JPH04173477A - ステアリングラック軸およびその製造方法 - Google Patents

ステアリングラック軸およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04173477A
JPH04173477A JP29897290A JP29897290A JPH04173477A JP H04173477 A JPH04173477 A JP H04173477A JP 29897290 A JP29897290 A JP 29897290A JP 29897290 A JP29897290 A JP 29897290A JP H04173477 A JPH04173477 A JP H04173477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
shaft body
drawing area
shaft
flat part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29897290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2957263B2 (ja
Inventor
Hideji Sakamoto
秀二 坂本
Masayoshi Ozawa
小沢 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamada Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Seisakusho KK filed Critical Yamada Seisakusho KK
Priority to JP29897290A priority Critical patent/JP2957263B2/ja
Publication of JPH04173477A publication Critical patent/JPH04173477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957263B2 publication Critical patent/JP2957263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ステアリングラック軸およびその製造方法に
係り、さらに詳しくは軸本体におけるラック形成領域及
びそれに伴う軸本体部分の改良に関する。
、 〔従来の技術及びその課題〕 従来より、ステアリング装置におけるラック軸は、管状
の軸本体の外周面にラックを形成したものが知られてい
る。このステアリングラック軸を構成する軸本体は、軽
量化を図るため、ならびに、当該ラック軸の軸方向変位
に伴う軸本体両端部の空気流路を形成するため、軸方向
中央部に、その軸方向に沿って、貫通孔が形成されたも
のが用いられており、この軸本体の外面側にラックが形
成されるものとされている。
ところで、ステアリングラック軸は、設置スペースとの
関係から、ラックの形成領域を軸本体の外径よりも小径
とされた部分に設けることが必要とされ、これによる種
々の提案がなされている。
例えば、第6図に示される従来例にあっては、軸方向中
央部に貫通孔50が形成された軸本体51を設けるとと
もに、軸方向に沿う平坦部55が一部に形成された心金
52を前記貫通孔50内に挿入し、これをプレス成形機
の上下金型53.54間に介装してプレス成形すること
により、前記心金52の外形に沿って平坦部55(第7
図参照)を軸本体51の外周面部分に設け、この平坦部
55にラックを形成する構成とされている。
しかしながら、このような従来例にあっては、前記上下
金型53.54間にてプレス加工されることから、平坦
部55を形成する領域である軸本体51の初期体積がプ
レス分に対応して減少される結果、この減少分が上下金
型53.54間にパリとなって発生することを回避し得
す、従って、プレス成形後のパリ除去作業が要求されて
作業工程の増加に伴う生産力低下ならびにコストアップ
につながるという欠点がある。
しかも、パリ除去は熟練を要し、高精度作業が要求され
るとともに、この作業が完全でない場合には、ステアリ
ングランク軸を収容するハウジング内の軸受またはオイ
ルンール等との間に摩耗を発生させる要因ともなり、か
かる場合には作動不良となり得る。
さらに、成形時には、軸本体51はその径方向荷重を受
けるため、離型後の曲がりや、熱処理時の歪が大きくな
り、困難な矯正作業が強いられるという欠点もある。
また、前記心金52は、平坦部55を形成すべく軸本体
51の内径部くぼみを回避するが、プレス成形時の荷重
による破損や、引抜き作業の反復継続により、摩耗が生
じる結果、交換サイクルが短縮されることにより設備費
高騰を招来する。
さらに、素材としての軸本体51が一般的な鋼管による
ものである場合には、素材時の偏肉がそのままの肉厚と
なり得るため、前記平坦部55の肉厚が十分に確保でき
ない場合もある。しかも、硬質鋼管素材(例えば引張応
力60”’/■2以上のもの)のプレス成形は困難を伴
い、金型精度の極度の低下による形状転写精度維持が難
しいものとなる。
また、第8図に示される従来例にあっては、軸本体70
の貫通孔71内に、小径部73Aを備えた心金73を挿
入した状態で、金型74の型穴74Aより軸本体70を
引き抜くパテット加工を行ってラック形成領域を設け、
この領域部分にラックを形成するものであるが、このよ
