JPH0414811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414811B2
JPH0414811B2 JP59192262A JP19226284A JPH0414811B2 JP H0414811 B2 JPH0414811 B2 JP H0414811B2 JP 59192262 A JP59192262 A JP 59192262A JP 19226284 A JP19226284 A JP 19226284A JP H0414811 B2 JPH0414811 B2 JP H0414811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
terrestrial
transmitting
line interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59192262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6170823A (ja
Inventor
Nobuyuki Shibata
Shigehiko Watabe
Naoto Kadowaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59192262A priority Critical patent/JPS6170823A/ja
Publication of JPS6170823A publication Critical patent/JPS6170823A/ja
Publication of JPH0414811B2 publication Critical patent/JPH0414811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、地上通信回線と衛星通信回線とに
よりデータを伝送信端末と受信側端末に伝送する
衛星通信システム、特に、データをリンク制御プ
ロトコル処理することにより伝送する衛星通信シ
ステムに関する。
〔従来技術〕
従来この種の衛星通信システムにおいて、デー
タ通信を行う際の概要構成を第1図に示す。第1
図において、1a,1bは送信側及び受信側端末
又は計算機(以下端末で代表する)、2a,2b
は変復調、周波数変換、電力増幅等を行う送信側
及び受信側送受信装置、3a,3bは通信衛星4
との電波の送受を行うためのアンテナ装置、5a
は送信側アンテナ装置3aと通信衛星4の間で確
立される送信側衛星通信回線、5bは受信側アン
テナ装置3bと通信衛星4の間で確立される受信
側衛星通信回数である。なお、端末1a、送受信
装置2a、アンテナ装置3aで構成される装置群
を送信側、端末1b、送受信装置2b、アンテナ
装置3bで構成される装置群を受信側とする。論
理的な伝送制御を規定するリンク制御プロトコル
は端末A,1a及び端末B,1b間で実現されて
いる。
次に、データ伝送時の動作を説明する。ここで
端末Aおよび端末Bの有するリンク制御プロトコ
ルは、はじめに現在広く使用されているBSC手
順を採用している場合について、次に国際的に標
準化が進められているハイレベルデータリンク制
御(以下HDLCと略す)手順を採用する場合につ
いて述べる。
BSC手順を採用する場合の動作を第2図aに
示す。第2図aにおいてDATA0、DATA1は端
末Aから端末Bへ送信されるデータ情報、
ACK0・ACK1は端末Bから端末Aに送信される
確認情報である。端末AはDATA0を端末Bに対
して送信した後、端末BにおいてDATA0が正常
に受信されたことを通知するACK0が端末Bから
送信されて来るのを待つ。端末Aは端末Bからの
ACK0を受信した後DATA1を送信する。この動
作を繰り返すことにより端末Aから端末Bへのデ
ータ伝送が行われる。このとき、衛星回線5a,
5bで生ずる伝搬遅延(T1)のため端末Aが
DATA0を送信した後DATA1を送信するまでに、
データ伝送に使用されていない大きな時間が生じ
る。
次に、通常実用に供されているモジユロ8の標
準モードHDLC手順を採用する場合の動作を第2
図bに示す。第2図bにおいて、端末Aはアウト
スタンデイングIフレーム数が8個を越えない範
囲で連続的に情報フレームを送信できる。ここで
アウトスタンデイングIフレームとは送信局が送
信した情報フレームのうち受信局において正常に
受信されたことが確認されていない情報フレーム
のことを言う。そこで端末Aは端末Bに対し送信
順序番号が0であるDATA0から送信順序番号が
7であるDATA7までの情報フレームを連続して
送信する。このとき端末Aは、端末Bに対して端
末Bにおける受信状態の通知を要求するために
DATA0のポールビツトをオンとする。端末B
は、ポールビツトがオンとなつたDATA0を受
信すると、受信順序番号として1をセツトし、フ
アイナルビツトをオフとしたRRフレームを生
成し端末Aに送信する。受信順序番号とは、次に
受信すべき情報フレームの送信順序番号である。
端末AはフアイナルビツトがオンとなつたRR
フレームの受信順序番号よりDATA0が正常に端
末Bに受信されたことを確認し、送信順序番号が
8であるDATA8を、ポールビツトをオンにし
て送信する。この時点で端末Aのアウトスタンデ
イングIフレーム数が8となるため、端末Aは端
末Bからのフアイナルビツトがオンとなつた
RRフレームを受信し、新たに端末Bにおいて正
常受信した情報フレームの存在を確認してアウト
スタンデイングIフレーム数が8を下回るまで、
新たな情報フレームを送信することができない。
このように衛星回線5a,5bで生ずる伝搬遅延
