JPH041437Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041437Y2
JPH041437Y2 JP1987171590U JP17159087U JPH041437Y2 JP H041437 Y2 JPH041437 Y2 JP H041437Y2 JP 1987171590 U JP1987171590 U JP 1987171590U JP 17159087 U JP17159087 U JP 17159087U JP H041437 Y2 JPH041437 Y2 JP H041437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
pipe joint
corrugated pipe
pipe
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987171590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0175688U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987171590U priority Critical patent/JPH041437Y2/ja
Publication of JPH0175688U publication Critical patent/JPH0175688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH041437Y2 publication Critical patent/JPH041437Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、外周面が凹凸状に形成されている波
形管を突き合せ状として連結するのに用いられる
波形管用の管継手に関するものであつて、主とし
て管内部における耐圧性・気密性があまり重要視
されないケーブル配管等の管継手に関するもので
ある。
<従来の技術> 従来この種の管継手は、既に各種各様のものが
あるが、何れのものも相互に連結する雌雄1対の
継手部材からなつていて、波形管の管端にそれぞ
れ雄形とした管継手部材と、雌形とした管継手部
材とを連結しておき、これら雌雄の部材同士を改
めて連結する構造としたものであつた。
また、その大部分のものは、1対の管のみを連
結するものであつて、複数対の管を一度に同時に
連結することが可能な型式のものではなかつた。
<考案が解決しようとする問題点> 従つて、従来のこの種の管継手は、雌雄1対の
部材をそれぞれ管端に連結するための手段と、そ
の後において更にこれらの両部材を改めて連結し
なければならないため連結に手数を要した。殊に
雌雄二つの部材が螺子嵌合による連結方式のもの
にあつては、一方の管全体を回転させなければな
らないため、その連結には時間と頻雑さを避ける
ことができなかつた。また、従来のこの種管継手
は1対の管の連結に必ず1対の管継手を必要とす
るものであつたため、継手部分が嵩張るという問
題があつた。また、締付けのための工具等も必要
であるという問題があつた。
そこで、本考案はかかる従来の問題点を解決す
るために、従来における雌雄1対とする連結方式
を避け、被連結管の管端同士を直接接当させる方
式とすることによつて、嵩張りが少なく、連結が
容易でかつ簡単に行ない得て、締付けのための工
具等も必要としない管継手を提供することを目的
とする。
<問題点を解決するための手段> 該目的を達成するための本考案の構成を、実施
例に対応する第1図乃至第6図を用いて説明する
と、本考案は、管の外周面が凹凸状に形成されて
いる波形管の継手であつて、波形管A,Bの管端
を挿通する短尺筒状の筒本体1と、該筒本体1の
軸方向略中央部に位置し、かつ、周方向に所要間
隔を隔てて貫通形成された複数個の窓孔2…と、
これらの各窓孔2…に嵌合される複数個の窓蓋3
…とからなり、該窓蓋3が、窓孔2と略同形同大
に形成され、かつ、周方向の両端部分に内周側に
沿つて突出する少なくとも一つ宛の係止用突起4
a,4bが連設形成され、更に内面側に所要間隔
を隔てて相対向する両側の波形管A,Bにおける
それぞれの谷部a,bと嵌合する少なくとも1対
の嵌合用突起5a,5bが一体的に突出形成され
ている構成としたものである。
<作用> 本考案は、このような構成としたものであるか
ら、接続する波形管A,Bの管端を筒本体1の軸
方向開口部から中央部にまで挿入して接当させた
のち、各窓孔2…に窓蓋3…をそれぞれ嵌入し、
各窓蓋3…の周方向に突出する係止用突起4a,
4bを各窓孔2…の周方向の側縁内部に係止させ
ると同時に、各窓蓋3…の内面に突出する嵌合用
突起5a,5bを波形管A,Bの谷部a,bに嵌
入させることによつて、管の連結を完了するので
ある。
<実施例> 以下本考案の実施例について図面に基づいて説
明する。
