JPH04142199A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH04142199A
JPH04142199A JP26450190A JP26450190A JPH04142199A JP H04142199 A JPH04142199 A JP H04142199A JP 26450190 A JP26450190 A JP 26450190A JP 26450190 A JP26450190 A JP 26450190A JP H04142199 A JPH04142199 A JP H04142199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
speaker
cone
passive cone
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26450190A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Baba
満 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP26450190A priority Critical patent/JPH04142199A/ja
Publication of JPH04142199A publication Critical patent/JPH04142199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J この発明は、高忠実広帯域な再生音を得るために用いて
好適なスピーカシステムに関する。
「従来の技術」 スピーカシステムの設計において、難しいことの1つと
して、低音の忠実な再生がある。この低音再生の忠実度
は、キャビネットの外形、材料および容量などによって
大きく左右される。そして、従来より、このキャビネッ
トをさまざまに変化させることによって、低音を忠実に
再生すべく幾つかのスピーカシステムが考えられてきた
。その代表的なものとして、バスレフ形キャビネットを
用いたスピーカシステムがある。このバスレフ形キャビ
ネットでは、スピーカの背面を有限バッフルにより所定
の容積の空間で囲み、かつ、キャビネットの前面の一部
に開口部(ボート)を設けである。このようにポートを
設けることによって、スピーカの背面から出る音をポー
トを通して、該スピーカの前面から出る音と位相をそろ
えて放射することにより、低音特性を増強する。
また、このバスレフ形キャビネットの変形例として、上
記ボートに相当する作用を行わせるようにした振動板だ
けのスピーカ(パッシブコーン)を設けるドローンコー
ン方式のスピーカシステムがある。このドローンコーン
方式のスピーカシステムでは、スピーカの背面からの音
によって上記パッシブコーンを振動させ、この振動によ
り生じた音を、前面からの音と位相をそろえて放射する
ことによって、低音特性を増強する。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述したドローンコーン方式のスピーカシス
テムを含めたバスレフ形キャビネットでは、キャビネッ
トによる共振を用いるため、特定の低音域の特性を有す
るスピーカでないとバスレフ形の特徴を生かせない。し
たがって、使用できるスピーカが限定されるという問題
を生じる。また、ドローンコーン方式のスピーカシステ
ムに限定すると、実際には、パッシブコーンがポートと
全く同様には動作しないため、キャビネットとしては密
閉形とバスレフ形との中間的な特性となり、パッシブコ
ーンを有効に動作させることができないという問題を生
じる。
この発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、効率
よくパッシブコーンを駆動し、また、小容量のキャビネ
ットでも、低音特性の優れた広帯域の周波数特性を有し
、かつ、立ち上がりのよいスピーカシステムを提供する
ことを目的としている。
「課題を解決するための手段」 上述した問題を解決するために、この発明では、キャビ
ネットの前面にパッシブコーンを備える密封形キャビネ
ットのスピーカシステムにおいて、前記パッシブコーン
の後方に所定の空間を介して設置され、該パッシブコー
ンを振動させるスピーカと、前記キャビネットの内部と
外部とに所定の気圧差を生じさせる圧力調節手段とを具
備することを特徴とする。
「作用」 圧力調節手段により密封形キャビネットの内部と外部と
に所定の気圧差を生じさせ、スピーカを駆動してパッシ
ブコーンを振動させる。
「実施例」 次に図面を参照してこの発明の実施例について説明する
第1図はこの発明の一実施例の構造を示す断面図である
。この図において、1はキャビネットであり、前面には
開口部が設けられている。この間口部には、円錐形状の
パッシブコーン2−が設けられている。このパッシブコ
ーン2によってキャビネット1の内部と外部との気密が
維持される。このパッシブコーン2の後方には、所定の
空間を介してスピーカ3が設置されており、このスピー
カ3は、フレーム4によって上記キャビネット1の内部
の上記開口部に取り付けられている。なお、上記パッシ
ブコーン2およびスピーカ3による組合せは、周知のド
ローンコーン方式のスピーカシステムと同様の構成であ
る。フレーム4は、上記スピーカ3の台座であり、円錐
形状を成している。
このフレーム4の図示左端部にはヨーク5が取り付けら
れている。このヨーク5には永久磁石6が取り付けられ
ており、この永久磁石6の右端部にはポール7が設けら
れている。このポール7と上記ヨーク5との間には、所
定の幅のギャップが設けられている。次に、上記フレー
ム4の右開口部のエツジには円錐形状のコーン8がダン
パ9aを介して取り付けられており、このコーン8の図
示左開口部のエツジは、上記ギャップにヨーク5および
ポール7のいずれにも接触しないよう位置している。ま
た、このコーン8の中央には、キャップ8aが設けられ
ている。また、上述したパッシブコーン2によって外部
と遮断されたキャビネット1の内部は、圧力調節器10
により外部の気圧より高い気圧に維持される。この圧力
調節器10は、内部と外部との気圧差を監視しつつ、該
気圧差を一定に保つために、ガスボンベなどにより、キ
ャビネット1の内部へガスを供給する。キャビネット1
