JPH04177193A - ドップラ型対地車速検出装置 - Google Patents

ドップラ型対地車速検出装置

Info

Publication number
JPH04177193A
JPH04177193A JP2305827A JP30582790A JPH04177193A JP H04177193 A JPH04177193 A JP H04177193A JP 2305827 A JP2305827 A JP 2305827A JP 30582790 A JP30582790 A JP 30582790A JP H04177193 A JPH04177193 A JP H04177193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
sample
ground
car speed
doppler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2305827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580872B2 (ja
Inventor
Shinji Ikeda
愼治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2305827A priority Critical patent/JP2580872B2/ja
Publication of JPH04177193A publication Critical patent/JPH04177193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580872B2 publication Critical patent/JP2580872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、音波のドツプラ効果を利用して車両の路面に
対する走行速度である対地車速を検出するドツプラ型対
地車速検出装置に関するものであり、特にその検出精度
を向上させる技術に関するものである。
従来の技術 ドツプラ型対地車速検出装置は一般に、例えば特開昭6
0−253990号公報に記載されているように、(a
)路面に向かって音波を送信する送信部と、(b)その
送信波が路面で反射した反射波を受信する受信部とを含
み、その受信部からの出力信号に基づき、音波のドツプ
ラ効果を利用して対地車速を検出するように構成される
そして、本出願人は先に次のようなドツプラ型対地車速
検出装置を開発した。これは、前記送信部および受信部
と、(C)その受信部からそれの出力信号を逐次取り込
み、その取り込んだ出力信号に基づいて、対地車速の標
本である標本車速を決定する標本車速決定手段と、(d
)それら標本車速のうち互いに連続した複数の標本車速
の平均値を対地車速に決定し、かつ、その標本車速の数
である標本数が不変である対地車速決定手段とを含むド
ツプラ型対地車速検出装置である。
発明が解決しようとする課題 本出願人のその後の研究により、本出願人が開発した先
のドツプラ型対地車速検出装置(以下、単に開発装置と
いう)を用いる場合には対地車速か常に精度よ(検出で
きるとは限らないという問題かあることが判明した。
対地車速か精度よ(検出できない場合の一例は車両の車
速か大きい場合である。この理由は、車速か大きいほど
、送信波および反射波が進む媒質である空気が車両に対
してそれの走行方向とは逆の方向に相対的に進行する速
度か大きくなり、送信波および反射波が上記逆の走行方
向に流される傾向が強くなって、受信部に入射する反射
波の強度が低下し、受信部からの出力信号か歪むことで
あると推定される。
対地車速か精度よく検出てきない場合の別の例は路面の
凹凸が少ない場合である。路面の凹凸が少ない場合には
例えば路面上に水溜まりかある場合や路面かアイスバー
ンである場合かある。送信部と受信部とは同じ方向を向
いて路面に斜めに対向するように車体に取り付けられる
のか普通てあって、受信部に入射する反射波は送信部か
ら送信された送信波が路面上で乱反射したものである。
そのため、路面の凹凸が少なく、鏡面に近い場合には、
送信波が路面上でほとんど乱反射せず、受信部に入射す
る反射波の強度か低下し、その結果、対地車速の検出精
度が低下すると推定される。
以上要するに、上記開発装置には常に対地車速か精度よ
く検出できるとは限らないという問題かあるのであり、
本発明はこの問題を解決することを課題として為された
ものである。
課題を解決するための手段 そして、本発明の要旨は、第1図に示すように、前記送
信部1.受信部2.標本車速決定手段3および対地車速
決定手段4を含むドツプラ型対地車速検出装置において
、対地車速決定手段4を、標本車速決定手段3により決
定された複数の標本車速のうち互いに連続した複数の標
本車速を用いて対地車速を決定するものとし、かつ、そ
の対地車速決定手段4が対地車速を決定するのに用いる
標本車速の数である標本数を変更する標本数変更手段5
を設けたことにある。
なお、対地車速決定手段4の一態様は、複数の標本車速
の平均値を対地車速に決定するものであり、別の態様は
、複数の標本車速のうち最も出現頻度が高いものを対地
車速に決定するものである。
作用 本発明に係るドツプラ型対地車速検出装置においては、
標本数変更手段により、対地車速決定手段か対地車速を
決定するのに用いる標本車速の数である標本数が変更さ
れる。そのため、標本数変更手段を、受信部の出力信号
にやや大きな誤差が生じることを予想される場合、すな
わち、標本数の変更なしでは対地車速の検出精度か低下
することを予想される場合に標本数を増加させるように
設計すれば、受信部からの出力信号にやや大きな誤差か
含まれていてもその影響かできる限り検出対地車速に及
ばないようにされ、対地車速の検出精度の低下か抑制さ
れる。
なお、受信部の出力信号にやや大きな誤差か生じること
