JPH04145377A - 表示パネルの検査方法 - Google Patents

表示パネルの検査方法

Info

Publication number
JPH04145377A
JPH04145377A JP2268738A JP26873890A JPH04145377A JP H04145377 A JPH04145377 A JP H04145377A JP 2268738 A JP2268738 A JP 2268738A JP 26873890 A JP26873890 A JP 26873890A JP H04145377 A JPH04145377 A JP H04145377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal row
display panel
display
wiring board
conductive terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2268738A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Morita
敬三 森田
Yoshiya Kaneko
金子 淑也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2268738A priority Critical patent/JPH04145377A/ja
Publication of JPH04145377A publication Critical patent/JPH04145377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 液晶などを用いた表示パネルの検査方法に関し、表示パ
ネルの電極端子列とプリント配線板の導電端子列の位置
合わせの確認を行うことにより、両端子列間の接続状態
の信鯨性を上げ製品歩留りを向上させることを目的とし
、 表示パネルの基板の電極端子列にプリント配線板の導電
端子列を接続する際に行う表示パネルの検査方法におい
て、前記電極端子列と前記導電端子列を接続材を間に挟
んで当接押圧したあと、前記導電端子列の左端の導電端
子と右端の導電端子に信号を入力して、表示パネルの表
示面にそれぞれの端子に対応する表示ラインを表示させ
るように表示パネルの検査方法を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は表示パネルの検査方法に係り、さらに詳細には
液晶表示パネルなどの電極端子列とプリント配線板の導
電端子列とを接続する際の検査方法の改良に関する。
近年、表示装置の発展は目覚ましく、とくに、平面デイ
スプレィは薄型・軽量などの点から急速に普及してきた
。なかでも液晶表示装置は駆動電圧が低く、低価格であ
ることからパソコンやワープロなどOAa器分野−・の
導入が活発である。
これらの用途に用いられる液晶表示パネルは、文字表示
や図形表示が求められるので必然的に大画面、多画素、
高精細の方向−5向かって才9す、液晶表示パネルの表
示用ライン電極の端Y数は、数100本以上りに達する
ものがあり、駆動回路との接続を確実に行うとともに高
価ム液晶表示パネルの仕■を低減することかますまず重
要C;二な−、できている。
〔従来の技術] 液晶表示装置は、たとえば単純7トリクス方式の場合、
2枚のガラス基板にストライブ状の透明電極(fTO:
 InzO:+−5nOz)と配向膜を積層形成し、両
配向膜面を対面させ、かつ、両透明電極を互いに直交さ
せ10μm程度の間隔をあげて張り合わせる。そj7て
、前記2枚のガラス基板が作る空間りに液晶を注入して
電圧を印加すると、液晶の電気光学効果と両側に配設し
た偏光板により両ストライブ状電極の交点が光シャッタ
となって画素を構成し明暗の表示が行なわれる。
スト・ライブ状の透明電極の末端は電極端子からなる電
極端子列を構成1.ており、それぞれ駆動回路Gこ適宜
接続され動作時Q、二両ストライブ状電極の交点が駆動
制御されるようになっている。
電極端子列の駆動回路−5の接続方法として現在最も多
く使用されているのは2.フレキシブルなプリント配線
板の一種であるTABテープ(TapeAut、Oma
ted Bonding)を使用する。いわゆる、TA
B方式である。
第3図は表示パネル電極端子列とTABテープの接続例
を示す図で、同図(イ)は平面図、同図(ロ)はA−A
’断面図である。
図中、10は表示パネルの基板で、たとえば、大きさ2
