のホーカス出力端子19、第2ホー
カス出力端子20の出力は第2図。
第3図に示すホーカスボリュームパックに納められ各出
力用リード線26.27を介してCRTの各ホーカス電
極へ出力される。なお28.29゜30はホーカス電圧
調整用のボリュームのシャフトである。このうち第2ホ
ーカス出力端子20には端子24よりテレビジョン受像
機およびデイスプレィの偏向周波数に同期した弧状交流
成分がコンデンサ23を介して重畳される。第1ホーカ
ス出力端子19に誘起された第2ホーカス出力端子20
に重畳された弧状交流成分は、コンデンサ18と高圧出
力2次巻線6,7の分布容量を介しアースにパスされる
この結果、第1ホーカス出力端子19には不要な交流成
分が抑制されたホーカス出力電圧が得られる。
また第4図に示す従来方式の場合、第2ホーカス出力端
子19の出力の可変範囲は一般に5kVから10kV程
度であり、コンデンサ25は10kV耐圧が必要である
。−力木発明では、高圧出力用の2次巻線6,7中間タ
ップ10は約10kVであるため、コンデンサ18の耐
圧は5kVでよく、交流成分パスが低い耐圧のコンデン
サで可能となるとともに、つきのような効果も奏する。
すなわち、第2図に示す構造図のごとく、コンデンサ1
8の低耐圧化によりコンデンサ18の小型化が図られ、
FBTまたはホーカスボリュームパックへの内蔵が可能
となる。このことにより高圧絶縁が必要なコンデンサ接
続部がFBTまたはホーカスボリュームパックを構成す
るエポキシ樹脂に中で行われ絶縁信頼性の向上が図られ
る。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、交流成分抑制回路とし
て用いるコンデンサを、高圧巻線の分布容量と直接接続
され、アースされるように配置することにより、低耐電
圧で構成できる。そのためコンデンサが小型となり、交
流抑制回路を内蔵し、安全性が確保された状態で、FB
Tおよびホーカスボリュームパックが構成されるホーカ
ス電圧発生装置が実現できる。
また、低耐電圧の小型コンデンサの使用により材料費の
低減と、部品の配置スペースに余裕ができるのでCRT
カラーテレビジョン受像機、投射型カラーテレビジョン
受像機、およびCRTデイスプレィなどの組立工程の削
減も図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のホーカス電圧発生装置の回
路図、第2図は同実施例によるホーカスボリュームパッ
ク正面図、第3図は同ホーカスボリュームパックの背面
図、第4図は従来のホーカス電圧発生装置の回路図、第
5図は同従来のホーカスボリュームパックの正面図であ
る。 6.7・・・・・・高圧巻線、8,9・・・・・・ダイ
オード(整流素子)、13.14・・・・・・固定抵抗
、15゜16・・・・・・可変抵抗、18・・・・・・
コンデンサ(第1のコンデンサ)、19・・・・・・第
1ホーカス出力端子、20・・・・・・第2ホーカス出
力端子。 代理人の氏名 弁理士小鍜治明 ほか2名第1図 第2図     1311 菖4図 85図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の巻線と、第2の巻線が整流素子を介して直列接続
    された高圧巻線を有する変圧器と、前記整流素子のカソ
    ードと、低電位間に接続された第1、第2の電圧分割回
    路と、 前記第1の電圧分割回路により電圧が分割された第1の
    電圧出力端子と、前記整流素子のカソード間に接続され
    た第1のコンデンサと、 前記第2の電圧分割回路により電圧が分割された第2の
    電圧出力端子に第2のコンデンサを介して交流電圧を重
    畳する交流重畳回路を具備し、前記第1の電圧分割回路
    の前記第1の電圧出力端子の出力を第1のホーカス電圧
    とし、前記第2の電圧分割回路の前記第2の電圧出力端
    子の出力を第2のホーカス電圧としたホーカス電圧発生
    装置。
JP30978190A 1990-11-14 1990-11-14 ホーカス電圧発生装置 Pending JPH04180364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30978190A JPH04180364A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ホーカス電圧発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30978190A JPH04180364A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ホーカス電圧発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180364A true JPH04180364A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17997173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30978190A Pending JPH04180364A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ホーカス電圧発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180364A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3828239A (en) High dc voltage generating circuit
US4042858A (en) Television receiver protection circuit
US3866086A (en) Flyback transformer apparatus
JP3670069B2 (ja) ダイナミック・フォーカス電圧発生回路
CA1213365A (en) High dc voltage generator
JPH04180364A (ja) ホーカス電圧発生装置
KR100239076B1 (ko) Crt 전극 전원용 전압 부우스터
JPS6119151B2 (ja)
US3764846A (en) Horizontal output circuitry for cathode ray tube system
JP3609174B2 (ja) フライバックトランス
US3484648A (en) Horizontal and vertical deflection output circuit arrangement for cathode ray tube
US3673458A (en) Circuit arrangement comprising switching means for periodically interrupting a current supplied to an inducting coil
US5466994A (en) Fly-back transformer
JPH0870389A (ja) フォーカス電源回路
US5568020A (en) Ringing free deflection yoke
US5347196A (en) Line output transformer
US3786299A (en) Eht supply particularly for television receivers
JP3360342B2 (ja) 高圧発生回路およびフライバックトランス、並びにそれらを使用した偏平型陰極線管装置
JP3370856B2 (ja) ダイナミックフォーカス補正回路
US2837692A (en) Cathode ray beam deflection apparatus
JP3451859B2 (ja) 陰極線管装置
JPH0634578B2 (ja) 高電圧発生装置
JP3749774B2 (ja) ディスプレイモニタ
JPH06103934A (ja) 表示装置
KR880003676Y1 (ko) 직류 고전압 발생장치