うな構成においては、第9図に示されるように、初期直
径より小径とされたラック形成領域が形成可能であるが
、平坦部が形成されていない結果、ラックを形成した後
の当該領域における径方向肉厚が部分的に薄肉となるた
め、強度的に問題であり、破損原因となり昌く、また、
心金73を用いることが必須であることから、作業工程
の削減も期待できず、心金73自体の設備費コスト減も
図れないという問題が残されている。
ここに、本発明の目的は、ラック形成領域における強度
低下を回避するとともに、加工工程の削減を図ることの
できるステアリングラック軸およびその製造方法を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明は、軸長方向に貫通孔を備えた軸本体の
軸長方向に沿ってその所定箇所に、平坦部を有するラッ
ク絞り加工領域を形成し、その平坦部は略一定の肉厚分
布とし、該平坦部上にはラックを形成し、そのラック絞
り加工領域の端部箇所より軸本体に細径絞り加工領域を
形成し、該細径絞り加工領域における軸径を非絞り加工
領域よりも小径としたステアリングラック軸としたり、
或いは、軸長方向に貫通孔を備また軸本体の軸長方向に
沿ってその所定箇所に絞り加工にて、略−定の肉厚分布
とした平坦部を有するラック絞り加工領域を形成し、次
いでその平坦部の適宜の範囲にラックを形成し、次いで
絞り加工にてそのラック絞り加工領域の端部箇所より軸
本体に細径絞り加工領域を形成し、該細径絞り加工領域
における軸径は非絞り加工領域よりも小径としたステア
リングラック軸の製造方法したことにより、前記課題を
解決したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図に基づいて
詳細に説明する。
第1図には、本実施例に係るステアリングラック軸Aの
全体構成が示されている。この図においてステアリング
ラック軸Aは、軸方向中心部を貫通する貫通孔2が形成
された鋼材からなる管状の軸本体1と、該軸本体1の軸
長方向中間箇所に形成された平坦部3の面上に形成され
たラック4とにより構成されている。
その平坦部3及びラック4は、ラック絞り加工領域A、
に形成されたものである。そのラック絞り加工領域A、
は軸本体1の中間で、具体的には何れか一側寄りに形成
されるものであって、軸本体1の軸方向と直交する方向
に平坦面が存在するように平坦部3が形成されるように
絞り加工されている。
前記平坦部3は、第3図に示されるように、外面と内面
との肉厚が前記軸方向と直交する方向に沿って一定の肉
厚となるように設けられている。
従って、このランク絞り加工領域A、における貫通孔2
の横断面形状は、一部が平坦となるように形成され、非
絞り加工領域A3の貫通孔2との間に段部2aが形成さ
れることになる(第2図参照)。
また、ラック絞り加工領域A1における平坦部3と軸本
体1との断面方向での閉ループ状に連続する円弧外周側
面1aは、前記非絞り加工領域A3における軸本体1の
外周側面1cとは段差がない同一面となっている。
次に、その軸本体lのランク絞り加工頑kAA1が形成
されている平坦部3の端部箇所以外の軸本体1には細径
絞り加工領域A2が形成されており、該細径絞り加工領
域A2は、その断面が円形状であって、非絞り加工領域
A、の外径よりも小さいものである。
該細径絞り加工領域A2と前記ラック絞り加工領域A、
との間には僅かの範囲内に非絞り加工領域A3が存在し
ている(第1図、第2図等参照)。
また、図示しないがラック絞り加工領域A、より直接に
細径絞り加工領域Atとした実施例も存在している。
本実施例に係るステアリングラック軸の製造工程(方法
)につき、第4図(A)乃至(D)をも参照して説明す
る。
初めに、第4図(A)に示されるように、軸方向中心部
に貫通孔2を有する管状の軸本体lを形成する。
次いで、前記軸本体1の一端から図示しない絞り加工機
にてラック絞り加工領域A1における絞り加工を行い、
軸本体1の途中まで、これを連続的に行う〔第4図(B
)参照〕。
この際、絞り加工された軸本体1の横断面形状は、第3
図に示したように外周面と内周面のそれぞれの形状が対
応し、全体として、平坦部3と円弧外周側面1aとを略
一定の同一肉厚を有する形状となる。
このようにラック絞り加工領域A1の絞り加工が終了し
た後、前記絞り加工が開始された軸本体lの端部側を所
定軸方向長さに亘って拡開さセて初期形状に復元し、非
絞り加工領域A、とし、これによりラック絞り加工領域
A、は、非絞り加工領域A3.Axとの間に位置される
こととなる〔第4図(C)参照〕。
次に、軸本体1のラック絞り加工領域A、形成部分と反
対側において〔第4図(D)において左側〕細径絞り加
工領域A2を形成する。
そのラック絞り加工領域A、の形成手段の具体的実施例
を示すと、第4図(D)に示すようなリング状のダイス
Dを使用するものであり、該ダイスDを軸本体1のラッ
ク絞り加工領域A1形成側より反対側端部から押し込み
、ダイスDをラック絞り加工量域A、方向に移動させて
ゆくものである。
次に、第4図(D)に示されるように、ラック絞り加工
領域A、の平坦部3にラック4を形成し、所定の焼入等
の処理工程を経て最終製品としてのステアリングラック
軸1が完成する。
なお、上記において、ラック絞り加工領域A。
の絞り加工を行った後、その平坦部3にラック4を形成
して後、細径絞り加工領域A2を絞り加工するものであ
ってもよい。
〔発明の効果〕
請求項1においては、軸長方向に貫通孔2を備えた軸本
体1の軸長方向に沿ってその所定箇所に、平坦部3を有
するラック絞り加工領域A1を形成し、その平坦部3は