図中第1図乃至第6図は、本考案の第1実施例
を示す図で、該実施例は、第5,6図に示したよ
うに、中央部の1本とそれを取り巻く周方向6本
との7本宛計7対の波形管A…,B…を一挙に連
結する構造とした7対同時連結用の管継手に関す
るもので、連結される波形管A…,B…は外周面
に凹凸を有する何れも同径の合成樹脂成形管であ
る。管継手は硬質合成樹脂製の短尺筒状の筒本体
1であつて、各角部が前記波形管A,Bの外周形
に沿つた曲面を有する六角形状に形成された筒本
体1と、該筒本体1の各角部の軸方向略中央部に
位置して貫通形成された6個の方形の窓孔2…
と、これらの各窓孔2…に嵌合される6個の方形
の窓蓋3…とからなり、該窓蓋3のそれぞれは、
半硬質の合成樹脂成形品であつて、前記窓孔2形
成部分における筒本体1の軸方向両側の壁部の曲
面と同形の曲面をもち、窓孔2に合致する同形同
大の方形に形成され、かつ、周方向の両端部分に
内面側に沿つて突出する二つ宛の係止用突起4
a,4bと、更に内面側に前記波形管A,Bの谷
部a,bと嵌合する間隔を隔てて突出形成された
1対の嵌合用突起5a,5bとが形成されている
構造としてある。
このような構造とした管継手を用いて波形管を
接続するには、第4,5図に示したように、接続
する7対の波形管A…,B…の管端を1対宛(ま
たは7対束ねて同時に)筒本体1の軸方向開口部
から中央部にまで挿入して接当させたのち、6個
の各窓孔2…に6個の窓蓋3…をそれぞれ個々に
嵌入し、各窓蓋3…の周方向に突出する係止用突
起4a,4bを各窓孔2…の周方向の側縁内部に
係止させると同時に、各窓蓋3…の内面に突出す
る1対の嵌合用突起5a,5bのそれぞれを波形
管A,Bの谷部a,bに嵌入させることによつ
て、第6図に示したように管の連結を完了する。
第7図乃至第9図はそれぞれ別の実施例を示し
たもので、これらの各実施例は何れも前記第1実
施例において示したと同様の7対の波形管A…,
B…を連結するための管継手に関する実施例であ
つて、筒本体1を各角部を曲面に形成した六角形
状のものとし、窓孔2を各直線部のうちの一つ置
きの3箇所に形成したものとし、窓蓋3の構造
を、第7図の実施例では、係止用突起4a,4b
と嵌合用突起5a,5bとを別体として別々に形
成し、嵌合用突起5a,5bの形状を側面視Y字
形の突起に形成したもの、第8図及び第9図の実
施例では係止用突起4a,4bと嵌合用突起5
a,5bとを一体として一連に形成したものであ
つて、嵌合用突起5a,5bの側面視形状を第8
図のものは窓蓋3の板面に沿つた直線状のものと
し、第9図のものは中央部分を半円弧状に欠除し
た両端突出の形状としたものである。
第10図及び第11図に示した実施例は、1対
の波形管A,Bを連結するための管継手と、2対
の波形管A,Bを連結するための管継手との実施
例を示したもので、第10図における筒本体1は
波形管の外形に見合う大きさの円筒形とし、その
上下2箇所に長方形状の窓孔2,2を形成したも
の、第11図における筒本体1は2対の波形管
A,Bの外形に見合う長円形の筒体とし、その偏
平中央部分の上下2箇所に正方形状の窓孔2,2
を形成した構造としたものである。この窓孔2,
2は相対向する弧状の部分に形成してもよいこと
は言うまでもない。
また、本考案にいう筒本体1は、前記第1実施
例に示した六角状のものや、これら円筒形、長円
筒形のもののみに限られるものではなく、図示は
省略したが、角部を弧状とした正三角形筒体とし
て3対の波形管を同時に連結するようにしたも
の、正方形状若しくは菱形状の筒体として4対の
波形管を同時に連結するようにしたもの、台形状
の筒体として5対の波形管を同時に連結すること
ができるようにしたもの、長方形若しくは菱形長
方形状の筒体として6対の波形管を同時に連結す
るようにしたもの等波形管の集束形状に合わせた
形状の種々の形に変化させて実施することができ
るものである。
また、窓孔2は、第1実施例及び第10図に示
した平面視長方形状のものや、第11図に示した
略正方形状のもののみに限らず、略角部を弧状に
形成したものや、平面視長円形状のもの、時には
平面視真円状のもの等適宜に変形して実施するこ
とができる。また、窓蓋3は第1実施例や第10
図の実施例に示した側面視弧状のものと、第7〜
9図及び第11図の実施例に示した平板状のもの
のみに限らず、これら第7〜9図及び第11図の
各実施例のように窓孔2…が二つの内装波形管の
中間部に形成されている場合には、側面視におい
て両波形管の外形に沿つたV字状に凹入した形状
としても実施することができる。
また、窓蓋3の周方向両端部分に突出形成した
係止用突起4a,4bは上記各実施例では部分的
に突出した二つ宛の突起として示したが、該突起
4a,4bは必ずしも二つ宛必要なものではなく
最低一つ宛の突起が形成されていればよく、また
部分突起ではなく、窓蓋3の全幅に亘つて突出す
る突起であつてもよい。更にまた、該窓蓋3の内
面に突出させた嵌合用突起5a,5bは図の複雑
