JPH04175443A - 熱ガス機関 - Google Patents

熱ガス機関

Info

Publication number
JPH04175443A
JPH04175443A JP30023090A JP30023090A JPH04175443A JP H04175443 A JPH04175443 A JP H04175443A JP 30023090 A JP30023090 A JP 30023090A JP 30023090 A JP30023090 A JP 30023090A JP H04175443 A JPH04175443 A JP H04175443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
heat exchanger
high temperature
engine
rings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30023090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2769037B2 (ja
Inventor
Keiichi Abe
敬一 阿部
Seiichiro Fujimaki
藤巻 誠一郎
Takeshi Yokoyama
武 横山
Hiroshi Kawamoto
川本 博史
Haruo Kuki
久木 治男
Yoshiya Oda
小田 芳哉
Izumi Okamoto
岡本 泉
Hiroshi Sekiya
弘志 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2300230A priority Critical patent/JP2769037B2/ja
Publication of JPH04175443A publication Critical patent/JPH04175443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769037B2 publication Critical patent/JP2769037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/044Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines having at least two working members, e.g. pistons, delivering power output
    • F02G1/0445Engine plants with combined cycles, e.g. Vuilleumier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2250/00Special cycles or special engines
    • F02G2250/18Vuilleumier cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はVM(ブルマイヤ)サイクルを用いた熱ガス機
関に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、この種の熱ガス機関において、ピストンとシリン
ダとの間のクリアランスをシールするリングは、第3図
に示すようにピストンaにリング溝すを設け、このリン
グ溝すにリングCを取り付けることによって、温度レベ
ルが異なる高温室dと中温室eとに仕切っていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、このようにリングCをピストン側に配設した構
成では、機関作動にあってピストンaが上から下に移動
すると、作動ガスは作動室eから中温用熱交換器f−再
生熱交換器g−高温用熱交換器りを経て熱交換し作動室
dに移動する。通常、ピストンaとシリンダiの内壁と
の間はクリアランスjがあるため、上記の動作の際、各
熱交換器f、g、hで熱交換し作動室dに移動したガス
がそのクリアランスjのため、シリンダ壁iを通して中
温用熱交換器fと熱交換し熱損失が生じる。その結果、
高温室dの温度を一定に保つのに余分な熱を必要とする
本発明は上記実情に鑑み、ピストンのリングの位置をシ
リンダに対し特定することで、前記課題を解決する熱ガ
ス機関を提供することを目的としたものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、作動ガスが封入されたシリンダと、このシリ
ンダ内を温度が異なる二室に区画するピストンと、この
ピストンとシリンダとの間のクリアランスをシールする
リングとを備え、このリングを前記シリンダに取り付け
たものである。
〈作 用〉 上記のように、シリンダ壁にリングを取り付けることに
より機関作動中に、ピストンが往復運動しても温度が異
なる二室を仕切る位置が変化しないため、一方の室から
他方の室へクリアランスを経てシリンダ壁を通して流れ
る熱損失は低減される。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例の図面に基づいて説明すれば、次
の通りである。
第1図、第2図はVMサイクル駆動方式の外燃機関を示
し、外燃式エンジン6゛の直交方向に配置した高温側シ
リンダ10と低温□側シリンダ11内に、該シリンダ1
0.11を高温室10aと中温室10b及び低温室11
aと中温室11bとに区画するピストンla、lbを配
設し、且つこのピストンla、lbとシリンダ10゜1
1間とのクリアランス2a、2bには前後をシールする
リング3a、3bを2段に備える。
この場合、リング3a、3bは各シリンダ10゜11の
シリンダ内壁10c、11.cの上部(先端部)に刻設
したリング溝4a、4bに夫々嵌着した取り付けとして
いる。また、このピストンla、lbのロッド7a、7
bは回転軸8の回転で駆動するクランク機構9a、9b
に連結しである。12はシリンダ10の高温室10aに
連通する高温用熱交換器で、この先端にシリンダ10の
外周に沿って配置した高温用再生熱交換器13と中温用
熱交換器14を設ける。また、低温側シリンダ11の低
温室11aには、シリンダ11の外周に沿って配置した
低温用熱交換器15と低温用再生熱交換器1,6と中温
用熱交換器17を設け、該中温用熱交換器17と前記中
温用熱交換器14は連通ダクト18にて連通すると共に
、シリンダ10.11の中温室10b、llbに連通し
ている。20は室内に設置する室内用熱交換器で、この
一端を高温側中温用熱交換器14に接続し、他端を低温
側中温用熱交換器17を経て前記中温用熱交換器14に
戻る閉サイクルとし、21は室外に設置され低温用熱交
換器15と接続した室外側熱交換器である。22は外部
からの加熱器である。
次にこの作用を説明すると、先ずこのシリンダ10.1
1のシリンダ内壁10c、llcの上部のリング溝4a
、4bにリング3a、3bを取り付け、高温室10aと
中温室10b及び低温室11aと中温室11bを仕切り
、機関作−中はリング3a、3bは移動しないので、高
、 温室10aと中温室10b及び低温室11aと中温
室11bは常に同じ位置で仕切られている。
ここで、回転軸8の回転でクランク機構9g。
9bが回動すると、該クランク機構9a、9bにロッド
7a、7bをもって連結されたピストン1a、1bが往
復運動される。
ここにおいて、例えばピストン1aが上から下に移動す
ると、高温側シリンダ10の作動ガスは中温室10bか
ら高温側中温用熱交換器14、再生熱交換器13.高温
用熱交換器12を経て熱交換し高温室10aに移動する
。この場合、従来の方法だと、ピストン1aとシリンダ
内壁10cの間はクリアランス2aがあるため、前記動
作の際に各熱交換器14,13.12で熱交換し高温室
10aに移動した作動ガスがそのクリアランス2aのた
めにシリンダ壁を通して高温側中温用熱交換器14と熱
交換するが、ピストン1aが往復運動してもリング3a
が固定され高温室10aと中温室10bの仕切り位置が
変化することなく、適性な位置で仕切っているので、シ
リンダ壁を通る熱損失は少なくなる。この熱損失の減少
は、リング3bによりクリアランス2bがシールされて
いる低温側シリンダ11においても同様である。また、
リング3は常に中温用熱交換器14.17の近傍に位置
するめ、特殊な材料を必要としない。
ここで、暖房の機関動作では、高温側シリンダ10の高
温室10aを出た作動ガスは高温側熱交換器12て加熱
された後、再生熱交換器13から中温用熱交換器14に
流れ、該中温用熱交換器14.17から中温媒体の熱を
取り出して室内側熱交換器20へ導き暖房をする。この
とき、低温用熱交換器15から低温媒体の熱を取り出し
て室外側熱交換器21へ導き室外から熱を汲みあげる。
冷房時では図示していないが、流路切換弁を用いて低温
用熱交換器15と室内側熱交換器20とを結び、中温用
熱交換器14゜17と室外側熱交換器21とを結び、室
内側熱交換器20に低温媒体を送って冷房すると共に、
室外側熱交換器21に高温媒体を送って媒体の熱を室外
へ排出する。
〈発明の効果〉 上述のように、本発明の熱ガス機関はピストンとシリン
ダとの間のクリアランスを仕切るリングを、シリンダ内
壁側に取り付ける固定タイプとしたことて、特殊な材料
を必要とせずに機関の熱サイクルに不必要な熱の低減、
つまり熱損失を低減し機関効率を向上させることか出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す熱ガス機関の概略図、第
2図は同高温側シリンダ部の断面図、第3図は従来の高
温側シリンダ部の断面図である。 la、lb・・・ピストン、2a、2b・・・クリアラ
ンス、3a、3b・・・リング、4a、4b・・・リン
グ溝、10・・・高温側シリンダ、10a・・・高温室
、10b・・・中温室、10c・・・シリンダ内壁、1
1・・・低温側シリンダ、14・・・中温用熱交換器、
17・・・中温用熱交換器。 特 許 出 願 人  東京瓦斯株式会社同     
 大阪瓦斯株式会社 同      東邦瓦斯株式会社 同      三洋電機株式会社 代   理   人     尾  股  行  雄第
1図 2図      第3図 @発明者関谷 弘志

