JPH0414966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414966B2
JPH0414966B2 JP61181465A JP18146586A JPH0414966B2 JP H0414966 B2 JPH0414966 B2 JP H0414966B2 JP 61181465 A JP61181465 A JP 61181465A JP 18146586 A JP18146586 A JP 18146586A JP H0414966 B2 JPH0414966 B2 JP H0414966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas spring
seat
operating
armrest
chair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61181465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338411A (ja
Inventor
Yoichi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP18146586A priority Critical patent/JPS6338411A/ja
Publication of JPS6338411A publication Critical patent/JPS6338411A/ja
Publication of JPH0414966B2 publication Critical patent/JPH0414966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、脚の中心部に位置する主軸にガスス
プリングを設けてなる椅子に関するものである。
[従来の技術] 事務用の椅子等においては、例えば、第8図に
示すように、その脚01の主軸02にガススプリ
ング03を設けておき、そのガススプリング03
により座04を昇降可能に弾性支持させるように
したものが開発されている。そして、このような
構成のものでは、そのガススプリング03のロツ
クバルブを開放することによりその座高を調節す
ることが出来るようになつているのが一般的であ
る。
具体的に説明すれば、前記ガススプリング03
は、第9図に示すように、上下両端を蓋体01
1,012により封止した内筒013を、外筒0
14内に遊嵌している。そして、それら各蓋体0
11,012と前記外筒014との間をOリング
015によりシールすることによつて、前記内筒
013と前記外筒014との間に流体通路016
を形成している。内筒013内には、ピストン0
17が摺動可能に嵌合させてあり、そのピストン
ロツド018は下側の蓋体012をスライド可能
に貫通して下方に突出させてある。このピストン
017により区画された内筒013内の空間01
9,021には、油OとガスGとが注入してあ
り、これら各空間019,021は前記蓋体01
1,012に設けた連通路022,023を介し
て前記流体通路016に連通させてある。上側の
蓋体011には、前記連通路022を開閉する常
閉形のロツクバルブ024が介設してある。そし
て、外筒014の上端部内周に突没可能に嵌合さ
せ操作入力端025を下方に押圧することによ
り、このロツクバルブ024を開成させ得るよう
に構成されている。
しかして、このガススプリング03は、その外
筒014を脚01のベース部01aの中央に立設
された案内筒026のブツシユ027に摺動可能
に嵌合されるとともに、ピストンロツド018の
下端をベース部01aに固定した状態で、脚01
の主軸02部分に配設されており、その外筒01
4が前記内筒013とともに、前記案内筒026
に対してテレスコープ状に昇降し得るようになつ
ている。そして、この外筒014の上端部に取付
金具028を介して座04を装着している。
そして、前記取付金具028に操作レバー02
9を支軸031を介して枢着しておき、この操作
レバー029の先端029aを引上げ操作するこ
とにより、その基端029bで前記ガススプリン
グ03の操作入力端025が押圧されて前記ロツ
クバルブ024が開成するようになつている。
このような構成のものでは、そのガススプリン
グ03は、ロツクバルブ024が開成している状
態では、ピストン017の上下に形成された空間
019,012同士の連通が断たれているため、
内、外筒013,014とピストン017とが一
定の相対位置でバランスする。そして、座04に
荷重が作用すると、それに応じて内部のガスGが
膨縮し、内、外筒013,014とピストン01
7との間に弾性的な相対変位が惹起されてスプリ
ングとしての作用が営まれる。
一方、操作入力端025を押圧操作してロツク
バルブ024を開成させると、ピストン017の
上下に形成された空間019,021が流体通路
016を介して連通状態となる。この際、前記座