の内部気圧は、キャビネット1の容量、スピーカ3の周
波数特性などを考慮し、所望する低周波特性(後述する
)が得られるように設定される。また、上記ガスとして
は、無害で、安価なものを用いる。例えば、空気を用い
た場合には、圧力調節器10にポンプを備え、キャビネ
ット1の外部の空気を上記ポンプで加圧し、この加圧空
気を内部へ供給する。この場合には、キャビネット1は
必ずしも完全に密閉されなくともよい。また、圧力調節
器10は、キャビネット1の内部に設けられるガス発生
手段などでもよい。
次に、上記コーン8の上記左開口部には、ボイスコイル
11が取り付けられている。また、コーン8の左開口部
から右開口部へ至る途中には、フレーム4との間にダン
パ9bが取り付けられている。
上述した構成によれば、ボイスコイル11に駆動電流を
供給することによって、コーン8が振動し、このコーン
8の振動が所定の空間を隔てたパッシブコーン2へ伝わ
り、該パッシブコーン2が振動して外部へ音を発する。
なお、上述したスピーカ3において、その駆動方式、構
造などは限定されず、いわゆる振動板(コーン)を振動
させて音を発する音発生手段であればよい。
また、上述したキャビネット1の内部には、グラスウー
ルなどの吸音材を入れてもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明では、圧力調節手段によ
りキャビネットの内部と外部とに所定の気圧差を生じさ
せるため、通常のドローンコーン方式のスピーカシステ
ムに比べ、気体密度が高い分だけ、振動の伝搬効率が上
がり、全体としての効率も上がるという利点が得られる
また、パッシブコーンを駆動するために、該パッシブコ
ーンの後方に所定の空間を介してスピーカを設置したた
め、スピーカからパッシブコーンに音圧が伝わるまでの
時間が短くなり、忠実な再生ができる利点が得られる。
また、内部の加圧の程度を変化させると、スピーカシス
テムの特性(例えば、周波数特性、音質、効率等)が変
化するため、聞く情況に応じて最適な特性を選択できる
という利点が得られる。
また、キャビネットの内部と外部とに所定の気圧差を生
じるさせるため、スピーカ自体のコンプライアンスが高
くなり、小容量のキャビネットでも、低音特性の優れた
広帯域の周波数特性を有し、かつ、立ち上がりのよい音
を発生できるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構造を示す断面図であ゛
る。 1・・・・・・キャビネット(密封形キャビネット)、
2・・・・・・パッシブコーン、3・・・・・・スピー
カ、10・・・・・・圧力調節器(圧力調節手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  キャビネットの前面にパッシブコーンを備える密封形
    キャビネットのスピーカシステムにおいて、前記パッシ
    ブコーンの後方に所定の空間を介して設置され、該パッ
    シブコーンを振動させるスピーカと、前記キャビネット
    の内部と外部とに所定の気圧差を生じさせる圧力調節手
    段とを具備することを特徴とするスピーカシステム。
JP26450190A 1990-10-02 1990-10-02 スピーカシステム Pending JPH04142199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26450190A JPH04142199A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26450190A JPH04142199A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142199A true JPH04142199A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17404114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26450190A Pending JPH04142199A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04142199A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
JP3935393B2 (ja) スピーカおよび携帯端末装置
JP2007013730A (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
US3275100A (en) Loudspeaker assembly having loudspeaker wholly supported by vibratory diaphragm
JP2004343286A (ja) スピーカ装置
JP5588752B2 (ja) 透明音響壁体
KR101539064B1 (ko) 다수개의 울림공간을 구비한 이어폰
JP3517325B2 (ja) スピーカ装置
JPH08111896A (ja) 電気音響変換器
JPH01151898A (ja) 低音スピーカボツクス
JP4545739B2 (ja) 音響を伴う映画作品またはデジタル作品を投影するためのシステム
JPH04142199A (ja) スピーカシステム
JPH11234778A (ja) スピーカ装置
JP3906728B2 (ja) スピーカ
GB2365655A (en) Loudspeaker with an additional flat diaphragm connected to cone diaphragm
JP7415129B2 (ja) スピーカー取付部材、および、これを備えるスピーカー、電子楽器
CN209787385U (zh) 耳机及其扬声器
JP2660306B2 (ja) 多重チャンバ型ラウドスピーカ・システム
JPH11234781A (ja) スピーカ装置
JPH11196487A (ja) スピーカ装置
JPH03117300A (ja) 複合形直接放射スピーカー装置
WO2024000687A1 (zh) 同轴扬声器
KR930003297Y1 (ko) 3웨이 스피커 캐비넽
JP2684741B2 (ja) スピーカ
JPH09187090A (ja) スピーカ装置