JPH04158134A - 空調システム - Google Patents

空調システム

Info

Publication number
JPH04158134A
JPH04158134A JP2283690A JP28369090A JPH04158134A JP H04158134 A JPH04158134 A JP H04158134A JP 2283690 A JP2283690 A JP 2283690A JP 28369090 A JP28369090 A JP 28369090A JP H04158134 A JPH04158134 A JP H04158134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
filter
pollen
switching
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2283690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726746B2 (ja
Inventor
Goro Enomoto
五郎 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP28369090A priority Critical patent/JPH0726746B2/ja
Publication of JPH04158134A publication Critical patent/JPH04158134A/ja
Publication of JPH0726746B2 publication Critical patent/JPH0726746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特にスギ花粉によるアレルギー症を防止するた
めの空調システムに関する。
(従来の技術) 従来の空調システムでは、汚染源たる花粉及びそれに付
着する微生物を捕捉の対象としていないので、外気取入
口に連なる外気導入用風路には一般の空調・換気用フィ
ルタが介設されているのみであり、特に2〜3月頃には
空調・換気を行っている空間内にも一般の空調・換気用
フィルタを通過したスギ花粉が流入して浮遊する。
(発明が解決しようとする課題) したかって、この空間内に居る者は、スギ花粉が浮遊す
る季節になると、マスクをしてスギ花粉を吸い込まない
ようにするか、スギ花粉によるアレルギー症に罹っても
それを我慢していた。
(課題を解決するための手段) 本発明は空調・換気を行っている空間内に花粉が流入し
ないようにした空調システムを提供するもので、外気取
入口に連なる外気導入用風路に介設されるエアフィルタ
を、一般の空調・換気用フィルタと花粉除去用フィルタ
とで構成し、花粉総飛散数及び花粉飛散開始日の予測に
相関式を利用して、該相関式の結果により該−般の空調
・換気用フィルタと該花粉除去用フィルタとを切換える
ようにしたことを特徴とする。
(作 用) 本発明は上記構成によるもので、これによれば、花粉総
飛散数及び花粉飛散開始日を計算する相関式により、罹
病する程度の花粉か浮遊する季節を予測し、これにより
外気取入口に連なる外気導入用風路に介設されるエアフ
ィルタを一般の空調・換気用フィルタから花粉除去用フ
ィルタに切換えて、空調・換気を行っている空間内に花
粉が流入するのを防ぐことができるので、該空間内に居
る者が、花粉によるアレルギー症に罹ることがない。
(実施例) 次に本発明の空調システムを空調・換気対象室に適用し
た場合の実施例を図面に基づいて説明する。
図面で1は空調機で、外気取入口2に外気導入用風路3
を介して連なり、空気吹出口4に空調用空気供給風路5
を介して連なる。
該外気導入用風路3には、温度検出器6と湿度検出器7
が設けられ、さらにそれらの下流側の2又に分岐された
分岐風路の一方3aには、一般の空調・換気用フィルタ
8と風路切換用ダンパ9とが介設され、他方3bには、
スギ花粉除去用フィルタ]0と風路切換用ダンパ11と
か介設される。
該空調用空気供給風路5には、風量調整用ダンパ12が
介設される。
13は排風機で、空気吸込口14に空調用空気排出風路
15を介して連なり、排気口16に排気風路17を介し
て連なる。
該排気風路17には、風;調整用ダンパ18が介設され
る。
19は空調用コンピュータで、前記温度検出器6、前記
湿度検出器7からの信号を得て、演算し、前記風路切換
用ダンパ9、前記風路切換用ダンパ11に切換信号を与
える。
この切換信号は下記の2つの相関式の計算結果に基づい
て与えられる。
[スギ花粉総飛散数の予測に採用する相関式1%式% ここで、Yはスギ花粉総飛散数[個/C−]、TMは前
年7月5日乃至25日の平均気温[’C]、RHは前年
7月5日乃至25日の相対湿度[%]である。
[スギ花粉飛散開始日の予測に採用する相関式1%式% ここで、Yは1月1日から飛散開始日までの日数、Xは
1月毎日の最高気温の積算値である。
本実施例では、風路切換用ダンパ9から風路切換用ダン
パ11に切換える指標として、■式により計算したスギ
花粉総飛散数の予測値が1000個/ cd以上、スギ
花粉飛散開始日の予測値−5日を採用した。1000個
/ cd以上を採用した理由は、1000個/C−で感
じる人は、過敏症の人と断定したからであり、スギ花粉
飛散開始日の予測値−5日を採用したのは5日の余裕を
みたからである。
また本実施例では、風路切換用ダンパ11から風路切換
用ダンパ9に切換える指標として、風路切換用ダンパ9
から風路切換用ダンパ11に切換えられた後1700時
間を採用した。1700時間を採用した理由は、スギ花
粉が飛散し始めてから終了するまでの時間に若干の余裕
をみたからである。
上記構成の本実施例によれば、温度検出器6により検出
された外気の温度信号と、湿度検出器7により検出され
た外気の湿度信号か空調用コンピュータ1つに入力され
てここで記憶され、該空調用コンピュータ19では、記
憶されたデータの中から前記相関式に必要なデータが抽
出され、その抽出されたデータにより相関式を計算し、
その計算値より制御データを得る。
この制御データに基づいて、空調用コンピュータ19か
ら風路切換用ダンパ9、風路切換用ダンパ11に切換え
信号を送り、風路を切換え、一般の空調・換気用フィル
タ8とスギ花粉除去用フィルタ10の切換えを行なう。
上記制御により、スギ花粉飛散開始予測日の5日前から
外気導入用風路3は、分岐風路3bを介する風路となり
、スギ花粉除去用フィルタ10によってスギ花粉が補集
され、1700時間(約71日)後に分岐風路3aを介
する通常の風路となる。
尚、スギ花粉除去用フィルタ10の寿命を長くするため
、スギ花粉の少ない雨の日は、外気導入用風路3は、分
岐風路3aを介する通常の風路となるようにした。すな
わち雨の日は、湿度検出器7により検出される外気の湿
度が95%以上となるので、この値により空調用コンピ
ュータ19は、風路切換用ダンパ9を開き、風路切換用
ダンパ11を閉じるように制御する。
尚、スギ花粉を補集したスギ花粉除去用フィルタ10か
らスギ花粉か再飛散してスギ花粉症の発生期間が長くな
る虞があるので、適当な時期にスギ花粉除去用フィルタ
10を交換するか、洗浄によって補集したスギ花粉をス
ギ花粉除去用フィルタ10から取り除く必要かある。
尚、上記実施例では、空調機1を用いたが、これの代わ
りに換気だけを行なうための送風機を用いても良い。
(発明の効果) このように本発明によるときは、相関式により罹病する
程度の花粉が浮遊する季節を予測し、これに基づいて外
気導入用風路に介設されるエアフィルタを、一般の空調
・換気用フィルタからと花粉除去用フィルタに切換える
ようにしたので、空調・換気を行っている空間内に花粉
が流入するのを防ぐことができ、該空間内に居る者か、
花粉によるアレルギー症に罹るようなことかなくなる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の1例を示す説明線図である。 1・・・空調機 2・・・外気取入口 3・・・外気導入用風路 8・・・一般の空調・換気用フィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外気取入口に連なる外気導入用風路に介設されるエアフ
    ィルタを、一般の空調・換気用フィルタと花粉除去用フ
    ィルタとで構成し、花粉総飛散数及び花粉飛散開始日の
    予測に相関式を利用して、該相関式の結果により該一般
    の空調・換気用フィルタと該花粉除去用フィルタとを切
    換えるようにしたことを特徴とする空調システム。
JP28369090A 1990-10-22 1990-10-22 空調システム Expired - Lifetime JPH0726746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28369090A JPH0726746B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28369090A JPH0726746B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04158134A true JPH04158134A (ja) 1992-06-01
JPH0726746B2 JPH0726746B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17668818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28369090A Expired - Lifetime JPH0726746B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018533714A (ja) * 2015-12-24 2018-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 拡張された湿度作動範囲を有する空気清浄機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018533714A (ja) * 2015-12-24 2018-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 拡張された湿度作動範囲を有する空気清浄機
US10712028B2 (en) 2015-12-24 2020-07-14 Koninklijke Philips N.V. Air purifier with extended humidity working range

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726746B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101921206B1 (ko) 환기 겸용 공기청정장치
US11747037B2 (en) Building system with an in-zone plume control system
JP2011226770A (ja) 空調システム
CN112781142A (zh) 实验室空气调节系统及其控制方法
EP1701102A2 (en) Ventilating system
Liang et al. Is it safe to reopen theaters during the COVID-19 pandemic?
JPH1078254A (ja) 換気空調システム
Tobisch et al. Reducing indoor particle exposure using mobile air purifiers—Experimental and numerical analysis
KR102045965B1 (ko) 공기질 향상 제어 시스템
KR100556066B1 (ko) 수요 대응 제어형 공조 시스템
EP0717828B1 (en) Ventilation arrangement, including filter constructed as sound dampener, flow damper and for filtering purposes
JPH04158134A (ja) 空調システム
Streifel Health care IAQ: guidance for infection control.
Hitchcock et al. Improving performance of HVAC systems to reduce exposure to aerosolized infectious agents in buildings; recommendations to reduce risks posed by biological attacks
Huang et al. Masks, ventilation and exposure time: A web-based calculator of indoor COVID-19 infection risk
JPH06257789A (ja) 動物飼育システム
US4717402A (en) Air purification system
Drake Infection control in hospitals
EP3109562A1 (en) An air vent assembly
Szałański et al. Leakage in air handling units, the effects on the transmission of airborne infections
JP3002349B2 (ja) 空気浄化システム
JPH04113141A (ja) クリーンルーム
Stavreva et al. Impact of Covid-19 on Heating, Ventilation and Air-Conditioning Systems
JP2005283087A (ja) 環境提供システム、環境提供装置、制御装置及び環境提供方法
JPH0525219U (ja) クリーンエアコンユニツト