04に一定以上の荷重が作用していない場合に
は、内部のガス圧によつて、そのガスGの体積が
増大する方向に作動することになる。すなわち、
ピストンロツド018の内筒013への没入体積
を減少させつつ内、外筒013,014が上昇し
て座高が高くなる。逆に、前記座04に一定以上
の荷重が作用している状態で、前記ロツクバルブ
024を開放すると、その荷重によつてそのガス
Gが圧縮される方向に作動する。すなわち、ピス
トンロツド018の内筒013への没入体積を増
大させつつ前記内、外筒013,014が降下し
た座高が低くなる。そして、これによりガススプ
リング03内のガス圧が上昇して反発力が蓄勢さ
れることになる。
そのため、この椅子を使用している人Pは、そ
の操作レバー029を操作しつつ座04に作用さ
せる荷重を加減することにより、座高を所望の値
に調節することができる。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、従来のものは、第8図に示すよう
に、前記操作レバー029が座04の下方に配置
されているため、操作性に難点があるだけでな
く、操作時に主軸02部分に偏荷重が作用してガ
ススプリング03の作動に支障を来し易いという
問題がある。
すなわち、この種の椅子は、前述したように着
座している人Pの体重を利用してガススプリング
03を圧縮し座高を低下側に調節するようにして
いる。そのため、体重の少ない女性等にも使用で
きるようにするためには、ガス圧はできるだけ低
く設定するのが望ましい。
しかしながら、座高を高くする際には、ガスス
プリング03の反発力により座04を含む椅子本
体を上方へ持ち上げる必要がある。しかも、この
ような椅子は、保守、点検を行うことなしに長期
間使用されるのが通常であるため、油の劣化等に
より可動部の摺動抵抗が新品の場合に比べて大幅
に増大する可能性がある。そのため、このような
事情を参酌した場合には、ガス圧は可及的に高く
設定しておく必要がある。
そのため、この種の椅子においては、前記両条
件を共に満足させるために、ガススプリングのガ
ス圧は、制約された狭い範囲内の値に設定されて
いるのが現状である。
ところで、従来のものは、座04の下側に操作
レバー024が設けてあるため、着座している人
Pがこの操作レバー029を操作するには、その
身体を傾ける必要があり、座04に偏荷重が作用
せざるを得ない。ところが、主軸02部分にガス
スプリング03を設けた椅子においては、座04
に偏荷重が作用するとそのガススプリング03に
倒れモーメントが作用することになり、ガススプ
リング03に係る各摺動可部分で摩擦抵抗が増大
することになる。そのため、体重の少ない人が座
高を低くしようとしても、座03を降下させるこ
とができなくなるという不都合を招き易い。
本発明は、このような問題を肘掛部分の仕様変
更に悪影響を及ぼすことなしに解消することを目
的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、かかる目的を達成するために、次の
ような構成を採用したものである。
すなわち、本発明に係る椅子は、脚の主軸に設
けたガススプリングにより座を昇降可能に弾性支
持するとともに、そのガススプリングのロツクバ
ルブを開放することによりその座高を昇降し得る
ように構成され、その座の両側に設けた肘掛のフ
レームの内側に面板を装着可能なものであつて、
肘掛のフレームに座と略平行になるように取り付
けられる肘支え部の少なくとも一部がフレームに
対して可動状態に形成されてなる操作部と、この
操作部に加えられる操作力を前記ガススプリング
のロツクバルブ開放用の操作入力端に伝達する操
作力伝達機構とを備えていることを特徴とするも
のである。
[作用] 肘掛は、着座した人が姿勢を変更することなし
に手の届く位置に存在する。
そのため、その肘掛の肘支え部の少なくとも一
部を操作部にしておけば、着座した場合に着座者
が姿勢を変更することなしに、指の力のみに頼ら
ず腕の力で操作できる。したがつて女性や老人な
どの比較的指に力のない人でも非常に簡単にかつ
確実に操作でき、座の高さ調整の操作性を非常に
良好にすることができる。さらに、着座者が身体
を傾けて姿勢を変更することがないので、座に偏
荷重が作用するという不具合を効果的に解消する
ことができ、偏荷重に基くガススプリングの摺動
抵抗の増加により座を降下させることができなく
なるという不都合を有効に防止することができ
る。
しかも、前記操作部は、肘掛のフレームの外側
に設けてあるため、そのフレームの内側に従来の
ものと全く同一の面板を装着することができる。
そのため、操作部の有無および面板の有無という
各種の仕様に少ない部品点数で効率よく対処する
ことがきる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図を参
照して説明する。
第1図および第2図に示す椅子は、脚1の主軸
2にガススプリング3を有しており、そのガスス
プリング3により座4を昇降可能に弾性支持する
ようになつている。ガススプリング3は、第9図
に示す従来のものと同様な構成のもので、その操
作入力端25を押圧することによつて、内部に設
けたロツクバルブを開放することができるように
なつている。そして、このガススプリング3の外
筒14の上端部に前記座4を取付金具5を介して
支持させている。座4の後縁には背もたれ6が設
けてあるとともに、座4の両側には肘掛7,8が
装備されている。肘掛7,8はロの字形のパイプ
フレーム7a,8aの上辺部分に肘支え部7b,
8bを載設したものであり、そのパイプフレーム
7a,8aに内側には従来のものと同一の面板
(図示せず)を装着し得るようになつている。
このような椅子において、一方の肘掛7のパイ
プフレーム7aの外側に操作部31を設けるとと
もに、この操作部31と前記ガススプリング3の
操作入力端25との間に操作力伝達機構41を介
設している。
操作部31は、第2図および第3図に示すよう
に、肘支え部7bをパイプフレーム7aから離脱
可能にしておき、この肘支え部7bに基端7b1
パイプフレーム7aに固着したブラケツト32に
支軸33を介して回動可能に枢着してなるもの
で、この肘支え部7bの先端7b2側を上方へ引上
げることができるようになつている。なお、この
肘支え部7bの先端7b2には、該肘支え部7bを
パイプフレーム7aに固定しておくためのロツク
機構(図示せず)が内蔵させてある。このロツク
機構は、前記肘支え部7bをパイプフレーム7a
上に押し付けることによつてロツク状態となり、
肘支え部7bの前端面に突設した押釦34を押圧
することによつてロツク解除状態になるように構
成されている。
操作力伝達機構41は、この操作部31を構成
する肘支え部7bに加えられる操作力を前記ガス
スプリング3の操作入力端25に伝達するための
もので、第3図および第4図に示すような構成を
なしている。すなわち、この操作力伝達機構41
は、前記肘支え部7bの基端7b1にアーム42を
突設するとともに、前記ブラケツト32に取付片
部32aを一体に設けている。また、前記取付金
具5に固着したブラケツト43の回動レバー44
を支軸45を介して軸着し、その回動レバー44
の先端44aを前記ガススプリング3の操作入力
端25に係接させている。そして、この回動レバ
ー44の基端44bをワイヤ式伝動要素46を介
して前記操作レバー32に連結している。すなわ
ち、ワイヤ式伝動要素46は、保護チユーブ47
内にワイヤ48をスライド可能に挿通させてなる
もので、その保護チユーブ47の一端47aを前
記ブラケツト32の取付片部32aに固定すると
ともに、ワイヤ48の一端48a側を前記アーム
42の先端に接続している。また、前記保護チユ
ーブ47の他端47bを前記ブラケツト43に固
定するとともに、ワイヤ48の他端48bを前記
回動レバー44の基端44bに接続している。な
お、ワイヤ式伝動要素46の中間部は、肘掛7の
フレームパイプ7a内に挿通させてある。
このような構成のものであれば、着座している
人が、肘掛7の肘支え部7bを矢印X方向に引上
げ操作すると、この肘支え部7bが支軸33回り
に回動してアーム42の先端に接続してあるワイ
ヤ48が牽引される。その結果、前記ワイヤ48
に接続されている回動レバー44の基端44bが
外方へ付勢され、この回動レバー44が支軸45
回りに回動してその先端44aでガススプリング
3の操作入力端25を押圧することになる。その
ため、ガススプリング3のロツクバルブが開放さ
れることになり、座高を昇降させることが可能と
なる。そして、肘支え部7bを元のパイプフレー
ム7a上に復帰させれば、前記操作入力端25が
ガス圧により突出し、前記ロツクバルブが開成し
てガススプリング3が再びスプリング機能を回復
することになる。
以上のようにして座高を調節することができる
わけであるが、肘掛7,8は、着座した人が姿勢
を変更することなしに手の届く位置に存在する。
そのため、肘掛7に操作部31を設けておけば、
着座者が身体を傾けることなしにその操作部31
を操作することができる。
したがつて座4に偏荷重が作用するという不都
合を解消することができ、偏荷重に基くガススプ
リング3部分を摺動抵抗の増加により座4を降下
させることができなくなるという不都合を効果的
に解消することができる。
また、操作部31を肘掛7のパイプフレーム7
aの外側に設けているので、フレーム7aの内側
は操作部31を有さない椅子と全く同一の形態に
することができる。そのため、このパイプフレー
ム7aに、側方から座4側を目視不能にするため
の面板を装着する場合も、操作部31を有さない
椅子の面板と全く同一のものを使用することがで
きる。したがつて、操作部31の有無と面板の有
無とを組み合わせた各種の仕様に簡単に対処する
ことができる。
なお、本発明には、次のような実施例も包含さ
れる。
操作部の変形例としては、例えば、第5図〜第
7図に示すようなものがある。ここで、前述した
実施例と同一の部分には同一の符号を付して説明
を省略する。
まず、第5図に示す操作部131は、肘掛7の
肘支え部7bの前半部分132のみをパイプフレ
ーム7aから独立させておき、この前半部分13
2を前記実施例と同様に上方へ回動操作し得るよ
うにしたものである。
第6図に示す操作部231は、肘掛7の肘支え
部7bの前端部分232のみをパイプフレーム7
aから独立させておき、その前端部分232を斜
め上方にスライド操作し得るようにしたものであ
る。
第7図に示す操作部331は、肘掛7の肘支え
部7b全体をパイプフレーム7aに対してスライ
ド可能に設けたものであり、この肘支え部7bを
正規の位置から前方へ移動させることによつてガ
ススプリング3のロツクバルブを開放し得るよう
になつている。
また、操作力伝達機構は、ワイヤ式のものに限
らずロツドやリンクなどを用いたものであつても
よい。
さらに、肘掛の形態は、面板を装着可能なコ字
形あるいは逆L字形のもの等であつてもよい。
[発明の効果] 本発明は、以上に詳述したように、操作部は、
肘支え部の少なくとも一部で形成されており、着
座した場合に座つた人が姿勢を変更することなし
に手が届く位置に設けているということだけでは
なく、それに加えて、腕の力を利用できるように
配慮して設けられるので、操作部を指の力のみに
頼らず腕の力で操作でき、女性や老人などの比較
的指に力のない人でも非常に簡単にかつ確実にで
きることとなり、座の高さ調整の操作性を非常に
良好にすることができる。しかも、操作部は肘支
え部の一部若しくは全部であるので、左右いずれ
か一方の肘掛に設けられていても、椅子全体の外
観を乱すものではなく、したがつて肘掛の表面に
デザイン上一考を要する要素を露出させることが
ないので外観を簡素なものにできるという格別な
効果を奏する。これに加え、ガススプリングのロ
ツクバルブを開放するための操作を脚の主軸部分
に偏荷重を与えることなしに行うことができる。
そのため、座高を昇降させる際にガススプリング
に係る摺動部分に偏荷重に基く大きな摩擦抵抗が
作用するという不都合を無理なく確実に防止する
ことができる。したがつて、ガススプリングのガ
ス圧が前述のように比較的狭い範囲の値に規定さ
れているにもかかわらず、このガススプリングを
長期にわたつて円滑かつ確実に作動させることが
可能であり、経年変化により摺動摩擦が大きくな
つて体重の比較的少ない人が座高を低くしようと
しても座が降下し得なくなるというような不具合
を有効に解消することができるものである。
しかも、本発明では、操作部を肘掛のフレーム
の外側に設けているので、そのフレームの内側に
操作部を有さない椅子の面板と全く同一の面板を
装着し得るようにすることも容易であり、多くの
仕様に少ない点数の部品で対処することができる
という効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示し、第
1図は正面図、第2図は側面図、第3図は操作部
および操作力伝達機構の一端側を示す要部拡大
図、第4図は操作力伝達機構の他端側を示す要部
拡大図である。第5図〜第7図はそれぞれ本発明
の他の実施例を示す概略側面図である。第8図は
従来の不都合を説明するための説明図、第9図は
ガススプリングの内部を示す断面図である。 1……脚、2……主軸、3……ガススプリン
グ、4……座、7……肘掛、7b……肘支え部、
25……操作入力端、31,131,231,3
31、431……操作部、41……操作力伝達機
構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸の主軸に設けたガススプリングにより座を
    昇降可能に弾性支持するとともに、そのガススプ
    リングのロツクバルブを開放することによりその
    座高を昇降し得るように構成され、座の両側に設
    けた肘掛のフレームの内側に面板を装着可能な椅
    子であつて、 肘掛のフレームに座と略平行になるように取り
    付けられる肘支え部の少なくとも一部がフレーム
    に対して可動状態に形成されてなる操作部と、こ
    の操作部に加えられる操作力を前記ガススプリン
    グのロツクバルブ開放用の操作入力端に伝達する
    操作力伝達機構とを備えていることを特徴とする
    椅子。
JP18146586A 1986-07-31 1986-07-31 椅子 Granted JPS6338411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18146586A JPS6338411A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18146586A JPS6338411A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6338411A JPS6338411A (ja) 1988-02-19