を予想される場合とは例えば、車速か大きい場合や路面
の凹凸が少ない場合(この場合は普通、路面の摩擦係数
が小さい場合でもある)であるから、標本数変更手段の
一態様は、車速か大きいほど標本数を増加させるものと
なり、別の態様は、路面の凹凸か少ないほど(または路
面の摩擦係数か小さいほど)標本数を増加させるものと
なる。
発明の効果 このように、本発明に従えば、標本車速の標本数が可変
とされることによって対地車速の検出精度を常に良好に
維持することか可能となり、ドツプラ型対地車速検出装
置の信頼性が向上するという効果か得られる。
さらに、本発明に従えば、標本数か必要に応じて変更さ
れ、その必要かない場合には標本数か増加させられない
から、標本数の増加に起因して検出対地車速の、車速の
実際の変化に対する応答性か無意味に低下させられずに
済むという効果も得られる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図に本発明の実施例であるドツプラ型対地車速検出
装置を含む4輪自動車用のアンチロック/トラクション
型ブレ−キシステムを示す。このシステムにおいては、
左右前輪10.12の回転をそれぞれ抑制するブレーキ
14.16のブレーキ圧はアクチュエータ18,20、
左右後輪22゜24の回転をそれぞれ抑制するブレーキ
26,28のブレーキ圧はアクチュエータ30.32に
よってそれぞれ制御される。また、各車輪IO212,
22,24の周速度である車輪速度はそれぞれ車輪速度
センサ40,42,44.46によって検出される。
このシステムは、車体前後方向における車速(これか本
発明における車速に相当する)を検出する超音波センサ
48を備えている。超音波センサ48は、音波としての
超音波を送信する送信部50と超音波を受信する受信部
52とを備えていて、それら送信部50および52は同
図に示すように、自動車を真上から見た場合に車体底面
54の前端部のうち重心位置を通る前後中心線と一致す
る位置に共に前向きの状態で取り付けられている。さら
に、送信部50および受信部52はそれぞれ、第3図に
示すように、車体進行方向(図において白い矢印で示す
)に対して一定角度θたけ傾斜した状態(路面に対して
一定角度θを有して対向する状態でもある)で取り付け
られるとともに、第4図に示すように、水平方向に並ん
で取り付けられている。そして、送信部50から超音波
か路面に向かって送信されれば、その送信波が路面で反
射した反射波のうち送信波の進行方向とはほぼ逆の方向
に進行するものか受信部52に入射する。
以上説明した車輪速度センサ40〜46.アクチュエー
タ18,20,30.32ならびに超音波センサ48の
送信部50および受信部52は第5図に示すコンローラ
60に接続されている。コントローラ60は、CPU7
0.ROM72.RAM74およびバス76を含むコン
ピュータを主体とするものであって、そのバス76にそ
れぞれ図示しない制御回路を介して上記車輪速度センサ
40等が接続されているのである。
ROM72には第6図のフローチャートで表される対地
車速決定ルーチン、車両制動時に各車輪10.12,2
2.24に過大なスリップか生じないようにアクチュエ
ータ18,20.30.32を制御するアンチロック制
御ルーチン、車両加速時に駆動輪である各後輪22.2
4に過大なスリップが生じないようにアクチュエータ3
0,32を制御するトラクション制御ルーチンを始め、
種々のプログラムか格納されている。対地車速決定ルー
チンを概略的に説明すれば、超音波センサ48を用いて
ドツプラ車速(これが本発明における標本車速の一態様
である)を逐次検出し、互いに連続した複数のドツプラ
車速の平均値を対地車速に決定するとともに、その対地
車速を決定するのに用いるドツプラ車速の数である平均
個数(これが本発明における標本数の一態様である)を
、車輪速度センサ40〜46の出力信号に基つく推定車
速に応じて変更するものである。そして、その推定車速
と平均個数との関係を規定する平均個数算出用関数もR
OM72に格納されており、それら推定車速と平均個数
との関係を第7図にグラフで表す。図から明らかなよう
に、車速か150km/h以下である領域では車速か大
きいほと平均個数が増加し、車速カ月501an/hよ
り大きい領域では車速の変化とは無関係に平均個数が一
定に保たれる。
なお、アンチロック制御ルーチンもトラクション制御ル
ーチンも、対地車速決定ルーチンにより決定された対地
車速を参照しつつアクチュエータ18.20,30.3
2を制御するプログラムである。
RAM74には第5図に示すように、各車輪lO,12
,20,22の車輪速度を個々に格納する車輪速度メモ
リ80と、推定車速を格納する推定車速メモリ82と、
64回分のドツプラ車速を個々に格納する第1〜64ド
ツプラ車速メモリ84と、平均個数を格納する平均個数
メモリ86と、対地車速を格納する対地車速メモリ88
とか設けられている。
以上のように構成されたブレーキシステムにおいては、
自動車の電源が投入されれば、超音波センサ48の送信
部50から一定の送信周波数f1を有する超音波が送信
されるとともに、CPU70か第6図の対地車速決定ル
ーチンとアンチロック制御ルーチンとトラクション制御
ルーチンとをそれぞれ繰返し実行する。
対地車速決定ルーチンの各回の実行時には、まず、ステ
ップSl(以下、単に81で表す。他のステップについ
ても同じ)において、ROM72に設けられたタイマ(
図示しない)において2.5msが経過したか否か、す
なわち、タイマの計測時間tか2,5の倍数であるか否
かが判定され、そうでなければ本ルーチンの一回の実行
か終了するか、そうであればS2以後のステップか実行
される。すなわち、本ルーチンの実質的な実行が2.5
msか経過する毎に繰り返されるように設計されている
のである。
S2においては、第2〜64ドツプラ車速メモリ84に
格納されているドツプラ車速かそれぞれ第1〜63ドツ
プラ車速メモリ84に移送される。
第1.〜63ドツプラ車速メモリ84の各内容か1回分