略一定の肉厚分布とし、該平坦部3上にはラック4を形
成し、そのラック絞り加工領域A1の端部箇所より軸本
体1に細径絞り加工領域A2を形成し、該細径絞り加工
領域A2における軸径を非絞り加工領域A、よりも小径
としたことにより、ラック部の強度を充分に確保しつつ
、他の軸本体1部分を小径とし、ステアリングの装置全
体をコンパクトなものとすることができるし、第2に絞
り加工によりラック絞り加工領域A1.細径絞り加工領
域A2を形成するものであり、素材を殆ど無駄なく加工
することができる等の効果を奏する。
これらの効果を詳述すると、軸本体lとしては大径且つ
肉厚としたものとし、これに平坦部3を有するランク絞
り加工領域A、を形成することで、中空状のラック部で
あってもランク4部分は、肉厚が厚く、充分な強度が確
保されるものである。
さらに、上記に加えてランク絞り加工領域A1の他の軸
本体1箇所を細径絞り加工領域A、としてその外径を、
非絞り加工領域A、の外径よりも小径なものとしたこと
で、ステアリングラック軸Aを全体的にコンパクト且つ
軽量にすることができる。
そのステアリングラック軸Aの細径絞り加工領域A2の
形成によりステアリングギアボックスの軸本体1のカバ
ー等も細径にすることができ、ステアリング装置全体を
コンパクト且つ軽量なものにすることができる。
以上説明したように、物の発明によれば、全体として顕
著なる軽量化を図ることが可能となるとともに、ラック
形成領域における強度低下を回避可能なステアリングラ
ック軸を提供できるという効果がある。
次に請求項2においては、軸長方向に貫通孔2を備えた
軸本体1の軸長方向に沿ってその所定箇所に絞り加工に
て、略一定の肉厚分布とした平坦部3を有するラック絞
り加工領域A1を形成し、次いでその平坦部3の適宜の
範囲にラック4を形成し、次いで絞り加工にてそのラッ
ク絞り加工領域A1の端部箇所より軸本体1に細径絞り
加工領域A2を形成し、該細径絞り加工領域A!におけ
る軸径は非絞り加工領域A、よりも小径としたことによ
り、先ず第1に生産性が向上し、短時間にて製造するこ
とができる等の効果を奏する。
ラック絞り加工領域A1.細径絞り加工領域Atは絞り
加工によって形成されるものであため、当該平坦部3の
肉厚は、素材状態の軸本体1の肉厚と同等であり、平坦
部3上にラック4を形成した際に、ラック4の歯底から
貫通孔2までの肉厚のばらつきがなく一定であり、その
後におけるラック4の焼入条件が標準化できるとともに
、焼入パターンが均一化でき、これによって強度のばら
つきを減少することが可能となって従来品に比べて強度
的に優れたステアリングラック軸を提供することが可能
となる。さらに軸本体1の細径絞り加工領域A2の形成
においては、その絞り加工によって軸本体1の直径が細
径状に形成されるものであって、このときに軸本体lに
は絞り加工による加工硬化を生じることになり、細径絞
り加工領域A2全体が硬化する利点がある。
また、前記平坦部3の略一定肉厚によれば、従来のよう
な部分的肉薄部の発生を考慮する必要性が排除されるた
め、当初の鋼管の肉厚は強度的に支障を生じない限り肉
薄であってもよいことになる結果、より軽量化ならびに
小径化が可能となる。
さらに、平坦部3の成形はプレス加工によるのではなく
絞り加工によるものとしたから、パリの発生に伴うパリ
除去作業を一掃できることと相撲って作業工程を削減す
ることもでき、且つ、従来品に比して硬質材の採用も可
能である。
また、絞り加工時には、心金を用いていないため、少な
くとも心金を必須とした成形による設備費コストより低
廉である。
その上、平坦部3成形時における荷重は軸方向荷重であ
るから、軸の曲がりの矯正ならびに低減を図ることによ
り後工程の矯正作業等も不要となり、ラック4の寸法精
度を高精度に維持する上で有利である。
以上のように、方法の発明によれば、絞り加工によるた
め、素材の無駄を排除することができると同時に、後に
ラック4を形成するため、ランク絞り加工領域A、にお
ける強度低下原因を回避しつつ高精度加工が可能で、且
つ作業工程の削減が可能なステアリングラック軸の製造
方法を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は本
発明に係るステアリングランク軸の一実施例を一部省略
して示す全体斜視図、第2図は第1図の縦断面図、第3
図は第2図■−■線矢視断面図、第4図(A)乃至第4
図(D)は前記実施例に係るステアリングランク軸の製
造工程を説明するための断面図、第5図は前記実施例の
変形例を示す第4図(D)と対応する断面図、第6図乃
至第9図は従来例を説明するための図である。 A・・・・・・ステアリングラック軸、1・・・・・・
軸本体、  2・・・・・・貫通孔、3・・・・・・平
坦部、  4・・・・・・ランク、A1・・・・・・ラ
ック絞り加工領域、A2・・・・・・細径絞り加工領域
、 A、・・・・・・非絞り加工領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸長方向に貫通孔を備えた軸本体の軸長方向に沿
    ってその所定箇所に、平坦部を有するラック絞り加工領
    域を形成し、その平坦部は略一定の肉厚分布とし、該平
    坦部上にはラックを形成し、そのラック絞り加工領域の
    端部箇所より軸本体に細径絞り加工領域を形成し、該細
    径絞り加工領域における軸径を非絞り加工領域よりも小
    径としたことを特徴とするステアリングラック軸。
  2. (2)軸長方向に貫通孔を備えた軸本体の軸長方向に沿
