JPH04158992A - チタン材と銅材との接合方法 - Google Patents

チタン材と銅材との接合方法

Info

Publication number
JPH04158992A
JPH04158992A JP28655390A JP28655390A JPH04158992A JP H04158992 A JPH04158992 A JP H04158992A JP 28655390 A JP28655390 A JP 28655390A JP 28655390 A JP28655390 A JP 28655390A JP H04158992 A JPH04158992 A JP H04158992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
titanium
weld metal
materials
copper material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28655390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2878435B2 (ja
Inventor
Eiji Takahashi
英司 高橋
Tadaaki Yamada
山田 忠昭
Masataka Noguchi
昌孝 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP28655390A priority Critical patent/JP2878435B2/ja
Publication of JPH04158992A publication Critical patent/JPH04158992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878435B2 publication Critical patent/JP2878435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は耐食性が優れたチタン又はチタン合金(以下、
総称してチタン材という)と、電気伝導性が優れた銅又
は銅合金(以下、総称して銅材という)との複合材を製
造するためのチタン材と銅材との接合方法に関する。
[従来の技術] チタン材は耐食性が優れているため、耐食性を要求され
る構造材等に使用されている。一方、銅材は電気伝導性
が優れているため、電気メツキ又は電気分解による金属
精錬及び電気分解による薬品製造等の分野において、電
気を供給する設備の通電材又は電極材として使用されて
いる。
このように、通電材としては銅材が多用されているが、
腐蝕性が強い環境下では銅が腐蝕してメツキ液を汚す虞
れがある。このため、軽量で耐食性が優れたチタン材を
通電材として使用することが考えられるが、チタン材は
電気伝導性が銅に比して劣るため、大断面積にする必要
がある。このため、チタン材を通電材として使用すると
、通電材が占める容積が大きくなると共に、そのコスト
が高くなるという欠点がある。そこで、内側に電気伝導
性が優れた銅材を配置し、外側に耐食性が優れたチタン
材を配置した複合材を通電材として使用することが提案
されている。
このチタン材と銅材とからなる複合材の製造方法として
は、熱間静水圧押出法がある。この熱間静水圧押出法に
おいては、第2図に示すように、先ず、外皮としての板
状のチタン材1を曲げ加工した後、その突き合わせ端部
をTIG溶接し、得られた管材の内面を研磨する。一方
、内実材としてのビレット状の銅材2は、その外皮を研
削して清浄化した後、研磨する。そして、円筒状のチタ
ン材1内に、円柱状の銅材2を嵌入し、押出材3を得る
。この押出材3は、第3図(a)に示すように、押出工
程の便宜上、頭部4及びデスカード部5を設けたものと
する。このようにして組み立てられたビレットは、加熱
炉にて加熱した後、熱間静水圧押出加工を施す。次いで
、抽伸加工又は圧延加工により、所定の形状に成形した
後、超音波探傷試験を実施して欠陥の有無を調査する。
そして、定尺に切断した後、外観等を検査し、その後、
出荷する。
しかしながら、このような熱間静水圧押出法によるチタ
ン材と銅材との複合材の製造方法においては、頭部4及
びデスカード部5がチタン材と銅材との複合割合か所定
のものになりにくいため、製品にはならない。このため
、高価なチタン材が無駄に廃棄されてしまうという欠点
がある。そこで、第3図(b)に示すように、頭部4a
及びデスカード部5aをチタン材で被覆しないようにし
た構造のビレットを使用することが検討されている。し
かし、この場合は、押出加工するために、外皮のチタン
材工と内実の銅材2とを溶接して固定する必要がある。
ところが、特開平1−254389号に記載されている
ように、チタン材と銅材との溶融溶接は極めて困難であ
る。
ビレットの組み立てに際しては、押出工程において金属
結合を達成するために、界面の清浄性を確保する必要上
、溶接装置内部を不活性ガスで満たすか、又は真空状態
にする必要がある。而して、電子ビーム溶接法は接合に
際して内部を真空状態にすることができるため、上述の
チタン材と銅材との接合に好適であり、上述のビレット
の組み立てに電子ビーム溶接法の適用が試みられている
しかし、この電子ビーム溶接法によりチタン材と銅材と
を溶接しようとしても、接合部に脆い金属間化合物が生
成し、接合部が割れてしまうため、チタン材と銅材とを
溶接により接合することはできない。このため、前述の
公知技術においては、チタン材と銅材との間に、ステン
レス鋼を介在させ、このステンレス鋼をインサート材と
してステンレス鋼と銅材とを溶接接合すると共に、ステ
ンレス鋼とチタン材とを溶接接合してチタン材と銅材上
を溶接固定している。
また、溶融溶接の際の割れの発生を回避するために、特
に、小さい部材の場合には、溶融溶接ではなく、専らろ
う付けによりチタン材と銅材とを接合している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、インサート材を使用する方法は、実験室
においては容易にチタン材と銅材とを、接合することが
できるものの、実際の製造現場においてインサート材を
使用することは極めて煩雑である。このため、複合材の