たけ更新されるのである。その後、S3において、超音
波センサ48の受信部52からの出力信号に基づいて反
射波の受信周波数f7か決定され、前記送信周波数f、
から受信周波数f、を差し引いた値がドツプラシフトΔ
fとして算出され、そのドツプラシフトΔfと次式て表
されるドツプラ車速算出用関数(これもROM72に格
納されている)とを用いてドツプラ車速V。か算出され
る。
C・Δf Vo=□ 2−L  ・cos θ+Δf−cos θただし、 C:超音波の音速 θ、送信部50および受信部52の、車両進行方向に対
する角度 続いて、S4において、その算出されたドツプラ車速V
Dか第64ドツプラ車速メモリ84に格納される。その
後、S5において、車輪速度センサ40〜46の出力信
号に基づいて各車輪10゜12.22.24の車輪速度
か決定され、RAM74の車輪速度メモリ80に各車輪
に関連付けて格納される。本ステップにおいては、さら
に、それら車輪速度に基づいて推定車速v6か決定され
る。例えば、車両制動時には、4つの車輪10゜12.
22.24のうち車輪速度か最大である最高速車輪の車
輪速度が真の車速を表すと推定され、その最高速車輪の
減速度か予め定められている上限値を超えた後には減速
度をその上限値に固定して推定車速v2か決定され、一
方、車両加速時または惰力走行時には、非駆動輪である
左右前輪10.12の2つの車輪速度の平均値が真の車
速を表すと推定されて推定車速V6か決定されるのであ
る。決定された推定車速v6はRAM74の推定車速メ
モリ82に格納される。
続いて、S6において、その推定車速V、に対応する平
均個数nがROM72の平均個数算出用関数を用いて算
出され、それがRAM74の平均個数メモリ86に格納
される。その後、S7において、第1〜64ドツプラ車
速メモリ84に格納されている64個のドツプラ車速V
oのうち最新のn個の平均値、すなわち、第(65−n
)〜64ドツプラ車速メモリ84にそれぞれ格納されて
いるn個のドツプラ車速Voの平均値か対地車速Voと
して算出され、RAM74の対地車速メモリ88に格納
される。以上で本ルーチンの一回の実行か終了する。
したかって、本実施例においては、車速か太きいほと、
対地車速v6を決定するのに用いるドツプラ車速vr、
の平均個数nか増加させられるから、受信部52の出力
信号に誤差か生じてもその影響かできる限り検出対地車
速v6に及ばずに済むこととなって、対地車速v6の検
出精度が車速の大小とはほぼ無関係に良好に維持される
という効果か得られる。
ドツプラ車速■、の平均個数nか増加すると、車速の実
際の変化に対する検出対地車速v6の応答性が低下する
恐れかある。しかし、車速か大きい場合には実車速はそ
れ程急に変化することはないから、検出対地車速V。の
応答性は実質的にはほとんど低下しない。
以上の説明から明らかなように、本実施例においては、
コンピュータの、第6図の81〜4を実行する部分か標
本車速決定手段3を構成し、コンピュータの、同図の8
7を実行する部分か対地車速決定手段4を構成し、コン
ピュータの、同図の85および6を実行する部分か車輪
速度センサ40〜46と共同して標本数変更手段5を構
成している。
なお、本実施例においては、推定車速VF、に応じて平
均個数nか変更されるようになっていたか、例えばドツ
プラ車速V、に応して変更したり、前回の対地車速vG
に応じて変更してもよい。
以上、本発明の一実施例を図面に基ついて詳細に説明し
たが、この他にも当業者の知識に基ついて種々の変形、
改良を施した態様で本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を概念的に示す図である。 第2図は本発明の一実施例であるドツプラ型対地車速検
出装置を含むアンチロック/トラクション型ブレ−キシ
ステムの系統図、第3図および第4図はそれぞれ、第2
図における超音波センサの配置を説明するための図であ
る。第5図は上記l・ップラ型対地車速検出装置の電気
系統を示す図である。第6図は第5図におけるROMに
格納されているプログラムのうち本発明に関連の深いも
のを取り出して示すフローチャートである。第7図は上
記ROMに格納されている車速と平均個数との関係を示
すグラフである。 1.50:送信部   2,52:受信部3:標本車速
決定手段 4:対地車速決定手段5 標本数変更手段 
 48 超音波センサ60:コントローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音波のドップラ効果を利用して車両の路面に対する走行
    速度である対地車速を検出するドップラ型対地車速検出
    装置であって、 前記路面に向かって音波を送信する送信部と、その送信
    波が路面で反射した反射波を受信する受信部と、 その受信部からそれの出力信号を逐次取り込み、その取
    り込んだ出力信号に基づいて、前記対地車速の標本であ
    る標本車速を決定する標本車速決定手段と、 それら標本車速のうち互いに連続した複数の標本車速を
    用いて前記対地車速を決定する対地車速決定手段と、 その対地車速決定手段が対地車速を決定するのに用いる
    標本車速の数である標本数を変更する標本数変更手段と を含むことを特徴とするドップラ型対地車速検出装置。
JP2305827A 1990-11-09 1990-11-09 ドップラ型対地車速検出装置 Expired - Fee Related JP2580872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305827A JP2580872B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ドップラ型対地車速検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305827A JP2580872B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ドップラ型対地車速検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04177193A true JPH04177193A (ja) 1992-06-24
