JPH0415353A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0415353A
JPH0415353A JP11743890A JP11743890A JPH0415353A JP H0415353 A JPH0415353 A JP H0415353A JP 11743890 A JP11743890 A JP 11743890A JP 11743890 A JP11743890 A JP 11743890A JP H0415353 A JPH0415353 A JP H0415353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
actuator
gear
carrier
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11743890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Shoji
洋右 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP11743890A priority Critical patent/JPH0415353A/ja
Publication of JPH0415353A publication Critical patent/JPH0415353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ドライブベベルギヤの動力を、これに噛合
うリングギヤを介して、左右それぞれの出力軸に伝達す
るため等に供する動力伝達装置に関する。
(従来の技術) この種の動力伝達装置として例えばUSPatent4
811628号のFiglに示すものが知られている(
第4図参照) 駆動側であるドライブピニオンギヤ201を軸支してい
るキャリアケース203の左右部に取付孔205,20
7が形成され、これらの取付孔205.207に軸受体
209,211が、左右位置調整可能に嵌合されてボル
ト213.215にて固定される。
前記軸受体209,211にデフケース231がベアリ
ング221,223によって軸支され、デフケース23
1にはドライブピニオンギヤ201に噛合うリングギヤ
232が取付けである。左右の出力軸としての出力軸2
17,219にベベルサイドギヤ225,227がスプ
ライン嵌合され、デフケース231には、ベベルサイド
ギヤ225.227に噛合うベベルピニオン233が軸
支されて差動機構234が構成され、デフケース231
と一方のベベルサイドギヤ225のボス部237は、こ
れらにそれぞれプレート239と241が係合され、こ
れらのプレート239.241をアクチュエータ242
により圧接するようにした多板クラッチ243に形成さ
れている。
そして、図示外の変速機構を介してエンジンにより駆動
されるドライブピニオンギヤ201は、差動機構234
により左右の出力軸217,219を差動可能に駆動す
るものであり、さらに、アクチュエータ242を動作し
て多板クラッチ243を締結するときは、この締結力の
大きさに応じて差動機構234の差動が制限され、悪路
などで左右車輪の一方が空転状態になろうとしても空転
していない他方の車輪に近い回転速度に抑えられて脱出
特性は向上する機能を有している。
(発明が解決しようとする課題) 前記装置においてドライブピニオンギヤ201とリング
ギヤ232との噛合い状態の調整は、キャリアケース2
03の左右外側部と左右の軸受体209,211の左右
方向内側部との間に挾み込ませたシム245,247の
使用枚数や厚さを加減することにより行っている。
そして前記噛合い状態の調整は、ドライブピニオンギヤ
201とリングギヤ232との歯の当り具合を見ながら
、シム245,247の枚数と厚さを何回か変更して行
われるものであり、この変更の都度、左右のポル)21
3,215を強く締付けてシム245,247の当りを
良くするようにする。
ところがキャリアケース203がアルミニウム合金で作
られているものでは、ボルト213,215が強く締付
けられることにより、変形が発生し、この結果、例えば
ドライブピニオンギヤ2゜1とリングギヤ232との噛
合い調整ができなくなるという問題が現われる。
また、このようにシム245,247を何回が取替えて
そのっどボルト213,215を締めあるいは緩める操
作および、数種類のシム245゜247の保管等は、極
めてゎづらゎしいものである。
この発明は、従来装置におけるこれらの問題点に着目し
てなされたものであり、噛合い調整は、アクチュエータ
ケースをキャリアケースへ取付ける際の位置調整により
行われるように工夫して前記シム調整を廃止しようとす
るものである。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 前記課題を解決するためのこの発明の構成は、キャリア
