JPH04178445A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04178445A
JPH04178445A JP2302771A JP30277190A JPH04178445A JP H04178445 A JPH04178445 A JP H04178445A JP 2302771 A JP2302771 A JP 2302771A JP 30277190 A JP30277190 A JP 30277190A JP H04178445 A JPH04178445 A JP H04178445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
copolymer
block
resin
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2302771A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakano
博 中野
Noriyuki Inoue
敬之 井上
Shiro Goto
後藤 志朗
Michiharu Kihira
紀平 道治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2302771A priority Critical patent/JPH04178445A/ja
Priority to US07/788,110 priority patent/US5223576A/en
Priority to EP91118990A priority patent/EP0484941B1/en
Priority to DE69122213T priority patent/DE69122213T2/de
Publication of JPH04178445A publication Critical patent/JPH04178445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/145Copolymers of propene with monomers having more than one C=C double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐有機溶剤性、機械的強度に優れた熱可塑性
樹脂組成物に関するものである。詳しくは、ポリフェニ
レンエーテル樹脂とα−オレフィンとジエン類からなる
不飽和共重合体樹脂を混合することにより、ポリフェニ
レンエーテル樹脂の特長である耐熱性、機械的強度とポ
リオレフィン樹脂の特長である成形加工性、耐有機溶剤
性を大きく損なうことなく、同時に一般に非相溶性樹脂
混合物において生じ易い耐衝撃強度の低下を改良した樹
脂組成物であって、自動車および電気製品の構造部材な
どの高度な要求性能を満足する、成形用材料に関するも
のである。
〔従来の技術〕
ポリフェニレンエーテル樹脂は、優れた熱的性質、機械
的性質、電気的性質を有するので、成形材料用樹脂とし
て有用であるが、加工性、耐有機溶剤性、耐衝撃性に難
点があるため、その利用範囲が限られている。これらの
欠点を改良する方法として、他の樹脂、例えばスチレン
系重合体を混合して成形加工性を改良する方法が米国特
許第3゜383.435号明細書に開示されているが、
耐有機溶剤性は全く改良されていない。
一方、耐有機溶剤性に優れるポリオレフィンとのブレン
ドも種々検討されており、特公昭42−7069号に、
ポリオレフィンとボリフェニレンエーテル樹脂のブレン
ドが提案されているが、工業分野で要求される高度な要
求レベルを充分に満足する機械強度は必ずしも満足され
ていない。さらに特開昭53−71158号、特開昭5
4−88960号、特開昭59−1001590015
9号各公報フェニレンエーテル樹脂とポリオレフィンの
相溶性を改善する目的で、例えば、スチレンとブタジェ
ンのブロック共重合体、tたは、これらの水素添加物を
配合することが提案されているが、ポリオレフィンの配
合量が少なく、ポリフェニレンエーテル樹脂が実質的に
連続相であるため、ポリオレフィンの持つ耐有機溶剤性
が充分発揮されない。また、特開昭58−103557
号、特開昭60−76547号各公報に、20重量%以
上のポリオレフィンを配合し、相溶化剤として、例えば
アルケニル芳香族化合物と共役ジエンよりなるジブロッ
ク共重合体、それ等の水素添加物を配合する組成物が開
示されている。それによると、引張り特性、耐衝撃性は
改善されるが、剛性、耐熱性で要求レベルを充分に満足
するものでない。
