JPH0417086B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417086B2
JPH0417086B2 JP60235495A JP23549585A JPH0417086B2 JP H0417086 B2 JPH0417086 B2 JP H0417086B2 JP 60235495 A JP60235495 A JP 60235495A JP 23549585 A JP23549585 A JP 23549585A JP H0417086 B2 JPH0417086 B2 JP H0417086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
ammonia
molten salt
solar
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60235495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61153136A (ja
Inventor
Hooru Banfutsuku Jeimusu
Harorudo Deiitsu Deibitsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Wheeler Energy Corp
Original Assignee
Foster Wheeler Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Wheeler Energy Corp filed Critical Foster Wheeler Energy Corp
Publication of JPS61153136A publication Critical patent/JPS61153136A/ja
Publication of JPH0417086B2 publication Critical patent/JPH0417086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/127Sunlight; Visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/20Nitrogen oxides; Oxyacids of nitrogen; Salts thereof
    • C01B21/24Nitric oxide (NO)
    • C01B21/26Preparation by catalytic or non-catalytic oxidation of ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/025Preparation or purification of gas mixtures for ammonia synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/20Solar heat collectors for receiving concentrated solar energy, e.g. receivers for solar power plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S80/20Working fluids specially adapted for solar heat collectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1246Heating the gasifier by external or indirect heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1284Heating the gasifier by renewable energy, e.g. solar energy, photovoltaic cells, wind
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/164Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with conversion of synthesis gas
    • C10J2300/1656Conversion of synthesis gas to chemicals
    • C10J2300/1668Conversion of synthesis gas to chemicals to urea; to ammonia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、燃料又は化学品を製造する際のプロ
セス熱源として太陽エネルギーを利用する方法に
関する。より詳細には、本発明は、プロセス熱源
として太陽エネルギーを利用して吸熱反応と発熱
反応とを組み合わせて連続運転を可能にする方法
に関する。
<従来の技術> 連続法によれば効率が高くなり、大きな資金を
必要とする高価な設備の利用効率が高くなるの
で、燃料及び化学品を製造する工程のほとんどは
連続運転工程に設計されている。太陽エネルギー
は豊富であり且つ安価であるから、燃料及び化学
品の製造のために熱源として太陽エネルギーを使
用するのが望ましい。しかしながら、太陽は連続
的にエネルギーを供給するものでもなく、一定量
のエネルギーを供給するものでもない。曇り空及
び地球の回転による規則的な太陽の日毎の変化の
結果、エネルギー・レベルが低下する。従つて、
燃料及び化学品の製造のために太陽エネルギーを
有効に使用するには、太陽エネルギーを利用する
商用工程を補償して断続するエネルギー低下に対
処しなければならない。
断続するエネルギー低下を補償する種々の方策
が考えられる。熱伝達流体を高温度で貯蔵してお
いて、夜間及び曇天時に使用して、必要な条件に
維持することもできる。不都合なことに、曇が散
る前又は夜の間に貯蔵されていた高温の流体が使