さを避けるため1対のものとして示したが、2対
若しくは3対形成したものとしてもよいことは言
うまでもない。
更にまた、被連結管としての波形管は環状凹凸
のもののみに限らず、螺旋状の凹凸を有する波形
管であつてもよい。この場合には窓蓋3の内面に
突出させた嵌合用突起5a,5bを当該波形管の
螺旋に見合う螺旋傾斜状に形成しておけばよい。
以上本考案の代表的と思われる実施例について
説明したが、本考案は必ずしもこれらの実施例構
造のみに限定されるものではなく、本考案にいう
構成要件を備え、かつ本考案にいう目的を達成
し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜
改変して実施することができるものである。
<考案の効果> 以上の説明から既に明らかなように本考案は、
連結する波形管の外周形に相応する内形をもつ短
筒状の筒本体にその軸方向略中央部に位置し、か
つ、周方向に所要間隔を隔てて複数個の窓孔を形
成し、該窓蓋に対して嵌合する複数個の窓蓋を別
途形成し、この窓蓋に窓孔と係止する係止用突起
と、相対向する両側の波形管におけるそれぞれの
谷部に嵌合する1対以上の嵌合用突起とを一体的
に連設形成したものであるから、波形管の連結に
当たつては、波形管の端部をそれぞれ筒本体の中
央部分において突き合せ状に挿入したのち、窓蓋
を複数個のそれぞれの窓孔に嵌入させて固定する
という操作で、自動的に波形管の連結をすること
ができるので、波形管の連結が極めて容易に短時
間にでき、連結のための特別な工具も必要とする
ことなく、しかも連結後における連結部分が異常
に嵩張ることもないという効果を有する。更に
は、複数対の波形管を連結する構造としたものに
あつては、複数対の波形管を同時的に一挙に束ね
た状態として連結することができるので、更に一
層連結が容易でかつ連結部が嵩張ることがないと
いう効果を有し、また、1対の波形管を連結する
構造としたものにあつては、管の周方向の複数箇
所で複数個の窓蓋によつて連結されるので極めて
安定よく連結保持される効果を有する。更にま
た、本考案にいう窓孔は筒本体の軸線方向の略中
央部に設けられ、かつ、窓蓋には相対向する両側
の波形管におけるそれぞれの谷部と嵌合する1対
以上の嵌合用突起が設けられているものであるか
ら、それぞれの窓孔から筒体内に挿入した両側の
波形管の突き合わせ位置と突き合わせ状態とを確
認することができ、これらの突き合わせ状態を目
視確認した後に窓蓋を嵌合することができるの
で、窓蓋の嵌合を確実に行うことができ、しか
も、波形管の突き合わせ位置に近い位置で窓蓋に
形成された一対以上の嵌合用突起によつて両方の
波形管に一挙に嵌合させることができるので、波
形管の嵌合をより一層確実に行うことができると
いう実用上の顕著な効果を期待することができる
に至つたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の第1実施例を示し
た図で、第1図は全体の分解斜視図、第2図は側
面図、第3図は第2図における−線断面図、
第4図及び第5図はそれぞれ管の連結状態を示す
中央縦断正面図、第6図は管連結後の嵌合用突起
部分を通る縦断側面図、第7図乃至第9図はそれ
ぞれ他の実施例を示す中央縦断部分側面図、第1
0図及び第11図はそれぞれ更に他の実施例を示
す分解斜視図である。 図中1は筒本体、2は窓孔、3は窓蓋、4a,
4bは係止用突起、5a,5bは嵌合用突起、
A,Bは波形管、a,bは谷部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 管の外周面が凹凸状に形成されている波形管
    の継手であつて、波形管A,Bの管端を挿通す
    る短尺筒状の筒本体1と、該筒本体1の軸方向
    略中央部に位置し、かつ周方向に所要間隔を隔
    てて貫通形成された複数個の窓孔2…と、これ
    らの各窓孔2…に嵌合される複数個の窓蓋3…
    とからなり、該窓蓋3が、窓孔2と略同形同大
    に形成され、かつ、周方向の両端部分に内面側
    に沿つて突出する少なくとも一つ宛の係止用突
    起4a,4bが連設形成され、更に内面側に所
    要間隔を隔てて相対向する両側の波形管A,B
    におけるそれぞれの谷部a,bと嵌合する少な
    くとも1対の嵌合用突起5a,5bが一体的に
    突出形成されている構造とされている波形管用
    管継手。 筒本体1が略六角形の筒体である実用新案登
    録請求の範囲第項に記載の波形管用管継手。 筒本体1が円筒形の筒体である実用新案登録
    請求の範囲第項に記載の波形管用管継手。 筒本体1が長円形の筒体である実用新案登録
    請求の範囲第項に記載の波形管用管継手。 筒本体1が略三角形の筒体である実用新案登
    録請求の範囲第項に記載の波形管用管継手。
    筒本体1が略四角形の筒体である実用新案登
    録請求の範囲第項に記載の波形管用管継手。 窓孔2が略六角形状とされた筒本体1の各頂
