JPH04141603A - 偏光光源装置およびこれを用いた投射型液晶表示装置 - Google Patents

偏光光源装置およびこれを用いた投射型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04141603A
JPH04141603A JP2265634A JP26563490A JPH04141603A JP H04141603 A JPH04141603 A JP H04141603A JP 2265634 A JP2265634 A JP 2265634A JP 26563490 A JP26563490 A JP 26563490A JP H04141603 A JPH04141603 A JP H04141603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
source device
polarized light
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2265634A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Nakayama
唯哲 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2265634A priority Critical patent/JPH04141603A/ja
Publication of JPH04141603A publication Critical patent/JPH04141603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、投射型液晶表示装置等に利用する偏光光源装
置に関する。
[従来の技術] 従来の投射型液晶表示装置では、光源光から偏光を取り
出す方法は、光源装置からの光束を直接偏光板に入射さ
せて高い偏光度の光束を取り出すのが一般的であった。
しかし、この方法では画面を明るくするために光量を増
すと偏光板の温度が著しく増大するため、偏光板の劣化
を防ぐために能力の高い冷却が必要であるという問題点
があり、そこで考えられたのが第2図に示すようなブリ
ポラライザ21を用いる方法である。この方法では、白
色光源11と放物面リフレクタ12により構成される光
源装置からのほぼ平行な無偏光光13は、複数枚の板硝
子で構成され各々の光学平面に対する光束の入射角がブ
リュースター角であるようなブリポラライザ21を通過
して、はとんどのS−偏光が取り除かれた光束22とな
り、取り除かれたS−偏光は反射光26となり捨てられ
る。透過した光束22は、さらに液晶パネルの近傍に設
置された偏光板23によりp−偏光が選択透過すると偏
光度の高い偏光光24となる。従って、偏光板23に吸
収されるS−偏光の量は、光源装置から直接光束を入射
させる場合に比べてかなり少なくなるので、偏光板23
の冷却が比較的容易である。ところで、例えば硝材の屈
折率が1.53であるとすると、ブリュースター角θは
、 θ= arctan (n +/ n [1) −(1
)により56.8度となる。 なお、n1]は空気の屈
折率で1.0、nlは硝材の屈折率1.53である。従
ってブリポラライザ21の板硝子は光束の入射角が56
.8度となる様に設置されている。
[発明が解決しようとする課題] 前述のブリポラライザを用いた従来技術では板硝子を光
束の入射角が56.8度となるように配置するのでブリ
ポラライザはかなり大きくなり、また、第2図に示した
ように小型にするために7字型に配置すると、硝材中で
の光線25の進行方向はスネルの法則にしたがって折り
曲げられているので、板硝子のつなぎ目部分で光束の損
失が生じるという問題点が生じる。そこで本発明はこの
様な問題点を解決するもので、その目的とするところは
小型で光路長が短く光損失が小さいブリポラライザを用
いて小型で高効率の偏光光源装置を提供するところにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の偏光光源装置は、おもに光源ランプと該光源ラ
ンプからの放射光を反射するするリフレクタと、これら
による光源装置から射出される無偏光光から偏光光を取
り出す偏光分離器とにより構成されており、 前記偏光分離器がほぼ透明な硝材またはプラスチックで
つくられた複数枚の板と複数個のプリズムによって構成
され、またその配置は、前記光源装置からの射出光が初
めにプリズムの光学平面に垂直に入射し、次に複数枚の
板の各光学平面に対し垂直偏光の透過率がほぼ100%
となる角度で通過し、次に再びプリズムに入射してその
光学平面から垂直に射出されるようになっており、また
各々の部材がわずかの空気層を挟んで近接していること
を特徴とする。
[作用] 本発明の上記構成によれば、例えば硝材の屈折率が1,
53であるとするとブリュースター角θは、(1)式に
おいてnllを硝材の屈折率1.53、nlを空気の屈
折率1.0とおいて33.2度となるので、板硝子は光
束の入射角が33.2度となるように配置される。光源
装置から射出されるほぼ平行な光はブリポラライザの硝
材に対し垂直に入射するので、その進行方向はほとんど
変化しないで板硝子の光学平面に入射する。これらの光
学平面には常にブリュースター角で入射するのでp−偏
光はほぼ100%透過し、S−偏光の一部は反射される
。複数枚の板硝子を通過した後にはS−偏光はほとんど
反射され、はとんどがp−偏光となって出射し、再びプ
リズムを経て、やはり進行方向が変化せずに射出される
。また、上記の板硝子にわずかにテーバ角をつけておく
と、繰り返し反射により透過するS−偏光の進行方向が
変化し、結果的には偏光度が向上する。
[実施例] 第1図は、本発明による偏光光源装置の一実施例を示し
た構成平面図である。白色光源11(ハロゲンランプ、
メタルハライドランプ、キセノンランプ等)から放射さ
