JPH04159626A - 光ピックアップ - Google Patents

光ピックアップ

Info

Publication number
JPH04159626A
JPH04159626A JP2284429A JP28442990A JPH04159626A JP H04159626 A JPH04159626 A JP H04159626A JP 2284429 A JP2284429 A JP 2284429A JP 28442990 A JP28442990 A JP 28442990A JP H04159626 A JPH04159626 A JP H04159626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetectors
optical waveguide
optical
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2284429A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kawakubo
川窪 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2284429A priority Critical patent/JPH04159626A/ja
Publication of JPH04159626A publication Critical patent/JPH04159626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、光学的情報記録媒体(以下、光ディスクと
略す)に信号を記録し、または記録された信号を再生す
るための光ピックアップに関する。
「従来の技術」 従来の光デイスク読取り装置は、対物レンズ、プリズム
、半導体に一ザ、光検出器等の個別部品を用いて組み立
てられている。この方法では、組み立て時の操作性、位
置決め精度などの点から各部品の下限が決まり、また相
互の位置調整をするための機構も必要であり、光ピック
アップの大きさを余り小さくすることは出来ない。この
欠点を解決するために、光導波路とグレーティングカブ
ラ等を用いた光ピックアップが提案されており、例えば
電子通信学会論文誌198B、5 Vol、J69−C
No、5 Pfi09−P615  (従来例1)に開
示されているものが知られている。この光ピックアップ
を第4図を用いて説明する。
基板51上には、屈折率が1.46〜1.47のバッフ
ァ層52が形成されている。そして、このバッファ層5
2の表面には、屈折率が1.55の光導波路53が形成
されている。この光導波路53は、厚さがほぼ1ミクロ
ン程度の薄膜状になっている。また、光導波路53上に
は、その後端側にビームスプリッタ−54およびグレー
ティングカブラ55が形成されている。基板51上の前
端部の左右両側には、それぞれ光検出器56a。
56bが形成されている。また、基板51の前縁部には
、半導体レーザ57が配置されている。
次に、この光ピックアップの動作について説明する。半
導体レーザ57から射出されたレーザ光は、光導波路5
3の端面より光導波路53に結合(入#4)し、空気層
9およびバッファ層52の境界面で全反射を繰り返しな
がら伝搬し、ビームスプリッタ−54およびグレーディ
ングカブラ55を介して光ディスク5に光スポットを投
射する。
そして、光ディスク5からの反射光は、グレーティング
カブラ55およびビームスプリッタ−54を介して、前
記同様、光導波路53内で全反射を繰り返しながら前記
光検出器56a、56bへ集光される。この光検出器か
らは、光ディスク5に記録された情報信号、トラッキン
グ制御信号、フォーカシング制御信号が出力される。
一般に、この種の光ピックアップにおいては、光デイス
ク上に集光される光重外のレーザ光は、光検出器で検出
される検出信号にとって雑音となるため、このような光
を光検出器に到達させないように構成することが必要で
ある。しかし、上記文献に開示されている光ピックアッ
プでは、この点は考慮されていない。
この問題を解決するために、特開昭62−97147号
公報(従来例2)には、半導体レーザの発光パターンに
看目し、光導波路上に遮光部材を設けることにより、半
導体レーザからの光が直接光検出器に入射することを防
ぐ光ピックアップが開示されている。
「発明が解決しようとする課題」 しかし、この従来例2に開示された光ピックアップは、
グレーティング近傍で光ディスクからの戻り光をビーム
スプリッタ−で分岐させ、光検出器に導くように構成さ
れている。従来例1および2に開示されている素子構成
の場合、光ディスクの焦点方向の変動による戻り光の集
光点変位ζ、グレーティングと光検出器との距離b、半
導体レーザとグレーティングとの距離rとすると、集光
スポット変位量は、ζb / rで与えられる。この集
光スポット変位量は、フォーカスエラー信号感度に比例
するため、大きいほうが望ましいが、従来例2の光ピッ
クアップの配置では従来例1のそれに比して、bが小さ
くなっており、結果的に集光スポット変位量が減ってし
まい好ましくない。
第5図は、従来例1に開示されている光ピックアップの
構成に、従来例2に開示されている対策を施したもので
ある。すなわち、光検出器56a。
56bに、半導体レーザ57からのレーザ光が直接入射
しないように、遮蔽部材60を設けたものである。この
場合、確かに半導体レーザがらの入射光は遮蔽できる。
しかし、光検出器に入射する迷光(本来、光検出器に入
る予定でない光)は、半導体レーザからの直接入射光の
みではない。グレーティングによる高次回折光が、光導
波路端面で反射した場合の反射光、またはグレーティン
グの欠陥(傷、パターン不良等)による散乱光も同様に
迷光になり得る(第5図において点線で示す回折光が迷
