JPH04162086A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH04162086A
JPH04162086A JP28875790A JP28875790A JPH04162086A JP H04162086 A JPH04162086 A JP H04162086A JP 28875790 A JP28875790 A JP 28875790A JP 28875790 A JP28875790 A JP 28875790A JP H04162086 A JPH04162086 A JP H04162086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
screen
image plane
signal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28875790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Ishitani
石谷 静夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28875790A priority Critical patent/JPH04162086A/ja
Publication of JPH04162086A publication Critical patent/JPH04162086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はミ直熱型線カソードて各垂直区分毎に発生され
た電子ヒームを、水平方向に区分した各水平区分毎に分
離してスクリーン画面に照射する陰極線管を有する画像
表示装置に関するものである。
従来の技術 従来、カラーテしヒショシ画像表示素子としては主とし
てブラウン管か用いられているか、フラウン管では画面
の大きさに比へて奥行きか非常に長、(、薄型テしビジ
ョン受像機を製作することは不可能でおった。そこで平
面状の表示素子としてEL表示素子、プラズマ表示素子
および液晶表示素子などが開発されているか、何れし輝
度、コントラストおよび色再現性なとの性能面で不十分
である。そこで、フラウン管と同等の高品質の画像を電
子ビームを用いた平板状の装置で表示することを目的と
して、スクリーン上の画面をマトリックス状の区分に隙
間なく分割し、それぞれの区分毎に電子ビームを水平お
よび垂直方向に偏向走査して蛍光体を発光させ、全体と
してカラーテレヒジョン画像を表示する画像表示装置か
ある。
以下、図面を参照しながら上述した従来の画像表示装置
について説明する。
第2図は従来の画像表示装置の陰極線管の構成を示す分
解斜視図である。第2図において、lは電子ビーム源か
らの電子ビーム量を制御卸する背面電極、2はスクリー
ン上の画面を垂直方向に複数区分した各垂直区分毎に電
子ヒームを発生する電子ビーム源としての直熱型の線カ
ノート、3は電子ビーム源である線カソード2て発生さ
れた電子ヒームを、水平方向に複数区分した各水平区分
毎に分離してスクリーン上に照射するための分離手段と
しての電子ヒーム引吊し電極、4は各水平区分毎に分離
された電子ヒームのスフ11−レ面に照射する量を制御
してスクリーン画面上の各絵素の発光量を制御するビー
ム流制飢電極としての信号電極、5.6は各絵素におい
て電子ヒームによる蛍光体面上での発光サイズを制御す
る集束電極、7は電子ヒームをスクリーンに至るまでの
間で水平方向に偏向させる水平偏向電極、8は電子ヒー
ムをスクリーンに至るまでの間で垂直方向(二偏向させ
る垂直偏向電極であり、さらに、スフ11−ンまての電
子ヒームを加速照射せしめる加速電極(図示せず)を有
し、これらの構成部品を力冊ス容器9と、表面にカラス
層を存するハックメタル10の中に収納し、容器内を真
空にしたものである。
前述した電子ヒーム弓[出し電極3、信号電極4、集束
電極5.6、水平偏向電極7、および垂直偏向電極8は
それぞれ絶縁性の接着剤(図示せず)で接着されて一体
の電極フロック11を形成している。
以下さらに詳しく説明する。背面電極1は平板状の導電
材からなり、線カノート2に対して平行に設けられてい
る。線カッ−]・2は適宜間隔を介して垂直方向に複数
本(ここでは4本のみを示している)設けられている。
これらの線カソード2は、たとえはタングステン線の表
面に酸化物陰極材料か塗布されて構成される。電子ヒー
ム引出し電極3は線カソード2を介して背面電極1に対
向し、水平方向に適宜間隔て設けられた貫通孔3aの列
を各線カソード2に対向する水平線上に有する導電板か
らなっている。なお、この貫通孔3aの形状は本実施例