製造コストが高くなる。
また、ろう付けによりチタン材と銅材とを接合する方法
は、小さい部材では有効であるものの、ビレットのよう
に寸法形状が大きいものを真空ろう付けにより接合しよ
うとすると、極めて長時間が必要であると共に、チタン
材と銅材の組織が粗粒化するという欠点がある。
更に、接合部は熱間静水圧押出工程時の熱に耐えること
ができるものであることが必要であるが、ろう付は接合
部はこの耐熱性が不十分であるという難点がある。この
ため、ろう付は材は熱間静水圧押出材としては不適であ
る。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
チタン材と銅材とを容易に直接接合することができ、熱
間静水圧押出材として好適の複合材を製造することがで
きるチタン材と銅材との接合方法を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るチタン材と銅材との接合方法は、チタン材
と銅材とをその接合面で重ね合わせ、電子ビームにより
前記接合面を溶融させ、銅材中に占める部分の断面積が
5乃至26%の比率の溶接金属を形成することを特徴と
する。
[作用] 通常、電子ビーム溶接により溶接する場合は、溶接因子
によって種々のビード形状を得ることができる。本願発
明者等は、特に、チタン材と銅材とを電子ビームにより
接合する場合に、割れの発生の有無が、溶融部が銅材中
に占める割合とチタン材中に占める割合との比率に大き
く依存していることを見い出した。
即ち、溶接溶融部が凝固して得られた溶接金属中の銅の
比率が5乃至25%の場合に割れが発生しない。このた
め、銅比率が上述の範囲にある溶接金属を得ることがで
きるように、溶接条件を調整することにより、溶接金属
中の割れの発生を防止することができる。
但し、溶接金属中の銅の比率とは、第1図に示すように
、銅材6と、チタン材7とを重ね合わせ、その重ね合わ
せ面を電子ビームにより溶融させた場合に、得られた溶
接金属8が銅材6内に占める部分の断面面積をA1チタ
ン材7内に占める部分の断面面積をBとして、下記(1
)式にて表される。
銅比率=(A/(A+B))X100・ (1)[実施
例コ 以下、本発明の実施例について、その比較例と比較して
説明する。
下記第1表は実施例及び比較例の溶接条件及び溶接金属
が銅材中に占める前記銅比率と、得られた溶接金属の性
状(ビード外観及び溶接割れ)との関係を示す。
第1表には、溶接電源の電圧、溶接電流、溶接速度、A
b値、電子ビームの振動(周波数及び振幅)、チタン材
と銅材の板厚、狙い位置及び目違い等の溶接条件、並び
に溶接金属が銅材中に占める比率の外、得られた溶接金
属のビード外観及び溶接割れの有無を記載した。但し、
各板厚のチタン材と銅材とをI継手で溶接した。また、
振幅は電子ビームの進行方向に直交する方向である。
この第1表から明らかなように、比較例H1〜H3は、
溶接金属における銅の比率が25%以上であるため、チ
タンと銅の金属間化合物が胴側に多量に生成し、これが
割れの起因となって溶接部全体に割れが伝播した。これ
に対し、溶接条件はこの比較例H1〜H3と同一である
が、銅比率が10%と本発明の範囲に入る実施例J1の
場合は、ビード外観が優れていると共に、溶接割れも発
生せず、チタン材と銅材とを確実に接合することができ
た。しかし、比較例H5の場合は、銅比率が3%と本発
明にて規定した範囲よりも小さいため、溶接金属の剥離
が発生した。
また、第1表の比較例H6,実施例J7〜J9及び比較
例HIOは板厚が小さい場合の例であるが、この場合も
、比較例H6のように、銅比率が25%を超えた場合は
溶接割れが発生した。これに対し、銅比率が25%以下
である実施例J7〜J9は溶接割れが発生せず、良好な
接合部が得られた。このときチタン側の金属間化合物が
減少していると同時に、胴側においては金属間化合物が
殆ど認められないことを確認した。また、比較例HIO
のように、銅比率が2%と小さい場合、即ち溶接部の銅
比率が5%以下になると、溶接割れは防止されるものの
、胴側における接合部分が著しく減少して溶接金属が簡
単に剥離を起こすようになる。このため、このように銅
比率が小さい場合は、溶接金属の接合部としての実用的
価値がなくなることが判った。
次に、第1表の実施例Jll乃至J13及び比較例H1
4に示すように、電子ビームにオツシレーション(振動
)を与えた場合の効果について説明する。実施例Jll
〜J13のように、適正なオツシレーションを与えると
共に、銅比率を本発明にて規定した範囲にすることによ
って、溶接割れの発生を防止しつつ、ビード外観を良好
にすることができる。これに対し、比較例H14のよう
に、銅比率が30Voと、高いと共に、振動の振幅が大
きくなり過ぎると、溶接割れが発生するようになる。
目違いの影響に関しては、実施例J15〜J17及び比
較例H18に示すように、チタン材側に変位すると、銅
の比率が小さくなり、逆に胴側に変位すると、銅の比率
が高くなる。この場合も、銅比率が高くなると、溶接割
れが発生し易い傾向になり、いずれにしても、銅比率で
溶接割れの有無を整理することができる。
[発明の効果コ 本発明によれば、溶接金属が銅材中に占める比率を規制
することにより、溶接金属に割れが発生することを確実
に防止することができる。これにより、熱間静水圧押出
用ビレット(押出材)の頭部及びデスカード部ののよう
にスクラップとなる部分を、従来のチタン材と銅材との
複合材から、銅単体にすることができ、通電材又は電極
材として使用されるチタン材と銅材とからなる複合材の
製造コストを低減することができる。また、このスクラ
ップ部分はチタンを含有しないため、スクラップの再利
用が容易になる。更に、従来法ではチタンクラツド銅を
管状体に成形することは困難であるが、本発明によるチ
タン材と銅材との接合技術を適用すると、チタンクラツ
ド銅の管状体を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の規定条件を説明する模式図、第2図は
熱間静水圧押出法の各工程を示す模式図、第3図(a)
、(b)は熱間静水圧押出用ビレットの形状を示す断面
図である。 1.7;チタン材、2,6;銅材、3;押出材、4+ 
 4 a ;頭部、5.5 a +カスカード部、8;
溶接金属

