JPH04148342A - Diagnostic system for data processing equipment - Google Patents
Diagnostic system for data processing equipmentInfo
- Publication number
- JPH04148342A JPH04148342A JP2272714A JP27271490A JPH04148342A JP H04148342 A JPH04148342 A JP H04148342A JP 2272714 A JP2272714 A JP 2272714A JP 27271490 A JP27271490 A JP 27271490A JP H04148342 A JPH04148342 A JP H04148342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- module
- output
- command
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 149
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 claims description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101100006960 Caenorhabditis elegans let-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、アドレス選択回路によって選択されて動作
する複数のモジュールを備えたデータ処理機器の故障箇
所を特定するのに好適な診断方式に関する。[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention is suitable for identifying a failure location in a data processing device that includes a plurality of modules that are selected and operated by an address selection circuit. Regarding diagnostic methods.
(従来の技術)
一般に電子計算機等のデータ処理機器では、第2図に示
すように、メモリ、入出力装置などの各種モジュール1
0−1.10−2.10−3・・・が接続手段20−1
.20−2.20−3・・・を介してバス30により制
御中枢をなすCPU40と接続される構成となっている
。(Prior Art) Generally, in data processing equipment such as an electronic computer, various modules 1 such as memory and input/output devices are used as shown in FIG.
0-1.10-2.10-3... is the connection means 20-1
.. 20-2, 20-3, . . . are connected to a CPU 40 serving as a control center via a bus 30.
第2図の計算機において、モジュール、例えばモジュー
ル10−1が動作するときには、このモジュール10−
1とCPU40はバス30、接続手段20−1を介して
接続される。そして、このルートを通し、動作に必要な
手順に従って、各種のコマンドやデータが授受される。In the computer shown in FIG. 2, when a module, for example module 10-1, operates, this module 10-
1 and the CPU 40 are connected via a bus 30 and a connecting means 20-1. Through this route, various commands and data are exchanged according to the procedures necessary for operation.
さて、モジュール10−1を動作させるには、モジュー
ル10−1を選択する必要がある。そのため、モジュー
ル10−1には、CF2Oからの指示に応じて同モジュ
ール10−1を選択するためのアドレス選択回路(AS
)11が設けられる。CPU40からは、モジュール選
択のためのコマンド(アドレス選択コマンド)illと
モジュール1O−1を指定するアドレス(アドレスデー
タ)112〜113がモジュール10−1に対して送ら
れる。アドレス選択回路11はコマンド111に応じて
アドレス112〜113をデコードし、自身のアドレス
(モジュール10−1のアドレス)と等しい場合には、
「選択状態」を示す信号114をモジュール10−1の
制御部12に出力する。制御部12は信号114を受け
て、一連の動作手順を実施する。他のモジュール10−
2.10−3・・・にもアドレス選択回路(図示せず)
が設けられており、このアドレス選択回路にもCPU4
0からのコマンド111およびアドレス112〜113
が供給される。しかし、上記のようにアドレス112〜
113によってモジュールl0−1が指定されている場
合には、モジュール10−2.10−3・・・内のアド
レス選択回路は「選択状態」を示す信号を出力せず、モ
ジュールI O−2゜10−3・・・は動作しない。Now, in order to operate module 10-1, it is necessary to select module 10-1. Therefore, the module 10-1 includes an address selection circuit (AS) for selecting the module 10-1 according to instructions from CF2O.
) 11 are provided. The CPU 40 sends a command (address selection command) ill for module selection and addresses (address data) 112 to 113 specifying the module 1O-1 to the module 10-1. Address selection circuit 11 decodes addresses 112 to 113 according to command 111, and if it is equal to its own address (address of module 10-1),
A signal 114 indicating the "selected state" is output to the control unit 12 of the module 10-1. The control unit 12 receives the signal 114 and executes a series of operating procedures. Other module 10-
2. Address selection circuit (not shown) also in 10-3...
is provided, and this address selection circuit also has CPU4
Command 111 and addresses 112-113 from 0
is supplied. However, as mentioned above, addresses 112~
113, the address selection circuits in the modules 10-2, 10-3, etc. do not output a signal indicating the "selected state", and the module I0-2. 10-3... does not work.
モジュール1O−1が選択された場合、モジュール10
−1からCPU40に対する信号送出は、通常、バスド
ライバ(D)131〜132を通して行われる。If module 1O-1 is selected, module 10
-1 to the CPU 40 is normally performed through bus drivers (D) 131-132.
このドライバ131〜132に対しては、制御部■2の
最終段のゲー) (G) 121〜122からのデータ
信号と、ドライバ131−132の出力を許可/禁止す
るドライバ許可/禁止信号138が接続されている。For these drivers 131 to 132, data signals from the final stage gates (G) 121 to 122 of the control unit 2 and a driver enable/disable signal 138 for permitting/prohibiting the output of the drivers 131 to 132 are transmitted. It is connected.
この信号133は通常動作状態では真値となっているが
、モジュールto−1が故障した(ことが検出されてい
る)場合や電源の投入/遮断時には偽値にされ、バス3
0に誤った信号が出力されるのを防止するのに用いられ
る。This signal 133 has a true value in the normal operating state, but it becomes a false value when the module to-1 fails (is detected) or when the power is turned on/off, and the bus 3
This is used to prevent a false signal from being output as 0.