では円形としたか楕円形または長方形、スリット形状の
ものでもよい。信号電極4は、電子ヒーム引呂し電極3
における貫通孔3aのそれぞれに相対向する位置に所定
間隔を介して複数個配置され1こ垂直方向に細長い導電
板の列からなり、各導電板においては、電子ヒーム引出
し電極3の貫通孔3aに相対向する位置に同様の貫通孔
4aを有している。この貫通孔4aの形状は貫通孔3a
と同様に本実施例では円形としたか楕円形または長方形
、スリット形状のものでもよい。さらに、次の集束電極
5は、信号電極4の貫通孔4aとそれぞれに対向する位
置に貫通孔5aを有する導電板からなる。この貫通孔5
aの形状は円形、楕円形またはスリット形状のものでも
よい。さらに、集束電極6は集束電極5の貫通孔5aと
対向する位置に縦につながったスリット孔6aを存して
いる。このスリット孔6aの形状も円形、楕円形または
長方形のものてもよい。水平偏向電極7は同一平面に適
宜間隔を介して互いに噛み合った2枚の櫛歯状でつなが
った導電板7a、7bから構成されており、導電板7a
、7bの間に作られた空間7cは集束電極6の貫通スリ
ット孔6aと相対向している。さらに、垂直偏向電極8
は2枚の櫛歯状でつながった導電板8 a、 8 bを
同一平面状で適宜間隔を介して互いに噛み合わせた構成
からなっている。スクリーン9aは、電子ヒームの照射
によって発光する蛍光体9bをガラス容器9の内壁面に
塗布し、その上にメタルバック層(図示せず)か付加さ
れて構成されている。
以上のように構成された画像表示装置について、以下そ
の動作を説明する。まず、線カソード2を、電子放出を
容易にするためにヒータ電流を流して加熱する。この加
熱状態で、背面電極1、線カノート2および電子ヒーム
引出し電極3に適当な電圧を印加し、線カソード2の表
面からソート状電子ヒームを放出させる。このシート状
電子ヒームは電子ヒーム引出し電極3の貫通孔3aによ
って水平方向に複数個に分割されて多数の電子ビーム流
12となる。この電子ビーム流12は、信号電極4に印
加される映像信号に応して、信号電極4によりその通電
量を各電子ビーム流個別に調節される。
さらに、信号電極4を通過した電子ヒームは、集束電極
5.6のそれぞれの貫通孔5a、6aの静電しンズ効果
によって集束、成形された後、水平偏向電極7の相隣る
導電′#i7a、7b、さらに、垂直偏向電極8の相隣
る導電板8a、8bに与えられる電位差によって水平お
よび垂直方向に偏向される。さら1こは、スクリーン9
aのメタルバック層には高電圧(たとえばl0KV)か
印加されており、電子ヒームは高二才ルギーに加速され
てスクリーン9aのメタルバック層に衝突し、発光体9
bを発光させる。
このように、テレヒンヨン受像機の画面を縦横にマl−
11ノクス状に分割し、これら小区分9cの集合体とし
たとき、上述のようにして分離された電子ビームを各小
区分9cに対して各−本ずつに対応させ、それぞれの電
子ヒームを各小区分9c毎に水平および垂直方向に偏向
、走査することによって、各小区分9cの集合体である
全画面をスクリーン上に映し出すことかできる。また、
各小区分9cの各画素l二対応したRGB映像信号を信
号電極4て制御することにより、テしヒション動画を再
現することかできる。
第3図は従来の画像表示装置における制御装置のブロッ
ク図でおる。第3図において、マイクロコシピユータ(
以下マイコシという)21は、電源端子22を有する電
源リレー回路23に接続され、マイコン2Jて電源スイ
ッチのオシオフ信号を発生し、この電源オンオフ信号を
電源リレー回路23に入力する。電源リレー回路23は
電源駆動回路24、その後段の電源発生回路25に接続
され、マイコン21カらの電源オンオフ信号により電源
端子22に入力された電源か電源駆動回路24および電
源発生回路25に供給されて電源発生回路25て高電圧
およびセットの各部を駆動するだめの各電源電圧をそれ
ぞれ発生させる。さらに、電源発生回路25は陰極線管
のパネル26に接続され、陰極線管の背面電極1、電子
ヒーム引出し電極3および集束電極5.6に電源ライン
a〜dを介してそれぞれ電源供給する。
また、電源発生回路25は制御回路27に接続され、制
御回路277=水平および垂直偏向用電源を供給する。
さらに、制御回路27は陰極線管のパネル26(=接続
され、陰極線管の水平および垂直偏向電極7.8に水平
および垂直偏向信号を供給する。また、制御回路27は
カソード回路28、その後段の陰極線管のパネル26に
接続され、直熱型線カッ−F 2のヒーティングと駆動
のタイミンク“をとるタイミンク信号を制御回路27か
らカソード回路28に供給し、このタイミンク信号によ
りカソード回路28からパネル26に直熱型線カソード
2のヒーティングおよび駆動用の信号を供給する。