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、作動ガスが封入されたシリンダと、このシリンダ内
    を温度が異なる二室に区画するピストンと、このピスト
    ンとシリンダとの間のクリアランスをシールするリング
    とを備え、このリングを前記シリンダに取り付けたこと
    を特徴とする熱ガス機関。
JP2300230A 1990-11-06 1990-11-06 熱ガス機関 Expired - Lifetime JP2769037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300230A JP2769037B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 熱ガス機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300230A JP2769037B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 熱ガス機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175443A true JPH04175443A (ja) 1992-06-23
JP2769037B2 JP2769037B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=17882286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300230A Expired - Lifetime JP2769037B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 熱ガス機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769037B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105986924A (zh) * 2015-02-04 2016-10-05 华北电力大学(保定) 一种vm循环热泵发电装置
CN106593687A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 中国南方航空工业(集团)有限公司 冷热双缸外转子发动机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398413U (ja) * 1986-12-17 1988-06-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398413U (ja) * 1986-12-17 1988-06-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105986924A (zh) * 2015-02-04 2016-10-05 华北电力大学(保定) 一种vm循环热泵发电装置
CN106593687A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 中国南方航空工业(集团)有限公司 冷热双缸外转子发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2769037B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2273931A1 (en) A high efficiency dual shell stirling engine
JPH0327748B2 (ja)
JPH05248720A (ja) 熱圧縮式ヒートポンプ
JPH04175443A (ja) 熱ガス機関
JPH07279758A (ja) コージェネレーション装置
US3478511A (en) Closed-cycle gas engine
DE69007785D1 (de) Stirling-zyklus-vorrichtung.
JP3791472B2 (ja) スターリングエンジン
CN208870707U (zh) 一种摆动活塞式密闭装置及利用该装置的发电机和制冷机
JPS6179842A (ja) 液式スタ−リング機関
JP5597574B2 (ja) スターリングエンジン
JPH09151790A (ja) フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JPH03290048A (ja) 熱ガス機関
JPH09152212A (ja) 外燃機関のピストン
US4578949A (en) Hot gas reciprocating apparatus and convector heater
JP3101448B2 (ja) 熱ガス機関
JPH02259261A (ja) 外燃機関
JPH06173763A (ja) 熱ガス機関
JP3695813B2 (ja) フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JPH0718612B2 (ja) 冷凍装置
JPS5941644A (ja) スタ−リングエンジン
JPS59155555A (ja) スタ−リング機関
GB2042157A (en) Closed heating or cooling system
JPH06173762A (ja) 熱ガス機関
JPH03244968A (ja) 冷凍装置