れた光束は放物面リフレクタ12により反射されてほぼ
平行な無偏光光13となりプリズム14と複数枚の板硝
子15により構成されるブリポラライザに入射する。こ
のブリポラライザでは、プリズム14と板硝子15の間
および複数枚の板硝子15の間に自然に形成される空隙
があり、また板硝子14は、それぞれの光学平面が入射
光に対しブリュースター角となるよ・う配置されている
従って、ブリポラライザに入射する無偏光光13のうち
、p−偏光はほとんど透過しS−偏光はほとんど反射さ
れるので、出射光17はp−偏光に偏った光束となる。
反射光18は完全なS−偏光であり捨てられる。またこ
のブリポラライザは全体的にみてわずかに有る空気層を
無視すると同じ硝材でできているので、透過光16は入
射前と同じ方向で進行し出射するので、■字形のつなぎ
ぬところで光量が損失するということがない。
第3図は、プリポラライザ内での進行光線の振舞いを表
わした平面図である。進行光線33はプリズム31の光
学平面に対し垂直に入射した後、進行光線に対してブリ
ュースター角34となっている光学平面に達する。その
面においてp−偏光はほぼ100%透過し、S−偏光は
一部が反射する。次にプリズムをでた光は、スネルの法
則にしたがって屈折し、プリズム31と硝子板32の間
の空気層を通って硝子板32の光学平面に達する。ここ
に於いても入射角がブリュースター角となっているので
、前記と同様にS−偏光の一部を反射しp−偏光は10
0%透過する。 その先の硝子板32の各光学平面に於
いても同様のことが繰り返され、出射側のプリズムを通
過した後にはS−偏光をわすかにしか含まない偏光とな
る。出射された光束に含まれるS−偏光としては、各光
学平面を透過したS−偏光と光学平面に於いて偶数回反
射されて出射するもののふた通りが考えられる。従って
、出射光線の偏光度を増大させるため方法として、硝子
板32の枚数を増やすことや硝材の屈折率を高くするこ
とによって、透過のS−偏光を減少させること、あるい
は硝子板や硝子板間の空気層にわずかのテーパ角をつけ
ることによって、偶数回反射のS−偏光の進行方向を変
化させること、が考えられる。
第4図は、ブリポラライザの硝子板にテーパ角をつけた
場合のブリポラライザ内での進行光線の振舞いを表わし
た平面図である。硝子板41にはわずかのテーパ角がつ
いているので、硝子板41の光学平面への光束の入射角
はわずかにブリュースター角からずれる場合があるが、
p−偏光の透過率はほぼ100%と考えてよい。繰り返
し反射により透過するわずかのS−偏光の進行方向は、
テーパ角の影響によって透過p−偏光光進行方向と異な
っており、結果的にはテーパ角をつけることで透過光の
偏光度が向上する。
第5図は本発明による偏光光源装置を用いて構成した投
射型液晶表示装置の構成斜視図である。
白色光源11と放物面1ノフレクタ12による光源装置
から射出される無偏光光13はブリポラライザ51(:
よって殆どのS−偏光がカットされる。このブリポララ
イザ51の入射側の光学平面には赤外光線を反射するI
Rココ−ィングを施しであるので、赤外光もカットされ
る。ブリポラライザ51を通過した光束52は、偏光板
53.55と透過型の液晶パネル54により構成される
ライトバルブを通過して映像情報が含まれた光束56と
なる。光束52はS−偏光を殆ど含んでいないので偏光
板53により吸収される光は比較的少なく、従って偏光
板53や近接して配置される液晶パネル54の温度上昇
は比較的小さいので、偏光板53 、55と液晶パネル
54の冷却は容易である。ライトバルブを通過した光束
は投射レンズ57によって拡大投射され、スクリーン5
8上に映像が表示される。この場合はモノクロームの構
成であるが、ブリポラライザ51と偏光板53の間に色
光分離器を設けて光源光を三原色光に分離し、それぞれ
をライトバルブで変調した接合酸して投射すればカラー
映像を表示することが出来る。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば偏光光源装置のブリポ
ラライザをプリズムと硝子板によって構成することによ
り、硝子板の設定角度がプリズムを用いない場合よりも
小さくなり、ワーキングデイスタンスの減少と偏光光源
装置の小型化という効果がある。また、ブリポラライザ
によって光束の進行方向が殆ど変化しないので、光量の
損失がほとんどない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による偏光光源装置の一実施例を示し
た構成平面図。 第2図は、従来の偏光光源装置の構成を示す平面図。 第3図は、ブリポラライザ内での進行光線の振舞いを表
わした平面図。 第4図は、プl/ポラライザの硝子板にテーパ角をつけ
た場合のブリポラライザ内での進行光線の振舞いを表わ
した平面図。 第5図は本発明による偏光光源装置を用いて構成した投
射型液晶表示装置の構成斜視図。 11 ・ 12 ・ 14 ・ 15 ・ 21 ・ 53゜ 54 ・ 57 ・ 58 ・ ・白色光源ランプ ・放物面リフレクタ ・プリズム ・硝子板 ・ブリポラライザ 55・・・偏光板 ・液晶パネル ・投射レンズ ・スクリーン 以 上 出願人  セイコーエプソン株式会社 代理人  弁理士 鈴木喜三部 他1名第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)おもに光源ランプと該光源ランプからの放射光を
    反射するリフレクタと、これらによる光源装置から射出
    される無偏光光から偏光光を取り出す偏光分離器とによ
    り構成される偏光光源装置において、 前記偏光分離器がほぼ透明な硝材またはプラスチックで
    つくられた複数枚の板と複数個のプリズムによって構成
    され、またその配置は、前記光源装置からの射出光が初
    めにプリズムの光学平面に垂直に入射し、次に複数枚の
    板の各光学平面に対し垂直偏光の透過率がほぼ100%
    となる角度で通過し、次に再びプリズムに入射してその
    光学平面から垂直に射出されるようになっており、また
    各々の部材がわずかの空気層を挟んで近接していること
    を特徴とする偏光光源装置。
  2. (2)前記ほぼ透明な硝材またはプラスチックでつくら
    れた板がわずかのテーパ角を有することを特徴とする請
    求項1記載の偏光光源装置。
  3. (3)おもに、ほぼ平行光を射出する光源装置と、前記
    平行光を三原色光に分離する色光分離器と、各原色光を
    変調する液晶ライトバルブと、各変調光を合成する色光
    合成器と、合成された変調光を拡大投射する投射レンズ
    とにより構成される投射型液晶表示装置において、 前記光源装置が、請求項1または2記載の偏光光源装置
    であることを特徴とする偏光光源装置を用いた投射型液
    晶表示装置。
JP2265634A 1990-10-03 1990-10-03 偏光光源装置およびこれを用いた投射型液晶表示装置 Pending JPH04141603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265634A JPH04141603A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 偏光光源装置およびこれを用いた投射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265634A JPH04141603A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 偏光光源装置およびこれを用いた投射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04141603A true JPH04141603A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17419863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265634A Pending JPH04141603A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 偏光光源装置およびこれを用いた投射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04141603A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0597261A1 (en) * 1992-10-09 1994-05-18 Asahi Glass Company Ltd. An illumination device and a liquid crystal display device
WO1994011776A1 (en) * 1992-11-09 1994-05-26 Honeywell Inc. Backlit display
WO1995017691A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical polarizer
US5825542A (en) * 1995-06-26 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting multilayer polarizers and mirrors
US5825543A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5831375A (en) * 1995-08-11 1998-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electroluminescent lamp using multilayer optical film
US5867316A (en) * 1996-02-29 1999-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer film having a continuous and disperse phase
US6005713A (en) * 1998-08-21 1999-12-21 3M Innovative Properties Company Multilayer polarizer having a continuous and disperse phase
USRE37377E1 (en) 1992-10-09 2001-09-18 Asahi Glass Company, Ltd. LCD device including an illumination device having a polarized light separating sheet between a light guide and the display
EP1180711A1 (en) * 2000-01-28 2002-02-20 Seiko Epson Corporation Optical reflection polarizer and projector comprising the same

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0898195A3 (en) * 1992-10-09 1999-06-09 Asahi Glass Company Ltd. An illumination device and a liquid crystal display device
EP0597261A1 (en) * 1992-10-09 1994-05-18 Asahi Glass Company Ltd. An illumination device and a liquid crystal display device