    ってその所定箇所に絞り加工にて、略一定の肉厚分布と
    した平坦部を有するラック絞り加工領域を形成し、次い
    でその平坦部の適宜の範囲にラックを形成し、次いで絞
    り加工にてそのラック絞り加工領域の端部箇所より軸本
    体に細径絞り加工領域を形成し、該細径絞り加工領域に
    おける軸径は非絞り加工領域よりも小径としたことを特
    徴とするステアリングラック軸の製造方法。
JP29897290A 1990-11-06 1990-11-06 ステアリングラック軸およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2957263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29897290A JP2957263B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ステアリングラック軸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29897290A JP2957263B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ステアリングラック軸およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173477A true JPH04173477A (ja) 1992-06-22
JP2957263B2 JP2957263B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17866572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29897290A Expired - Fee Related JP2957263B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ステアリングラック軸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957263B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229677A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 High Frequency Heattreat Co Ltd 中空ラックバー並びに中空ラックバーの端部縮径方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229677A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 High Frequency Heattreat Co Ltd 中空ラックバー並びに中空ラックバーの端部縮径方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2957263B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180066086A (ko) 링 형상의 성형된 부품을 제조하는 방법 및 장치
JP4005507B2 (ja) ボールジョイントケーシングを製作する方法
JPH04173477A (ja) ステアリングラック軸およびその製造方法
JPS58135732A (ja) 端板を備えた筒体の製造方法
JP3407148B2 (ja) スプラインシャフトの冷間鍛造方法
JPH04173476A (ja) ステアリングラック軸およびその製造方法
US4683630A (en) Method for manufacturing an integrated wheel
KR101646363B1 (ko) 직경이 작은 중공을 갖는 차량용 중공샤프트 제조방법
JPS6330095B2 (ja)
JP3282211B2 (ja) 外周に形状変化部を持つ金属リング体の製造方法
JPH07144236A (ja) アルミニウム薄肉管の製造方法
JPS5951222B2 (ja) 回転電機用継鉄の製造方法
JP2003191011A (ja) 金属管の製造方法
JPH06210385A (ja) 自転車用フレームパイプの製造方法
JPH08112640A (ja) 軽合金製ホイール用ワンピースリムの製造方法
JPH02112845A (ja) プレス成形による軸状突起の加工方法
JPS62214821A (ja) 中空ピストンロツドの製造方法
JPH07124681A (ja) フランジ付スプライン部品の製造方法
JP2645787B2 (ja) 円板の周溝成形方法
CN117415241A (zh) 一种航空航天用筒体加工方法及热定形工装
JP3832186B2 (ja) 中空ラック軸のラック歯を成形するためのラック歯金型の製造方法
SU1447477A1 (ru) Способ изготовлени полых двустенных деталей с фланцем
KR20220147749A (ko) 다단 성형부를 갖는 용기 성형 장치
KR20200062577A (ko) 보강링 제조 장치 및 제조 방법
JP5028770B2 (ja) 金属管のしごき加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees