JPH04176320A - 排ガス浄化方法及び装置 - Google Patents

排ガス浄化方法及び装置

Info

Publication number
JPH04176320A
JPH04176320A JP2303686A JP30368690A JPH04176320A JP H04176320 A JPH04176320 A JP H04176320A JP 2303686 A JP2303686 A JP 2303686A JP 30368690 A JP30368690 A JP 30368690A JP H04176320 A JPH04176320 A JP H04176320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
adsorbent
activated carbon
nox
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2303686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698265B2 (ja
Inventor
Shuhei Tatsumi
巽 修平
Shoichi Takao
彰一 高尾
Norihito Higaki
憲仁 桧垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2303686A priority Critical patent/JPH0698265B2/ja
Publication of JPH04176320A publication Critical patent/JPH04176320A/ja
Publication of JPH0698265B2 publication Critical patent/JPH0698265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、道路トンネルからの換気ガス等に含まれる低
濃度の一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO□)等の
窒素酸化物(NOx)を咬着除去する排ガスの浄化方法
及び装置に関するものである。
〔従来の技術〕
道路トンネル内の換気設備は、主として煤塵による視程
障害の除去、あるいは有害物質濃度を許容濃度以下の水
準に保ち、トンネル利用者の安全確保と不快感の低減を
土たる目的として設けられている。現在一般に用いられ
ている換気方式は、新鮮な外気をトンふル内に送気し、
あるいは汚染空気をトンネル外に換気することにより、
汚染空気を希釈する方式が用いられている。
一方、最近の道路トンネルでは、延長が10kmを越え
るものが建設されるなど、長大なトンネルが計画される
場合がある。このような長大なトンネルの換気設備では
、トンネル中間部において空気の交噂を行うための換気
用立坑を建設する必要があり、換気設備に係わる工事費
が多額となるとともに運転経費も多大となる。
一方、従来の換気方式では、トンネル内で高濃度に汚染
された空気が、坑口あるいは換気口より集中して連続的
に放出されるため、周辺の大気環境の汚染が問題とされ
る。このため、省エネルギーを図ることができ、周辺環
境への汚染度を軽減し得る新しい換気方式の開発が望ま
れている。
従来、トンネル排ガスのように低濃度のNOX含有ガス
を処理する方法としては、種々提案されている。
例えば、特開昭49−129695号公報には、二酸化
マン′ガンを触媒として用い、NoをNO2に酸化した
後に、NO,を吸着除去する方法が記載されている。
また、特開昭49−129671号公報には、排ガスに
オゾンを混合し、この混合ガスを活性炭層に通してNO
xを除去する方法が記載されている。
さらに、特開平1−155934号公報には、排ガスを
シリカゲル系脱湿剤で予め脱湿処理した後、ゼオライト
系吸着剤により、NOxを吸着除去する方法が記載され
ている。
[発明が解決しようとする課題] 特開昭49−129695号公報記載の方法においては
、酸化反応は150〜350°Cの高温が必要であり経
済的ではないという問題点がある8 また、特開昭49−129671号公報記載の方法にお
いては、高いNOx除去率が得られないので、実用的で
はないという問題点がある。
さらに、特開平1−155934号公報記載の方法は、
脱湿工程で多くのエネルギーを消費するので経済的でな
いという間巳点を有している。
また、吸着以外の方法を用いる場合、設備費やランニン
グコスト(X大なエネルギー消費等のため)で経済的に
問題があり、実用的ではなかった。
本発明者らは、種々の研究を重ねた結果、r NOxを
吸着剤で吸着除去する場合、高いNOx除去率が得られ
ない」ことの原因は、NOxが吸着される際、吸着剤表
面でNOxと空気中の水分とが反応し、このとき吸着さ
れ難いNOが発生するためであることを知見した。そこ
で、この問題について、さらに検討、実験を行った結果
、発生したNoにもオゾンを添加して吸着することによ
り、効率よ(NOxを除去し得ることを知見した。
本発明は上記の知見に基づきなされたもので、低濃度の
NOxを含む排ガスから効率よ< NOxを吸着除去す
ることができる方法及び装置を提供することを目的とす
るものである。
(11題を解決するための手段及び作用〕上記の目的を
達成するために、本発明の排ガス浄化方法は、つぎの(
a)、(5)の2工程、すなわち、(a)  窒素酸化
物を含む排ガスにオゾンを混合し、この混合ガスを活性
炭、ゼオライト、シリカゲル、アルミナ、天然鉱石から
なる群より選ばれた物質を主成分とする吸着剤を充填し
た吸着層に通す工程、 (b)  窒素酸化物を吸着剤で吸着除去する際に発生
する一酸化窒素を含むガスにオゾンを混合し、この混合
ガスを活性炭、ゼオライト、シリカゲル、アルミナ、天
然鉱石からなる群より選ばれた物質を主成分とする吸着
剤を充填した他の吸着層に通す工程、 を包含することを特徴としている。
上記の方法において、(b)の工程を2回以上連続して
行うのが望ましい。
本発明の方法において、まず、−酸化窒素(No)、二
酸化窒素(No□)等の窒素酸化物を含む排ガスにオゾ
ン(Off)を混合し、主としてNoを吸着され易いN
O,に酸化した後、活性炭、ゼオライト、シリカゲル、
アルミナ、天然鉱石等の吸着剤によって吸着除去する。
この除土しるNoに再度オゾンを加えて吸着され易いN
O□に酸化し、吸着剤によって吸着除去する。これら一
連の操作又は後の操作を繰り返し行うことによりNOx
を除去する。
活性炭の原料としては、植物系の木材、のこくず、ヤシ
殻、パルプ廃液などと、鉱物系の石炭、石油残渣、石油
コークス、石油ピッチなどがある。
石炭は石炭化度の違いによって亜炭、褐炭、瀝青炭、無
煙炭に分類されるが、炭種の違いによって製造される活
性炭の物性もかなり異なる。亜炭を原料とするnarc
oや瀝青炭を原料とするCALなどの活性炭は有名であ
る。本発明において、「活性炭」とは、上記の植物系又
は/及び鉱物系活性炭と、これらに塩基を添着した活性
炭及び金属塩を添着した活性炭を指称する。
また、「ゼオライト」とは、合成ゼオライト、A 、 
N−A 、、X SY 、 H3,ZK−5、B(PI
) 、Ω、S1R,G、D、T、L、ハイドロオキシ−
カンクリナイト(hydroxy cancrinit
e)型、−、ゼオロン(Zeolon) 、C型ゼオラ
イト及びこれらの陽イオン交換体を指称する。
また、「天然鉱石」としては、天然ゼオライト、凝灰岩
、玄武岩を挙げることができる。
また、本発明の排ガス浄化装置は、第1図に示すように
、窒素酸化物を含む排ガスを導入する排ガス導管10と
、 この排ガス導管10に接続され、吸着剤を充填した第1
吸着槽11と、 第1吸着槽11の排ガス出口管14に接続され、吸着剤
を充填した第2吸着槽12と、 排ガス導管10及び排ガス出口管14に接続されたオヅ
ナイザ−15とを包含することを特徴としている。13
は第3吸着槽、16は第2吸着槽12からの排ガス出口
管である。
第1図は、−例として吸着槽を3段設ける場合を示して
いるが、吸着槽を2段又は4段以上とすることも勿論可
能である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例、比較例を挙げて説明する。
実施例1 活性炭^(ヤシ殻系活性炭)、活性炭B(ピンチ系活性
炭)、活性炭C(石炭系活性炭)を吸着剤として、順次
、以下の実験を行った。
第3図に示す装置を用い、2つの吸着槽11.12には
それぞれ36−の活性炭を充填した。処理ガスは51)
PmのNOを含む空気で、温度40°C1流量121/
lll1nとした。なお、それぞれの吸着槽11.12
の空間速度は20.0OOhr−’であった。
まず、処理ガスにオゾンを5Q+d/s+in加え、N
OをN(lxに酸化し、生成したNO□を含む空気を第
1吸着槽11 (反応管径22 m )に通してNO□
を吸着させた。20時間後の第1吸着槽11からの出口
ガスには、1.6ppmのNOx (うちNoが1.5
pPff以上)が含まれていた。
さらに、この出口ガスにオゾンを18+d/+in加え
、NOをNotに酸化し、生成したNO□を含む空気を
第2吸着槽12(反応管径22mm)に通してNo、を
吸着させた。第2吸着槽12からの出口ガスには、0.
2ppmのNOxが含まれていた。第1吸着槽11及び
第2吸着槽12における操作は、同時に、ともに連続し
て行った。
このとき発生するNOの王な反応機構は、3NO,+H
,0→2HNOi+NO である。なお、!(,0は空気中の水分である。
経過時間とNOx除去率との関係は、第4図に示す如(
であった。
比較例1 活性炭A、B、Cを吸着剤として、順次、以下の実験を
行った。
第2図に示す装置を用い、1つの吸着槽17に72−の
活性炭を充填した。処理ガスはsppmのNOを含む空
気で、温度40°C1流量12 N /minとした。
なお、吸着槽17の空間速度は10,000hr−’で
あった。
まず、処理ガスにオゾンを60m/…in加え、NOを
No、に酸化し、生成したNO,を含む空気を吸着槽1
7(反応管径22閣)に通してNO,を吸着させた。
20時間後の出口ガスには、i、2ppmのNOxが含
まれていた。経過時間とNOx除去率との関係は、第5
図に示す如くであった。
第5図では50時間経過後のNOx除去率は65%前後
であるが、第4図では50時間経過後のNOx除去率が
85%前後であり、実施例1(2段処理)の方法が、比
較例1(1段処理)の方法に比べて、NOx除去率が大
幅に向上していることがわかる。
実施例2 活性炭^、B、Cを吸着剤として、順次、以下の実験を
行った。
処理ガス温度を30゛Cに保ち、その他の条件は実施例
1と同様の実験を行った。経過時間とNOx除去率との
関係は、第6図に示す如くであった。
比較例2 活性炭A、B’、Cを吸着剤として、順次、以下の実験
を行った。
NOのオゾン酸化及びNO□の吸着除去を1回のみとし
、その他の条件は実施例2と同様として実験を行った。
ただし、活性炭量は72−1空間速度は10、0OOh
r−’とした。経過時間とNOx除去率との関係は、第
7図に示す如くであった。
第7図では50時間経過後のNOx除去率は80%前後
であるが、第6図では50時間経過後のNOx除去率が
97%前後であり、実施例1(2段処理)の方法が、比
較例1(1段処理)の方法に比べて、NOx除去率が大
幅に向上していることがわかる。
[発明の効果〕 本発明は上記のように構成されているので、つぎのよう
な効果を奏する。
(1)吸着剤表面でNO□と空気中の水分とが反応して
発生する吸着され難いNoを、オゾンにより酸化して吸
着され易いNO□に転換するものであるから、吸着剤に
より効率よ(NOxを吸着除去することができる。
(2)  NOをNO□に酸化する工程を複数回行うこ
とにより、より効率的にNOxを除去することができる
(3)高いNOx除去率を長時間維持できるので、吸着
剤の取り替え頻度を少なくすることができ経済的である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の排ガス浄化方法を実施する装置の一実
施例を示す系統図、第2図は比較例1におけるフローを
示す説明図、第3図は実施例1におけるフローを示す説
明図、第4図は実施例1における結果を示すグラフ、第
5図は比較例1における結果を示すグラフ、第6図は実
施例2における結果を示すグラフ、第7図は比較例2に
おける結果を示すグラフである。 10・・・排ガス導管、11・・・第1吸着槽、12・
・・第2吸着槽、13・・・第3吸着槽、14.16・
・・排ガス出口管、15・・・オゾナイザー、17・・
・吸着槽!54図 オfj町−リ)ra(h計〕 第5図 粁−L戸開Chと) 第す図 牲i苅闇(hト) 第7図 軽JLl闇chと〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 つぎの(a)、(b)の2工程、すなわち、 (a)窒素酸化物を含む排ガスにオゾンを混合し、この
    混合ガスを活性炭、ゼオライト、シリカゲル、アルミナ
    、天然鉱石からなる群より選ばれた物質を主成分とする
    吸着剤を充填した吸着層に通す工程、 (b)窒素酸化物を吸着剤で吸着除去する際に発生する
    一酸化窒素を含むガスにオゾンを混合し、この混合ガス
    を活性炭、ゼオライト、シリカゲル、アルミナ、天然鉱
    石からなる群より選ばれた物質を主成分とする吸着剤を
    充填した他の吸着層に通す工程、 を包含することを特徴とする排ガス浄化方法。 2(b)の工程を2回以上連続して行うことを特徴とす
    る請求項1記載の排ガス浄化方法。 3 窒素酸化物を含む排ガスを導入する排ガス導管(1
    0)と、 この排ガス導管(10)に接続され、吸着剤を充填した
    第1吸着槽(11)と、 第1吸着槽(11)の排ガス出口管(14)に接続され
    、吸着剤を充填した第2吸着槽(12)と、 排ガス導管(10)及び排ガス出口管(14)に接続さ
    れたオゾナイザー(15)とを包含することを特徴とす
    る排ガス浄化装置。
JP2303686A 1990-11-08 1990-11-08 排ガス浄化方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0698265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303686A JPH0698265B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 排ガス浄化方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303686A JPH0698265B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 排ガス浄化方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04176320A true JPH04176320A (ja) 1992-06-24
