JPH04168064A - トナージェット画像形成装置 - Google Patents

トナージェット画像形成装置

Info

Publication number
JPH04168064A
JPH04168064A JP29458790A JP29458790A JPH04168064A JP H04168064 A JPH04168064 A JP H04168064A JP 29458790 A JP29458790 A JP 29458790A JP 29458790 A JP29458790 A JP 29458790A JP H04168064 A JPH04168064 A JP H04168064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
aperture
conveyer belt
electrode
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29458790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Maeda
昌孝 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29458790A priority Critical patent/JPH04168064A/ja
Publication of JPH04168064A publication Critical patent/JPH04168064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写機、プリンター、プロッター、ファクシ
ミリなどに利用し得るトナージェット画像形成装置に関
するものである。
[従来の技術] 従来、アパチャーを有した電極に画像信号を印加するこ
とによりトナー粒子のアパチャー通過を制御し、支持体
上に画像を得る画像記録装置は、例えば米国特許第36
89935号で提案されている。この提案では絶縁体の
層を挟んで片面に連続した導電体の層(基準電極)と、
もう一方の面に互いに絶縁された複数の導電層(制御電
極)とから構成され、各絶縁された複数の制御電極毎に
3層を貫いて少なくも1列のアパチャーを有しているア
パチャー電極体と、制御電極に基準電極との間に選択的
に電位を与える手段と、印加された電位によってアパチ
ャーを通るトナー粒子の流れを変調されるよう帯電した
粒子を投射する手段と、支持体とアパチャー電極体が相
対的に移動し支持体を粒子流路中に位置決めする手段と
から構成されている。
この方式において帯電したトナー粒子をアパチャー近傍
に供給する手段として、特開昭62−248662号公
報ではトナー担持ローラーの表面にトナーを担持してロ
ーラーの回転によってアパチャー近傍にトナーを搬送す
る方式、特開昭58−44457号公報ではトナー搬送
体とアパチャー電極の間に交番電界を印加し帯電トナー
をクラウド状にして搬送する方式、特開昭58−114
974号公報では空気流ににトナー粒子をのせて搬送す
る方式が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のようにトナー粒子をアパチャー近
傍に供給するために担持ローラーを用いたものは、トナ
ーが担持ローラーに付着する鏡像力、ファンデルワール
ス力等の力が比較的大きい。
そのためトナーを担持ローラーから引き剥しアパチャー
を通過させるために強電界が必要であり、また、高圧電
源が必要となる。
交番電界を必要とするものはそのために高圧交流電源を
必要とし、また、交番電界がトナーのアパチャー通過を
制御する制御電界を乱すため、画像が不鮮明で装置が高
価になるという欠点がある。
空気流を利用するものは空気流を発生させるためにコン
プレッサー等の装置を必要とし、画像形成装置全体が複
雑で高価になる欠点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
であり、高圧交流電源やコンプレッサーといった高価な
装置を必要とせす、アパチャー通過制御のし易いトナー
供給手段を用いることによって安価な画像形成装置を提
供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、
アパチャーを備えた電極に画像信号を印加することによ
り帯電されたトナーのアパチャー通過を制御し、トナー
供給源とアパチャー付き電極を挟んで反対側に設けた支
持体上に画像を形成するトナージェット画像形成装置に
おいて、その一面を前記アパチャーに対向するよう配置
されたトナー担持体と、そのトナー担持体のアパチャー
に対向する面を振動させる手段とを備えた構成とした。
[作用コ 上記の構成を有する本発明によれば、帯電したトナーは
トナー搬送ベルトに担持されアパチャー対向面に搬送さ
れる。アパチャ一対向面の位置にあるベルトは振動手段
によりその表面は振動しているので、ベルト表面の振動
加速度によってベルト面に担持されたトナーは力を受け
る。よってトナーはベルトとの鏡像力、ファンデルワー
ルス力等の付着力から解放されてベルト上で躍動してお
り、比較的小さな電界によってトナーのアパチャー通過
制御ができる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