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン材と銅材とをその接合面で重ね合わせ、電
    子ビームにより前記接合面を溶融させ、銅材中に占める
    部分の断面積が5乃至25%の比率の溶接金属を形成す
    ることを特徴とするチタン材と銅材との接合方法。
JP28655390A 1990-10-23 1990-10-23 チタン材と銅材との接合方法 Expired - Lifetime JP2878435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28655390A JP2878435B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 チタン材と銅材との接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28655390A JP2878435B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 チタン材と銅材との接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04158992A true JPH04158992A (ja) 1992-06-02
JP2878435B2 JP2878435B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17705902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28655390A Expired - Lifetime JP2878435B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 チタン材と銅材との接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878435B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059443A (zh) * 2010-12-28 2011-05-18 哈尔滨工业大学 一种钛金属材料与铜或铜合金高强度电子束焊接工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059443A (zh) * 2010-12-28 2011-05-18 哈尔滨工业大学 一种钛金属材料与铜或铜合金高强度电子束焊接工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2878435B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7224871B2 (ja) 異なる金属部分を融接するためのuam遷移
CN110834139B (zh) 一种电阻点焊异种金属的方法
CN105798440A (zh) 一种纯钛或钛合金/碳钢层状复合板材焊接方法
US4291104A (en) Brazed corrosion resistant lined equipment
CN108188582A (zh) 一种用于制备镁/钢异种金属拼焊板的激光-电弧复合填丝焊接方法
CN101913021B (zh) 铬青铜与双相钛合金异种材料电子束叠加焊接方法
EP0956195A1 (en) Aluminium sheet product and method of welding structural components
CN112518121A (zh) 一种中厚度异种铝合金材料的激光焊接方法
Kumagai Recent technological developments in welding of aluminium and its alloys
US6765170B2 (en) Method for single sided spot welding
US6646222B1 (en) Electron beam welding method
JPH04158992A (ja) チタン材と銅材との接合方法
JPH0224197B2 (ja)
Jassim Comparison of magnetic pulse welding with other welding methods
CN101913023B (zh) 一种钛合金与锡青铜电子束焊接方法
CN108672868B (zh) 一种铝和铜异质金属材料的焊接方法
JP2004017148A (ja) 異種金属材料の接合方法
US6705510B1 (en) Valve housing fabrication process enabling complete coverage of joint surfaces with protective coating
JPH05111778A (ja) 異種金属の抵抗溶接方法
JPH0615110B2 (ja) 片面溶接法
US20240033844A1 (en) Resistance welding electrodes, methods of welding flanges therewith, and vehicles
JP4323861B2 (ja) 鉄系材料とアルミニウム系材料との接合継手
JPS5893583A (ja) アルミニウムと鉄との接合方法
PATHAK COMPARATIVE STUDY OF MECHANICAL AND MICROSTRUCTURE PROPERTIES OF AA6082-T6 USING CMT AND FSP OVER CMT WELDING
EP1507624B1 (en) Method of welding aluminium alloy strip products

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term