上記したモジュール10−■の(アドレス選択回路LL
ドライバ131〜132などの)バスインタフェー
ス構成は、他のモジュール10−2.10−3・・・に
おいても同様である。(Address selection circuit LL of the above module 10-■)
The bus interface configuration of drivers 131 to 132, etc. is the same for other modules 10-2, 10-3, and so on.
以上のように、第2図に示すような計算機では、数ある
モジュールのうち、CPUから発行される動作指令に従
って1つだけが反応するのは、上記したアドレス選択回
路の選択動作による。また、モジュール内部の誤信号を
バスに対して送出させないための保護は、ドライバ許可
/禁止信号による。As described above, in the computer shown in FIG. 2, the reason why only one of the many modules responds in accordance with the operation command issued by the CPU is due to the selection operation of the address selection circuit described above. Further, protection for preventing erroneous signals inside the module from being sent to the bus is provided by driver enable/disable signals.
(発明が解決しようとする課題)
上記したように、複数のモジュールを持つ電子計算機等
のデータ処理機器では、CPUからの動作要求に対して
、モジュール内に設けられたアドレス選択回路の動作に
より、指定されたモジュールだけが選択されて動作を開
始するのが一般的である。ところが、モジュール内のア
ドレス選択回路の誤動作があると、そのモジュールも選
択され、同時に複数個のモジュールが動作を開始してし
まう。CPUからの動作開始要求に対してモジュールが
無反応であるならば、そのモジュールの異常状態は容易
に判定可能である。しかし、上記のようにアドレス選択
回路の誤動作により複数のモジュールが選択(ダブルセ
レクト)されて動作した場合には、複雑な異常状態を呈
するためダブルセレクトが生じたことさえ判定しにくい
。よしんばダブルセレクトと判定できても、従来の計算
機では、どのモジュールとの間でダブルセレクト状態に
なっているかの特定は非常に困難であった。(Problem to be Solved by the Invention) As described above, in data processing equipment such as an electronic computer having multiple modules, in response to an operation request from the CPU, the address selection circuit provided in the module operates. Generally, only the specified module is selected and starts operating. However, if an address selection circuit within a module malfunctions, that module will also be selected and a plurality of modules will start operating at the same time. If a module does not respond to an operation start request from the CPU, it can be easily determined that the module is in an abnormal state. However, when a plurality of modules are selected (double-selected) and operated due to malfunction of the address selection circuit as described above, it is difficult to even determine that double-select has occurred because a complex abnormal state is exhibited. Even if Yoshiba can determine that a double select has occurred, it is extremely difficult for conventional computers to identify which module is in a double select state.
また、第2図に示すゲート121〜122で代表される
ようなバスドライバ前段のゲートの出力が常時“1′状
態となる故障モードが発生すると、ドライバの出力は(
同ドライバを制御するドライバ許可/M止信号が通常“
1°であることから)“0°に固定される。こうなると
、他のモジュールの出力が変化しても、そのドライバの
田カビット位置に対応するバス上の信号ラインは強制的
に常時“0”となってしまう。これはシステム全体を動
作不能とする故障モードである。したがって、モジュー
ルを冗長化しても用をなさない。また、システム全体が
動作不能となるため、従来の計算機では故障箇所を特定
するのが困難であり、扱いにくい故障であった。Furthermore, if a failure mode occurs in which the output of the gates in the front stage of the bus driver, such as the gates 121 and 122 shown in FIG.
The driver enable/M stop signal that controls the driver is normally “
1°) is fixed at 0°.In this way, even if the output of other modules changes, the signal line on the bus corresponding to the position of the driver's bit is forced to always be 0°. ”. This is a failure mode that makes the entire system inoperable.Therefore, there is no point in making the modules redundant.Furthermore, since the entire system becomes inoperable, conventional computers cannot detect the location of the failure. The failure was difficult to identify and difficult to handle.
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、モジュールのダブルセレクト状態およびドライバ前段
のゲート故障を簡単に検出できるデータ処理機器の診断
方式を提供することにある。The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a diagnostic method for data processing equipment that can easily detect the double-select state of a module and a gate failure in the front stage of a driver.
[発明の構成コ
(課題を解決するための手段)
この発明は、アドレス指定によって選択されるデータ処
理機器内のモジュールを診断するための第1のテストコ
マンドおよび第2のテストコマンドを発行するテストコ
マンド発行手段をデータ処理機器に設けると共に、デー
タ処理機器内の各モジュールに、自身が選択されている
場合にコマンド発行手段から発行されたテストコマンド
を判別し、第1のテストコマンドであれば第1のテスト
信号を出力し、第2のテストコマンドであれば第2のテ
スト信号を出力するテスト選択手段と、上記第1のテス
ト信号が真値をとる場合に、自モジュールからのデータ
出力を行うドライバ群の出力を強制的に禁止するドライ
バ制御手段と、上記第2のテスト信号が真値をとる場合
に、自モジュールに割当てられた特定ビットだけが真値
に設定された所定幅の出力データを生成するテスト出力
データ生成手段とを設け、上記のテストコマンド実行時
の各モジュールからの出力データをもとにモジュールの
診断を行うようにしたことを特徴とするものである。[Configuration of the Invention (Means for Solving the Problem) This invention provides a test that issues a first test command and a second test command for diagnosing a module in a data processing device selected by addressing. A command issuing means is provided in the data processing equipment, and each module in the data processing equipment determines the test command issued from the command issuing means when the module itself is selected, and if it is the first test command, the first test command is determined. a test selection means that outputs a first test signal and outputs a second test signal if it is a second test command; and a test selection means that outputs data from its own module when the first test signal takes a true value. a driver control means for forcibly prohibiting the output of the driver group to be performed, and an output of a predetermined width in which only specific bits assigned to the own module are set to the true value when the second test signal takes a true value. The present invention is characterized in that a test output data generation means for generating data is provided, and the module is diagnosed based on the output data from each module when the above test command is executed.