JPH0698265B2 JPH0698265B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17924019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303686A Expired - Lifetime JPH0698265B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 排ガス浄化方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698265B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU716634B2 (en) * 1998-06-22 2000-03-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for processing polluted fluid containing pollutants
AU723936B2 (en) * 1998-04-01 2000-09-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and apparatus for processing polluted gas containing harmful substances

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU723936B2 (en) * 1998-04-01 2000-09-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and apparatus for processing polluted gas containing harmful substances
AU716634B2 (en) * 1998-06-22 2000-03-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for processing polluted fluid containing pollutants
KR100358624B1 (ko) * 1998-06-22 2002-10-25 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 오염 물질을 함유하는 오염 유체의 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698265B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morimoto et al. Characteristics of the mercury vapor removal from coal combustion flue gas by activated carbon using H2S
US5811066A (en) Method and device for scrubbing flue gases
KR20010062242A (ko) 기체 스트림으로부터 질소 산화물을 제거하는 방법
DE59102865D1 (de) Verfahren und anordnung zum reinigen von kohlenstoffhaltigem adsorptionsmittel.
JPH0616818B2 (ja) 排ガス浄化方法及び装置
JPS63171621A (ja) 廃ガスの浄化方法
JPH05192535A (ja) 排ガスの浄化方法及び装置
JPH04367707A (ja) 道路トンネル換気ガス中の低濃度窒素酸化物の除去方法
JPH04176320A (ja) 排ガス浄化方法及び装置
CN103505997A (zh) 一种烟气多污染物高效协同净化方法及其应用
JPH04277005A (ja) 都市ゴミ焼却炉の排ガス処理装置
CN102895865A (zh) 从气流中去除污染物的方法
JP3014725B2 (ja) 排ガスの浄化方法及び装置
JP2653300B2 (ja) 脱臭装置
CA2265083A1 (en) Method and apparatus for processing polluted gas containing harmful substances
JP3197072B2 (ja) アンモニア吸着剤の再生方法
JP3249181B2 (ja) 窒素酸化物吸着剤の再生方法
JPH01155933A (ja) 道路トンネルにおける換気ガスの浄化方法
JPS5395872A (en) Treating method for tail gas
JPH1052624A (ja) 焼結機における排ガス浄化方法
JP2007216121A (ja) 有害成分含有被処理気体の浄化方法及び浄化装置
JP2000140577A (ja) 微量の一酸化炭素を除去する方法及び装置
JP3083915B2 (ja) 低濃度窒素酸化物の除去方法
RU2040312C1 (ru) Способ очистки дренажных газов от оксидов азота и устройство для его осуществления
SU603322A3 (ru) Катализатор дл очистки отход щего газа от окислов азота