のため端末AではDATA7の送信後DATA8の送
信まで、及びDATA8の送信後DATA9の送信ま
でに端末Bからの応答待ちのためにデータ伝送に
使用できない無駄時間を発生し、伝送効率の低下
をきたしている。最大アウトスタンデイングIフ
レーム数が、2往復伝搬遅延時間中に送信可能な
情報フレーム数より小さい値であるとき、上記の
無駄時間を完全に除去することは不可能である。
ここで、往復伝搬遅延時間とは、第1図において
送信局アンテナ装置3aから衛星5を経由して受
信局アンテナ装置3b、更に受信局アンテナ3b
から再び衛星5を経由して送信局アンテナ装置3
aに至る経路を電波が伝搬するのに要する時間
(静止衛星利用の場合、約500msec.)をいう。
今、1フレームが300バイト、衛星の通信回線の
伝送速度48kbpsであるシステムを想定すると、
2往復伝搬遅延時間(約1sec)中に送信できるフ
レーム数は20個であうから、最大アウトスタンデ
イングIフレーム数が8である標準モードの
HDLC手順では、上記の無駄時間の割合いが非常
に大きくなる。
従来のシステムにおいて伝搬遅延の大きい衛星
通信回線を用いる場合BSC手順では1つのデー
タ送信のたびに要する応答時間が長く、HDLC手
順でも最大アウトスタンデイングIフレーム数が
2往復伝搬遅延時間中に送信可能なフレーム数よ
り小さな値であるとき、受信局からの応答待ちに
伴う無駄時間を生じる。このように従来の方式に
は大きな伝搬遅延の影響で伝送効率が低下する欠
点が存在する。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、端末Aに対して
は端末Bに代わつてリンク制御プロトコルを変更
することなく端末Bが受信すべき受信データを一
時たくわえ、その後衛星通信回線に対しては、最
大アウトスタンデイングIフレーム数が2往復伝
搬遅延時間中に送信可能なフレーム数より大きな
値を持つプロトコルを用い衛星回線上で連続的な
データ伝送を可能とする衛星通信システムを提供
することを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第3図および第4
図を用いて説明する。第3図において、6aは送
信側端末1aに対しては送信局端末1aが有する
リンク制御プロトコルを変更することなく接続が
可能でありしかも受信側端末1bの擬似端末とし
て、受信局端末が受信すべきデータを受信及び一
時保持し、伝搬遅延を考慮したリンク制御プロト
コルに変換した上で衛星回線5aに接続する衛星
通信制御装置、6bは送信衛星通信制御装置6a
が行うプロトコル変換の逆変換を行い、衛星通信
回線5bと受信側端末1bを接続する衛星通信制
御装置である。(以下衛星通信制御装置をSCC
(Satellite Communications Controllerの略)と
呼ぶ) 第4図aに第3図の送信側のSCC6aの内部構
造を示す。第4図aにおいて、7a1〜7a3は各種
のリンク制御プロトコルによる通信機能を有する
各送信端末1a1〜1a3に接続する地上回線、8a1
〜8a3は地上回線7a1〜7a3により接続された送
信端末1aの有するリンク制御プロトコルを用
い、受信端末1bの擬似端末として通信すること
を可能とするカード状の地上回線インタフエー
ス、9aは最大アウトスタンデイングIフレーム
数を、2往復伝搬遅延時間中に送信可能なフレー
ム数より大きく設定した拡張モードのHDLC手順
による衛星通信回線上での通信を行うためのカー
ド上の衛星回線インタフエース、10aは複数の
カード状の地上回線インタフエース8a1〜8a3
出力を多重化して衛星回線インタフエース9aに
接続する内部パスである。
第4図bに、第3図の受信側のSSC6bを内部
構造を示す。第4図bは第4図aと同様な構成で
あり、9bは一衛星回線インタフエース10bは
内部パス、8b1〜8b3は地上回線インタフエー
ス、7b1〜7b3は地上回線、1b1〜1b3は端末で
ある。
第3図で示した衛星通信制御装置を使用した衛
星通信システムにおけるデータ伝送の動作を第5
図に示す。送信端末1aと受信端末1bはリンク
制御プロトコルとしてBSC手順を採用している
ものとする。第5図において、破線は端末と地上
回線インタフエースとの間でのBSC手順におけ
る確認応答、太い矢印は衛星回線インタフエース
間での拡張モードHDLC手順における確認応答を
それぞれ示している。第5図において送信側端末
1a1から受信側端末1b1にデータを伝送する際、
SCC6aは端末1a1に対し、端末1b1の擬似端末
の役割を果たす。即ち、SCC6aは端末1a1が送
信したDATA0を受信した際、端末1b1に代わつ
て端末1a1に対しACK0を返す。端末1a1はSCC
6aからのACK0を受信すると次のDATA1を送
信する。このように端末1a1の送信データに対す
るACKの送信を端末1b1に代わつてSCC6aが
行うことにより端末1a1の応答待ち時間に衛星通
信回線5a,5bを経由する際の伝搬遅延が全く
付加されることがなく、端末1a1は端末1b1との
間に衛星通信回線5a,5bが介在することのな
いが如く、短時間の間隔で次々とデータの送信が
可能となる。一方、SCC1a1で受信された
DATA0は、SCC6aの内部バス10aを通して
衛星回線インタフエース9aに移動し、アウトス
タンデイングIフレーム数を衛星通信回線5a,
5bの2往復伝搬遅延時間中に送信可能なフレー
ム数よりも大きな数に設定した拡張モードの
HDLC手順に従つてフレーミングされ衛星通信回
線5a,5bを介してSCC6bに伝送される。こ
のとき、SCC6aは、SCC6bに対してSCC6b