また本発明者の一人は、先にポリフェニレンエーテル樹
脂とポリプロピレン樹脂の親和性改良剤として、プロピ
レンを主成分とし、ジアルケニルベンゼン化合物を少量
部共重合して得た結晶性のプロピレン−ジアルケニルベ
ンゼン共重合体と、スチレン系単量体をラジカル重合開
始剤存在下に重合させて得られる、スチレン系単量体で
変性されたプロピレン−ジアルケニルベンゼン共重合体
が、ポリフェニレンエーテル樹脂とポリプロピしン樹脂
の組成物の親和性改良剤として有効であることを見いだ
し、特開平1−170647号に開示した。 しかしな
がら、ラジカル重合条件下てスチレン系単量体と共重合
させて得られる、スチレン系単量体で変性されたプロピ
レンージアルゲニルベンゼン共重合体は、添加効果が満
足しうるちのではなく、親和性改良剤として充分な量を
添加すると、耐衝撃強度は改良されるが、ポリスチレン
成分が増加するため、剛性、特に高温剛性が低下すると
いう問題があり、−層の改良が望まれていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記問題を解決し、耐衝撃強度、機械的強度お
よび耐有機溶剤性の優れた樹脂組成物を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は下記の成分(A)および成分(B)
から構成される熱可塑性樹脂組成物を提供するものであ
る: 成分(A)ポリフェニレンエーテル樹脂10〜90重量
%; 成分(B)炭素数2〜12のα−オレフィンの少なくと
も一種と、炭素数4〜15のジエン化合物とからなり、
ジエン化合物含量が0.01〜50モル%である不飽和
共重合体樹脂90〜10重量%。
本発明の組成物は、成分(A>と成分(B)の不飽和基
とが加熱条件下でラジカル的に反応するからであろうか
、両樹脂間の相溶性が著しく改善され、ポリオレフィン
樹脂の特徴とポリフェニレンエーテル樹脂の特徴を兼ね
備え、優れた機械的特性、成形加工性、寸法精度および
耐溶剤性を有する、成形材料として極めて有用なもので
ある。以下、本発明につきさらに詳細に説明する。
(I)構成成分 本発明の樹脂組成物の主たる構成成分は、下記の成分(
A)および成分(B)からなる。
A ポリフェニレンエー−ル 本発明で使用されるポリフェニレンエーテル樹脂は、−
数式 (式中、Qlは各々ハロゲン原子、第一級もしくは第二
級アルキル基、フェニル基、アミノアルキル基、炭化水
素オキシ基またはハロ炭化水素オキシ基を表し、Qlは
各々水素原子、ハロゲン原子、第一級もしくは第二級ア
ルキル基、フェニル基、ハロアルキル基、炭化水素オキ
シ基またはハロ炭化水素オキシ基を表す。mは10以上
の数を表す) て示される構造を有する単独重合体または共重合体であ
る。QlおよびQ2の第一級アルキル基の好適な例は、
メチル、エチル、n−プロピル、■−ブチル、n−アミ
ル、イソアミル、2−メチルブチル、ローヘキシル、2
,3−ジメチルブチル、2,3−もしくは4−メチルペ
ンチルまたはヘプチルである。
第二級アルキル基の例はイソプロピル、5ee−ブチル
または1−エチルプロピルである。多くの場合、Qlは
アルキル基またはフェニル基、特に炭素数1〜4のアル
キル基であり、Q2は水素原子である。
好適なポリフェニレンエーテル樹脂の単独重合体として
は、例えば、2,6−シメチルー1,4−フェニレンエ
ーテル単位からなるものである。好適な共重合体として
は、上記単位と2.3.6−)リフチル−1,4−フエ
ニレンエーテル単位との組合わせからなるランダム共重
合体である。多くの好適な、単独重合体またはランダム
共重合体が、特許、文献に記載されている。例えば、分
子量、溶融粘度および/または衝撃強度等の特性を改良
する分子構成部分を含むポリフェニレンエーテル樹脂も
、また好適である。
ポリフェニレンエーテル樹脂の分子量は通常クロロホル
ム中で30°Cの固有粘度が0.05〜08d(1/g
程度のものである。
ポリフェニレンエーテル樹脂は、通常前記のモノマーの
酸化カップリングにより製造される。この酸化カップリ
ング重合に関しては、数多くの触媒系が知られている。
触媒の選択に関しては特に制限はなく、公知の触媒のい
ずれも用いることができる。例えば、銅、マンガン、コ
バルト等の重金属化合物の少なくとも一種を通常は種々
の他の物質との組合わせで含むもの等である。
B X fム 本発明で使用する不飽和共重合体樹脂は、炭素数2〜1
2、好ましくは2〜8のα−オレフィンと炭素数4へ1
5のジエンとの共重合体であって、ジエン含量が0.0
1〜50モル%、好ましくは0.05〜30モル%のも
のである。
なお、この不飽和重合体は、上記両車量体の合計量に対
して15モル%程度までの少量の共単量体をさらに含ん