い尽されてしまうと、プラントが停止してしま
う。
夜間運転を長く続けるために、太陽加熱反応器
と化石燃料燃焼型反応器とから成る混成システム
が推奨される。太陽加熱反応器と化石燃料燃焼型
反応器の両方の運転を調節して一定の正味熱出力
を出すことができるので、この種の混成システム
では熱伝達流体を不要とし又は熱伝達流体の必要
性を低減することができる。従つて、太陽エネル
ギーが最大であるときには、全ての熱を太陽から
供給する。逆に、夜間には、化石燃料燃焼型反応
器を最大負荷で運転して、太陽加熱反応器を停止
させる。しかしながら、この型式のシステムで
は、太陽エネルギーによつて供給されるエネルギ
ーは必要エネルギーの約30%に過ぎない。
<発明が解決しようとする問題点及びこの問題点
を解決するための手段> 本発明は、補完し合う吸熱反応と発熱反応とを
つなぐことにより、大容量の熱伝達流体の貯蔵の
必要なく、混成システムよりも太陽熱の寄与率を
高めようとするものである。互いに補完し合うよ
うにするには、両反応は二つの要件を満たさなけ
ればならない。第一に、吸熱反応の生成物は、発
熱反応の反応剤でなければならない。第二に、発
熱反応において生成する吸熱生成物の特定量の反
応によつて供給される熱が、同量の吸熱生成物の
生成に必要な熱よりも大きくなければならない。
太陽エネルギー及び発熱工程により、吸熱反応
に必要な熱エネルギーが供給される。直接太陽エ
ネルギーが利用できるとき(昼間)には、吸熱反
応に必要な熱を太陽エネルギーによつて供給す
る。直接太陽エネルギーが利用でないとき(夜間
及び曇り空のとき)には、吸熱反応の生成物の形
で化学エネルギーとして貯えられた太陽から引き
出されたエネルギーを発熱反応に利用して、吸熱
反応のための熱を発生させて有用な製品を製造す
る。プロセス熱は、吸熱工程及び発熱工程が行な
われる両反応器を通過する熔融塩等の熱伝達流体
並びに太陽熱受容器を含む高温度熱伝達回路を介
して伝えられる。
使用に適した吸熱反応の例は、一次メタン水蒸
気改質である。この反応では、予熱されたメタン
と水蒸気とが一次水蒸気改質器内で反応して、実
質的に水素と一酸化炭素とから成る合成ガスが生
成する。この合成ガスは、更に処理された後、ア
ンモニアに変わる。
生成したアンモニアの一部分の燃焼は、補完発
熱反応に適した反応である。アンモニア燃焼の生
成物は窒素酸化物類であり、これらの窒素酸化物
類を水と混合して硝酸を生成させることができ
る。
昼間は、太陽熱受容器で予熱された熔融塩によ
り、メタン水蒸気改質工程の熱が供給される。一
次改質反応によつて冷却された熔融塩の一部分
は、アンモニアの燃焼によつて放出される熱によ
つて再加熱される。残りの塩は太陽熱受容器に戻
り、再加熱される。再加熱された熔融塩は、メタ
ン改質工程に戻る。利用できる太陽エネルギーが
減少すると、燃焼させるアンモニアの量を増加さ
せ、アンモニア燃焼反応器に向かう熔融塩の量を
増加して、水蒸気改質反応に必要な温度に加熱す
る。太陽熱が利用できないときには、アンモニア
の燃焼速度を最大にして、熔融塩の全部をこの発
熱反応によつて加熱する。逆に、利用できる太陽
エネルギーが増大すると、発熱反応に供給するア
ンモニアの量を減少させ、この反応によつて加熱
される塩の量も減少させる。簡単に言えば、直接
に利用できる太陽エネルギーの量と逆比例させ
て、アンモニア燃焼バーナーを運転する。
より詳細には、本発明は、太陽エネルギーを化
学合成工程に利用する方法であつて、熱伝達流体
の第一部分を太陽熱受容器の内部で加熱し、熱伝
達流体の第一部分及び第二部分を利用する高温度
発熱反応により熱伝達流体の第二部分を加熱して
発熱反応と補完し合う吸熱化学反応に必要な熱を
供給し、熱の供給に用いた熱伝達流体の少くとも
一部分を高温度発熱反応器に戻すことを特徴とす
る方法に関する。特に、本発明は、太陽エネルギ
ーを化学合成工程で利用する方法であつて、熔融
塩を太陽熱受容器の内部及びアンモニア燃焼工程
から発生する熱で加熱し、高温の熔融塩を利用し
てメタン水蒸気改質工程に必要な熱を供給し、前
記アンモニア燃焼工程においてはメタン水蒸気改
質工程で生成された反応剤から製造したアンモニ
アの少くとも一部分を使用することを特徴とする
方法に関する。
<実施例> 第1図に示すように、本発明は3基の熱によつ
て活性化する部材、即ち太陽熱受容器と、2基の
反応器とから成る。太陽熱受容器と、発熱反応が
行なわれる反応器Aとが、反応器Bで行なわれる
吸熱反応で利用される熱を供給する。日中は、熱
伝達流体は太陽熱受容器の内部で予熱されて、吸
熱反応のための熱を供給する。夜間又は曇り空の
ときには、反応器Aで行なわれる発熱反応によつ
て必要な熱が供給される。日中は、反応器Aの負
荷を100%から設備能力に基づく最小値に変化さ
せて、太陽エネルギーによつて太陽熱受容器に供
給される熱の変化に対応させる。
好ましい実施例においては、熔融塩等の高温熱
伝達流体は、日中は太陽熱受容器の内部で加熱さ
れ、夜間及び曇り空のときには反応器Aの内部に
おけるアンモニアの燃焼によるエネルギーで加熱
されて、一次水蒸気改質器(反応器B)へ熱を伝
える。予熱されたメタン及び水蒸気は改質器の内
部で加熱され、主として水素と一酸化炭素とから
成る合成ガスが生成する。合成ガスは、常法によ
つて処理されて、最終的にはアンモニアに変わ
る。
生成したアンモニアの一部は空気と混合され
て、アンモニア燃焼バーナー(反応器A)の内部
で燃焼させられて、窒素酸化物類をつくる。アン
モニアの残部は貯蔵される。アンモニアの燃焼に
よつて放出された熱は、改質工程で冷却された熔
融塩の加熱に使用される。再加熱された熔融塩は
反応器Bに戻り、改質工程のための熱を供給す
る。
太陽熱受容器の出力は夜間における無負荷状態
から正午における全負荷の状態の範囲内で変動す
るから、アンモニア燃焼バーナーによつて太陽熱
受容器の出力の変動を補償して、反応器Bで行な
われている吸熱反応のために一定の熱を供給しな
ければならない。バーナーの燃料燃焼速度とバー
ナーへの塩の流量とを変化させて補償を行なう。
アンモニア燃焼バーナーでの燃焼を連続的に塩の