    部に形成されている実用新案登録請求の範囲第
    項に記載の波形管用管継手。 窓孔2が略六角形状とされた筒本体1の各直
    線部に形成されている実用新案登録請求の範囲
    第項に記載の波形管用管継手。 窓孔2が略六角形状とされた筒本体1の各直
    線部のうち一つ置きの3箇所に形成されている
    実用新案登録請求の範囲第項に記載の波形管
    用管継手。 窓蓋3が筒本体1における周方向に沿つた弧
    状に形成されている実用新案登録請求の範囲第
    項に記載の波形管用管継手。 窓蓋3が平板状に形成されている実用新案登
    録請求の範囲第項に記載の波形管用管継手。 係止用突起4a,4bが窓蓋3の周方向両端
    面に一つ宛形成されている実用新案登録請求の
    範囲第項に記載の波形管用管継手。 係止用突起4a,4bが窓蓋3の周方向両端
    面に二つ宛形成されている実用新案登録請求の
    範囲第項に記載の波形管用管継手。 嵌合用突起5a,5bが窓蓋3の内面側に1
    対形成されている実用新案登録請求の範囲第
    項に記載の波形管用管継手。 嵌合用突起5a,5bが窓蓋3の内面側に2
    対形成されている実用新案登録請求の範囲第
    項に記載の波形管用管継手。 係止用突起4a,4bと嵌合用突起5a,5
    bとが別体として別々に形成されている実用新
    案登録請求の範囲第項に記載の波形管用管継
    手。 係止用突起4a,4bと嵌合用突起5a,5
    bとが一体として一連に形成されている実用新
    案登録請求の範囲第項に記載の波形管用管継
    手。
JP1987171590U 1987-11-10 1987-11-10 Expired JPH041437Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987171590U JPH041437Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987171590U JPH041437Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0175688U JPH0175688U (ja) 1989-05-23
JPH041437Y2 true JPH041437Y2 (ja) 1992-01-17

Family

ID=31463554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987171590U Expired JPH041437Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041437Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0175688U (ja) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082327A (en) Connecting joint for corrugated plastic tubing
US4940261A (en) Pipe couplings
JP2557399B2 (ja) 波形管接続具
US3982779A (en) Clamps for joining tubes or tubular structural members
JP2000337573A (ja) 波形管用継手
US3669473A (en) Flexible coupling
KR100317304B1 (ko) 관이음구
US20220042632A1 (en) Fluid Connection Apparatus
CA1215149A (en) Conduit connector wedge type
JPH041437Y2 (ja)
GB1600912A (en) Socket part for a spigot and socket pipe connection
JPH0724714Y2 (ja) 係止構造を有する波付管
JPH062434Y2 (ja) ケーブル防護用防水型自在割管
JP2899952B2 (ja) 組立て式管体
JPH0649992Y2 (ja) 可撓ホースの締付金具
JPH055792Y2 (ja)
JP2934734B2 (ja) 管継手
CA1263458A (en) Adapter fitting for connecting flexible conduit to electrical outlet boxes
JPH027357Y2 (ja)
JPH0544631Y2 (ja)
JP3001159U (ja) 仮設用管
JPH037705Y2 (ja)
KR900007183Y1 (ko) 환기관의 연결장치
JPS6177489U (ja)
JP2857337B2 (ja) 波付き管用継手