また、映像信号か入力される映像信号端子29は信号処
理回路30、その後段のA/D変換回路31、さらにそ
の後段のPWM(パルス幅変調)変換回路32に接続さ
れ、さらに、P WM変換回路32は陰極線管のパネル
26に接続されてPWM変換回B32からの信号は陰極
線管の信号電極4に印加され、映像信号に応じて電子ヒ
ームのスクリーン面に照射する量を制御されてスクリー
ン画面上の各絵素の発光量か制御される 発明か解決しようとする課題 しかしなから上記従来の構成ては、微小画面を合成して
1枚のラスターを作り出したり消したりする電源スイツ
チオンオフの過度期、つまり、陰極線管の各電極の電圧
か安定していない時期において、水平および垂直の電子
ヒームの偏向が正常に行われずラスクーの異常な状態か
発生するという問題を有していた。
本発明は上記従来の問題を解決するもので、電源スイツ
チオシオフの過度期lこおけるラスターの異常を解消す
ることかできる画像表示装置を提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の画像表示装置は、ス
クリーン画面を垂直方向に区分して設けられた直熱型線
カソードで各垂直区分毎に発生された電子ヒームを、水
平方向に区分した各水平区分毎に分離して前記スクリー
ン画面に照射する分離手段を有する陰極線管と、電源ス
イッチのオンオフ信号を発生するとともに、電源オンオ
フの過度期の異常画像を消去するためのミュート信号を
発生する制御手段と、前記制御手段からのオンオフ信号
により前記陰極線管の分離手段に電源供給する電源供給
手段と、前記制御手段からのミュート信号により前記電
源供給手段からの電源供給を遮断するミュート手段とを
備えたものである。
作用 上記構成により、制御手段からミュート手段にミュート
信号を出力してミュート手段で電源供給手段から分離手
段−・の、電源オンオフの過度期にお(する電源供給を
遮断するので、電源オンオ)の過度期に分離手段の電位
をO電位にして電源オンオフの過度期において異常画面
か発生する期間たけ画面は出画されず、異常なラスター
の発生か防止される。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しなから説
明する。なお、従来例と同一の作用効果を奏するものに
は同一の行帰を付してその説明を省田各する。
第1図は本発明の一実施例を示す画像表示装置の制御装
置のブロック図である。第1図において、制御手段とし
てのマイコン41は電源すし一回路23に接続されて電
源オンオフ信号を出力するとともに、ミュート手段とし
てのスイッチングトランジスタ42のベースに接続され
て、電源オンオフの過度期の異常画像を消去するための
ミュート信号を出力する。このスイッチングトランジス
タ42のコレクタは、電源発生回路25と陰極線管のパ
ネル26を接続してビーム引圧し電極3に電源供給する
電源ラインbに接続され、また、スイッチングトランジ
スタ42のエミッタは接地さねている。
ミュート信号は、電源オンオフ信号よりもオン時は遅れ
、オフ時は早い信号、すなわち、電源オンオフ信号の出
力時点よりも所定時間保持され、電源オンオフ信号の終
了時点よりも所定時間早く出力されて電源オンオフの過
度期の異常画像を消去するように構成されている。
上記構成により、電源電圧かオンしたとすると、電極駆
動の電圧は立ち上かり始め、また、高電圧等は早期に立
ち上かって、通常はラスターか画面に出るこの電源オン
オフの過度期には、偏向用データの立ち上がりか遅・く
正常な信号になっていないために正常な画面にならない
か、この期間、マイコン41より発生されているミュー
ト信号によりスイッチングトランジスタ42か駆動して
電源発生回路25から陰極線管の電子ヒーム引出し電極
3への電源ラインbを接地させて電子ヒーム引出し電極
3の電位をO電位にする。このように電極電圧を制御す
ることにより電子ヒームか画面に到達しないため、異常
な画面の期間、すなわち、電源才〉オフの過度期の異常
画面をミュートし、画面は完全に出画しない。そのため
従来のような異常なラスクーの発生は完全になくなる。
また、オフ時にも同様に異常な画面の期間の事前に画面
をストップするので画面は正常な状態でオフすることか
可能となる。
なお、スイッチンク用・ランンスタ42のコしフタには
50■程度の比較的高い電圧か印加されてインピーダン
ス的に高速スイッチング対応等に関して扱いにくい面も
あるか、電極電位をO電位にしているために完全1こラ
スターか消えるという利点を有する。
発明の効果 以上のように本発明によれは、画面のラスターを完全に
消去することかできて電源スイツチオシオフの過度期に
おける異常なラスターの発生を防止することかできるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す画像表示装置の制純装
置のプロ・・・り図、第2図は従来の画像表示装置の陰
極線管の構成を示す分解斜視図、第3図は同画像表示装
置の制御装置のブロック図である。 3・・・電子ヒーム引出し電極、12・・・電子ビーム
流、23・・・電源リレー回路、24・・・電源駆動回
路、25・・・電源発生回路、26・・・パネル、41
・・・マイコン、42・・・スイッチングトランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スクリーン画面を垂直方向に区分して設けられた直
    熱型線カソードで各垂直区分毎に発生された電子ビーム
    を、水平方向に区分した各水平区分毎に分離して前記ス
    クリーン画面に照射する分離手段を有する陰極線管と、
    電源スイッチのオンオフ信号を発生するとともに、電源
    オンオフの過度期の異常画像を消去するためのミュート
    信号を発生する制御手段と、前記制御手段からのオンオ
    フ信号により前記陰極線管の分離手段に電源供給する電
    源供給手段と、前記制御手段からのミュート信号により
    前記電源供給手段からの電源供給を遮断するミュート手
    段とを備えた画像表示装置。
JP28875790A 1990-10-26 1990-10-26 画像表示装置 Pending JPH04162086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28875790A JPH04162086A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28875790A JPH04162086A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04162086A true JPH04162086A (ja) 1992-06-05

Family

ID=17734315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28875790A Pending JPH04162086A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04162086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100672057B1 (ko) * 2005-08-11 2007-01-22 삼성전자주식회사 전원의 온오프시 발생되는 과도현상 제거장치 및 제거방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100672057B1 (ko) * 2005-08-11 2007-01-22 삼성전자주식회사 전원의 온오프시 발생되는 과도현상 제거장치 및 제거방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130614A (en) Ribbon beam cathode ray tube
JPH04163833A (ja) 画像表示装置
JPH0821336B2 (ja) 平板形陰極線管
JPH04162086A (ja) 画像表示装置
US2879446A (en) Electronic device
JPS62219884A (ja) 平板型陰極線管の駆動方法
JPS60131743A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0139628B2 (ja)
JP2663654B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH0459742B2 (ja)
JP2865297B2 (ja) 画像表示装置
JPH023355B2 (ja)
JPH07105850A (ja) 平板型画像表示装置の製造方法
JPH04162087A (ja) 画像表示装置の電源装置
KR930007368B1 (ko) 화상표시장치에 있어서의 전자비임의 제어방법
JP3123308B2 (ja) 平面型画像表示装置
JPH0454432B2 (ja)
JPS61203545A (ja) 平板形陰極線管
JPH01204336A (ja) 平板形画像表示装置
JPS6221218B2 (ja)
JPH0684485A (ja) 画像表示装置
JPH03101388A (ja) 画像表示装置
JPH03216938A (ja) 画像表示装置
JPH0479098B2 (ja)
JPH01276548A (ja) 画像表示装置