JPH0418017A - 皮脂分泌促進剤 - Google Patents

皮脂分泌促進剤

Info

Publication number
JPH0418017A
JPH0418017A JP2119058A JP11905890A JPH0418017A JP H0418017 A JPH0418017 A JP H0418017A JP 2119058 A JP2119058 A JP 2119058A JP 11905890 A JP11905890 A JP 11905890A JP H0418017 A JPH0418017 A JP H0418017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
sebum
acid
promoter
sebum secretion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119058A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Yamamura
達郎 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2119058A priority Critical patent/JPH0418017A/ja
Publication of JPH0418017A publication Critical patent/JPH0418017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は特定のカルボン酸、それらのエステル類、及び
セージ(S a 1 v j a offjc埴1ムL
 、 )のエタノール抽出液より選ばれる1種または2
種以上を配合してなる皮脂分泌促進剤に関する。
〈従来の技術〉 皮膚状態を健やかに保つには、皮膚表面に適度な水分と
油分を保持させなければならない。皮膚上の皮脂分泌が
過剰になると、尋常性ざfNにキビ)等の好ましくない
皮膚症状を惹き起こすことはよく知られている。これに
対して皮脂分泌を抑制するための薬剤等の開発が多くな
されている、一方、皮脂の分泌が低下しても、皮膚上の
油膜バリヤーが形成されず、皮膚の水分が失われるため
に導喜な皮膚症状が生ずる、老人性乾皮症はその一例で
、特に空気の乾燥する冬季には重度の痒みと角質層の落
屑を呈する。このような皮膚疾患や皮膚症状に対しては
、従来軟膏やクリームを塗布して皮膚上に油分を補給す
る方法が採られていた、 〈発明が解決しようとするBet> しかし、軟膏やクリームで皮膚上に油分を補相しても、
それは−時的に症状を低べさせるに過ぎず、上記皮膚疾
患等の根本的な解決には及ばなかったう また、軟膏や
クリーム等は水洗等により容易に除去されてしまい、長
期間効果を持続させることも困難であった。
<1!題を解決するための手段〉 上記課題を解決するにあたり、我々は低下した皮脂分泌
機能を向上させて、根本的な上記症状の改善を図ること
を検討した。
我々はまず脂肪酸生合成系において、最初の反応を触媒
するアセチル−CoAカルボキシラーゼを、クエン酸が
活性化することに着目した。クエン酸はアロステリンク
な信号としてTCA回路を活性化し、その結果過剰なア
セチル−CoAは脂肪酸として貯蔵されることになる。
そこで、#′i々はクエン酸をはじめTCA回路中間体
となるカルボン酸、及びその誘導体について皮脂分泌促
進作用を検討した。また、我々は薬用植物の有用性につ
いて長く検討を行っており、それら薬用植物の抽出物の
中にも皮脂分泌促進作用を有するものがないか検討した
その結果、クエン酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、
詑びにこれらのエステル類、及びセージ(Salvja
 officinalis L、)のエタノール抽出液
において有効な皮脂分泌促進作用を認め、これらの1種
または2種以上を配合することにより、有用な皮脂分泌
促進剤を得ることができた。
〈作用〉 上記のクエン酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸等、及
びセージ(Salvia officinalis L
、)抽出液は、以下に示すように皮脂腺における脂質生
合成を活性化する。
すなわち、ゴールヂンハムスター(10週令)の耳より
得たf3nsφの皮膚片よ灼、内側皮膚を剥離して軟骨
を除去し [:4Cコー酢酸ナトリウム4,4μCiと
試料20μlを添加して耳介皮脂腺の器官培養を行った
7 r6官培養は、lO%FBS含有Eazle ME
N培地にペニシリン、ストレプトマイシン、ファンギゾ
ン、L−グルタミンを添加したものを培養液とし。
37℃で6時間行った。試料は、クエン酸、コハク酸、
フマル酸、リンゴ酸、並びにこれらのトリエチルエステ
ルの各10(61/V)χエタノール溶液、及びセージ
 (Salvia offjcinalis L、)の
50%エタノール抽出液を用いた。また、比較のため乳
酸エチルのIQ(u/vlχエタノール溶液を用いた。
培養後生理食塩水で洗浄し、2NNaBr液中で37℃
にて1時間処理し、真皮を分離し、クロロホルム:メタ
ノール(2:1’)2+Ill中で脂質を抽出した、 
試料の代わりに試料調製溶媒のみを添加した培養液で培
養したものを対照とし、真皮脂質中の放射活性を測定し
た。
第1図に、乳酸エチル、クエン酸トリエチルエステル、
及びセージ(Salvja officinaljs 
L、)抽出液についての結果を示した。
図から明かなように、乳酸エチルについては、[”C]
−#酸ナトリウムの取り込み量で示される脂質生合成の
有意な活性化は認められなかフたが、クエン酸トリエチ
ルエステル及びセージ(Salviaofficina
lis L、)抽出液については、対照との間に有意な
脂質生合成活性の差を認め、明らかに活性化作用を有す
ることが示された2 また、図には示していないが、クエン酸、並びに上記し
た他のカルボン酸及びそれらのトリエチルエステルにつ
いても5 同様の活性が認められた。
〈効果〉 以上のように、クエン酸、コハク酸、フマル酸。
リンゴ酸、並びにこれらのエステル類、及びセージrs
alvia officinalis L、)抽出液に
おいて、皮脂腺における#¥1質生今生合成活性めら九
た# 従って、これらより適宜1種または2種以上を組
み合わせて、適量を化粧料基剤または皮膚外用剤基剤に
配合することにより、皮脂分泌の低下により惹き起こさ
九る皮膚症状・皮膚疾患を改善することができる7 例
えば、皮膚外用剤として老人性乾皮症の治#J二用いた
り、ハンドクリームとして5 洗剤等により脱脂されて
起こる皮膚の荒九・乾燥状態のR滅を図ることができる
。また1毛髪用化粧料に配合して、頭髪の乾燥を改善す
ることもできる、 上記皮膚症状・皮膚疾患の改善効果は、−時的なもので
はなく、低下した皮脂腺の皮脂分泌作用を根本的に改善
するものである。さらに、上記したような培養系におけ
るD N A生合成の促進は、ホルモン作用による場合
培養後12時間以上経過しないと8呪しないこと(VJ
heatly and J、Br1nd;J、 Inv
est、 Deraatol、 76 293−298
.1981)から考えると、以上の効果はホルモン作用
によるものではないと考えられ1重大な副作用の発現す
る恐れもない、また、適量を使用すれば皮膚刺激等を生
ずることもなく、安全性も高いものである。
このように、本発明により、安全性が高く、副作用の心
配のない、皮脂分泌促進剤を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、皮脂腺における脂質生合成の活性化を示す図
であり、  [4C]・#酸ナトリウムの取り込み量で
表すものである。 rl、− v 1 霞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クエン酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、並びにこれ
    らのエステル類、及びセージ(¥Salviaoffi
    cinalis¥L.)のエタノール抽出液より選ばれ
    る1種または2種以上を配合してなる皮脂分泌促進剤。
JP2119058A 1990-05-09 1990-05-09 皮脂分泌促進剤 Pending JPH0418017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119058A JPH0418017A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 皮脂分泌促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119058A JPH0418017A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 皮脂分泌促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0418017A true JPH0418017A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14751864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119058A Pending JPH0418017A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 皮脂分泌促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418017A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037489B2 (en) 1999-12-21 2006-05-02 Kanebo Cosmetics, Inc. Skin external agents and drugs
US7763263B2 (en) 2000-03-30 2010-07-27 Kao Corporation Skin external agents and drugs
WO2012152568A2 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Unilever N.V. A skin lightening composition
WO2012152567A2 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Unilever N.V. A method of lightening skin