第2図に示すように、アパチャー電極体1は絶縁層2の
トナー供給源側に基準電極3と支持体側に制御電極4と
を有し、基準電極3、絶縁層、制御電極4を貫くアパチ
ャー6が多数−列に支持体の幅分形成されている。
第1図においてアパチャー電極体の制御電極4側には支
持体10が支持体搬送ローラー14によって搬送され、
その支持体10の背面に接して背面電極11が配設され
、支持体10の搬送先には定着装置13が配置されてい
る。各制御電極4は画像信号によって電圧を発生する制
御電圧駆動回路8にそれぞれ接続されている。背面電極
11は負の高圧電源12に接続されている。
アパチャー電極体1の基準電極3側にはトナー搬送ベル
ト26が駆動ローラー20とバックアップローラー24
間に巻装されており、そのトナー搬送ベルト26のアパ
チャー電極対向面の裏側には楕円断面のカムローラー2
7が配置されている。
またバックアップローラー24は供給ローラー23と層
規制ブレード25の搬送ベルトへの圧接を支えている。
これらは供給ローラー23付近に蓄えられたトナー22
とともにトナーケース21内に納められている。
上述のように構成されたトナージェット画像形成装置に
ついてその作用を以下に詳述する。
第1図において、駆動ローラー20の矢印方向の回転に
より、トナー搬送ベルト26はパックアツブローラー2
4と駆動ローラー20間を回り、供給ローラー23の矢
印方向の回転によりトナー22はトナー搬送ベルト26
との摩擦により正に帯電させられた後、トナー搬送ベル
ト26に鏡像力、ファンデルワールス力等によって担持
される。
担持されたトナー22はトナー搬送ベルト26の動きと
ともに層規制ブレード25の位置まで運ばれ、ここで層
規制ブレード25の押圧によりトナー22はトナー搬送
ベルト26上に一層に規制される。
一層に担持されたトナー22はアパチャー電極対向面に
向かって搬送されるが、この位置でトナー搬送ベルト2
6の裏側でカムローラー27が回転しているので、トナ
ー搬送ベルト26表面は振動する。よってトナー搬送ベ
ルトに担持されたトナー22はトナー搬送ベルト26の
振動加速度により力を受け、鏡像力、ファンデルワール
ス力等の付着力から解放される。
一方、このとき画像信号に応じて制御電極4に負の電圧
を印加すると、印加された制御電極4のもつアパチャー
6にはアパチャーの裏面から表面に向かう電気力線が形
成され、正に帯電しているトナー22はアパチャー6の
裏面から表面に引き出され、さらには背面電極11によ
って形成されている飛翔電界によって支持体上に飛翔、
保持され、画像部を形成する。非画像部に対応するアパ
チャー6の制御電極4には基準電極3と同電位か、正電
圧を印加することにより背面電極11による飛翔電界を
シールドするか、もしくはアパチャー6内に表面から裏
面の基準電極3に向かう電気力線を形成することにより
、トナー22のアパチャー6通過を抑える。このプロセ
スを支持体10を搬送させながら繰り返すことにより支
持体10全面にトナー像が形成される。トナー像の形成
された支持体10は定着装置13を通過し、画像は支持
体10に定着される。
第3図は本発明の特徴部分であるトナー搬送ベルト26
と振動手段の他の実施例を示す斜視図である。トナー搬
送ベルト26が駆動ローラー20とバックアップローラ
ー24間に巻装されており、ソノトナー搬送ベルト26
のアパチャー電極対向面の裏側に振動板29か配置され
、一端は固設、他端は圧電振動子28に接続されている
第一の実施例と同様に、トナー搬送ベルト26に担持さ
れたトナー22はベルトの移動とともにアパチャー電極
対向面に向かって搬送されるが、この位置でトナー搬送
ベルトは圧電振動子28の振動によって誘起された振動
板29の振動を受けて振動する。よって、トナー搬送ベ
ルト26に担持されたトナー22はトナー搬送ベルト2
6の振動加速度により力を受け、鏡像力、ファンデルワ
ールス力等の付着力から解放される。従って比較的弱い
アパチャー電界によって帯電トナーのアパチャー6の通
過制御ができる。
以上詳述したように本実施例によれば、トナー担持ベル
ト26に担持され、アパチャー6近傍まで搬送された帯
電トナーはトナー担持ベルト26の振動によりアパチャ
ー6に供給されるので、高画質の画質が得られることが
できる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように本発明によれば、
高圧交流電源やコンプレッサーといった高価な装置を必
要とせず、アパチャー通過制御のし易いトナー供給手段
を用いることによって安価な画像形成装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図はトナージェット画像形成装置の構成
図であり、第2図はアパチャー電極体の詳細を示す斜視
図であり、第3図は本発明の特徴部分である搬送ベルト
と振動手段の他の実施例を示す斜視図である。 図中、1はアパチャー電極体、2は絶縁層、3は基準電
極、4は制御電極、6はアパチャー、11は背面電極、
13は定着装置、22はトナー、26はトナー搬送ベル
ト、28は振動子、29は振動板である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アパチャーを備えた電極に画像信号を印加すること
    により帯電されたトナーのアパチャー通過を制御し、ト
    ナー供給源とアパチャー付き電極を挟んで反対側に設け