JP2580872B2 JP2580872B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17949852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305827A Expired - Fee Related JP2580872B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ドップラ型対地車速検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580872B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06347548A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Japan Radio Co Ltd 船舶速度測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176491A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Nippon Soken Inc トップラレーダ速度検出方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176491A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Nippon Soken Inc トップラレーダ速度検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06347548A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Japan Radio Co Ltd 船舶速度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580872B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357798A (en) Process for determining a safety margin for a traveling motor vehicle
US7447577B2 (en) Curve's radius estimation device
US5371718A (en) Doppler-effect vehicle ground speed detecting apparatus having means for sensing abnormality of detected ground speed
US5699040A (en) Vehicle collision preventing system
US6430494B1 (en) Preceding vehicle following control apparatus and method for automotive vehicle
KR100412674B1 (ko) 적응형 차량 안전 거리 산출을 위한 타이어-노면 마찰계수 추정 방법
EP1104715B1 (en) Drive-force distribution controller for a four-wheel-drive vehicle
EP0825454A2 (en) A scan-type radar apparatus for a vehicle to accurately detect an object in a lane of the radar equipped vehicle moving in a curve
JPH0358938B2 (ja)
JPH0522056B2 (ja)
JPH04177193A (ja) ドップラ型対地車速検出装置
GB2587613A (en) System and method for determining a wet road condition
JP3159575B2 (ja) タイヤ空気圧警報装置
US20030154013A1 (en) Traction distribution control system for four-wheel drive vehicle
US11472430B2 (en) System and method for determining a wet road condition
KR20020081368A (ko) 차량의 곡선 구간 주행 상태의 감시를 위한 시스템 및 방법
JPH0711466U (ja) 二輪車用アンチロックブレーキ装置
KR101120976B1 (ko) 간접 측정으로 타이어 압력 검출 시스템을 개선하기 위한방법
JP3713995B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH05338457A (ja) 車両用4輪駆動装置
RU1807952C (ru) Регул тор проскальзывани ведущих колес дл транспортных средств
JP2679527B2 (ja) 対地車速検出装置
CN110871779B (zh) 用于控制扭矩转向的方法和装置
KR19980017073A (ko) 차량의 주행 안정성 확보장치 및 그 방법
JPH0577703A (ja) ホイールスピン制御装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees