JPH04149120A - 棒状の化粧料 - Google Patents

棒状の化粧料

Info

Publication number
JPH04149120A
JPH04149120A JP27289890A JP27289890A JPH04149120A JP H04149120 A JPH04149120 A JP H04149120A JP 27289890 A JP27289890 A JP 27289890A JP 27289890 A JP27289890 A JP 27289890A JP H04149120 A JPH04149120 A JP H04149120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid oil
cosmetic
cosmetic stick
melting temperature
stick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27289890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2929229B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hibino
日比野 秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP27289890A priority Critical patent/JP2929229B2/ja
Publication of JPH04149120A publication Critical patent/JPH04149120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929229B2 publication Critical patent/JP2929229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は棒状の化粧料に関する。詳しく1ま1gAに対
して安定で使用感の良し\棒状のイし粧料(二関する。
〈従来の技術〉 棒状の化粧1は、固形の油分と液状の油分を有する油性
の化粧料が主流で、液状の油分中をこ薬効成分や粉体、
色剤等を加え、これを固形の油分をこより固化させて作
られる。一方、 リン酸アスコルビルマグネシウム(以
下APMと略す)は、美白剤として知られ 化粧水、乳
液、クリーム等に利用されている。しかし、 リップス
ティックやスティック状のファンデーションのような棒
状の化粧料には使用されていない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 棒状の化粧料は、前記のように固形の油分によりかため
て棒状にしている。したがって、一定の温度になると溶
ける欠点があり夏の暑い時期に溶は不良商品になるもの
がある。このため、この欠点つまり溶ける温度を1’C
でも高くなるように固形の油分を多くすることを試みら
れている。しかしながら固形の油分の増量は、化粧料を
硬くし使用感特にのびを悪くする。このため固形の油分
の増量は限度がある。即ち、固形油分に頼ることなく溶
ける温度を1°Cでも高くする方法が求めらねしかも使
用感のよい棒状化粧料の出現が望まれていた。
〈解決するための手段〉 本発明者は、上記事情に鑑み鋭意研究を重ねた結L  
APMを配合することにより固形油分の割合を上げるこ
となく溶融温度を高くでき、しかも使用感の良い棒状化
粧料を作ることが出来ることを見いだし本発明を完成し
た 即ち、APMを(好ましくは1〜6重量%)棒状の
化粧量に配合することにより使用感を変えることなく溶
融温度を高くすることな可能にした。また、本発明によ
り、棒状の化粧料の溶融温度を下げることなく固形の油
分を減らすことができ使用感を向上させることもできる
本発明に用いられるAPMは、化粧品原料基準外成分規
格のリン酸し−アスコルビルマグネシウムである。本発
明に配合するAPMは、好ましくは1〜6重量%である
。1%以下では期待するほどは効果がでない場合があり
、 6%以上ではベースの状態が変わる場合がある。
本発明に用いられる油性成分は通常化粧料に用いられる
ものならば特に限定されず、例えば油脂類、ロウ類、炭
化水素類、高級脂肪酸類、高級アルコール類、エステル
類、シリコーン油等があげられる。本発明に用いられる
界面活性剤、着色剤、無機粉本 有機粉化 香料、精油
類、アミノ酸類、保湿斉L 酸化防止剤等は、通常化粧
料に用いられるものであれば効果を損なわない範囲で加
えることが出来る。
本発明が適用できる棒状化粧料には、例えば、リップス
ティック スティック状のファンデーション、クリーム
、 コロン、まゆず駅 −時染め染毛群、鉛筆タイプの
化粧料などがある。
次に本発明を実施例により説明するが、本発明は実施例
に限定されるものではない。尚、配合量は重量%である
〈実施例〉 ファンデーション   実施例1   実施例21酸化
チタン      359部    359部2ベンガ
ラ        11 3黄酸化鉄        25    254黒酸化
鉄        0,5     0.55ポリオキ
シエチレ ンオレイルエーテ ルリン酸(3E、O)     0.1     0.
16オレイン酸オク チルドデシル    1917 7パラフイン      1010 8マイクロクリス タリンワックス    33 9オクタン酸 セチル     10     10 IOナイロンパウダー    99 11ジペンタエリド リフト脂肪酸 エステル     88 12APM          I       3成
分1〜6,10を三本ローラーで練る。成分7〜9を加
熱溶解し前者に加え混合する。さらに成分1】12を三
本ローラーで練った後加え均一とする。これを金型に流
し込み成形する。
リップスティック   実施例3 1赤色201号         0.42赤色202
号        1.23酸化チタン 4トリイソステアリン酸 ジグリセリン 5パラフイン 6マイクロクリスタリン ワックス 7カルナウバワツクス 8ポリエチレン 9メトキシケイ皮酸 オクチル 10ビタミンE 11ラノリン 12メチルフエニルポリ 1.5 33.68 シロキサン 13オレイルアルコール 14シヨ糖脂肪酸エステル 15雲母チタン 16香料 17ジベンタエリトリツト 脂肪酸エステル +8APM                6成分1
〜4を三本ローラーで練る。成分5〜14を加熱溶解し
前者に加え混合する。さらに成分17.18を三本ロー
ラーで練った後、成分15.16とともに加え均一とす
る。これを金型に流し込み成形する次に比較例を示す ファンデーション比較例1 比較例2 比較例31酸化
チタン     35,9  35,9  35.92
ベンガラ      1   1   13黄酸化鉄 
     2.5  2.5   2.54黒酸化鉄 
     0.5  0.5   0.55ポリオキシ
エチレ ンオレイルエーテ ルリン酸(3E 、0)   0.1   0.1  
 0.16オレイン酸オク チルドデシル   20   19    +77パラ
7 イア     10   10    +28マイ
クロクリス タリンワックス  3  3   4 9オクタン酸 セチル   10   10   1010ナイロンパ
ウダー  9  9   911ジペンタエリド リフト脂肪酸 エステル   8  8   8 12タルク            1成分1〜6.1
0を三本ローラーで練る。成分7〜9を加熱溶解し前者
に加え混合する。さらにII、+2を三本ローラーで練
った後、加え均一とする。これを金型に流し込み成形す
る 〈発明の効果〉 実施例1,2、比較例1. 2. 3を、図1のように
容器に装着後固定する。温度を徐々に0.5°Cづつ上
げていき折れた時の温度を溶融温度とした。
試験結果を表1に示す。
表1より本発明の実施例1,2は、比較例1゜2に比べ
溶融温度が高く、本発明品が熱に対して安定であること
を示している。
表1 溶融温度試験 溶融温度(°C) 実施例1         56.0 実施例2565 比較例1         54.0 比較例2         54.0 比較例3         56.0 使用感について、パネルA、  B、  C,Dおよび
Eの5名のパネルで、実施例1,2と比較例1゜3につ
いて評価した。
使用感の評点は下記に示す評価基準にしたがって行なっ
た。
1゛  よい 2:  ややよい 3:  ややわるい 4: わるい 評価結果を表2に示す。
表2より本発明の棒状化粧料は、比較例1と同程度の使
用感であり、比較例3に比べ明かに優れていることがわ
かる。
表2 使用感の評価 評点 パネル BC 実施例212211 比較例112211 く溶@温度を上げることができ、夏期におけるベースの
溶けによる不良品の発生を一段と減らすものである。さ
らにまた、棒状の化粧料の溶融温度を下げることなく固
形の油分を減らすことができ使用感を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図1は発明の効果の溶融温度測定の実験装置である。 ■棒状化粧料 ■容器 ■固定するための台特許出願人
 有限会社野々川商事