    た支持体上に画像を形成するトナージェット画像形成装
    置において、 その一面を前記アパチャーに対向するよう配置されたト
    ナー担持体と、 そのトナー担持体のアパチャーに対向する面を振動させ
    る手段と を備えたことを特徴とするトナージェット画像形成装置
JP29458790A 1990-10-31 1990-10-31 トナージェット画像形成装置 Pending JPH04168064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29458790A JPH04168064A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 トナージェット画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29458790A JPH04168064A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 トナージェット画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168064A true JPH04168064A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17809711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29458790A Pending JPH04168064A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 トナージェット画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168064A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914738A (en) * 1996-03-06 1999-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6357861B1 (en) 1998-06-22 2002-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device
DE102012207321A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-07 Robert Bosch Gmbh Transportvorrichtung mit verbesserten Hafteigenschaften

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914738A (en) * 1996-03-06 1999-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6357861B1 (en) 1998-06-22 2002-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device
DE102012207321A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-07 Robert Bosch Gmbh Transportvorrichtung mit verbesserten Hafteigenschaften
US9162820B2 (en) 2012-05-03 2015-10-20 Robert Bosch Gmbh Conveyor device with improved adhesive properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04239661A (ja) 画像形成装置
JP3242193B2 (ja) 画像形成装置
JPH04168064A (ja) トナージェット画像形成装置
JP2574216Y2 (ja) 画像形成装置
JPH04238050A (ja) 画像形成装置
JPH05131671A (ja) 画像形成装置
JPH04278366A (ja) 画像形成装置
JPH04216073A (ja) 画像形成装置
JPH0752443A (ja) 画像形成装置
JP3263463B2 (ja) 画像形成装置
JP3077235B2 (ja) 画像形成装置
JPH04168063A (ja) トナージェット画像形成装置
JPH04358856A (ja) 記録装置
JP3550691B2 (ja) 画像形成装置
JP3158696B2 (ja) 画像形成装置
JPH04332660A (ja) 画像形成装置
JPH0569584A (ja) アパチヤー電極体
JPH04239660A (ja) 画像形成装置
JPH04316860A (ja) 画像形成装置
JPH05185642A (ja) 画像形成装置
JP3242174B2 (ja) 画像形成装置
JPH05193182A (ja) 画像形成装置
JPH05185636A (ja) 画像形成装置
JPH04251763A (ja) 画像形成装置
JPH0768831A (ja) 画像形成装置