0Q mrnX300 mm、厚さ1.1 mmの透明
なガラス板、1]、a−11gはストライブ状の透明電
極(ITO:InzOz−SnOz)で、たとえば、巾
0.27mm。
厚さ1100n、隣接電極間隔0.03mm、すなわち
、電極間ピッチは0.3mm程度に形成されたものであ
る。1は前記ストライブ状の透明電極(ITO)の末端
に形成された電極端子列で、この例では前記ストライブ
状の透明電極11a−11gと等ピッチで、巾が0.1
5m m 、スペースが0.15mmのライン/スペー
ス等間隔の電極端子列の電極列13〜1gによって構成
されている。
20ばプリント配線板、たとえば、TABテープでフレ
キシブルな薄い樹脂板に多数の導体配線が設けられた配
線板である。2は導電端子列で、前記TABテープの端
部に前記電極端子列の端子1a〜1gと、たとえば、同
じ巾で同じ間隔に形成された導電端子列の端子2a〜□
2gが設けられている。100はTABテープ上に搭載
されたドライバーICで液晶表示パネルを駆動するIC
である。
3は接続材、たとえば、異方性導体膜で、接着材として
働く樹脂、たとえば、熱可塑性あるいは紫外線硬化性樹
脂の中に、導電粒子、たとえば、粒径10μm程度のN
iなどの金属粒子30を混和し、厚さ0.O1〜0.0
5mmのフィルム状にしたもので5、これを電極端子間
に挟んで加熱圧着あるいは紫外線を照射すると膜厚方向
6.=は導電するが、膜面方向Q1=は絶縁性を保つよ
うに構成された。たとえば、異方性導電膜である。
いま、たとえば、表示パネルの基板10の電極端子列1
とプリント配線板20.たとえば、TABテープの導電
端子列2との間に、異方性導電膜を挾みそれぞれの端子
列1a〜1gと2a〜2gとを位置合わせする。すなわ
ち、基板10に設けられた複数、たとえば、図示したご
とき2個の位置合わせマーカ41とTABテープに同じ
く複数、たとえば、図示したごとき2個の位置合わせマ
ーカ42とを基準点にして位置合わせし、図示してない
加圧治具を険下させ、たとえば、150°Cで加熱押圧
すれば金属粒子30を介して電極端子列1と導電端子列
2とが電気的に接続され、かつ、機械的にも接着固定さ
れる。なお、接続材3としては異方性導電膜でなく半田
ヘーストを塗布して用いる場合もある。
第4図は従来のTABテープの接続と表示パネルの検査
方法の例を示す工程図で、上記第3図に示した例の接続
・表示検査方法を具体的に工程順に図示したものである
先ず、ガラス製の基板10の電極端子列1に接続材3.
たとえば、異方性導電膜を貼り付ける。貼り付は条件は
本接続条件よりもゆるい条件で仮固定すればよい。次に
、貼り付けられた異方性導電膜の上にプリント配線板2
0.たとえば、TABテープを重ね端子列の位置合わせ
を行う。位置合わせには、たとえば、第3図に示した基
板10上の位置合わせマーカ41とTABテープ上の位
置合わせマーカ42とを顕微鏡付きTVモニタ上で合致
させる方法で容易に行うことができる。位置合わせを終
了したら異方性導電膜の所定の硬化条件で本接続を行え
ば両端子部は強固に接着固定される。その後で接続部の
外観検査と表示パネルの表示検査を行い良品は次工程に
進め不良品は廃棄される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記各電極端子列の電極巾は0.15mmと非
常に狭く、さらに、今後の表示の高精細化への要求や、
カラー化への要求によって、より一層電極巾が小さくな
る傾向にある。そのために、画電極端子列の理想的な接
続はだんだんと難しくなってくる。たとえば、第3図(
ロ)に模式的に示したごとく、両端子間に位置ずれを生
じて導通不良や短絡不良が生じるといった不都合が起こ
る場合がある。
第4図に示した前記従来の接続方法では、圧着接続した
後で検査を行い前記の位置ずれしたま一接続されてしま
うといった不都合が発見されても、基板10とTABテ
ープとは強固に接着されており無理に引き剥がそうとす
ると基板10の電極端子列1が破損し再使用することが
できず、かりに、再使用したとしても表示装置の信顛性
が低下するなど、液晶表示装置のコストの増大と品質・
信鯨性の低下を招くとなどの重大な問題があり、その解
決が必要であった。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、表示パネルの基板10の電極端子列1に
プリント配線板20の導電端子列2を接続する際に行う
表示パネルの検査方法において、前記電極端子列工と前
記導電端子列2を接続材3を間に挾んで当接押圧したあ
と、前記導電端子列2の左端の導電端子2aと右端の導
電端子2nに信号を入力して、表示パネルの表示面にそ
れぞれの端子に対応する表示ライン110a、 110
nを表示させるように構成した表示パネルの検査方法に
より解決することができる。
〔作用] 本発明方法によれば、基板10上の電極端子列1に接続
材3.たとえば、半田ペーストを塗布し、そこにプリン
ト配線板20.たとえば、TABテープの導電端子列2
を位置合わせマーカで凡そ位置合わせして当接押圧する
と電気的な導通が得られるので、その状態で導電端子列
2の左右両端の導電端子2a、2nに電気信号を送り、
対応する表示ライン110a、110nの表示をf!認
することにより正確に位置合わせしてから、表示検査と
両端子列の加熱・加圧接続を行うので、位置ずれ接続に
よる不良やプリント配線板20.たとえば、TABテー
プなどの取替へによる品質・信幀性の低下などのトラブ
ルが防止できるのである。
〔実施例〕
本実施例で使用する表示パネル、たとえば、単純マトリ
クス型液晶表示パネルの基板、ストライプ状の透明電極
(ITO) 、電極端子列、配向膜、プリント配線板た
とえばTABテープ、導電端子列などは前記第3図で説
明したものに準じているので詳細については説明を省略
する。たりし、基板10には複数のTABテープが接続
されるのが通例である。
第1図は本発明の実施例方法を示す図で、その最も重要
な部分である電極端子列1と導電端子列2との精密位置
合わせの方法を具体的に図示説明したものである。
図中、10は基板で液晶表示パネルの一方の基板、1は
電極端子列で基板10の端部近くに配列されており細部
については図示してない。20はプリント配線板たとえ
ばTABテープで、たとえば、図示してない駆動回路か
らデータ信号が送られる信号線などが配置されており、
こ\では主として導電端子列2の部分だけを図示しであ
る。導電端子列2には導電端子2(2a〜2n)が配列
されている。図ではTABテープを一つだけを示し他は
同様であるので省略した。
10’ は液晶表示パネルの他方の基板で、電極端子列
1゛には同様に一本以上のプリント配置板20゛たとえ
ばTABテープの導電端子列2゛が接続され。
たとえば、図示してない駆動回路から走査信号が送られ
る。
いま、同図(イ)で基板10“にプリント配線板20゛
 たとえばTABテープを接続したあとく通常走査ライ
ン側電極端子列は粗い配置ができるので位置合わせ接続
は比較的容易である)、基板10上の電極端子列1に接
続材3.たとえば、半田ペーストを塗布し、そこにTA
Bテープの導電端子列2を位置合わせマーカ(こ−には
図示してないが、たとえば、第3図に示したごとき位置
合わせマーカ41および42.たとえば、062 φの
円環で形成される)で凡その位置合わせをして当接押圧
すると電気的な導通が得られる。
その状態でプリント配線板20゛に走査信号を繰り返し
送り、一方、プリンl−配線板20の導電端子列2の左
右両端の導電端子2a、2nにデータ信号を送り、表示
面上に対応する表示ラインの表示を行わせる。
たとえば、図示したごとく導電端子2aに対応する電極
端子1aに連なる透明電極11a上の表示ライン110
aが表示され、導電端子2nに対応する電極端子1nに
連なる透明電極11n上の表示ラインLLon(図中、
点線で示す)が表示されない場合には導電端子列2が図
示してない電極端子列1に対して右側にずれているもの
と判断し、同図(ロ)に示したごとく前記導電端子2n
に送ったデータ信号を表示ラインが見えるようになるま
で、順次左側の導電端子2n’  にずらして行く。こ
の時のずらした回数(n−n“)から位置ずれの大きさ
Δdの見当をつける。たとえば、端子部、すなわち、こ
の場合端子間スペースと同じdとすれば、最大でdX(
n−+)程度だけTABテープを左側にずらせて同様の
表示ラインの出現状態を観察し、同図(ハ)に示したご
とく表示ライン110aおよび110nの両方がはっき
り表示されるのをf!認して位置調整を完了する。
なお、上記と逆に左側の表示ライン110aが消えてい
る場合には、反対にTABテープを右側にずらせるよう
に調整すればよい。
また、位置補正をしても両側の表示ラインが同時に表示
されないときは異常(表示パネルあるいはTABテープ
)と判定する。
第2図は本発明実施例を用いたTABテープの接続・検
査工程を示す図で、上記の精密位置合わせ方法を適用し
た接続・検査方法を具体的に工程順に図示したものであ
る。
先ず、ガラス製の基板10の電極端子列1に接続材3.
たとえば、半田ペーストを塗布し、そこにプリント配線
板20たとえばTABテープの導電端子列2を位置合わ
せマーカにより凡そ位置合わせ■して当接押圧すると電
気的な導通が得られるので、その状態で導電端子列2の
左右両端の導電端子2a2nに電気信号を送り対応する
表示ラインの表示を確認するように正確な位置合わせ■
を前記第1図で詳しく説明した手順に従って行う。位置
合わせが確認できたら必要な表示検査■を行い、合格な
らば加熱圧着して両端子部を接続し、不合格ならTAB
テープ(あるいは表示パネル)の交換を行い上記と同様
の処理を繰り返し行う。この場合、両端子列間は接続材
3を間に挟んで当接押圧しであるだけなので、容易に分
離することができ端子部を傷つけるようなことはない。
表示検査■に合格し加熱圧着して両端子列を接続したも
のは必要により表示検査■を行い、合格したものは良品
、不合格の場合には不良廃菓処分とする。
以上、従来はTABテープ接続による液晶表示パネルの
不良が数χに達していたものが、上記実施例においては
は−“0χと大巾に改善された。
なお、上記実施例では接続材3として半田ペーストを用
いたが、異方性導電膜など類似のものを用いても同様に
本発明が実現できることは言うまでもない。
また、本実施例では、単純マトリクス型液晶表示パネル
の端子部の電極端子列とTABテープ端子部の導電端子
列との電気的接続の場合を示したが、本発明はこれに限
るものではなく、同様の目的で行なわれる他のアクティ
ブマトリクス型液晶表示パネルやプラズマデイスプレィ
パネル(FDP)およびエレクトロルミネッセンスデイ
スプレィパネル(EL)その他の端子接続・検査方法に
も適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば基板10上の電極
端子列lに接続材3.たとえば、半田ペーストを塗布し
、そこにプリント配線板20.たとえばTABテープの
導電端子列2を位置合わせマーカで凡そ位置合わせして
当接押圧すると電気的な導通が得られるので、その状態
で導電端子列2の左右両端の導電端子2a、2nに電気
信号を送り、対応する表示ラインの表示を確認すること
によって正確な位置合わせをし、表示検査と両端子部の
加熱・加圧接続を行うので、位置ずれ接続による不良や
プリント配線板20.たとえば、・TABテープなどの
取替へによる端子部の破損の恐れがなく、表示パネル、
たとえば、液晶表示パネルの品質−信幀性の向上と価格
の低減に寄与するところが極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例方法を示す図、第2図は本発明
実施例を用いたTABテープの接続工程を示す図、 第3図は表示パネル電極端子列とTABテープの接続例
を示す図、 第4図は従来のTABテープの接続と表示パネルの検査
方法の例を示す工程図である。 図において、 1(1”)は電極端子列、 2 (2’)は導電端子列、 は接続材、 10(10’)は基板、 20(20”)はプリント配線板、 n。 110(110a、 110&)は表示ラインである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示パネルの基板(10)の電極端子列(1)にプリン
    ト配線板(20)の導電端子列(2)を接続する際に行
    う表示パネルの検査方法において、 前記電極端子列(1)と前記導電端子列(2)を接続材
    (3)を間に挟んで当接押圧したあと、前記導電端子列
    (2)の左端の導電端子(2a)と右端の導電端子(2
    n)に信号を入力して、表示パネルの表示面にそれぞれ
    の端子に対応する表示ライン(110a、110n)を
    表示させることを特徴とした表示パネルの検査方法。
JP2268738A 1990-10-05 1990-10-05 表示パネルの検査方法 Pending JPH04145377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268738A JPH04145377A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 表示パネルの検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268738A JPH04145377A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 表示パネルの検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04145377A true JPH04145377A (ja) 1992-05-19

Family

ID=17462661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268738A Pending JPH04145377A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 表示パネルの検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04145377A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222058A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の製造システム及びこれを利用した製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222058A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の製造システム及びこれを利用した製造方法
JP4642495B2 (ja) * 2004-02-06 2011-03-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 液晶表示装置の製造システム及びこれを利用した製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101195688B1 (ko) 플렉시블 기판 및 전기 회로 구조체
US8319109B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US10886643B2 (en) Display device
US8016181B2 (en) Method of producing electro-optical device using anisotropic conductive adhesive containing conductive particles to bond terminal portions and electro-optical device
JP2003086999A (ja) 目視検査用マーク及び電子機器
US4832455A (en) Liquid crystal apparatus having an anisotropic conductive layer between the lead electrodes of the liquid crystal device and the circuit board
US8154704B2 (en) Liquid crystal display and method for repairing the same
JP2002215059A (ja) 電気光学装置
JP5239428B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US6853428B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100420880B1 (ko) 멀티칩의 실장 구조, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US7760315B2 (en) Electrooptical device, mounting assembly, method for producing electrooptical device, and electronic apparatus
JP2004111810A (ja) 複合基板の製造方法、複合基板の構造、電気光学装置及び電子機器
JP2002217237A (ja) 平面表示装置
JPH04145377A (ja) 表示パネルの検査方法
JP3985634B2 (ja) 電子部品の実装基板、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
TWI338354B (ja)
US20180007798A1 (en) Mounting substrate manufacturing apparatus and method of manufacturing mounting substrate
JP2533225B2 (ja) Tabテ―プの接続方法
KR100954329B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3176201B2 (ja) 配線基板の接続方法
JP2001005016A (ja) 液晶装置及びその検査方法
JP2002344097A (ja) 実装用基板及びこの基板を有する表示装置
JP3095733B2 (ja) 表示パネル及びその製造方法
JPH09113562A (ja) 液晶マトリックス表示パネルの検査方法