における受信状態をSCC6aに通知することを要
求するためDATA0のポールビツトをオンとす
る。SSC6bではこのDATA0を受信した後、直
ちに受信順序番号を1とセツトし、かつフアイナ
ルビツトをオンとしたRRフレームをSCC6a
に送信する。SCC6aにおいてDATA0の送信か
ら受信順序番号が1でフアイナルビツトがオン
であるRRフレームを受信するまでの時間は1往
復伝搬遅延時間+1フレーム時間であるから、
SCC6aのアウトスタンデイングIフレーム数は
その最大数を下回つており、SCC6aはこの間端
末1a1からのDATA1〜DATA8を次々とSCC6
bに向けて送信することが可能である。SCC6a
は受信順序番号が1でフアイナルビツトがオン
のRRフレームを受信後、DATA9にポールビツ
トをオンとしてSCC6bに送信する。これを受
信したSCC6bは受信順序番号が10でフアイナル
ビツトをオンとしたRRフレームをSCC6aに
送信する。SCC6aにおいてDATA1送信後、受
信順序番号9、フアイナルビツトオンのRRフ
レーム受信までの時間は約2往復伝搬遅延時間+
1フレーム時間であるから、最大アウトスタンデ
イングIフレーム数を2往復伝搬遅延時間中に送
信可能なフレーム数を越える値に設定すれば、
SCC6aはこの間連続してデータをSCC6bに送
信される。
受信順序番号10、フアイナルビツトオンの
RRフレーム受信によりSCC6aのアウトスタン
デイングIフレーム数は8に減少し、これ以降の
データの伝送はDATA9以降の送信状態と同じ状
態を繰り返して端末1a1からの送信データが続く
限り連続してSCC6bへの送信が可能である。こ
のように衛星通信回線5a,5bにおいては、2
往復伝搬遅延時間中に送信可能なフレーム数を越
える値を設定する拡張モードのHDLC手順を採用
することで応答待ちに伴う無駄時間を完全に除去
することを可能とし、衛星通信回線上の伝送効率
を飛躍的に向上させることができる。最大アウト
スタンデイングIフレーム数を128に設定した場
合、理論的には300kbpsまでの伝送速度を持つ衛
星通信回線において連続的なフレーム送信を行う
ことが可能である。
SCC6aからSCC6bに伝送された端末1a1
送信データはSCC6bの衛星回線インタフエース
9bにおいて拡張モードのHDLC手順によるフレ
ームを解かれ、内部バス10bを通じてBSC手
順による通信機能を有する地上回線インタフエー
ス8b1に渡されて端末1b1に対しBSC手順を用い
て送信させる。
第5図では、2つのBSC端末をSCC6a、
SCC6bを使用して衛星通信回線5a,5bに接
続した場合についてのみその動作を示したが、
SCC6a,6bには第4図に示すように地上回線
インタフエース8a1,8a2,8a3はBSC手順、
HDLC手順などのリンク制御プロトコルに対応で
きる他、CCITT勧告によるX.25パチツト網接続
にも対応できる。各地上回線インタフエース8
b1,8b2,8b3では、端末から受けとつたデータ
に相異なるフラグ付加して内部バス10bに出力
することにより、内部バス10b、衛星回線イン
タフエース9a,9b、衛星通信回線5a,5b
上での多重化を実現している。逆に多重化された
データを受信した衛星インタフエース9bは、付
加されたフラグによりデータを引き渡すべき地上
回線インタフエースカード8a1,8a2,8a3を識
別した上で内部バス10bに受信データを送出す
ることにより多重化されたデータを分解すること
が可能である。なお、各地上回線インタフエース
8a1,8a2,8a3は、各々独立したハードウエア
とソフトウエアを有している為、複数地上端末か
らの送信データを同時に受信可能である。
このように実施例に示したシステムにおいて
は、以下のような効果がある。
(1) 第4図で示すように、複数台の端末を接続
し、各端末からのデータを多重化して衛星通信
回線に接続する構成をとることも可能である。
(2) 端末側との通信プロトコルとして標準モード
HDLC、BSC、無手順に対応することが可能
であるが、更に他のプロトコルにも対応が可能
である。
(3) 衛星通信制御装置を多数の地上局に設置し、
地上局と地上データ交換網を接続することによ
り衛星、地上を含めた広域ネツトワークを構築
することが可能である。
(4) 衛星通信制御装置に接続される端末は途中に
地上回線を介している場合、介さない場合とも
に接続可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、端末又は地
上回線に対して相手端末に代わつて完全な通信を
確立した上で、伝搬遅延の影響を考慮したプロト
コルに変換して衛星通信回線に接続するので、端
末は衛星通信回線特有の大きな伝搬遅延の影響に
よる伝送効率の低下をきたすことなくデータ伝送
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の衛星通信回線を利用したデータ
伝送システムの装置構成図、第2図は従来の衛星
回線を利用したデータ伝送システムの動作を示す
図で、第2図aはBSC手順を用いた場合の図、
第2図bは標準モードHDLC手順を用いた場合に
ついて示す図、第3図はこの発明の一実施例によ
るデータ伝送システムの構成図、第4図は衛星通
信制御装置の内部構成図で、第4図aは送信側の
構成図、第4図bは受信側の構成図、第5図はこ
の発明の一実施例によるデータ伝送システムの動
作を示す図である。 図中、1a,1a1,1a2,1a3は送信側端末、
1b,1b1,1b2,1b3は受信側端末、2a,2
bは送信側及び受信側送受信装置、3a,3bは
送信側及び受信側アンテナ装置、4は通信衛星、
5a,5bは衛星通信回線、6a,6bは送信側