流量の減少と応答させて変動させて、アンモニア
燃焼バーナーの出口温度が一定に保持されるよう
燃焼を制御する。従つて、アンモニア燃焼バーナ
ー及び硝酸プラントを連続運転させる場合には、
出力又は生成物は利用できる太陽熱によつて変わ
る。夜間には、アンモニア燃焼バーナーが全負荷
で稼動する。塩が太陽熱受容器の内部で予熱され
る日中は、アンモニア燃焼バーナーは全負荷以下
の稼動率で運転されるが、負荷率又は稼動率は利
用できる太陽エネルギーによつて変動する。たと
えば最大量の太陽エネルギーが利用できる正午に
おいては、熔融塩を還流させるアンモニア燃焼バ
ーナーの燃焼速度を許容最低値にする。理論的に
は正午の太陽熱が最高値であるときにはアンモニ
ア燃焼バーナーを停止させることができるが、毎
日プラントの停止及び始動を行なうのは現実的で
はない。冬期には、燃焼速度を上げる。
アンモニア燃焼バーナーで生成する窒素酸化物
類を水と混合して硝酸をつくる。多種の化合物類
を製造する基本的なブロツクを含む反応であるか
ら、アンモニア、硝酸及び合成ガスを従来法の設
備で更に処理して、硝酸アンモニウム、尿素、水
素及びメタノール等の他の生成物をつくることも
できる。
第2図は、上記の工程を示す概略説明図であ
る。太陽熱受容器1により熔融塩は日中は約816
乃至1093℃(1500乃至2000〓)の温度に加熱され
る。このように増大した熱によつて、一次水蒸気
改質器3の内部におけるメタン水蒸気改質工程の
熱が供給される。一次水蒸気改質器の内部では約
427乃至約538℃(約800乃至約1000〓)の予熱さ
れたメタンと水蒸気とが反応して、約704乃至982
℃(約1300乃至1800〓)の温度の合成ガスが生成
する。この反応により、熔融塩の温度は約482乃
至593℃(約900乃至1100〓)の温度に冷却され
る。最大の太陽熱が利用できる場合には、反応器
5のアンモニア燃焼の発熱によつて加熱される冷
却熔融塩は約20乃至30%である。改質ガスから生
成するアンモニアは約149乃至204℃(約300乃至
400〓)の温度でアンモニア燃焼バーナーに導入
されて、空気とともに燃焼して熱を放出して熔融
塩に与え、熔融塩の温度を約816乃至1093℃(約
1500乃至2000〓)に高める。加熱された熔融塩は
一次水蒸気改質器に戻り、吸熱工程の熱を与え
る。
第3図は、一次水蒸気改質の代わりに石炭のガ
ス化を吸熱反応として利用する工程の概略説明図
である。水蒸気及び空気は熱交換器7で加熱され
て、約704乃至816℃(約1300乃至1500〓)の温度
の水蒸気になる。酸素及び水蒸気が、ガス化器
(水性ガス発生器)9で起る石炭のガス化に必要
な熱と水素とを与える。ガス化器9で生成した石
炭ガスを従来法で処理して、アンモニア合成に使
用することができる。上述のメタン水蒸気改質法
について説明したと同様にして、太陽熱受容器1
1又はアンモニア燃焼バーナー13の内部で熔融
塩を加熱する。
本発明の場合、吸熱工程及び発熱工程を高温度
で行なうと、エネルギーが最も効率良く使用され
る。従つて、アンモニア燃焼バーナーを約982℃
(1800〓)で運転し、水蒸気改質を約871℃(1600
〓)の温度で行なうのが好ましい。しかしなが
ら、高温度操作に伴う技術的困難性(たとえば建
造上の諸問題)のために(効率は低くとも)低温
度で運転することが技術的には適している。本発
明によればアンモニア燃焼バーナーを約1093乃至
816℃(2000乃至1500〓)の温度で作動させ、対
応する一次水蒸気改質器を約982乃至760℃(1800
乃至1400〓)で作動させる。
好ましい反応温度にするためには、熱伝達回路
内の熔融塩の最高温度を約927乃至816℃(1700乃
至1500〓)にしなければならない。吸熱反応によ
り塩は482乃至593℃(900乃至1100〓)の温度に
冷却されるから、熔融塩を少くとも摂氏温度で約
222度(華氏温度で約400度)高めるに十分な熱が
太陽エネルギー及び発熱反応から発生しなければ
ならないことになる。
このように高温度である好ましい温度下におけ
る熔融塩の解離を避けるためには、炭酸塩類の共
融混合物(炭酸リチウム43.5モル%、炭酸ナトリ
ウム31.5モル%、炭酸カリウム25.0モル%)が好
ましい。この共融混合物は397℃(747〓)で熔解
し、1093℃(2000〓)付近まで安定である。当業
者は、上述の運転温度に適した他の塩配合物又は
ナトリウムやリチウム等の金属を選択することが
できる。適宜な物質(たとえば酸化鉄、酸化ニツ
ケル及び酸化コバルト)を添加することにより、
熔融塩を黒色にして塩フイルムの吸収率を高める
こともできる。
本発明で用いる吸熱反応及び発熱反応は従来公
知の技術ではあるが、高温で操業し熔融塩を使用
するため、特に設計した設備を使用する必要がで
て来る可能性がある。たとえば、熔融塩を約1093
℃(2000〓)の温度に加熱するためには、直接吸
収キヤビテイ型式の太陽熱受容器を使用しなけれ
ばならない。この型式の受容器は第4図に示す。
図示した受容器は、上部壁17及び下部壁19、
傾斜後部壁21、並びに前面孔部23から成るキ
ヤビテイ15を有する。傾斜後部壁の上部には、
入口マニホルド25が設けられている。出口マニ
ホルド27は、壁部下方に設けられている。有効
加熱壁部は耐火性材料で被覆され、熱損失を少く
するためにキヤビテイは完全熱絶縁されている。
熔融塩は、入口マニホルド25に導入され、フイ
ルム状でキヤビテイ15の傾斜後部壁21上を流
れ落ちて複数のヘリオトスタツト(heliotstat)
からの入射光束によつて加熱される。加熱された
熔融塩は、出口マニホルド27を通つてキヤビテ
イから出て、吸熱反応器に還流する。
第5図に、熔融塩によつて加熱される一次水蒸
気改質器に適した設計を図示する。図示した水蒸
気改質器は、一回流過型で管胴向流型式である。
改質器は、浮遊ヘツド31及び三分割バツフル
(邪魔板)33を有する。下側胴部ヘツド37と
プロセス・ガス入口ノズル39とに熔接で取り付
けられた引伸し自在のベロー35により、管束と
胴部の熱膨張が異なつていても許容される。
高温度の塩は熱交換胴部43のノズル41に入
り、分配スロツト45を通つて流れ、改質器の複