でいてもよい。
この不飽和共重合体は、それを樹脂といいうるのに十分
な分子量および/または融点、ガラス転移温度をもつべ
きである。分子量は数平均分子量で表して3000以上
であり、あるいは融点またはガラス転移温度の少なくと
も一方は40℃以上であることが代表的である。
(α−オレフィン) 不飽和共重合体樹脂の構成成分の一つである上記α−オ
レフィンは、炭素数2〜12のα−オレフィンであり、
その例としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、
1−ヘキセン、3−メチル−1−ブテン、3−メチル−
1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、3.3−ジ
メチル−1−ブテン、4゜4−ジメチル−1−ペンテン
、3−メチル−1−ヘキセン、4−メチル−1−ヘキセ
ン、4.4−ジメチル−1−ヘキセン、5〜メチル−1
−ヘキセン、アリルシクロペンタン、アリルシクロヘキ
サン、アリルベンゼン、3−シクロへキシル−1〜ブテ
ン、ビニルシクロプロパン、ビニルシクロヘキサン、2
−ビニルビシクロ[2,2,1’]−へブタンなどを挙
げることができる。これらのうち好ましい例としては、
エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、3
−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4
−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ヘキセンな
どを挙げることができ、特に、エチレン、プロピレン、
1−ブテン、3−メチル−1−ブテンおよび4−メチル
−1−ペンテンが好ましい。
これらのα−オレフィンは一種でもよく、また、二種以
上用いてもさしつかえない。特に、α−オレフィンが1
−ヘキセンのときは、エチレン、プロピレン、1−ブテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ブテ
ンのうち少なくとも一種との併用が好ましい。二種以上
のα−オレフィンを用いる場合は、該α−オレフィンが
不飽和共重合体樹脂中にランダムに分布していてもよく
、あるいはブロック的に分布していてもよい。
(ジエン化合物) 上記のようなα−オレフィンと共重合させるべきジエン
化合物としては、炭素数4〜15の共役ジエン、鎖状ま
たは環状の非共役ジエンまたはこれらの混合物がある。
共役ジエンとしては、具体的には、 (1)1.3−ブタジェン、イソプレン、1,3−ペン
タジェン、1.3−へキサジエン、2.4−へキサジエ
ン、2−メチル−1,3−ペンタジェン、3−メチル−
1,3−ペンタジェン、4−メチル−1,3−ペンタジ
ェン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジェン、2゜4
−へブタジェン、3,4−ジメチル−1,3−ペンタジ
ェン、4−メチル−1,3−へキサジエン、5−メチル
−1,3−へキサジエン、2,4−ジメチル−1,3−
ペンタジェン、4−エチル−1,3−ヘキサジエン、7
−メチル−3−メチレン−1,6−オクタジエン(ミル
セン)、1−フェニル−1,3−ブタジェン、4−フェ
ニル−1,3−ペンタジェン、1.4−ジフェニル−1
゜3−ブタジェンのような1,3−ジエン類、あるいは
、(2)ジビニルベンゼン、イソプロペニルスチレン、
ジビニルトルエン、ジビニルナフタレンのようなジアル
ケニルベンゼン類がある。
また鎖状非共役ジエンとしては、下記の式(II)で表
されるものがあげられる。
CH2=CH−(CH2=CHC−R’    (It
)R″R2 (ここで、nは1〜10の整数を示し、R1−R3はそ
れぞれHまたは炭素数8以下のアルキル基を示す) 式(If)て表される鎖状非共役ジエンは、好ましくは
、nが1〜5で、R1、R2およびR3がそれぞれ水素
原子または炭素数1〜4のアルキル基てあって、R1、
R2およびR3の全てが水素原子てないものである。さ
らに、特に好ましいのは、口が1〜3で、R1が炭素数
1〜3のアルキル基、R2およびR″が水素原子または
炭素数1〜3のアルキル基であって、R2およびR3が
同時に水素原子でないものである。
このような鎖状非共役ジエンの具体例としては、例えば
、下記のものが好適である。
(1)2−メチル−1,4−ペンタジェン、4−メチリ
デン−1−ヘキセン、1,4−ヘキサジエン、4−メチ
ル−1,4−へキサジエン、5−メチル−1,4−へキ
サジエン、1.4−ヘプタジエン、4−エチル−1,4
−へキサジエン、4.5−ジメチル−1,4−へキサジ
