JPH04169442A - 媒体搬送装置 - Google Patents

媒体搬送装置

Info

Publication number
JPH04169442A
JPH04169442A JP29486690A JP29486690A JPH04169442A JP H04169442 A JPH04169442 A JP H04169442A JP 29486690 A JP29486690 A JP 29486690A JP 29486690 A JP29486690 A JP 29486690A JP H04169442 A JPH04169442 A JP H04169442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
rollers
sensor
edge
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29486690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Shirasaka
白坂 義勝
Ken Okubo
大久保 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP29486690A priority Critical patent/JPH04169442A/ja
Publication of JPH04169442A publication Critical patent/JPH04169442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は通帳や各種の薄手の用紙即ち単票紙等の媒体を
搬送する媒体搬送装置において、特に単票紙を搬送する
場合の搬送不良発生防止装置に関する。
従来の技術 昨今、通帳や各種の薄手の用紙等の媒体を取り扱うに際
し、それら媒体への記帳、計算、その他の処理作業を自
動的に行うため各種の媒体搬送装置が稼働している。
第4図に示すように、一般に、媒体搬送装置10は、媒
体12を装置10内に受は入れるため該媒体の左右両側
にて当該媒体をそれぞれ上下より把持している左右に配
置した二対の第10−ラ14と、印刷ヘッド16による
最適印刷位置まで媒体12を取り込む同様の左右に配置
した二対の第20−ラ18と、印刷済みの媒体12をペ
ージめくり部所22まで案内する同様の左右に配置した
二対の第30−ラ20と、ページめくり作業をする同様
の左右に配置した二対の第40−ラ24と、これらのロ
ーラ14.18.20.24をベルトを介して回転して
いるモータ26と、から構成されている。なお、図にお
いて、符号28.30は、媒体を支持している媒体支持
プレートである。
媒体支持プレート28.30の上方には媒体12の浮上
を防止するための媒体案内プレートが設けである。即ち
第5図に概略的に示すように、第20−ラ18と第30
−ラ20との間には固定の案内プレート32が、また第
30−ラ20と第40−ラ24との間のペーパめくり部
所22にはペーパめくり作業のために上下に移動可能と
なっている可動の案内プレート34が設けである。更に
第40−ラ24の後方には案内プレート36が固定して
設けである。
発明が解決しようとする課題 しかし上記の媒体搬送装置10では特に単票紙からなる
媒体12を供給する場合に、その単票紙が第6図に示す
ように極端に供給口の一方に片寄って供給された場合に
は、媒体としての該単票紙12が供給口片側の搬送ガイ
ド38へ衝接し、その縁部が太き(曲げられる。しかし
これまでの装置10では、かかる場合でも媒体はその状
態で連続的に次の工程へ強制的に送り込まれていたので
単票紙がしわになったりまた可動案内プレート34と後
方案内プレート36との間の隙間40に当該媒体先端が
引っ掛かって詰まりを発生する事故が発生していた。本
発明はかかる課題を解決する。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明では媒体特に単票紙を
搬送する場合、単票紙12を第30−ラ20によって停
止させ、次いで第20−ラ18及び第30−ラ20を互
いに上下両方向又は上方若しくは下方の一方に移動して
これらのローラ18及び20の上下間隔を広げ、ここで
媒体自体の剛性によって該媒体に発生したしわ又は曲げ
を補正し、その後、再び当該ローラ18.20を所定位
置まで接近させた後、しわ又は曲げのない状態での媒体
の搬送を再開する。
作    用 第20−ラ及び第30−ラを一旦停止してこれらのロー
ラを共に上下方向に開放することにより供給口の左右い
ずれか一方の搬送ガイド38に一縁が押圧されていた媒
体12は当該媒体自体の腰の強さにより当該搬送ガイド
38から該−縁が他方に移動する。これにより当該−縁
の曲げ又はたわみが補正される。その後正常状態での媒
体供給が継続する。
実施例 第1図は本発明による媒体搬送装置50の概略図である
。この媒体搬送装置50は、単票紙などの媒体52を装
置50内に受は入れるため該媒体の左右両側にて上下方
向より当該媒体を挟持している二対の第10−ラ54と
、印刷ヘッド56による最適印刷位置まで媒体を取り込
む同様の二対の第20−ラ58と、印刷済みの媒体52
をページめくり部所62まで案内する同様の二対の第3
0−ラ60と、ページめくり作業をする同様の二対の第
40−ラ64と、これらのローラ54.58.60.6
4をベルトを介して回転しているモータ66と、から構
成されている。符号68.70は、それぞれ印刷ヘッド
56の前方及び後方にて媒体を下側から支持している媒
体支持プレートである。なお、第1図において、符号7
2.74は、それぞれ、第20−ラリリースンレノイド
、第30−ラリリースソレノイドであり、符号76.7
8.80.82は、媒体の存在を検知するセンサである
。また、媒体支持プレート68.70の上方には媒体5
2の浮上を防止するための媒体案内プレートが設けであ
る。即ち、第20−ラ58と第30−ラ60との間には
固定の案内プレート84が、また第30−ラ60と第4
0−ラ64との間のペーパめくり部所62にはペーパめ
(り作業のために上下に移動可能となっている可動の案
内プレート86が設けである。
また各ソレノイド72.74はそれぞれ一軸回りを回転
可能なアーム88.90を介して第20−ラ58及び第
30−ラ60の下側のローラへ連結されている。これに
よりソレノイド72.74が作動しているときには第2
0−ラ58及び第30−ラ60は互いに接近しているが
、非作動の時にはバネ92.94の弾性力により上下の
ローラ58.58 ; 60.60が互いに分離する。
本発明の媒体搬送装置50は以下の様に作動する(第3
図)。単票紙の様な媒体52を第1図の左端にある供給
口から装置IF50内へ供給する。
媒体52は第10−ラ54、第20−ラ58、及び第3
0−ラ60を介しセンサ80に至るまで右方へ送られる
。この場合媒体50が供給口から片側に偏倚した状態て
送給されると第6図に示すように媒体の一縁が搬送ガイ
ドのよって曲げられる。
しかしてセンサ76が媒体を感知しなくなり、センサ7
8及び80が同時に媒体を感知しかつセンサ82がいま
だ媒体を感知しない位置まで媒体が進行すると、該セン
サ80がソレノイド72を作動して第20−ラ58.5
8をバネ92の弾性力で解放する。次いでソレノイド7
4が作動して第30−ラ60.60をバネ94の弾性力
で同様に解放する。このため第20−ラ及び第30−ラ
が第2図に示すように互いに上下に間隔を形成する。
この間隔形成により一縁が曲げられている媒体がそれ自
体の腰の強さによって弾性的に地縁の方向へ移動し自ら
正常な位置へ姿勢制御する。
次いでソレノイド72がバネ92の弾性力に抗して作動
し第20−ラ58を初期位置ヘセットする。続いて、ソ
レノイド74バネ94の弾性力に抗して作動し第30−
ラ60を初期位置へセットする。その後、残りの搬送を
行う。
本発明では第20−ラ及び第30−ラの下側のローラの
みを下方に移動させたが、上側のローラのみを上方に移
動させることも、また上下のローラを同時に上下に移動
させることもできる。
発明の効果 媒体縁部の曲げまたはたわみが予め矯正されるので該媒
体が可動案内プレートと後方案内プレートとの間に詰ま
る事故を防止できる。これによって、単票紙の様な媒体
の連続供給を完全に行うことができ、事務の処理能率を
格段に増大できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一例を示す図、第2図は本発明
の特徴を示す図、 第3図は本発明の作動を示す図、 第4図は公知の装置を示す第1図と同様の図、第5図は
公知装置の詰まり発生部所を示す図、第6図は公知装置
の詰まり発生原因を示す図、である。 符号の説明 50、媒体搬送装置  52:媒体 54・第10−ラ   58:第20−ラ60:第30
−ラ   64゜第40−ラ72.74:ソレノイド 76.78.80.82:センサ 84.86二案内プレート 88.90:アーム  92.94:バネ−9′l 第 3 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単票紙の様な媒体を複数の上下に対をなしている駆動ロ
    ーラによって搬送する搬送装置において、搬送途中にお
    いて当該媒体を挟持するローラ対の駆動を停止しかつ該
    ローラ対を互いに上下に引き離し、これによりローラ間
    に於ける媒体の位置を当該媒体自体の弾性力によって適
    性位置へ矯正することを特徴とする媒体搬送装置。
JP29486690A 1990-10-31 1990-10-31 媒体搬送装置 Pending JPH04169442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29486690A JPH04169442A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 媒体搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29486690A JPH04169442A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 媒体搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04169442A true JPH04169442A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17813266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29486690A Pending JPH04169442A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 媒体搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04169442A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3918706A (en) Pneumatic sheet transport and alignment mechanism
US4555103A (en) Bottom level sheet feeding apparatus
KR101413025B1 (ko) S자 형상의 종이 경로를 구비한 게이트없는 전환기
US7566124B2 (en) Image forming apparatus
JPH06179540A (ja) 給紙装置
JPH04169442A (ja) 媒体搬送装置
JP6525135B2 (ja) 記録装置
JPH08169565A (ja) 個々の紙の供給装置
JPH08208078A (ja) 万能給紙装置
JP2008273675A (ja) 記録装置
JP2019137544A (ja) 搬送装置および記録装置
CN112707195B (zh) 供纸装置以及图像形成装置和自动原稿输送装置
JPH11227978A (ja) シート処理装置及び記録装置
JP2584323B2 (ja) 印刷装置
JPH10258946A (ja) 給紙装置およびこれを用いた印字方法
JPS5931632Y2 (ja) 紙折装置
JP2011057352A (ja) 重送判断機能を備えた画像記録装置
JPH0318449Y2 (ja)
JPH06144612A (ja) 自動給紙装置の給紙方法
JP3062508B2 (ja) Uターン給紙装置における用紙角折れ防止機構
JP2022186009A (ja) 記録装置および搬送装置
JPH1121001A (ja) ロール紙のジャム検出機構
JP2574303Y2 (ja) 水平プリンタ
JPH03169689A (ja) 通帳の自動ページめくり装置
JP2585274B2 (ja) 印字装置