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037489B2 (en) 1999-12-21 2006-05-02 Kanebo Cosmetics, Inc. Skin external agents and drugs
US7763263B2 (en) 2000-03-30 2010-07-27 Kao Corporation Skin external agents and drugs
WO2012152568A2 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Unilever N.V. A skin lightening composition
WO2012152567A2 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Unilever N.V. A method of lightening skin
US9717666B2 (en) 2011-05-12 2017-08-01 Conopco, Inc. Skin lightening composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605933A (en) Retinoid conjugate compounds and methods for treating of skin aging
JP3556167B2 (ja) 抗グリケーション剤としての3,3’,5,5’−テトラヒドロキシスチルベンの使用
KR100772752B1 (ko) 피부 관리 조성물
JP5686365B2 (ja) コラーゲン産生促進剤、光老化防止剤、保湿機能改善剤および皮膚用剤組成物
JP4564471B2 (ja) 外用に適する組成物
JP2000510456A (ja) 皮膚の状態処置用のオキサ二酸および関連化合物
JPH05139947A (ja) 2−ヒドロキシカルボン酸及び関連化合物を含有する組成物、並びに皮膚科学的老化徴候を緩和するための方法
JPH09143063A (ja) 外用に適する組成物
JPS6229508A (ja) 化粧料
JPH0217122A (ja) 皮膚疾患の処置
JPH03236322A (ja) 美白用皮膚外用剤
KR101931299B1 (ko) 소포로리피드를 유효성분으로 함유하는 탈모방지 또는 발모촉진용 조성물
JP2006316050A (ja) 抗シワ剤
JP3590369B2 (ja) クリプトタンシノンを含むニキビ予防及び治療用化粧料組成物
Gloor et al. O/W emulsions compromise the stratum corneum barrier and improve drug penetration
JP2006504752A (ja) 乾燥皮膚の治療及び/又は予防における脂肪酸のアミド又は糖とのエステルの使用
JPH0418017A (ja) 皮脂分泌促進剤
US20190029941A1 (en) Retinoid double conjugate compounds, compositions thereof, and methods for treating of skin conditions
JPH09110627A (ja) 皮膚の剥離促進もしくは表皮更新の刺激のためのシステイン酸またはホモシステイン酸を含む組成物
JP4100805B2 (ja) 化粧料
JPH1095704A (ja) 外用に適する組成物
MX2011013085A (es) Monoesteres y diesteres de acidos grasos insaturados en acido ascorbico y sus usos cosmeticos.
US6180670B1 (en) Retinoid conjugate compounds useful for the treatment of aging skin
KR20020018566A (ko) 모노-아실-(리소)-글리세롤인지질로 국소 활성의 효능을강화하는 방법 및 이의 용도
JP2021004237A (ja) N−アシルジペプチド誘導体及びグリコール酸を含有する局所用組成物