エン、4−メチル−1,4−ヘプタジエン、4−エチル
−1,4−へブタジェン、5−メチル−1,4−へブタ
ジェン、5−メチル−1,4−オクタジエンなど鎖状1
,4ジエン類、 (2)1.5−へブタジェン、1,5−オクタジエン、
5−メチル−1,5−へブタジェン、6−メチル−1,
5−ヘブタジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン
などの鎖状1,5−ジエン類、 (3)1.6−オクタジエン、6−メチル−1,6−オ
クタジエン、ツーメチル−1,6−オクタジエン、2−
メチル−1,6−へブタジェン、6−メチリデン−1−
オクテン、6−エチル−1,6−オクタジエン、6.7
−シメチルー1.6−オクタジエン、1,6−ノナジェ
ン、6−エチル−1,6−ノナジエン、7−メチル−1
,6−ノナジェン、7−メチル−1,6−ゾカジエンな
どの鎖状1,6−ジエン類、 (4)1.7−ノナジェン、7−メチル−1,7−ノナ
ジェン、8−メチル−1,7−ノナジェン、2−メチル
−1,7−オクタジエンなどの鎖状1,7ジエン類、(
5)8−メチル−1,8〜デカジエン、9−メチル−1
,8−デカジエンなどの鎖状1,8ジエン類、環状非共
役ジエンとしては、 (1)シクロへキサジエン、ジシクロペンタジェン、メ
チルテトラヒドロインデン、5−ビニル−2−ノルボル
ネンなどのアルケニルノルボルネン類、 (2)5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレ
ン−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノ
ルボルネンのようなアルキリデンノルボルネン類、 (3)6−クロロメチル−5−インプロペニル−2−ノ
ルボルネン、ツルボナシエン、4−ビニルシクロヘキセ
ンのようなアルケニルシクロヘキセン類。
これらの中で、好ましくは鎖状非共役ジエン類およびジ
アルケニルベンゼン類であり、特に好ましくは、4−メ
チル−1,4−へキサジエン、5−メチル−1,4−へ
キサジエン、6−メチル−1,6−オクタジエン、7−
メチル−1,6−オクタジエン、イソプロペニルスチレ
ンおよびジビニルベンゼンである。
これらのジエンは、単独でもまた二種以上を併用しても
よく、好適な例としては4−メチル−1,4−へキサジ
エンと5−メチル−1,4−へキサジエンの併用(重量
比955〜5:95)をあげることができる。また市販
の粗製ジビニルベンゼンはメタ体、パラ体の混合物であ
り、エチルビニルベンゼン、ジエチルベンゼンなども含
まれているが、これらは別段分離しなくても使用できる
本発明の組成物の成分(B)としての不飽和共重合体樹
脂は、これらのα−オレフィンおよびジエン類を、α−
オレフィン重合用チーグラー・ナツタ触媒を用いて、α
−オレフィン重合体の製造と同様の方法および装置を用
いて共重合させることによって製造することがてきる。
これらのジエン化合物は不飽和共重合体樹脂中にランダ
ムに分布していてもよく、あるいはブロック的に分布し
ていてもよい。
不飽和共重合体樹脂中のジエン化合物の含量は0.01
〜50モル%、好ましくは0.05〜30、特に好まし
くは0.5〜15モル%である。[副1%度9’玉1で
は、不飽和共重合体樹脂中の不飽和基が少ないため、相
溶化効果を挙げるのが難しいという欠点がある。一方、
50モル%超過では、不飽和共重合体樹脂の製造に際し
、共重合速度が遅く、スラリー重合の場合は溶媒可溶性
の副生ポリマーが多くなって、重合系の粘度が高くなっ
て生産性が悪いとともに、生成不飽和共重合体にベタつ
きが生じたり?樹脂状を保たなかったりするなどの欠点
がある。
また、不飽和共重合体樹脂の分子量は、上述の樹脂状を
保つ限り特に制限はないが、例えば、α−オレフィンが
主としてプロピレンからなる場合は、JIS−K−67
58に準拠して測定したメルトフローレート(MFR)
が通常0.001〜1000g/10分、好ましくは0
.01〜500g/10分、特に好ましくは0.05〜
1001g/10分に相当する分子Iである。また、こ
の不飽和共重合体樹脂は、JIS−K−7203による
弾性率が500〜so、oo。
kfF/am”であるのが好ましく 、1,000〜8
0,0OOky/cm2であるのがさらに好ましく 、
2,000〜80,000kg/ cm2であるのが特
に好ましい。
不飽和共重合体樹脂の分子構造的見地からの好ましい型
を例示すると次のとおりである。
(1)一種または二種以上のα−オレフィンと一種また
は二種以上のジエンとのランダム共重合体。
(2)一種または二種以上のα−オレフィン重合ブロッ
クと、一種または二種以上のα−オレフィンと一種また