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油性成分を含む棒状の化粧料において、リン酸ア
    スコルビルマグネシウムを配合したことを特徴とする棒
    状の化粧料。
  2. (2)リン酸アスコルビルマグネシウムが1〜6重量%
    配合されていることを特徴とする請求項(1)の棒状化
    粧料。
JP27289890A 1990-10-11 1990-10-11 棒状の化粧料 Expired - Lifetime JP2929229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27289890A JP2929229B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 棒状の化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27289890A JP2929229B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 棒状の化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149120A true JPH04149120A (ja) 1992-05-22
JP2929229B2 JP2929229B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17520299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27289890A Expired - Lifetime JP2929229B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 棒状の化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929229B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6080390A (en) * 1997-08-27 2000-06-27 Revlon Consumer Products Corporation Moisturizing cosmetic stick compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6080390A (en) * 1997-08-27 2000-06-27 Revlon Consumer Products Corporation Moisturizing cosmetic stick compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2929229B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2221328T3 (es) Composicion topica que contiene un ester de acido o de alcohol graso ramificado en c24 a c28.
EP0815836A2 (en) Oil-based solid cosmetic composition containing a fluoroalkyl (meth)acrylate copolymer and use thereof
JP2007001994A (ja) 化粧料
TWI733678B (zh) 包含水溶性聚合物的油包水型唇部化妝品組合物
WO2008065739A1 (fr) Préparation cosmétique de type stick
JP2006089470A (ja) 頭髪用着色料
US6432421B1 (en) Emollient compositions with polyethylene beads
JP4159231B2 (ja) 油中水型固形メイクアップ化粧料
JP4136967B2 (ja) 毛髪化粧料
Panda Herbal cosmetics hand book
JPH04149120A (ja) 棒状の化粧料
JP4327068B2 (ja) 化粧料
JPH0662386B2 (ja) 固型化粧料
JP3110203B2 (ja) ホット感を有する頭髪用化粧料
JPS6026087B2 (ja) 化粧料
JPS6033084B2 (ja) W/o型のスチツク化粧料
JPH10167948A (ja) 化粧料
JP2006342142A (ja) 油性固形化粧料
JPH1072308A (ja) 油性固型化粧料
JPH08188523A (ja) ラノリン類を含有する化粧料
JP2571098B2 (ja) 油性化粧料
CN115087421B (zh) 按摩棒
JP3202822B2 (ja) 油性化粧料
JP2010229071A (ja) 油性固形状毛髪化粧料
KR20030018863A (ko) 알로에가 함침된 실리카조성물과 그를 함유한 화장료 및알로에를 이용한 화장료제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12