(作用)
上記の構成では、データ処理機器内の成るモジュールを
選択し、第1のテストコマンドを発行すると、同モジュ
ール内のテスト選択手段から第1のテスト信号が出力さ
れ、これにより自モジュールからのデータ出力を行うド
ライバ群の出力がドライバ制御手段によって強制的に禁
止される。(Function) In the above configuration, when a module in the data processing equipment is selected and the first test command is issued, the first test signal is output from the test selection means in the module, and this causes the self-module to output the first test signal. The output of the driver group that outputs data is forcibly prohibited by the driver control means.
この結果、第1のテストコマンドによるテスト対象とな
っているモジュールでドライバ前段のゲートが故障し、
そのドライバの出力ビツト位置に対応するバス上の信号
ラインか強制的に常時“0゜となっている場合であれば
、第1のテストコマンドによるテスト実行により、バス
上の“0″レベル信がなくなることから、テスト対象モ
ジュールが異常(ゲート異常)であることが判別できる
。As a result, the gate in front of the driver in the module being tested by the first test command malfunctions.
If the signal line on the bus corresponding to the output bit position of the driver is always forced to be at "0°", the "0" level signal on the bus will be set to "0" by executing the test using the first test command. Since it disappears, it can be determined that the module to be tested is abnormal (gate abnormality).
また、データ処理機器内の成るモジュールを選択し、第
2のテストコマンドを発行すると、同モジュール内のテ
スト選択手段から第2のテスト信号が出力され、これに
より自モジュールに割当てられた特定ビットだけが真値
に設定された所定幅の出力データがテスト出力データ生
成手段によって生成され、ドライバ群によりバスに送出
される。このとき、テスト対象となっていない別のモジ
ュールも誤って選択されているダブルセレクト状態にあ
るものとすると、この誤選択状態にあるモジュール内に
おいてもテスト選択手段が動作して第2のテスト信号が
出力され、自モジュールに割当てられた特定ビットだけ
が真値に設定された所定幅の出力データが生成出力され
る。したがって、真値をとるビット位置が各モジュール
毎に異なるように予め設定しておくならば、第2のテス
トコマンドによるテスト実行によりダブルセレクト状態
にある各モジュールから出力されたデータがバス上で合
成され、真値をとるビットが複数発生することから、ダ
ブルセレクト状態が判別できる。また、真値をとるビッ
ト位置から、誤って選択されているモジュールも識別で
きる。Furthermore, when a module in the data processing equipment is selected and a second test command is issued, the second test signal is output from the test selection means in the module, and this causes only the specific bits assigned to the own module to be output. Output data of a predetermined width in which is set to the true value is generated by the test output data generation means and sent to the bus by the driver group. At this time, if it is assumed that another module that is not the test target is also in a double-select state where it has been erroneously selected, the test selection means operates also in this erroneously selected module and the second test signal is output. is output, and output data of a predetermined width in which only specific bits assigned to the module are set to true values is generated and output. Therefore, if the bit position that takes the true value is set in advance to be different for each module, the data output from each module in the double-select state by the test execution using the second test command will be synthesized on the bus. The double select state can be determined from the fact that a plurality of bits take the true value. In addition, a module that has been incorrectly selected can also be identified from the bit position that takes a true value.
(実施例)
第1図はこの発明を適用する電子計算機内部のモジュー
ル構成の一実施例を示すブロック図である。(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a module configuration inside a computer to which the present invention is applied.
第1図において、50−1は後述するCPU80とバス
70により接続されるメモリ、入出力装置などのモジュ
ール、51はモジュール50−1のアドレス選択回路(
AS)、511はCPU80からのモジュール選択のた
めのアドレス選択コマンド(実際には、アドレス選択コ
マンドに応じて真値をとる信号ライン) 、512〜5
13はCPU80から送出され、選択すべきモジュール
を指定するためのアドレス(アドレスデータ)である。In FIG. 1, 50-1 is a module such as a memory and an input/output device connected to a CPU 80 to be described later by a bus 70, and 51 is an address selection circuit of the module 50-1 (
AS), 511 is an address selection command for module selection from the CPU 80 (actually, a signal line that takes a true value in response to the address selection command), 512 to 5
13 is an address (address data) sent from the CPU 80 for specifying the module to be selected.
ここでは、512は最上位アドレスビット、513は最
下位アドレスビットである。514はアドレス選択回路
51によるアドレス「選択状!!J (モジュール5
0−1の選択状態)を制御部52に対して通知する信号
であり、アドレス選択回路51から出力される。Here, 512 is the most significant address bit and 513 is the least significant address bit. 514 is the address “selected!!J” (module 5
This signal notifies the control unit 52 of the selected state (0-1), and is output from the address selection circuit 51.
52はモジュール10−1の動作手順を制御する制御部
、521〜522はモジュール50−1からCPU80
に送出する例えば32とットデータのそれぞれ最上位ビ
ット(ビット0)〜最下位ビット(ビット31)を通す
ゲート(G)である。523は後述するドライバ531
〜532の出力の許可/禁止を制御するドライバ制御回
路−(DC)、524は特定のテストモード(ここでは
テスト2)のときに、モジュール1O−1に予め割当て
られた特定ビット位置のビットデータだけを真値に設定
してバス70に送出するために、ゲート521〜522
のうちの対応するゲートだけに真値を与えるテスト出力
データ生成回路(TG)である。52 is a control unit that controls the operation procedure of the module 10-1, and 521 and 522 are units from the module 50-1 to the CPU 80.
These gates (G) pass the most significant bit (bit 0) to the least significant bit (bit 31) of, for example, 32 bits of data sent to the gate. 523 is a driver 531 which will be described later.
A driver control circuit (DC) that controls permission/inhibition of the output of ~532, 524 is bit data at a specific bit position previously assigned to module 1O-1 in a specific test mode (here, test 2). In order to set only the true value to the true value and send it to the bus 70, the gates 521 to 522
This is a test output data generation circuit (TG) that gives true values only to corresponding gates.
531〜532はモジュール10−1からバス70(C
PU80)に対して32ビツトデータのそれぞれビット
0(最上位ビット)〜ビット31(最下位ビット)を送
出するバスドライバ(D)である。531 to 532 are connected from the module 10-1 to the bus 70 (C
This bus driver (D) sends bit 0 (most significant bit) to bit 31 (least significant bit) of 32-bit data to the PU 80).
533はドライバ531〜532の出力を許可/禁止す
る信号(ドライバ許可/禁止信号)である。ドライバ許
可/禁止信号533はドライバ制御回路523から出力
されるもので、通常は真値(許可)状態となり、モジュ
ール故障や電源投入/遮断時は勿論、テスト2状態(テ
スト1信号542が真値の場合)のときには偽値(禁止
)状態となる。533 is a signal (driver permission/prohibition signal) for permitting/prohibiting the output of the drivers 531 to 532. The driver permission/prohibition signal 533 is output from the driver control circuit 523, and is normally in the true value (permission) state, and of course in the test 2 state (when the test 1 signal 542 is the true value) at the time of module failure or power on/off. ), it becomes a false value (prohibited) state.
54はアドレス選択回路51からの「選択状態」を示す
信号514が真値をとる場合に、CPU80からテスト
コマンド541を受けると、ドライバ前段のゲートの故
障による異常モジュールを検出するためのテスト1、ま
たはダブルセレクト状態にあるモジュールを検出するた
めのテスト2のいずれが指定されているか判別し、対応
するテスト信号(テスト1信号542またはテスト2信
号543)を出力するテスト選択回路(TS)である。54 is a test 1 for detecting an abnormal module due to a failure of a gate in the front stage of the driver when a test command 541 is received from the CPU 80 when the signal 514 indicating the "selected state" from the address selection circuit 51 takes a true value; Alternatively, it is a test selection circuit (TS) that determines which test 2 is specified for detecting a module in a double-select state and outputs the corresponding test signal (test 1 signal 542 or test 2 signal 543). .
541はテストlまたはテスト2を指定するテストコマ
ンド、542はテストコマンド541がテスト1を指定
している場合にテスト選択回路54によって真値とされ
て、ドライバ制御回路523に対してドライバ531〜
532の出力を禁止するための条件を与える信号(テス
ト1信号)543はテストコマンド541がテスト2を
指定している場合にテスト選択回路54によって真値と
されて、テスト出力データ生成回路524に対して特定
ビットの生成出力を要求する信号(テスト2信号)であ
る。541 is a test command specifying test 1 or test 2; 542 is set as a true value by the test selection circuit 54 when the test command 541 specifies test 1;
When the test command 541 specifies test 2, a signal (test 1 signal) 543 that provides a condition for inhibiting the output of 532 is set as a true value by the test selection circuit 54 and sent to the test output data generation circuit 524. This is a signal (test 2 signal) requesting generation and output of a specific bit.
50−2.50−3・・・はモジュール50−1と同様
にメモリ、入出力装置などのモジュールである。モジュ
ール50−2.50−3・・・はモジュール50−1と
必ずしも同一構成ではないが、第1図に示すモジュール
50−1内のアドレス選択回路51と、制御部52内の
ゲート521〜522、ドライバ制御回路523および
テスト出力データ生成回路524と、ドライバ531〜
532と、テスト選択回路54については、モジュール
50−1と同様に有している。第1図では、モジュール
50−2.50−3・・・におけるこれらの構成は省略
されているが、以後は、モジュール50−2.50−3
・・・もこれらの構成を有しているものとして説明する
。50-2, 50-3, . . . are modules for memories, input/output devices, etc., similar to the module 50-1. Although the modules 50-2, 50-3, etc. do not necessarily have the same configuration as the module 50-1, they include the address selection circuit 51 in the module 50-1 and the gates 521 to 522 in the control section 52 shown in FIG. , the driver control circuit 523, the test output data generation circuit 524, and the drivers 531-
532 and the test selection circuit 54 are included in the same way as the module 50-1. In FIG. 1, these configurations in the modules 50-2, 50-3... are omitted, but from now on, the modules 50-2, 50-3...
... will also be explained as having these configurations.
60−1. Go−2,60−3・・・はモジュール5
0−1.50−2゜50−3・・・とCPU80のバス
70とを接続するための接続手段である。接続手段60
−1.60−2. Go−3・・・は、モジュール50
−1.50−2.50−3・・・がプリント基板回路単
体で構成される場合にはコネクタであり、独立した装置
としての大きさを持つような場合には信号ケーブルであ
ることが多い。70はCPUll0とモジュール50−
1.50−2.50−3・・・との間の入出力等に用い
られるバス、80は第1図の計算機の制御中枢をなすC
PUである。60-1. Go-2, 60-3... is module 5
0-1.50-2°50-3... and the bus 70 of the CPU 80. Connection means 60
-1.60-2. Go-3... is module 50
-1.50-2.50-3... is a connector when it consists of a single printed circuit board circuit, and is often a signal cable when it is large enough to be an independent device. . 70 is CPUll0 and module 50-
A bus used for input/output between 1.50-2.50-3, etc., 80 is C which forms the control center of the computer in Fig. 1.
It is PU.
次に、第1図の構成の動作を、CPU80がテスト1お
よびテスト2を実行する場合を例に説明する。。Next, the operation of the configuration shown in FIG. 1 will be described using an example in which the CPU 80 executes test 1 and test 2. .
(a)テスト1の動作
CPU80は、計算機内のどこかのモジュール(のドラ
イバ)がバス70に対して常時“0”レベル信号を出力
していると予測された場合には、各モジュール50−1
.50−2.50−3・・・に対して例えばモジュール
50〜1から順番にテスト1を実行していく。(a) Operation of Test 1 If the CPU 80 predicts that some module (driver of the module) in the computer is always outputting a "0" level signal to the bus 70, each module 50- 1
.. 50-2, 50-3..., for example, test 1 is executed in order from modules 50 to 1.
例として、最初にテスト1の実行対象となるモジュール
50−1の(最上位ビット出力用)ゲート121の出力
が常時真値をとっているものとする。As an example, it is assumed that the output of the gate 121 (for outputting the most significant bit) of the module 50-1, which is the target of test 1, always takes a true value.
通常動作中は、ドライバ制御回路523はドライバ許可
/禁止信号533を真値(許可状態)に設定している。During normal operation, the driver control circuit 523 sets the driver permission/inhibition signal 533 to a true value (permitted state).
このため、本実施例のようにゲート521の出力が常時
真値の場合には、トライバ531の出力(ビット0出力
)は常時“0”レベルとなり、バス70上の対応ビット
位置の信号ラインも常時“0”となる。Therefore, when the output of the gate 521 is always the true value as in this embodiment, the output of the driver 531 (bit 0 output) is always at the "0" level, and the signal line at the corresponding bit position on the bus 70 is also Always “0”.
このような状態で、モジュール50−1に対してテスト
1を実行する場合、CPU80はまず、モジュール選択
のためのアドレス選択コマンド511とモジュール50
−1を指定するアドレス512〜513をバス70を介
してモジュール50−1に送出する。モジュール50−
1内のアドレス選択回路51はコマンド511に応じて
アドレス512〜513をデコードし、本実施例のよう
に自身のアドレス(モジュール50−1のアドレス)と
等しい場合には、「選択状態」を示す信号514をモジ
ュール50−1の制御部52に出力する。これによりモ
ジュール50−1が選択されたことになる。この信号5
14はテスト選択回路54にも出力される。When executing test 1 on the module 50-1 in this state, the CPU 80 first sends the address selection command 511 for module selection and the module 50-1.
Addresses 512 to 513 specifying -1 are sent to module 50-1 via bus 70. Module 50-
The address selection circuit 51 in 1 decodes the addresses 512 to 513 in response to the command 511, and if it is equal to its own address (the address of the module 50-1) as in this embodiment, it indicates a "selected state". A signal 514 is output to the control section 52 of the module 50-1. This means that module 50-1 has been selected. This signal 5
14 is also output to the test selection circuit 54.
次にCPU80は、テスト1を指定するテストコマンド
541をバス70を介してモジュール50−1に送出す
る。モジュール50−1内のテスト選択回路54は、ア
ドレス選択回路51からの「選択状態」を示す信号51
4が真値をとる場合、即ち自モジュール50−1か「選
択状態」にある場合に、CPU80からのテストコマン
ド541を受取ると、同テストコマンド541がテスト
1コマンドかテスト2コマンドかを判別し、本実施例の
ようにテスト1コマンドの場合には、テスト1信号54
2を真値とする。このテスト1信号542はドライバ制
御回路523に導かれる。ドライバ制御回路523は、
テスト選択回路54からのテスト1信号542か真値の
場合、ドライバ531〜532の出力を禁止するために
許可/禁止信号533を強制的に偽値(“0′)とする
。この結果、ドライバ531〜532の出力はゲート5
21〜522の出力の状態に無関係に“1”となり、バ
ス70上のO“レベル信号はなくなる。CPUlll0
は、モジュール50−1に対してテスト1を実行するこ
とにより、バス70上の“0゛レベル信かなくなったこ
とを検出すると、モジュール50−1が異常であったこ
とを認工する。以降、CPU80は、モジュール50−
1のシステムからの切離し、代替処理などを行う。Next, the CPU 80 sends a test command 541 specifying test 1 to the module 50-1 via the bus 70. The test selection circuit 54 in the module 50-1 receives a signal 51 indicating the “selected state” from the address selection circuit 51.
4 takes a true value, that is, when the own module 50-1 is in the "selected state", when a test command 541 is received from the CPU 80, it is determined whether the test command 541 is a test 1 command or a test 2 command. , in the case of the test 1 command as in this embodiment, the test 1 signal 54
Let 2 be the true value. This test 1 signal 542 is guided to the driver control circuit 523. The driver control circuit 523 is
If the test 1 signal 542 from the test selection circuit 54 is a true value, the enable/prohibit signal 533 is forcibly set to a false value (“0′) in order to prohibit the output of the drivers 531 to 532. As a result, the driver The output of 531-532 is gate 5
It becomes "1" regardless of the state of the outputs 21 to 522, and the O" level signal on the bus 70 disappears. CPUll0
When detecting that the "0" level on the bus 70 is no longer reliable by executing test 1 on the module 50-1, it is confirmed that the module 50-1 is abnormal. , the CPU 80 is connected to the module 50-
Disconnect from the first system and perform alternative processing.
(b)テスト2の動作
CPU80は、複数のモジュールが動作しているダブル
セレクト状態の可能性が考えられる場合には、各モジュ
ール50−1.50−2.50−3・・・に対して順番
にテスト2を実行していく。(b) Operation of test 2 The CPU 80 selects each module 50-1.50-2.50-3... if there is a possibility of a double-select state in which multiple modules are operating. Test 2 will be executed in order.
例として、先頭のモジュール50−1と3番目のモジュ
ール50−3とがダブルセレクトされているものと仮定
する。ここでは、モジュール50−3のアドレス選択回
路51が正常に機能しておらず、自身のアドレスとモジ
ュール50−1のアドレスとを識別できないことがその
原因として考えられるものとする。As an example, assume that the first module 50-1 and the third module 50-3 are double-selected. Here, it is assumed that the cause is that the address selection circuit 51 of the module 50-3 is not functioning properly and cannot distinguish between its own address and the address of the module 50-1.
CPU80は、前記したテスト1実行時と同様に、まず
最初にテスト2の実行対象となるモジュール50−1を
選択するための処理を行う。これによりモジュール50
−1内のアドレス選択回路5】が動作してモジュール5
0−1が選択されるが、同時にモジュール50−3内の
テスト選択回路(54)か誤って選択動作を行い、モジ
ュール50−3も選択される。The CPU 80 first performs processing for selecting the module 50-1 to be executed in the test 2, as in the case of executing the test 1 described above. This allows module 50
-1 address selection circuit 5] operates and module 5
0-1 is selected, but at the same time, the test selection circuit (54) in module 50-3 mistakenly performs a selection operation, and module 50-3 is also selected.
CPU80はテスト2の実行対象となるモジュール50
−1を選択すると、テスト2を指定するテストコマンド
541をバス70を介してモジュール50−1に送出す
る。「選択状態」にあるモジュール50−1内のテスト
選択回路54は、CPUl1l[lからのテストコマン
ド541が本実施例のようにテスト2コマンドの場合に
は、テスト2信号543を真値とする。The CPU 80 is the module 50 that is the target of test 2.
When -1 is selected, a test command 541 specifying test 2 is sent to module 50-1 via bus 70. If the test command 541 from the CPU l1l[l is the test 2 command as in this embodiment, the test selection circuit 54 in the module 50-1 in the "selected state" sets the test 2 signal 543 to the true value. .
このテスト2信号543はテスト出力データ生成回路5
24に導かれる。テスト出力データ生成回路524は、
テスト選択回路54からのテスト2信号543が真値の
場合、32ビツトのデータのうち、モジュール50−I
に予め割当てられた特定ビット位置のビットデータたけ
を真値とする信号を出力する。本実施例では、モジュー
ル50−1.50−2゜50−3・・・には、モジュー
ル50−1から順にビットO。This test 2 signal 543 is the test output data generation circuit 5
Guided by 24. The test output data generation circuit 524 is
When the test 2 signal 543 from the test selection circuit 54 is a true value, among the 32 bits of data, the module 50-I
A signal whose true value is the bit data of a specific bit position previously assigned to is output. In this embodiment, the bit O is set in the modules 50-1, 50-2, 50-3, . . . starting from the module 50-1.
ビット1.ビット3・・・が予め割当てられているもの
とする。したがって、モジュール50−1においては、
CPU80からのテスト2指定により、ビット0(最上
位ビット)だけが真値の32ビツトデータ“1000・
・・000′がゲート521〜522、ドライバ531
〜532を経由してバス70に送出される。Bit 1. It is assumed that bit 3... has been allocated in advance. Therefore, in module 50-1,
By specifying test 2 from the CPU 80, 32-bit data “1000.
...000' is gates 521-522, driver 531
~532 to the bus 70.