は二種以上のジエンとのランダム共重合ブロックとから
なるブロック共重合体(α−オレフィン重合ブロックの
α−オレフィンの種類と量比は、ランダム共重合ブロッ
クのα−オレフィンのそれらと同じであっても、異なっ
ていてもよい)。
(3)一種または二種以上のα−オレフィンと一種また
は二種以上のジエン化合物とのランダム共重合ブロック
(ブロックa)と、α−オレフィンとジエンとのランダ
ム共重合ブロック(ブロックb)であって、このブロッ
クbに含まれるα−オレフィンの種類、数、および量比
、またジエンの種類、数、および量比のうち、少なくと
も一つがブロックaと異なるブロックとからなるブロッ
ク共重合体。
ここで、「ブロック共重合体」とは、次のような共重合
体を意味する0例えば、「モノマーAの単独重合ブロッ
クおよびモノマーAとモノマーBとのランダム共重合ブ
ロックとからなるブロック共重合体」とは、モノマーA
の単独重合ブロックと、モノマーAとモノマーBとのラ
ンダム共重合ブロックとが化学的に結合してA・・・A
−AABABAAAAB・・・のような形になっている
ものが全組成を構成しているものの他に、このようなモ
ノマーAの単独重合ブロックとモノマーAとモノマーB
とのランダム共重合ブロックとが化学結合している共重
合体を含み、かつ、モノマーAの単独重合体やモノマー
AとモノマーBとのランダム共重合体等をも混合物とし
て含んだものをも意味する。
同様に、「重合プロ・ンクaと、重合プロ・ンクbとか
らなるブロック共重合体」とは、重合プロ・ンクaと重
合ブロックbとが化学的に結合しているものが全組成を
構成しているものの他に、重合ブロックaと重合ブロッ
クbとが化学的に結合した共重合体を含み、かつ、重合
ブロックaのみからなる重合体や重合ブロックbのみか
らなる重合体等をも混合物として含んだものをも意味し
、チーグラー・ナツタ触媒を用いて合成された、いわゆ
る「ブロック共重合体」と同じ意味てあ、るにれらの不
飽和共重合体樹脂の具体的な好ましい例としては、(1
)プロピレンと4−メチル−1゜4−へキサジエンと5
−メチル−1,4−へキサジエンとのランダム共重合体
、(2)プロピレンの単独重合ブロック、およびエチレ
ンと4−メチル−1゜4−へキサジエンと5−メチル−
1,4−へキサジエンとのランダム共重合体ブロックか
らなるプロ・ンク共重合体、(3)エチレンと4−メチ
ル−1,4−へキサジエンと5−メチル−1,4−へキ
サジエンとのランダム共重合体、(4)プロピレンとエ
チレンと4−メチル−1,4−ヘキサジエンと5−メチ
ル−1,4−へキサジエンからなるランダム共重合体、
(5)エチレンと4−メチル−1,4−へキサジエンと
5−メチル−1,4−へキサジエンとのランダム共重合
体ブロック、およびプロピレンと4−メチル−1,4−
へキサジエンと5−メチル−1,4−へキサジエンとの
ランダム共重合体ブロックからなるブロック共重合体、
(6)プロピレンと7−メチル−1,6−オクタジエン
とのランダム共重合体、(7)プロピレンの単独重合ブ
ロックおよびエチレンとプロピレンと7−メチル−1,
6−オクタジエンとのランダム共重合ブロックからなる
ブロック共重合体、(8〉プロピレンの単独重合ブロッ
クおよびプロピレンと7−メチル−1,6−オクタジエ
ンとのランダム重合ブロックからなるブロック共重合体
、くっ)エチレンとプロピレンと7−メチル−1,6−
オクタジエンとのランダム共重合体、(10)エチレン
とプロピレンとのランタム共重合ブロックおよびプロピ
レンと7−メチル−1,6−オクタジエンとのランダム
共重合ブロックからなるブロック共重合体、(11)エ
チレンとプロピレンとのランダム共重合ブロックおよび
エチレンとプロピレンと7−メチル−1,6−オクタジ
エンとのランダム共重合ブロックからなるブロック共重
合体、(12) 3−メチル−ニーブテンと7−メチル
−1,6−オクタジエンとのランダム共重合体、(13
)プロピレンとジビニルベンゼンとのランダム共重合体
、(14)エチレンとジビニルベンゼンとのランダム共
重合体、(15)プロピレンとエチレンとジビニルベン
ゼンとのランダム共重合体、(16)プロピレンの単独
重合ブロックおよびエチレンとジビニルベンゼンとのラ
ンダム共重合ブロックからなるブロック共重合体、(1
7)プロピレンの単独重合ブロックおよびプロピレンと
エチレンとジビニルベンゼンとのランダム共重合ブロッ
クからなるブロック共重合体、(18〉プロピレンとジ
ビニルベンゼンのランダム共重合ブロックおよびエチレ
ンとジビニルベンゼンとのランダム共重合ブロックから
なるブロック共重合体、(19)プロピレンとジビニル
ベンゼンとのランダム共重合ブロックおよびプロピレン
とエチレンとジビニルベンゼンとのランダム共重合ブロ
ックからなるブロック共重合体、(20) 3−メチル
−1−ブテンとジビニルベンゼンとのランダム共重合体
等を挙げることができる。
本発明において用いられる成分(B)である不飽和共重
合体樹脂は、不飽和共重合体単独であっても良いし、不
飽和共重合体と、ジエン化合物を含有しないポリオレフ
ィンとの混合物であっても良い。不飽和共重合体と、ジ
エン化合物を含有しないポリオレフィンとの混合比は特
に制限はないが、100対0から10対90重量%の範
囲が好ましい。
(n)付加的成分 本発明では、他の付加的成分を添加することができる。
例えば、ポリオレフィン系樹脂に周知の酸化防止剤、耐
候性改良剤、造核剤、難燃剤、スリップ剤等の添加剤を
添加することができ、また、ポリフェニレンエーテル系
樹脂に周知の酸化防止剤、耐候性改良剤、可塑剤、スチ
レン系樹脂、流動性改良剤、離型剤等を付加成分として
使用することもできる。また有機・無機の充填剤、補強
剤、特にガラス繊維、マイカ、タルク、ワラストナイト
、チタン酸カリウム、炭酸カルシウム、シリカ等の添加
は剛性、耐熱性、寸法精度、寸法安定性等の向上に有効
である。実用のために、各種着色剤およびそれらの分散
剤なども周知のものが使用てきる。 さらに、ゴム成分
の添加、特にスチレン−ブタジェン共重合体ゴムおよび
それの水素添加物、エチレン−プロピレン(−ジエン)
共重合体ゴム等は、組成物の衝撃強度向上に特に有効で
ある。ゴムの配合量は、目標とする物性値により異なる
が、例えば、組成物の剛性と衝撃強度のバランス改良の
場合は、組成物の樹脂成分100重量部当り、5〜30
重量%である。
(I[[)組成物の混合方法 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記の各成分を、各種
混練機、例えば−軸押出機、二軸押出機、バンバリーミ
キサ−等て混練混合する方法、各種成分の溶液または懸
濁液を混合した後に溶剤を除去するか、共通非溶媒を加
えて沈澱、炉別し回収する方法などいずれの方法も用い
ることができる。
また混合の順序は、可能ないずれの順序によってもよい
が、溶融混線法によって混合する場合には、粘度の高い
ものから逐次混合する方法は好ましい方法である。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明の詳細な説明するが、これ
により本発明の範囲は特に限定されるものではない。
1)成分 A)ポリフェニレンエーテル樹脂 日本ポリエーテル(株)にて試作したポリ(2,6−シ
メチルー1,4−)ユニレンエーテル)樹脂て、30℃
におけるクロロホルム中の固有粘度0.31dl/gお
よび0.51dlll?をそれぞれ用いた(表−1中、
各々PPE[η]= 0.31 、PPE[ηj=0.
51と記す)。
B)不飽和共重合体樹脂 ・ 和共重ム体−1 [担体付触媒の調製] 充分に窒素置換したフラスコに脱水および脱酸素したn
−へブタン100mNを導入し、次いでM g C12
を0.1モルおよびTi(○・nBu)、を0.20モ
ル導入して、100℃にて2時間反応させた。
反応終了後、40℃に温度を下げ、次いてメチルハイド
ロジエンポリシロキサンを15mN導入して、3時間反
応させた。反応終了後、生成した固体成分をローへブタ
ンで洗浄し、その一部分をとり出して組成分析をしたと
ころ、Ti=15.2重量%、My=4.2重量%であ
った。充分に窒素置換したフラスコに脱水および脱酸素
したローへブタンを100m1導入し、上記で合成した
成分をMg原子換算で0.03モル導入した。 S 1
C140,05モルを30℃で15分間で導入して、9
0℃で2時間反応させた。反応終了後、精製したn−へ
ブタンで洗浄した。次いで、ローへブタン25彌fにオ
ルト−Cs H4(COC1) 20 、 OO4モル
を混合して、50℃て導入し、次いでS iC140,
05モルを導入して90℃で2時間反応させた。反応終
了後、n−へブタンて洗浄して、触媒成分とした。
Ti含有量は、2.05重量%であった。
[共重合体の製造コ 容量101のオートクレーブをプロピレンで置換した後
、n−へブタン3.31を仕込み、トリエチルアルミニ
ウム1.0gおよび前述の方法で調製した担体付触H0
、7gをこの順で加えた0次いで水素80ON…lを加
えた後、プロピレンを圧入し、50℃、0 、5 kg
/ c+n2Gで撹拌した。この後、7−メチル−1,
6−オクタシエン75C1+1を追加し、プロピレンを
圧入しながら昇温し、65℃、5 、5 kg/ cw
a2Gに保持して、5時間重合を行ツタ。
その後、n−ブタノールで触媒を不活性化した後、触媒
残渣を水で抽出し遠心分離により共重合体を回収し、乾
燥した。その結果、乾燥パウダー1940yを得た。嵩
密度は0.50g/ccであった。また、無定形重合体
は541?であった。
この共重合体のMFR(230”C)は1.4Fi/1
0分、DSCによる融解ピークは149℃であった。ま
た、H’−NMRによる分析により7−メチル−1,6
−オクタジエンの含有量は2.7モル%てあり、このジ
エンモノマーユニットの連鎖はなく、かつ1.2付加構
造であった。
1   f  ム  −2 製造例−1において、担体付触媒を0.8y、7−メチ
ル−1,6−オクタジエンを65℃に保持して、1.5
時間後にさらに3’30o+1を追加した以外は、製造
例−1と同様にして共重合を実施し、乾燥パウダー18
20g、無定形重合体131gを得た。
このパウダーの嵩密度は0.46g/C(!であり、共
重合体のMFR(230℃)は1’、7I?/10分、
DSCによる融解ピークは148℃であった。また、7
−メチル−1,6−オクタジエンの含有量は4.2モル
%であり、このジエンモノマーユニットの連鎖はなく、
かつ1,2付加構造であった。
1   f  ム  −3 容量1(lのオートクレーブをプロピレンで置換した後
、4−メチル−1,4−へキサジエンと5−メチル−1
,4−へキサジエンの8:2〈モル比)混合物4.01
を仕込み、トリエチルアルミニウム9gおよび前述の方
法で調製した担体付触媒4gをこの順で加えた。次いで
水素5NNを加えた後、プロピレンを圧入し、25℃、
2 、5 kg、/ cm2Gで撹拌した。この後、プ
ロピレンを圧入しながら昇温し、65℃、8kl?/c
m2Gに保持して、2時間重合を行った。その後、製造
例−1と同様にして乾燥パウダー1140gを得た。嵩
密度は0.41g/ccであった。
この共重合体のMFR(230℃)は2.2g/10分
、DSCによる融解ピークは152.0℃であった。ま
たHl−NMRによる分析によりメチル−1,4−ヘキ
サジエンの含有量は3.8モル%であり、このジエンモ
ノマーユニットの連鎖はなく、かつ1.2付加構造であ
った。
\  丑重ム −4 容量11のオートクレーブをプロピレンで置換した後、
n−へブタン500m1、ジビニルベンゼン30m1、
ジエチルアルミニウムクロライド234+sg、三塩化
チタン(東洋ストウファー社製〉100mgをこの順で
加えた。次いで水素450mfを加えた後、プロピレン
を圧入し、65℃、7kFI/cI112Gに保持して
、3時間重合を行った。その後、n−ブタノールで触媒
を不活性化した後、触媒残渣を水で抽出し炉別して共重
合体を回収し、乾燥した。その結果、乾燥パウダー89
.5yを得た。また無定形重合体は3.13gであった
この共重合体のMFR(230℃)は2.1g/10分
、DSCによる融解ピークは160℃であった。また紫
外線吸収分光法によりジビニルベンゼン含量は0.20
モル%であった。
\     ム  −5 容量11のオートクレーブをプロピレンで置換した後、
4−メチル−1,4−へキサジエンと5−メチル−1,
4−へキサジエンの8:2(モル比)混合物400m+
1’を仕込み、トリエチルアルミニウム0.15gおよ
びMgに担持したTi触媒4Il19をこの順で加えた
0次いで気相部の水素濃度を30 vo1%にした後エ
チレンを圧入しながら昇温し、65℃、8kg/Cl1
12Gに保持して、5時間重合を行った。その後、n−
ブタノールで触媒を不活性化した後、共重合体を回収し
、乾燥した。その結果、乾燥パウダー106FIを得た
この共重合体のMFR(190°C)は2.91?/1
0分、DSCによる融解ピークは128℃であった。ま
た、H’−NMRによる分析によりメチル=1.4−へ
キサジエンの含有量は4.3モル%であり、このジエン
モノマーユニットの連鎖はなく、かつ1,2付加構造で
あった。
ポリプロピレン 三菱油化(株)製、ポリプロピレン(商品名、三菱ポリ
プロTA8)を用いた。
抑丈互土y之n 三菱油化(株)製、ポリエチレン(商品名、三菱ポリエ
チEY40)を用いた。
2)測定および評価法 以下に示す実施例および比較例中の各物性値と諸性質は
、下記の条件により測定および評価を行った。
(1)分散形態 実施例および比較例の各物性値を評価した試験片から一
部を切り出し、イオンエツチングをしたのち、走査型電
子詔微鏡(日立製作新製S−2400)にて分散粒径を
観察した。
(2)アイゾツト衝撃強度 ISOR180−1969(JTS K7110)ノツ
チ無しアイゾツト衝撃強度に準じ東洋精機製作所製アイ
ゾツト衝撃試験機を用い、21厚試片を3枚重ねにして
セロテープで固定して測定した。
(3)耐有機溶剤性 ベルゲンの1/4楕円法(SPEジャーナル、667.