及び受信側衛星通信制御装置、8a,8a1,8
a2,8a3は送信側地上回線インタフエース、8
b,8b1,8b2,8b3は受信側地上回線インタフ
エース、9a,9a1,9a2,9a3は送信側衛星回
線インタフエース、9b,9b1,9b2,9b3は受
信側衛星回線インタフエースである。尚、図中同
一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送信側端末から受信側端末にデータを地上通
    信回線と衛星通信回線とにより通信するシステム
    において、 送信側端末に接続され、送信データがデータ
    ブロツク単位毎に入力され、それを一時的に記
    憶する送信側地上回線インタフエース この送信側地上回線インタフエースに記憶さ
    れた送信データをデータブロツク毎に記憶する
    送信側衛星回線インタフエース この送信側衛星回線インタフエースに接続さ
    れ、送信データを送信するとともに受信側から
    の受信確認信号を衛星通信回線を介して受信す
    る第1の送受信装置 第1の送受信装置からの受信データを受信す
    るとともに、受信確認信号を送信する第2の送
    受信装置 第2の送受信装置に接続され受信データを記
    憶する受信側衛星回線インタフエース 受信側衛星回線インタフエースに接続され受
    信データを一時的に記憶するとともに受信デー
    タを受信側端末に出力する受信側地上回線イン
    タフエースを備え、上記送信側地上回線インタ
    フエースは、第1のリンク制御プロトコル処理
    を行なうことによつて送信データの入力に伴な
    い送信データ入力確認信号を送信側端末に与
    え、逐次送信データを受け取るとともに、一時
    的に記憶されている信号データを送信側衛星回
    線インタフエースに送り出し; 上記送信側衛星回線インタフエースは、上記
    送信側地上回線インタフエース入力確認信号に
    対応した送信データを逐次上記送信側地上回線
    インタフエースから受け取り、衛星通信回線に
    於ける受信確認信号により受信が確認されてい
    ない多量の送信データを第2のリンク制御プロ
    トコルによつて処理し; 上記受信側衛星回路インタフエースは、送信
    側衛星回線インタフエースにより第2のリンク
    制御プロトコル処理されたデータを送信側衛星
    回路インタフエースによる上記第2のリンク制
    御プロトコル処理に対応して、第2のリンク制
    御プロトコル処理を行ない、その処理済みデー
    タを受信側地上回線インタフエースに送り出
    し; 上記受信側地上回線インタフエースは第1の
    リンク制御プロトコル処理を行なうことによつ
    て、受信データの出力に伴ない受信データ入力
    確認信号を受信側端末から受け取り、逐次受信
    データを受信側端末から送出するように構成し
    たことを特徴とする衛星通信システム。 2 送信側端末は複数個からなり、送信側地上イ
    ンタフエースは各送信側端末に対応して設けら
    れ、各送信側端末と協働して、それぞれリンク制
    御プロトコル処理を行ない、受信側地上インタフ
    エース及び受信側端末は上記複数個の送信側端末
    及び送信側地上インタフエースに対応して、複数
    個設けられ、それぞれ対応する受信側地上インタ
    フエースと受信側端末とは共働してリンク制御プ
    ロトコル処理を行ない、かつ、各送信側地上イン
    タフエースはその送信側地上インタフエースに個
    有の符号を送信データに符し、受信側衛星回線イ
    ンタフエースは、送信データに付された上記各送
    信側地上インタフエースに個有の符号に基づき、
    対応する各受信側地上インタフエースに受信デー
    タを送り出し、受信側地上回線インタフエースは
    受信データに付された、上記個有の符号を削除
    し、受信データを対応する受信側端末に送り出す
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の衛
    星通信システム。
JP59192262A 1984-09-13 1984-09-13 衛星通信システム Granted JPS6170823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192262A JPS6170823A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 衛星通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192262A JPS6170823A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 衛星通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170823A JPS6170823A (ja) 1986-04-11
JPH0414811B2 true JPH0414811B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=16288358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192262A Granted JPS6170823A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 衛星通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170823A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034153A1 (en) 1994-06-08 1995-12-14 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for hybrid network access