このとき、上記したようにモジュール50−3も誤って
選択されている。このため、テスト2を指定するテスト
コマンド541がCPU80からモジュール50−1に
送出された際に、モジュール50−3内のテスト選択回
路(54)もテスト選択動作を行い、テスト2信号(5
43)を真値とする。このテスト2信号(543)はモ
ジュール50−3内のテスト出力データ生成回路(52
4)に導かれる。モジュール50−3内のテスト出力デ
ータ生成回路(524)は、テスト選択回路(54)か
らのテスト2信号(543)が真値の場合、32ビツト
のデータのうち、モジュール50−3に予め割当てられ
たビット2(最上位から3番目のビット)だけを真値と
する信号を出力する。この結果、誤って選択されたモジ
ュール50−3からはビット2だけが真値の32ビツト
データ’0010・・・000”がバス70に送出され
る。At this time, module 50-3 is also erroneously selected as described above. Therefore, when the test command 541 specifying test 2 is sent from the CPU 80 to the module 50-1, the test selection circuit (54) in the module 50-3 also performs the test selection operation, and the test 2 signal (541) is sent to the module 50-1.
43) is the true value. This test 2 signal (543) is the test output data generation circuit (52) in the module 50-3.
4). When the test 2 signal (543) from the test selection circuit (54) is a true value, the test output data generation circuit (524) in the module 50-3 assigns the 32-bit data to the module 50-3 in advance. A signal having only bit 2 (the third bit from the most significant bit) as the true value is output. As a result, 32-bit data '0010...000' in which only bit 2 is the true value is sent to the bus 70 from the erroneously selected module 50-3.
さて、バス70上では、モジュール50−1からの出力
データ“1000・・・000”と、モジュール50−
3からの出力データ“0010・・・000”とが同時
に現れる結果、“1010・・・000”という形の3
2ビツトデータが得られる。CPU80は、このバス7
0上のデータパターン中の真値をとるビット位置から、
ビット0が割当てられているモジュール50−1とビッ
ト2が割当てられているモジュール50−3とがダブル
セレクト状態にあることを認識することができる。更に
CPU80は、モジュール50−1を選択指定した状態
でのテスト2の結果であることから、モジュール50−
3のアドレス選択回路(51)が異常であることも認識
できる。Now, on the bus 70, the output data "1000...000" from the module 50-1 and the output data "1000...000" from the module 50-1 are transmitted.
As a result of the output data "0010...000" from 3 appearing at the same time, 3 in the form "1010...000"
2-bit data is obtained. CPU80 uses this bus 7
From the bit position that takes the true value in the data pattern above 0,
It can be recognized that the module 50-1 to which bit 0 is assigned and the module 50-3 to which bit 2 is assigned are in a double-select state. Furthermore, the CPU 80 selects and specifies the module 50-1 since the result is the test 2 with the module 50-1 selected and specified.
It can also be recognized that the address selection circuit (51) No. 3 is abnormal.
このようにして、第1図の計算機内のモジュールの異常
状態の解析を実施することができる。In this way, it is possible to analyze the abnormal state of the module in the computer shown in FIG.
なお、前記実施例では、電子計算機の診断に実施した場
合について説明したが、マイクロプロセッサ応用製品な
ど電子機器全般にも適用できる。In the above embodiment, the case where the present invention is applied to the diagnosis of an electronic computer has been described, but the present invention can also be applied to electronic devices in general such as microprocessor application products.
また、CPUと各モジュール間の接続がバス方式でなく
ても同様な適用か可能である。Moreover, the same application is possible even if the connection between the CPU and each module is not a bus type.
[発明の効果]
以上詳述したようにこの発明によれば、モジュール診断
のための第1および第2のテストコマンドを発行するテ
ストコマンド発行手段をデータ処理機器に設けると共に
、データ処理機器内の各モジュールに、自身が選択され
ている場合にコマンド発行手段から発行されたテストコ
マンドを判別してテストモードを選択するためのテスト
選択手段と、第1のテストコマンドの指定する第1のテ
ストモードが選択された場合に、自モジュールからのデ
ータ出力を行うドライバ群の出力を強制的に禁止する手
段と、第2のテストコマンドの指定する第2のテストモ
ードが選択された場合に、自モジュールに割当てられた
特定ビットだけが真値に設定された所定幅の出力データ
を生成する手段とを設け、テストコマンド実行時の各モ
ジュールからの出力データをもとにモジュールの診断を
行う構成としたので、故障解析が困難な「ダブルセレク
ト」状態、[ドライバ出力−“0” (ドライバ前段の
ゲート故障)」状態が、各モジュールを対象とする第1
.第2のテストコマンドによるテストで簡単に検出でき
る。しかも、故障箇所の特定化が、システムを停止させ
ることな〈実施でき、システムのMTBF(平均故障間
隔)、MTTR(平均修復時間)の性能が向上する。[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, the data processing device is provided with a test command issuing means for issuing the first and second test commands for module diagnosis, and the Each module includes a test selection means for determining a test command issued by the command issuing means and selecting a test mode when the module itself is selected, and a first test mode specified by the first test command. is selected, a means for forcibly prohibiting the output of the driver group that outputs data from the own module, and a means for forcibly prohibiting the output of the driver group that outputs data from the own module when the second test mode specified by the second test command is selected. A means for generating output data of a predetermined width in which only specific bits assigned to the test command are set to true values is provided, and the module is configured to be diagnosed based on the output data from each module when a test command is executed. Therefore, the "double select" state, which makes failure analysis difficult, and the "driver output - "0" (gate failure in the front stage of the driver)" state are the first state for each module.