数の管47と接触する。冷却された塩は、塩出口
49を介して反応器から出る。プロセス・ガスは
入口39から入り、改質器の複数の管47を通つ
て熱交換器を通過し、胴部ヘツド50の内部の鉛
直中心位置にあるノズルを通つて熱交換器から出
る。改質気の管には、常法の一次水蒸気改質工程
で使用する触媒が充填されている。熔融塩を使用
するので、反応器は、インコネル(inconel)又
はインコロイ(incoly)のような熔融塩に対する
耐性を持つ材料から製造しなければならない。
発熱反応であるアンモニア燃焼工程のアンモニ
ア燃焼バーナーの設計は、硝酸製造プラントで使
用されている従来法のユニツトと同様の設計であ
るが、ユニツトの高温度側には水/水蒸気ではな
く熔融塩が還流する設計になつている。
本発明のアンモニア燃焼バーナー及び従来法の
アンモニア燃焼バーナーの何れでもアンモニアを
燃焼させることには変りがないから、燃焼ガス流
速、炉の容積、及びガスの流断面積等は類似して
いる。熔融塩を用いるアンモニア燃焼バーナーの
場合も、従来法のアンモニア燃焼バーナーの場合
と同様、煙道ガス側部条件(flue−gas−side
conditions)によつて管表面の寸法が定まる。加
えて、熔融塩を使用するアンモニア燃焼バーナー
の場合においても、従来法のアンモニア燃焼バー
ナーと同じ煙道ガスを使用するので、ガスの輻射
能も同等である。しかしながら、管の内部により
高温度の熔融塩が流れているので、アンモニア燃
焼バーナーの外側管壁温度が高くなり、熔融塩を
用いるアンモニア燃焼バーナーの場合には外側の
管の放射熱伝導係数が小さくなり、熱伝導面積を
増す必要が出て来る。
最も重要なことは、管内部に熔融塩が流れるの
で、管壁の温度が、従来法の水/水蒸気型アンモ
ニア燃焼バーナーの管壁温度よりも摂氏で278度
(華氏で500〓)も高くなることである。従つて、
管材料として、インコネル又はインコロイ等の耐
高温度材料を使用しなければならない。
熔融塩を用いるバーナーの還流効率条件も、従
来法のバーナーとは異なる。従来法のアンモニア
燃焼バーナーは、1日に24時間、週に7日間の定
常状態運転を行なうように設計されているのに対
し、本発明におけるアンモニア燃焼バーナーの燃
焼速度は夜間における全負荷状態と昼間における
約20%乃至30%の負荷状態との間で変動する、ユ
ニツトの運転及び制御については、従来法の発電
プラント用の汎用ボイラーにおけると同様に、金
属の温度変化が最小になるように設計しなければ
ならない。アンモニア燃焼バーナーの燃焼は、塩
の出口温度が一定に保たれるよう、即ち金属の温
度変化が最小になるように制御しなければならな
い。
本発明で使用するに適した熔融塩を用いるアン
モニア燃焼バーナーを第6図に示す。ユニツトの
壁部はコイル状の管51から成り、熔融塩冷却区
域を形成している。アンモニア・ガスは、反応器
の上部の触媒バスケツト53の能部で、触媒の存
在下で空気で燃焼させられる。生成したNOX
ス類は上記燃焼区域から下向きに流れ、熱回収区
域に入り、熱回収区域で燃焼熱が熔融塩に伝えら
れる。この熱回収区域における主たる伝熱手段は
対流であるから、比較的近接させた複数の管を用
いる。冷却されたNOXガス類は下向きに流れ続
けて、アンモニア燃焼反応器57から出る。
NOXガス類中に残留する熱は、従来法により関
連する工程への熱の供給に利用することができ
る。
上述の説明では、主としてアンモニアの燃焼を
水蒸気改質又は石炭のガス化と組み合せた方法に
ついて説明してきたが、当業者は他の補完し合う
複数の反応を選択できることは言うまでもない。
たとえば、硝酸製造のためのアンモニアの燃焼の
代わりに、硝酸製造のための硫黄の燃焼を組み込
むこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の概略全体工程図である。図
中、システムの構成部分はブロツクで示し、これ
らを接続する線は熔融塩を収納した高温度熱伝達
回路を示す。第2図は、本発明の一実施例の概略
工程図であり、本実施例の吸熱反応はメタン水蒸
気改質であり、発熱反応はアンモニアの燃焼であ
る。第3図は、本発明の別の実施例の概略工程図
であり、本実施例の吸熱反応は石炭の気化であり
発熱反応はアンモニアの燃焼である。第4図は、
推奨できる太陽熱受容器の概略説明図である。第
5図は、熔融塩水蒸気改質器を示す説明図であ
る。第6図は、熔融塩アンモニア燃焼器を示す説
明図である。 1,11……太陽熱受容器、3,13……一次
水蒸気改質器、5……アンモニア燃焼バーナー、
7……熱交換器、9……石炭ガス化装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化学合成工程で太陽エネルギーを利用する方
    法であつて、 (a) 熱伝達流体の第一部分を太陽熱受容器中で加
    熱し、 (b) 前記熱伝達流体の第二部分を高温度発熱反応
    によつて加熱し、 (c) 前記熱伝達流体の前記の第一部分及び第二部
    分を利用して、前記発熱反応と補完し合う吸熱
    化学反応に必要な熱を供給し、 (d) 前記発熱反応が行なわれている高温度発熱反
    応器に前記の熱の供給に使用した熱伝達流体の
    少くとも一部分を戻すことを特徴とする方法。
JP60235495A 1984-12-24 1985-10-23 太陽熱利用化学品製造法 Granted JPS61153136A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US685635 1984-12-24
US06/685,635 US4668494A (en) 1984-12-24 1984-12-24 Method of using solar energy in a chemical synthesis process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61153136A JPS61153136A (ja) 1986-07-11
JPH0417086B2 true JPH0417086B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=24753045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235495A Granted JPS61153136A (ja) 1984-12-24 1985-10-23 太陽熱利用化学品製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4668494A (ja)
JP (1) JPS61153136A (ja)
AU (1) AU578751B2 (ja)
IN (1) IN164537B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU587831B2 (en) * 1985-05-06 1989-08-31 Australian National University, The Fluid dissociation solar energy collection system
JP2888709B2 (ja) * 1992-10-29 1999-05-10 株式会社日立製作所 化学プラントにおける化学反応容器の交換方法
US6029956A (en) * 1998-02-06 2000-02-29 Foster Wheeler Usa Corporation Predominantly liquid filled vapor-liquid chemical reactor
IL152452A0 (en) * 2000-05-08 2003-12-23 Midwest Research Inst A method for carrying out a chemical reaction utilizing solar thermal heating to produce h2
US20060188433A1 (en) * 2000-05-08 2006-08-24 Weimer Alan W Metal-oxide based process for the generation of hydrogen from water splitting utilizing a high temperature solar aerosol flow reactor
US7033570B2 (en) * 2000-05-08 2006-04-25 Regents Of The University Of Colorado Solar-thermal fluid-wall reaction processing
US6448441B1 (en) * 2001-05-07 2002-09-10 Texaco, Inc. Gasification process for ammonia/urea production
US6701711B1 (en) * 2002-11-11 2004-03-09 The Boeing Company Molten salt receiver cooling system
EP1720799A2 (de) * 2004-02-23 2006-11-15 Uhde GmbH Verfahren zur salpetersäureproduktion sowie dafür geeignete anlage
US7537750B2 (en) * 2004-07-14 2009-05-26 United Technologies Corporation Method for producing hydrogen gas by steam methane reforming using solar energy
CN100376468C (zh) * 2005-03-07 2008-03-26 中国科学院工程热物理研究所 一种将太阳能转换为燃料化学能的方法及装置
US8365529B2 (en) * 2006-06-30 2013-02-05 United Technologies Corporation High temperature molten salt receiver
US20080283109A1 (en) * 2007-01-22 2008-11-20 John Carlton Mankins Space solar power system for thermochemical processing and electricity production
US7726127B2 (en) 2007-04-19 2010-06-01 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Solar power for thermochemical production of hydrogen
DE102007022723A1 (de) 2007-05-11 2008-11-13 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Synthesegas
US20100003184A1 (en) * 2008-02-22 2010-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for storing solar thermal energy
JP5012559B2 (ja) * 2008-02-22 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 太陽熱エネルギー貯蔵及び移送方法
US8272216B2 (en) * 2008-02-22 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for converting solar thermal energy
JP5365037B2 (ja) * 2008-03-18 2013-12-11 トヨタ自動車株式会社 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池
US8701657B2 (en) * 2008-08-21 2014-04-22 Geno Llc Systems for generating nitric oxide
US8925543B2 (en) * 2009-01-13 2015-01-06 Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. Catalyzed hot gas heating system for pipes
US7987844B2 (en) * 2009-01-13 2011-08-02 Hamilton Sundstrand Corporation Catalyzed hot gas heating system for concentrated solar power generation systems
US8441361B2 (en) * 2010-02-13 2013-05-14 Mcallister Technologies, Llc Methods and apparatuses for detection of properties of fluid conveyance systems
WO2010103520A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Boaz Zadik Solar powered method and system for sludge treatment
CN101880046A (zh) * 2009-05-05 2010-11-10 中村德彦 复合设备
GB2475889B (en) * 2009-12-04 2012-06-20 Rifat Al Chalabi Gassification system
KR20130051492A (ko) * 2010-02-13 2013-05-20 맥알리스터 테크놀로지즈 엘엘씨 수소계 연료 및 구조적 성분을 생성하기 위한 압력 및 열전달 특성을 갖는 반응기 용기와,관련 시스템 및 방법
JP2012101199A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Fujifilm Corp 反応生成物の製造方法及びその装置
US9950305B2 (en) 2011-07-26 2018-04-24 Battelle Memorial Institute Solar thermochemical processing system and method
EP2825503B1 (en) * 2012-03-16 2020-03-11 Stamicarbon B.V. acting under the name of MT Innovation Center Method and system for the production of hydrogen
JP5821777B2 (ja) * 2012-05-21 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 アンモニア合成方法
JP5327686B1 (ja) * 2012-06-13 2013-10-30 武史 畑中 次世代カーボンフリーボイラ、その運転方法及び次世代カーボンフリーボイラにおける水素リッチアンモニアの製造方法並びに次世代カーボンフリーボイラ、その運転方法及び次世代カーボンフリーボイラにおける水素リッチアンモニアの製造方法に利用する尿素水
EP2745929A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-25 Basf Se Verfahren zur Durchführung wärmeverbrauchender Prozessen
TWI624540B (zh) * 2012-12-13 2018-05-21 巴斯夫歐洲公司 用於實施耗熱程序的方法
WO2015019473A1 (ja) 2013-08-08 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 アンモニア合成方法
EP3055562B1 (en) * 2013-10-08 2018-03-21 KT - Kinetics Technology S.p.A. Controlled heating method of a process fluid through concentrating solar thermal plant and heat carrier system and apparatus thereof
JP6493793B2 (ja) * 2015-03-30 2019-04-03 綜研テクニックス株式会社 溶融塩型熱媒体
CN107285276A (zh) * 2017-06-29 2017-10-24 中国科学院理化技术研究所 一种制氢系统及其方法
EP3501633A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Yara International ASA Catalyst support systems for ammonia oxidation burners
EP3728112B1 (en) 2017-12-21 2021-09-29 Casale Sa Process for producing a hydrogen-containing synthesis gas
JP6895024B2 (ja) 2018-03-29 2021-06-30 エックスワイゼット エナジー グループ、エルエルシー 1次熱伝達ループ、発電サイクル・ループ、及び中間熱伝達ループを備える多重閉ループを使用して熱及び電力を生成するためのシステム及び方法
US11358111B2 (en) 2019-03-20 2022-06-14 Battelle Memorial Institute, Pacific Northwest National Laboratories Reactor assemblies and methods of performing reactions
CN109868159A (zh) * 2019-01-30 2019-06-11 浙江天禄环境科技有限公司 一种利用低阶煤中挥发分制氨的方法
