JPH04147586A - 混成集積回路装置 - Google Patents

混成集積回路装置

Info

Publication number
JPH04147586A
JPH04147586A JP2269952A JP26995290A JPH04147586A JP H04147586 A JPH04147586 A JP H04147586A JP 2269952 A JP2269952 A JP 2269952A JP 26995290 A JP26995290 A JP 26995290A JP H04147586 A JPH04147586 A JP H04147586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electrodes
coupler
case
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2269952A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Shimodaira
下平 定男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2269952A priority Critical patent/JPH04147586A/ja
Publication of JPH04147586A publication Critical patent/JPH04147586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は混成集積回路装置に関し、特にカプラの各端子
とケース内部の回路基板の各電極とを接続する構造の混
成集積回路装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、カプラを有する混成集積回路装置には、第1の例
として第4図に示すように、カプラ4の端子41の先端
をケースIAの内部に接着固定された回路基板3゜の電
極に直接はんだ付けする構造のものや、第2の例として
第5図に示すように、カプラ4Aの端子41Aの先端が
クリップ状になっており、このクリップ状の部分を回路
基板3ヨの電極の部分に挟んではんだ付けする構造のも
のなどがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の混成集積回路装置は、カプラ4.4Aの
端子41,4Lの先端を回路基板3゜。
3Hの電極に直接はんだ付けする構造となっているので
、カプラ4,4Aの端子41,4Lの先端の位置グ回路
基板3゜、3□の電極の位置とは正確に一致しなければ
ならないため、回路基板4,4Aの固定位置や回路基板
4.4Aの電極の位置が限定されるという問題点があり
、また、回路基板4゜いう問題点があった。
本発明の目的は、回路基板の固定位置や回路基板の電極
の位置の自由度を大きくすることができ、また、回路基
板内の特定の部分を分離分割することが容易にできる混
成集積回路装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の混成集積回路装置は、ケース及び蓋と、複数の
電極を備え前記ケース内に収納固定された回路基板と、
複数の端子を備えて前記ケースの所定の位置に設けられ
外部回路と結合してこの外部回路と前記回路基板との間
と信号の伝達を行うカブラと、前記ケースの内側で前記
カブラの各端子とそれぞれ接続する複数の電極を備え前
記ケースの所定の位置に固定された中継プリント板と、
この中継プリント板の各電極と前記回路基板の各電極と
をそれぞれ対応して接続する複数の接続線とを有してい
る。
また、回路基板が複数枚に分割された構成となっている
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について説明する。
第1図(a)、 (b)はそれぞれ本発明の第1の実施
例の一部切欠き平面図及び断面側面図である。
この実施例は、回路基板3を内部へ収納固定するための
ケース1及び蓋2と、複数の電極31を備えケース1内
に収納固定された回路基板3と、複数の端子41を備え
てケース101つの側面に設けられ外部回路と結合して
この外部回路と回路れ接続する複数の電極51を備えケ
ース1の所定の位置に固定された中継プリント板5と、
この中継プリント板5の各電極51と回路基板3の各電
極31とをそれぞれ対応して接続する複数の接続線6と
を有する構造となっている。
この実施例においては、カブラ4の各端子41と回路基
板3の各電極31とが、中継プリント板5を介して接続
線6により接続されるので、回路基板3の各電極31の
位置及び回路基板3の取付は位置は、端子41の先端の
位置には全く制限されることなく配置することができる
また、接続線6を絶縁被覆線とすることにより、接続線
6どうしの短絡や他の回路との接触を防止することがで
きる。
第2図は本発明の第2の実施例の断面側面図である。
この実施例は、回路基板を2つに分割したもので、例え
ば雑音発生源となる回路や発熱量の多い回路を他と分離
分割し、雑音や発熱による悪影響を防止するようにした
ものである。
第3図(a)、 (b)はそれぞれ本発明の第3の実施
例の一部切欠き平面図及び断面側面図である。
この実施例は、回路基板を4分割にすると共にこれらを
垂直に取付けたものである。この実施例においては、放
熱効果が更に向上するという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、カブラの各端子の先端部
分に、これら各端子と対応して接続する複数の電極を備
えた中継プリント板を設け、この中継プリント板の各電
極と回路基板の各電極とをそれぞh接続線により接続す
る構造とすることにより、回路基板の電極の位置がカブ
ラの端子の先端位置に制約されないので、回路基板の取
付は位置及び回路基板の電極の位置の自由度を大幅に向
上させることができ、また回路基板の分離分割が容易と
なるので、雑音発生源や発熱量の多い部分を他と分離分
割し、雑音や発熱による悪影響を防止することができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)はそれぞれ本発明の第1の実施
例の一部切欠き平面図及び断面側面図、第2図は本発明
の第2の実施例の断面側面図、第3図(a)、 (b)
はそれぞれ本発明の第3の実施例の−の例の断面側面図
である。 1、LA、IB・・・・・ケース、2・・・・・・蓋、
3,3A〜3p・・・・・回路基板、4,4A・・・・
・・カプラ、5・・・・・・中継プリント板、6・・・
・・・接続線、7A、7B・・・・取付板、31・・・
・・電極、41.41A・・・・・・端子、51・・・
・電極。 代理人 弁理士  内 原   晋 矢 3c〜3F− 回路笈板 兜 図 第 囲

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケース及び蓋と、複数の電極を備え前記ケース内に
    収納固定された回路基板と、複数の端子を備えて前記ケ
    ースの所定の位置に設けられ外部回路と結合してこの外
    部回路と前記回路基板との間と信号の伝達を行うカプラ
    と、前記ケースの内側で前記カプラの各端子とそれぞれ
    接続する複数の電極を備え前記ケースの所定の位置に固
    定された中継プリント板と、この中継プリント板の各電
    極と前記回路基板の各電極とをそれぞれ対応して接続す
    る複数の接続線とを有することを特徴とする混成集積回
    路装置。 2、回路基板が複数枚に分割された請求項1記載の混成
    集積回路装置。
JP2269952A 1990-10-08 1990-10-08 混成集積回路装置 Pending JPH04147586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269952A JPH04147586A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 混成集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269952A JPH04147586A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 混成集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147586A true JPH04147586A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17479501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2269952A Pending JPH04147586A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 混成集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147586A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04147586A (ja) 混成集積回路装置
JPH0325259U (ja)
JP2541441Y2 (ja) アンテナの取付け装置
JPS60149086U (ja) 同軸型コネクタモジユ−ル
JPS59104484U (ja) 中継用回路板
JPS6115634Y2 (ja)
JPS5929362Y2 (ja) 共振器
JPS60159411U (ja) 光アクテイブコネクタ
JPS608375Y2 (ja) 保安器モジユ−ル用ソケツト
JP2548077Y2 (ja) マイクロ波回路
JPS596351U (ja) モニタ装置
JPH02170376A (ja) ケーブルコネクタによる接続構造
JPS5987841A (ja) 混成集積回路
JPS59132658U (ja) フオトカプラ入力回路
JPH04141971A (ja) 貫通端子台
JPS59151210U (ja) 光フアイバ−の実装構造
JPS59107507U (ja) 負荷制御装置の端子構造
JPS63269603A (ja) 高域通過濾波器
JPS59112489U (ja) コネクタ
JPS5834421U (ja) 高周波デバイス用ケ−ス
JPH01151327U (ja)
JPS60142601A (ja) マイクロ波装置
JPS6078589U (ja) 電子機器のコネクタ装置
JPS59147318U (ja) 遅延線
JPS6130977U (ja) 表示装置