.. It can be easily detected by testing using the second test command. Moreover, the failure location can be identified without stopping the system, and the performance of the system in terms of MTBF (mean time between failures) and MTTR (mean time to repair) is improved.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用する電子計算機内部のモジュー
ル構成の一実施例を示すブロック図、第2図は従来例を
示すブロック図である。
50−1.50−2 50−3・・・モジュール、51
・・・アドレス選択回路(AS)、52・・・制御部、
54・・・テスト選択回路(T S ) 60−1.
60−2.60−3・・・接続手段、70・・・バス、
80・・・CPU (コマンド発行手段)、521〜5
22・・・ゲート(G) 523・・・ドライバ制御
回路(D C) 524・・・テスト出力データ生成
回路(T G ) 531〜532・・・ドライバ(
D)、541・・・テストコマンド、542・・・テス
ト1信号、・・・テス
ト
2信号。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a module configuration inside a computer to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a block diagram showing a conventional example. 50-1.50-2 50-3...Module, 51
. . . address selection circuit (AS), 52 . . . control unit,
54...Test selection circuit (TS) 60-1.
60-2.60-3... Connection means, 70... Bus,
80...CPU (command issuing means), 521-5
22...Gate (G) 523...Driver control circuit (DC) 524...Test output data generation circuit (TG) 531-532...Driver (
D), 541...Test command, 542...Test 1 signal,...Test 2 signal.
Claims (1)
えたデータ処理機器において、 上記モジュールを診断するための第1のテストコマンド
および第2のテストコマンドを発行するテストコマンド
発行手段と、 上記各モジュールに設けられ、 自身が選択されている場合に上記コマンド発行手段から
発行されたテストコマンドを判別し、上記第1のテスト
コマンドであれば第1のテスト信号を出力し、上記第2
のテストコマンドであれば第2のテスト信号を出力する
テスト選択手段と、上記第1のテスト信号が真値をとる
場合に、自モジュールからのデータ出力を行うドライバ
群の出力を強制的に禁止するドライバ制御手段と、上記
第2のテスト信号が真値をとる場合に、自モジュールに
割当てられた特定ビットだけが真値に設定された所定幅
の出力データを生成するテスト出力データ生成手段と、 を具備し、上記テストコマンド実行時の上記各モジュー
ルからの出力データをもとにモジュールの診断を行うよ
うにしたことを特徴とするデータ処理機器における診断
方式。[Scope of Claims] A data processing device equipped with a plurality of modules selected by addressing, comprising test command issuing means for issuing a first test command and a second test command for diagnosing the module; Provided in each of the above modules, when the module itself is selected, determines the test command issued by the above command issuing means, outputs the first test signal if the above first test command is the above, and outputs the first test signal when the above second test command is selected.
test selection means that outputs a second test signal if the test command is, and forcibly inhibits the output of the driver group that outputs data from its own module when the first test signal takes a true value. and test output data generation means for generating output data of a predetermined width in which only specific bits assigned to the module itself are set to true values when the second test signal takes a true value. A diagnostic method for a data processing device, characterized in that the module is diagnosed based on output data from each of the modules when the test command is executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2272714A JPH04148342A (en) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | Diagnostic system for data processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2272714A JPH04148342A (en) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | Diagnostic system for data processing equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04148342A true JPH04148342A (en) | 1992-05-21 |
Family
ID=17517766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2272714A Pending JPH04148342A (en) | 1990-10-11 | 1990-10-11 | Diagnostic system for data processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04148342A (en) |
-
1990
- 1990-10-11 JP JP2272714A patent/JPH04148342A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2880165B2 (en) | Apparatus for monitoring an automotive computer system comprising two processors | |
JPS58225453A (en) | Error detecting system of diagnosing circuit | |
JPH04148342A (en) | Diagnostic system for data processing equipment | |
JPH0261755A (en) | Device for monitoring computer system with two processor | |
JPH08278924A (en) | Adapter diagnostic system | |
JP3395288B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
US6807514B2 (en) | Apparatus for monitoring the proper operation of components of an electrical system carrying out the same or mutually corresponding actions | |
JP2946541B2 (en) | Redundant control system | |
JP3326546B2 (en) | Computer system failure detection method | |
JP3006330B2 (en) | Clock collision detection circuit of data processing device | |
JP2767820B2 (en) | Diagnosis device for abnormality monitoring unit | |
JPH079636B2 (en) | Bus diagnostic device | |
JPH0662114A (en) | Inter-processor diagnostic processing system | |
JP2778691B2 (en) | Bus monitoring circuit | |
JPH0377546B2 (en) | ||
JPH10187355A (en) | Disk control system | |
JPH02148333A (en) | System for diagnosing abnormality of multiprocessor system | |
JPH0498555A (en) | Bus interface check system | |
JPH0458335A (en) | Trouble reporting circuit | |
JPS5858662A (en) | Device testing system | |
JP2000209236A (en) | Interface unit | |
JPH04147349A (en) | Method for identifying failure whether it is in one's own or other's system | |
JPS62217347A (en) | Bus diagnosing device | |
JPS62182846A (en) | Self-diagnosis method for electronic computer | |
JPH0782068B2 (en) | Diagnostic circuit |