EP3730456A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-28 SABIC Global Technologies B.V. Use of renewable energy in ammonia synthesis
EP3730457A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-28 SABIC Global Technologies B.V. Use of renewable energy in ammonia synthesis
AU2020286580A1 (en) 2019-06-05 2021-12-23 Basf Se Electrically heated, hybrid high-temperature method
NL2023912B1 (en) 2019-09-26 2021-05-27 Univ Delft Tech Periodic ammonia production
WO2021092144A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-14 Massachusetts Institute Of Technology Sorbent-enhanced processes for the reaction of fuel to produce hydrogen and related systems
US11561047B2 (en) 2020-09-28 2023-01-24 XYZ Energy Group, LLC System and method for thermal conversion of materials using multiple loops comprising a primary heat transfer loop, an intermediate heat transfer loop and a thermal conversion circuit
US11840944B2 (en) 2020-12-07 2023-12-12 XYZ Energy Group, LLC Multiple loop power generation using super critical cycle fluid with split recuperator
EP4389694A1 (en) * 2022-12-23 2024-06-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process for producing synthesis gas product comprising hydrogen

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3252773A (en) * 1962-06-11 1966-05-24 Pullman Inc Gasification of carbonaceous fuels
US3442613A (en) * 1965-10-22 1969-05-06 Braun & Co C F Hydrocarbon reforming for production of a synthesis gas from which ammonia can be prepared
US3432265A (en) * 1967-04-13 1969-03-11 Foster Wheeler Corp Ammonia production process
US3584998A (en) * 1968-07-03 1971-06-15 Du Pont Process for making ammonia
JPS5139319B2 (ja) * 1972-03-31 1976-10-27
US4161657A (en) * 1975-02-21 1979-07-17 Shaffer Marlin R Jr Hydrogen supply and utility systems and components thereof
US3993458A (en) * 1975-03-28 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Method for producing synthetic fuels from solid waste
US3998205A (en) * 1975-04-01 1976-12-21 Scragg Robert L Solar reactor steam generator method and apparatus
AT341719B (de) * 1975-10-01 1978-02-27 Interliz Anstalt Zentralheizungsanlage
US4143814A (en) * 1976-09-08 1979-03-13 Ultimate Engineering Corporation Control and transfer of energy
US4094751A (en) * 1976-09-30 1978-06-13 Allied Chemical Corporation Photochemical diodes
DE2808464A1 (de) * 1977-03-01 1978-09-21 Pro Elektra Ag Baden Verfahren und anordnung zur periodischen speicherung und freigabe von waerme
DE2712822A1 (de) * 1977-03-23 1978-09-28 Vama Vertrieb Solar-brauchwasserspeicher
GB1579577A (en) * 1977-04-14 1980-11-19 Robinson L F Reforming of hydrocarbons
US4338922A (en) * 1977-07-15 1982-07-13 Veda, Incorporated Solar powered chemical processing method and apparatus
US4146057A (en) * 1977-11-07 1979-03-27 Rockwell International Corporation Thermal buffer system
US4341202A (en) * 1978-01-19 1982-07-27 Aptec Corporation Phase-change heat transfer system
FR2417728A1 (fr) * 1978-02-20 1979-09-14 Saunier Duval Chauffe-eau a accumulation alimente en fluide chauffe par panneau solaire
DE2837988A1 (de) * 1978-08-31 1980-03-13 Ght Hochtemperaturreak Tech Kohlevergasung
US4305382A (en) * 1979-12-19 1981-12-15 Technavista, Inc. Self-contained reflux condenser solar water heater
US4314547A (en) * 1980-02-04 1982-02-09 Walsh Justin E Solar hot water system with sub-loop hydronic heating
US4415339A (en) * 1981-04-06 1983-11-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Solar coal gasification reactor with pyrolysis gas recycle
US4421734A (en) * 1982-05-11 1983-12-20 Ga Technologies Inc. Sulfuric acid-sulfur heat storage cycle

Also Published As

Publication number Publication date
AU4890985A (en) 1986-07-03
JPS61153136A (ja) 1986-07-11
AU578751B2 (en) 1988-11-03
US4668494A (en) 1987-05-26
IN164537B (ja) 1989-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668494A (en) Method of using solar energy in a chemical synthesis process
CN104603402B (zh) 太阳能热化学处理系统和利用其的方法
Rodat et al. On the path toward day and night continuous solar high temperature thermochemical processes: A review
US8691182B2 (en) Ammonia flame cracker system, method and apparatus
US7987844B2 (en) Catalyzed hot gas heating system for concentrated solar power generation systems
US7537750B2 (en) Method for producing hydrogen gas by steam methane reforming using solar energy
US20090313886A1 (en) Various methods and apparatus for solar assisted chemical and energy processes
CN110316703B (zh) 一种自热式甲醇重整制氢反应系统
JP4073960B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質方法
JP3830854B2 (ja) コンパクト型水蒸気改質装置
US20100175689A1 (en) Catalyzed hot gas heating system for pipes
US8623285B2 (en) Ammonia flame cracker system, method and apparatus
Gregg et al. Solar coal gasification
CN1318798C (zh) 燃料转化器燃烧方法
US20110293510A1 (en) Ammonia flame cracker system, method and apparatus
US4959079A (en) Steam reforming process with low fired duty
TW202408660A (zh) 方法
Paripatyadar et al. Cyclic performance of a sodium heat pipe, solar reformer
JPH0733241B2 (ja) メタノール改質による水素製造方法およびその装置
JPH04160002A (ja) メタノール改質装置
Chubb et al. Application of chemical engineering to large scale solar energy
GB2170898A (en) Method and apparatus for recovering and making available process heat
De Maria et al. Thermochemical conversion of solar energy by steam reforming of methane
JPH02252601A (ja) 太陽熱利用化石燃料改質装置
US12030029B2 (en) Solar thermochemical processing system and method