光となる)。上記従来例2に開示されている技術では、
半導体レーザからの直接入射光に対しては確かに有効で
あるが、この様な迷光に対しては有効ではない。
この発明は、集光スポット変位量を大きくし、かつ迷光
が光検出器に入射するのを防ぐことにより、光検出器か
ら雑音の少ない情報信号を取り出すことのできる、光ピ
ックアップを提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段、作用」 前記課題を解決するために本発明の光ピックアップは、
レーザ光を伝搬する光導波路と、この光導波路に設けら
れ、前記レーザ光を光導波路の外部に位置する光学的情
報記録媒体に集光させる手段と、前記光学的情報記録媒
体からの反射光を検出する光検知器と、を具備する光ピ
ックアップにおいて、前記光導波路は、この光導波路端
面による不要な反射光が光検出器に到達するのを防ぐた
めの遮光手段を有することを特徴としている。
「実施例」 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1A図乃至第1C図は、本発明の第1の実施例を示す
図である。
基板(Si基板)1上には、この表面を熱酸化して光学
的に良質で、屈折率が1,46〜1.47のバッファ層
2(SiO2膜)が形成されている。そして、バッファ
層2の表面−二は、スパッタリング等により屈折率が1
.55のコーニング社製#7059ガラスを堆積させて
光導波路3が形成されている。この光導波路3は、厚さ
がほぼ1ミクロン程度の薄膜状になっている。また、光
導波路3上には、その後端側にビームスブリ・ンター4
およびグレーティングカブラ6が形成されている。基板
1上の前端部の左右両側には、それぞれ光検出器8a、
8bが形成されている。また、基板1の前縁部には、半
導体レーザ7がノ1イブリッドに集積化されている。
光導波路3上には、その両端部および後端部にコの字型
に溝10が設けられている。この溝10は、第1B図に
示すようにV字型に形成されている。さらに、光導波路
3上には、光検出器8a。
8bと半導体レーザとの間に、半導体レーザからの直接
入射光を防ぐためのV溝11が形成されている。この実
施例では左右両方の溝を、横方向からほぼ456傾斜さ
せて設けているが、これは半導体レーザからの直接入射
光を防ぐためのものであるため、その溝の配置の仕方に
ついてはこれに限定されない。
次に、基板1上に形成された光検出器8 a +8b(
受光素子)か光導波路3内のレーザ光を受光する原理に
ついて説明する。光導波路3は、基板1上に形成された
バッファ層2の上に配置され、バッファ層2と空気層9
との間に配置されている。
このバッファ層2および空気層9の屈折率は、光導波路
3の屈折率より低くなっているために、レーザ光は、光
導波路3の境界面で全反射を繰り返しながら伝搬される
。このとき、レーザ光は、その一部がバッファ層2およ
び空気層9に漏れながら伝搬していく。バッファ層2に
漏れた光は、バッファ層を通過し基板表面に達するため
、基板表面に形成された受光素子はこれを受光すること
ができる。
この光ピックアップの動作について説明する。
半導体レーザ7から射出されたレーザ光は、光導波路3
の端面より光導波路3に結合(入射)し、空気層9およ
びバッファ層2の境界面で全反射を繰り返しながら伝搬
し、ビームスプリッタ−4およびグレーティングカブラ
6を介して光ディスク5に光スポットを投射する。そし
て、光ディスク5からの反射光は、グレーティングカブ
ラ6およびビームスプリッタ−4を介して、前記同様、
光導波路3内で全反射を繰り返しながら前記光検出器8
g、8bへ集光される。この光検出器からは、光ディス
ク5に記録された情報信号、トラッキング制御信号、フ
ォーカシング制御信号が出力される。このときV溝10
.11において、レーザ光は、第1C図に示すように、
導波条件を満足しないため、溝の壁面より放射される。
従って、第5図の点線で示したような迷光が、光検出器
8a。
8bに入射することはない。
第2A図および第2B図は、本発明の第2の実施例を示
す図である。なお、以下の実施例において、第1の実施
例と同一の部分については同一の符号を付すことにより
その説明を省略する。この実施例では、光導波路3上の
両縁部および後縁部が斜め加工されており、この部分て
第1の実施例と同様、導波条件か妨げられる。また、半
導体レーザと光検出器8a、8bとの間には、第1の実
施例同様、半導体レーザからの直接入射光を防ぐための
溝13か形成されている。
第3A図および第3B図は、本発明の第3の実施例を示
す図である。
この実施例では、光導波路3の両縁部および後縁部に反
射防止膜14か付加されており、この部分で反射か防止
され、光検出器8a、8bへの迷光の入射を防止する。
この反射防止膜14は、レーザ光を吸収するものであれ
ばなんでも良く、その屈折率か光導波路3より高くかつ
吸収率が大きければ良い。また、半導体レーザと光検出
器8a。
8bとの間には、半導体レーザからの直接入射光を防ぐ
ための遮光部材15を設けている。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の先ピックアップにおいて
は、グレーティング素子の高次回折光の光導波路端尺射
光、または、グレーティングの欠陥(傷、パターン不良
等)による散乱光の光導波路端尺射光を防ぐ遮光部が設
けられている。従って、光検出器から雑音の少ない信号
光を安定に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図乃至第1C図は、本発明の第1の実施例を示す
図であり、第1A図は斜視図、第1B図は第1A図にお
ける横方向の断面図、第1C図は2AFIIJは斜視図
、第2B図は第2A図における横方向の断面図、第3A