ケースに支持された回転軸のベベルギヤに噛合うリング
ギヤを外周に備えた伝導ケースと、この伝導ケース内に
設けられ締結により伝達力を調節する一対のクラッチと
、このクラッチを締結調節する一対のアクチュエータと
を有する動力伝達装置において、 前記アクチュエータのケースに前記伝導ケースヲヘアリ
ングを介して支持し、このアクチュエータケースをキャ
リアケースに螺合支持したことを特徴とする。
(作用) アクチュエータケースがキャリアケースへ、左右位置を
調整されて取付けられると、ケースに軸支されているリ
ングギヤとキャリアケースに軸支されているベベルギヤ
との噛合い調整も同時に行われ、能率的である。
そして、アクチュエータケースはキャリアケースに螺合
するだけなのでキャリアケースに無理な力は作用せずア
ルミ等の柔らかい材質のキャリアケースを用いても変形
は抑制され、前記噛合い調整は支障なく行われる。
(実施例) 次にこの発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図はこの発明の実施例を適用した例えば自動車の車
輪駆動における動力伝達装置を示す横断平面図である。
図において上下方向は車両の前後方向を、又、左右方向
は車両の左右方向を、それぞれ示している。
キャリアケース1には、回転軸としての駆動軸3が同図
上方の図示しないベアリングおよび後位のベアリング5
により軸支されている。
キャリアケース1には、駆動軸3の動力を左右の出力軸
7,9に調整して伝えるための伝達力調整機構の1例で
ある差動機構11と左右の多板クラッチ13.15が設
けられている。
左右のアクチュエータケース17.19は、それぞれの
取付調整機構21.23によってキャリアケース1に、
左右位置を調整可能に取付けられている。
例示した取付調整機構21.23は何れのものも伝導ケ
ース1の左右部に形成した円形断面の取付孔25にケー
ス17.19の円筒部27を、左右移動自在に嵌合して
取付孔25の一部に形成しためねじ29に円筒部27の
おねじ31をねじ込むように螺合させたものである。
ケース17.19には、それぞれの多板クラッチ13.
15の締結用アクチュエータであるピストン33が内装
されている。
例示した差動機構11は、ケース17.19に対しベア
リング35.37によって左右を軸支された伝導ケース
を構成するデフケース蓋39とデフケース41に、ボル
ト43にてリングギヤ45を取付け、このリングギヤ4
5は駆動軸3のドライブピニオンギヤ47に噛合せ、デ
フケース41ヘビン49にて軸支したピニオンギヤ51
に、左右の出力軸7.9に装着しているサイドギヤ53
゜55を噛合せたちである。
例示した多板クラッチ13.15は、出方軸7゜9のス
プラインボス部57に嵌着したハブ59に係合する内側
のプレート61と、デフケースM39、デフケース41
に係合する外側のプレート63と、ピストン33の押動
動作をプレート61゜63に伝へるためにスプラインボ
ス部57へそれぞれスプライン嵌合された押動ボス65
.押動プレート67および摩擦力低減用のスラストベア
リング69と戻しばね71とによって構成されている。
ピストン33の背面でケース17.19に設けられた油
室73には、キャリアケース1の左右部の油供給ロア5
から圧力油が、ケース17.19に設けている油路77
を経て供給される。
油路77内の空気は、キャリアケース1に設けであるエ
ア抜きバルブ79を用いて抜くことができる。
また、それぞれの嵌合部分等には、オイルシール81,
83.87.89が設けてあり、前記圧力油がベアリン
グ35.37などの潤滑油に混入しないようにして、潤
滑性能を維持している。
次にこの動力伝達装置の動作を説明する。
多板クラッチ13.15が何れも開放状態のときは、ピ
ニオンギヤ51と左右のサイドギヤ53゜55との噛合
いによる差動動作が可能であり、左右の出力軸7と9と
はそれぞれ差動可能に駆動される。
油室73に圧力油を供給してピストン33を多板クラッ
チ13.15に向って押動すると、スラストベアリング
69.押動ボス65.押動プレート67が一体に移動し
てプレート61と63は互いに圧着され、これにより出
力軸7,9とデフケース41とは結合される。
この結合力の大きさに応じてピニオンギヤ51と左右の
サイドギヤ53,55との差動は制限されるので、左右
の出力軸7と9をそれぞれの駆動力で駆動でき、出力軸
7と9への動力分配をコントロールできる。
多板クラッチ13又は15の少なくとも一方の締結力を
充分に大きくするすれば、差動動作はなくなってデフロ
ックされ、左右の出力軸7と9は一体に駆動される。
次にドライブピニオンギヤ47とリングギヤ45との噛
合い調整操作を説明する。
ケース17.19を出力軸7,9の軸芯回りに右回り又
は左回りに回動すると、めねじ29とおねじ31の螺合
動作によってキャリアケース1に対しアクチュエータケ
ース17.19はドライブピニオンギヤ47に向って接
近するように、或いは遠去るよう移動し、ケース17.
19と共にデフケース41とリングギヤ45も移動する
この移動によってドライブピニオンギヤ47とリングギ
ヤ45との歯当り具合(ツクツクラッシュ)は自在に調
整される。また、デフケース41を軸支している左右の
ベアリング35.37のローラーの予圧も同時に調整さ
れることになる。
このように、前記バックラッシュやベアリング35.3
7の予圧調整を、アクチュエータケース17.19のね
じ込み位置を加減することにより極めて能率良く、しか
も調整量をステップ状でなく無段階的に行うことができ
、しかも、前記従来装置における如く、シムを何回も取
替えながらそのつどボルトを強く締付けることによりデ
フケースが変形すると言うトラブルもこの実施例によっ
て解消されることになった。
ケース17.19の外側部には、多数の細溝91が放射
状に凹設してあり、前記調整操作が終れば、回り止め板
93を細溝91の一つに係合してボルト95によってこ
の回り止め板93をキャリアケース1に固定することに
より、ケース17゜19のズレ回りが防止される。
この発明の第2実施例を適用した動力伝達装置の右半分
の横断面図を第2図に示した。
前記第1図に示した第1実施例と同一の構成部材につい
ては共に同一符号を付してその構造説明は省略した。
この第2実施例では、多板クラッチ13.15のアクチ
ュエータとしてのピストン133を、油圧室73に介装
したばね135によって多板クラッチ13.15に向っ
て常に押動している構成とし、このばね135によって
ピストン133がスラストベアリング69に常に予圧を
与えるようにし、ピストン133.スラストベアリング
69押動ボス65.押動プレート67を左右方向で常に
一体に当接させたものである。
これにより、油圧室73に供給する圧力油の油圧値の変
化に対し、多板クラッチ13.15の締結力は鋭敏に制
御されて出力軸7.9への伝達動力分配をきめ細かくコ
ントロールすることができるという新たな効果が得られ
ると共に、この第2実施例によれば前記バックラッシュ
などの調整を能率良く行うことができるなど、前記第1
実施例のものと同一の効果を発揮できる。
第3図は、第3実施例を適用した動力伝達装置の右半分
の横断平面図であって、前記第1図の第1実施例と同一
構成部材については共に同一符号を付してその構造説明
は省略した。
この第3実施例は、押動ボス65とこれを押動するピス
トン143との間に、スラストタイプでない通常のボー
ルベアリング145を介装したものであり、ボールベア
リング145の外輪147に断面がコ字形のピストン1
43を嵌着している。
ピストン143が油圧によって多板クラ・ンチ13.1
5に向って押動されるとき、ピストン143と共に移動
されるボールベアリング145の内輪147が押動ボス
65に当接して、この押動ボス65にピストン143の
押動力が伝えられることになる。
この第3実施例も、前記第1実施例と同じく、前記バッ
クラッシュやベアリング35.37の調整を、能率良く
、無段階に行い得てキャリアケース1の変形も防止でき
るという効果が発揮されるほか、通常のボールベアリン
グ145を使用できるのでスラストタイプのベアリング
を使用している前記第1.第2の実施例に比べて組込作
業が容易で部品コストも低減されるという特有の効果を
有している。
この発明が適用される前述した動力伝達装置は、図示例
の差動機構11と多板クラッチ13.15の組合せに限
られるものではなく、図示は省略したが駆動軸3の動力
を、例えば多板クラッチの如き、クラッチのみによって
左右の出力軸に伝達する構造であっても良い。
なおこの発明は、左右への伝達力分配を摩擦クラッチの
調節のみて行なういわゆる両輪クラッチにも適用できる
[発明の効果〕 以上によって明らかなようにこの発明の構成によれば、 アクチュエータケースがキャリアケースへ左右位置に調
整されて取付けられると、リングギヤとベベルギヤとの
噛合い調整も同時に行われ、極めて能率的となった。
そして、前記従来装置の如く、キャリアケースがボルト
によって繰返して強く締付けられると言う事態はなくな
ったので、軽くて柔らかいい材質のキャリアケースを用
いても変形発生の恐れも無く、前記噛合い調整は正しく
行われることになった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例における横断平面図、
第2図、第3図はそれぞれ別の実施例における右半分の
横断平面図、第4図は従来装置を示す横断平面図である
。 1・・・キャリアケース 3・・・駆動軸(回転軸)1
1・・・差動機構(伝達力調整機構)13.15・・・
多板クラッチ(伝達力調整機構)17.19・・・アク
チュエータケース33・・・ピストン 45・・・リン
グギヤ47・・・ベベルギヤ 代理人 弁理士 三 好  秀 和 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 キャリアケースに支持された回転軸のベベルギヤに噛合
    うリングギヤを外周に備えた伝導ケースと、この伝導ケ
    ース内に設けられ締結により伝達力を調節する一対のク
    ラッチと、このクラッチを締結調節する一対のアクチュ
    エータとを有する動力伝達装置において、 前記アクチュエータのケースに前記伝導ケースをベアリ
    ングを介して支持し、このアクチュエータケースをキャ
    リアケースに螺合支持したことを特徴とする動力伝達装
    置。
JP11743890A 1990-05-09 1990-05-09 動力伝達装置 Pending JPH0415353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11743890A JPH0415353A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11743890A JPH0415353A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415353A true JPH0415353A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14711654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11743890A Pending JPH0415353A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111487A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達構造
JP2011106639A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ud Trucks Corp テーパローラベアリングの予圧調節機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111487A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達構造
JP2011106639A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ud Trucks Corp テーパローラベアリングの予圧調節機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378677B1 (en) Power transmission device having electromagnetic clutch
US5098360A (en) Differential gear with limited slip and locking mechanism
US7931557B2 (en) Axle assembly method
EP1042623B1 (en) Drive mechanism for infinitely-variable-transmission
DE3877137T2 (de) Kraftuebertragungseinrichtung.
US5189930A (en) Vehicle power transmitting mechanism
KR20060053835A (ko) 차동 구동 작동체
US8312792B1 (en) Bi-directional overrunning clutched differential unit
US4223570A (en) Power transmission for automotive vehicle
US3901092A (en) Four-wheel drive vehicle with drive transfer gear assembly
JPH0429659A (ja) 摩擦車式無段変速機
JPH0633997A (ja) 差動歯車アセンブリ
JP3416804B2 (ja) 差動装置
CN102057176A (zh) 带有线性驱动机构的轴向调节装置
US5538482A (en) Multiple-speed axle mechanism providing overdrive and direct drive
US20090305834A1 (en) Differential apparatus for vehicle
JPH0415353A (ja) 動力伝達装置
JP4072234B2 (ja) クラッチ装置
JPH11210863A (ja) デファレンシャル装置
US2708497A (en) Clutch release and operating mechanism
JPH10157483A (ja) デファレンシャル装置
JPH04107347A (ja) クラッチ装置
JP2510623B2 (ja) プレロ―ド調整装置
JPH0143197B2 (ja)
JP3010954B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機