US6473793B1 (en) 1994-06-08 2002-10-29 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for selectively allocating and enforcing bandwidth usage requirements on network users
EP1267529B1 (en) 2001-06-14 2007-11-14 Hitachi Ltd. Data packets acknowledgment system
US9973266B1 (en) 2017-06-12 2018-05-15 Ast & Science, Llc System and method for high throughput fractionated satellites (HTFS) for direct connectivity to and from end user devices and terminals using flight formations of small or very small satellites
US10979133B2 (en) 2017-06-12 2021-04-13 Ast & Science, Llc System and method for high throughput fractionated satellites (HTFS) for direct connectivity to and from end user devices and terminals using flight formations of small or very small satellites

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6170823A (ja) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2316130C2 (ru) Способ и система для передачи ip-пакетов путем объединения нескольких каналов радиосвязи для высокоскоростной передачи данных
US4775974A (en) Multipoint satellite packet communication system
AU2002359302A1 (en) Method and system for transferring IP packets by aggregating multiple wireless communication channels for high data rate transfers
EP1168704A3 (en) Error-correcting communication method for transmitting data packets in a network communication system
JPH06284060A (ja) 複合データ通信方式およびこの方式に用いる装置
US5815506A (en) Method for providing an overlay short messaging service in a mobile satellite communication system
RU99106677A (ru) Способ обработки услуг и протокола системы сети мобильной связи
JPH0414811B2 (ja)
JPS5829244A (ja) デ−タ通信方式
Kuo Computer Networks—The ALOHA System
CN106209733B (zh) 一种数据处理方法及装置
JPH0856221A (ja) 同報通信システム
JPS61230444A (ja) 時分割ランダム多元接続方式
EP0896495A3 (en) Reconnection method for communication network system
JPH10229416A (ja) 情報処理方法および情報処理装置
JP3359765B2 (ja) 無線lanシステム
KR100292911B1 (ko) 위성통신시스템에서중계선라인초기화방법
JPH0746800B2 (ja) デ−タ再送方式
JP2002009681A (ja) 衛星通信装置および衛星通信方法
JP3082961B2 (ja) スペクトラム拡散通信機と端末のインターフェイス装置
JP2000295156A (ja) 衛星通信用送受信装置
WO1999065201A1 (en) Data transfer method and apparatus
JP2954450B2 (ja) 衛星通信方法
JPH0832558A (ja) デジタル無線通信システム
Wang et al. An operational open-end file transfer protocol for mobile satellite communications