図および第3B図は、本発明の第3の実施例を示す図で
あり、第3A図は斜視図、第3B図は第3A図における
横方向の断面図、そして第4図および第5図は、それぞ
れ従来の技術を説明するための斜視図である。 1・・・基板(Si基板)、2・・・バッファ層、3・
・・光導波路、4・・・ビームスプリッタ−25・・・
光学的情報記録媒体(光ディスク)、6・・・グレーテ
ィングカブラ、10〜15・・・遮光手段。 出願人代理人 弁理士 坪 井 淳 第1A図 第1B図           第1C図第2A図 lI28図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光を伝搬する光導波路と、この光導波路に設けら
    れ、前記レーザ光を光導波路の外部に位置する光学的情
    報記録媒体に集光させる手段と、前記光学的情報記録媒
    体からの反射光を検出する光検知器と、を具備する光ピ
    ックアップにおいて、前記光導波路は、この光導波路端
    面による不要な反射光が光検出器に到達するのを防ぐた
    めの遮光手段を有することを特徴とする光ピックアップ
JP2284429A 1990-10-24 1990-10-24 光ピックアップ Pending JPH04159626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284429A JPH04159626A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 光ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284429A JPH04159626A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159626A true JPH04159626A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17678438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284429A Pending JPH04159626A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 光ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552966B2 (en) 1999-05-31 2003-04-22 Fujitsu Limited Recording head for optical recording system
JP2007272121A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552966B2 (en) 1999-05-31 2003-04-22 Fujitsu Limited Recording head for optical recording system
JP2007272121A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022412B2 (ja) 複合反射プリズム及びこれを採用した光ピックアップ装置
US5208800A (en) Mode splitter and magneto-optical signal detection device
EP0836177B1 (en) Optical apparatus
EP0306342A2 (en) Optical information processing apparatus
EP0713212A2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
KR950001875B1 (ko) 반도체 레이저 장치
US5726962A (en) Compact optical pickup device with beam splitter
US5233595A (en) Optical pickup including waveguide light intensity detection means for controlling a position/intensity of a semiconductor laser
US6519379B1 (en) Optical integrated device and manufacturing method thereof
JPH04159626A (ja) 光ピックアップ
US5195071A (en) Focus detecting optical head
JPH0734264B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH02278779A (ja) 光集積回路
JP3163605B2 (ja) 光ピックアップ
KR100606689B1 (ko) 비점수차 보정 기능을 갖는 광픽업장치
JPH01307934A (ja) 光学ヘッド
JPH07272311A (ja) 光集積回路及び光ピックアップ
JPH0495233A (ja) 光学式ピックアップ装置
JP3431751B2 (ja) 複合型差動検出器
JPH08152534A (ja) プリズムカプラー及び光ピックアップ装置
JPH0378124A (ja) 光学式ヘッド装置
JPH04188440A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0246535A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63225929A (ja) 光情報処理装置
JPH04188441A (ja) 光ピックアップ