1962)に準じ測定した。具体的には厚さ2mmの試
験片を、長軸240II1m、短軸80mmの四分の一
楕円治具に固定し、市販のガソリンに5分間浸漬したと
きの、亀裂の発生する最小歪みを限界歪みとして求めた
。 この際、クラックの発生しないものを◎(極めて良
好)、限界歪みが15%以上のものを○(良好)、同1
.0〜1゜5%のものをΔ(普通)、同1.0%未満の
ものを×(不良)と評価した。
り4)樹脂組成物の混線 表−1の中に示した各成分の所定量を東洋精機製作所製
ラボプラストミル混練機を用い280℃にて溶融混練し
、組成物としたのち粉砕機にて粉末状とした。
(5)物性測定および評価用試験片の作成東洋精機製作
所製油圧式圧縮成形機を用い280℃にて加圧成形した
シートを用いた。
1〜8および   1〜3 表−1に示す割合で各成分を配合し、その物性〔発明の
効果〕 実施例および比較例に示したように、不飽和共重合体樹
脂(B)をポリフェニレンエーテル樹脂(A)に配合す
ることにより、不飽和共重合体を使用しなかった場合に
比較して、大幅に分散粒径が微細化し、本来非相溶な成
分(A)と成分(B)の相溶性が向上し、耐衝撃性、機
械的強度に優れた樹脂組成物が得られることが明らかで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の成分(A)および成分(B)よりなる熱可塑性樹
    脂組成物: 成分(A)ポリフェニレンエーテル樹脂10〜90重量
    %、 成分(B)炭素数2〜12のα−オレフィンの少なくと
    も一種と、炭素数4〜15のジエン化合物とを共重合さ
    せて得られる、ジエン化合物含量0.01〜50モル%
    の不飽和共重合体樹脂90〜10重量%。
JP2302771A 1990-11-09 1990-11-09 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH04178445A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302771A JPH04178445A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 熱可塑性樹脂組成物
US07/788,110 US5223576A (en) 1990-11-09 1991-11-05 Thermoplastic resin composition
EP91118990A EP0484941B1 (en) 1990-11-09 1991-11-07 Thermoplastic resin composition
DE69122213T DE69122213T2 (de) 1990-11-09 1991-11-07 Thermoplastische Harzzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302771A JPH04178445A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178445A true JPH04178445A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17912936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302771A Pending JPH04178445A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5223576A (ja)
EP (1) EP0484941B1 (ja)
JP (1) JPH04178445A (ja)
DE (1) DE69122213T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292320B2 (ja) * 1993-03-03 2002-06-17 出光興産株式会社 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
US5430117A (en) * 1993-07-14 1995-07-04 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Nonconjugated diene-vinyl aromatic-α-olefin interpolymers
EP0908778B1 (en) * 1997-09-16 2002-11-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Photosensitive element for flexographic printing
US6947237B2 (en) * 2001-10-09 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. WORM magnetic tape with cartridge memory system and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127558A (en) * 1977-04-13 1978-11-28 General Electric Company Compositions of a polyphenylene ether resin and alkenyl aromatic resins modified with EPDM rubber containing propylene
US4315084A (en) * 1980-01-14 1982-02-09 General Electric Company Polyphenylene ether molding compositions that include an alkenyl aromatic resin and EPDM rubber
JP2533323B2 (ja) * 1987-06-12 1996-09-11 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPH0784557B2 (ja) * 1987-12-25 1995-09-13 三菱化学株式会社 樹脂組成物
CA1335127C (en) * 1988-02-15 1995-04-04 Motonobu Furuta Thermoplastic resin composition
US4972021A (en) * 1988-09-14 1990-11-20 General Electric Company Polyphenylene ether/polypropylene compositions
JPH0828706B2 (ja) * 1989-09-29 1996-03-21 日本電気株式会社 パケット交換システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5223576A (en) 1993-06-29
EP0484941A2 (en) 1992-05-13
DE69122213D1 (de) 1996-10-24
EP0484941A3 (en) 1992-12-09
EP0484941B1 (en) 1996-09-18
DE69122213T2 (de) 1997-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7550534B2 (en) Thermoplastic method, composition, and article
EP0263678B1 (en) Polyphenylene ether composition
US4892904A (en) Glass-reinforced blends of polyphenylene ether resin and polyolefin having improved heat distortion temperature
EP0209874B2 (en) Hydrogenated block copolymer compositions
CA1042588A (en) Composition of a polyphenylene ether and a hydrogenated block copolymer
US20120214929A1 (en) Injection molded article and poly(arylene ether) composition for use therein
EP0362660B1 (en) Improved polyphenylene ether resin compositions which are highly resistant to delamination
CA2011755A1 (en) Resin composition
JP6860997B2 (ja) 樹脂組成物
JPH04178445A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02113059A (ja) ポリフェニレンエーテルとポリオクテニレンを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品
JP2000344974A (ja) 耐油性の樹脂組成物
JP3853919B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0440385B2 (ja)
JPH04293942A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0782600B1 (en) High impact polyphenylene ether compositions
KR960005919B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르 공중합체를 함유하는 열가소성 수지 조성물
EP0823926B1 (en) Compatibilized blends of polypropylene and poly(phenylene ether) polymers
JPH05179078A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05339502A (ja) 樹脂組成物
JPH06234887A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CA1171196A (en) Polyphenylene ether compositions including a copolymer of styrene and butyl acrylate and polystyrene modified with a rubbery interpolymer
JP2005105037A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および射出成形体
JPH05320433A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63277269A (ja) ポリフェニレンエ−テル系樹脂組成物