JPH0414966B2 true JPH0414966B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=16101229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18146586A Granted JPS6338411A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338411A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556465Y2 (ja) * 1991-02-28 1997-12-03 京セラ株式会社 表面実装型共振子
JP5507037B2 (ja) * 2007-03-28 2014-05-28 アイシン精機株式会社 温水洗浄便座装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561693A (en) * 1983-06-10 1985-12-31 Knoll International, Inc. Back support tilt and seat and back support height control mechanism for a chair or the like
JPS6240951B2 (ja) * 1980-11-27 1987-08-31 Omron Tateisi Electronics Co

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910648U (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 スガツネ工業株式会社 リクライニングチエアの傾動操作装置
JPS6240951U (ja) * 1985-08-29 1987-03-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240951B2 (ja) * 1980-11-27 1987-08-31 Omron Tateisi Electronics Co
US4561693A (en) * 1983-06-10 1985-12-31 Knoll International, Inc. Back support tilt and seat and back support height control mechanism for a chair or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338411A (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980631B2 (en) Ergonomic armrest
US5765914A (en) Chair with a tilt control mechanism
JP2505458B2 (ja) ガス圧ばねを備えた高さ調節可能な回転椅子
EP0339089B1 (en) Reclining chair
JPH03126404A (ja) 椅子のアーム高さ調整機構
US5908221A (en) Vertically adjustable armrest assembly for a chair
ATE68078T1 (de) Stuhl mit sich automatisch anpassender rueckenlehne.
EP1635673A1 (en) Control of mobile packet streams
KR860000049A (ko) 안락 의자
JPH0414966B2 (ja)
WO2024037282A1 (zh) 一种座椅支架及座椅单元
US6705678B1 (en) Height-adjustable chair back
JPH0414965B2 (ja)
WO1997046144A1 (en) Sit-stand chair
KR102565650B1 (ko) 허리베개 지지력 조절 구조와 시트
JPS6338410A (ja) 椅子
JPH0219137Y2 (ja)
JPS6338412A (ja) 椅子
JP2973088B2 (ja) 椅子の肘掛け等の高さ調節装置
CN220631610U (zh) 一种双状态应用家具办公用椅
CN221242259U (zh) 一种具有坐感调节功能的软体沙发结构
CN213940213U (zh) 一种可调节办公椅
KR102628471B1 (ko) 좌변기용 가동식 등받이 장치
KR200276830Y1 (ko) 의자용 보조 등받이 장치
GB2363065A (en) Control / adjustment arrangement, suitable for chair, featuring two gas springs, each remotely operable by a control cable