USRE37377E1 (en) 1992-10-09 2001-09-18 Asahi Glass Company, Ltd. LCD device including an illumination device having a polarized light separating sheet between a light guide and the display
EP0898195A2 (en) * 1992-10-09 1999-02-24 Asahi Glass Company Ltd. An illumination device and a liquid crystal display device
WO1994011776A1 (en) * 1992-11-09 1994-05-26 Honeywell Inc. Backlit display
WO1995017691A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical polarizer
US5825542A (en) * 1995-06-26 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting multilayer polarizers and mirrors
US5831375A (en) * 1995-08-11 1998-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electroluminescent lamp using multilayer optical film
US5825543A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5991077A (en) * 1996-02-29 1999-11-23 3M Innovative Properties Company Multilayer polarizer having a continuous and disperse phase
US6031665A (en) * 1996-02-29 2000-02-29 3M Innovative Properties Company Method of forming a multilayer film having a continuous and disperse phase
US6141149A (en) * 1996-02-29 2000-10-31 3M Innovative Properties Company Multilayer film having a continuous and disperse phase
US5867316A (en) * 1996-02-29 1999-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer film having a continuous and disperse phase
US6005713A (en) * 1998-08-21 1999-12-21 3M Innovative Properties Company Multilayer polarizer having a continuous and disperse phase
EP1180711A1 (en) * 2000-01-28 2002-02-20 Seiko Epson Corporation Optical reflection polarizer and projector comprising the same
EP1180711A4 (en) * 2000-01-28 2005-10-12 Seiko Epson Corp OPTICAL REFLECTION POLARIZER AND PROJECTOR COMPRISING THIS POLARIZER
EP1688766A2 (en) * 2000-01-28 2006-08-09 Seiko Epson Corporation Light reflective polarizer and projector using the same
EP1688766A3 (en) * 2000-01-28 2006-08-23 Seiko Epson Corporation Light reflective polarizer and projector using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635867B2 (ja) 投射型液晶表示装置
US6116739A (en) Color projection display apparatus
USRE39243E1 (en) Optical element, polarization illumination device, and projector
US7255444B2 (en) Optical unit and projection-type image display apparatus using the same
US6535256B1 (en) Color liquid crystal display device
JP2828297B2 (ja) 反射型プロジェクター
JP2001215448A (ja) プロジェクタ
JP2001215613A (ja) プロジェクタ
CA2528793A1 (en) A light pipe based projection engine
JP2004233910A (ja) 偏光分離光学系
JP4325135B2 (ja) 照明装置およびプロジェクタ
JPH04141603A (ja) 偏光光源装置およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JP2830534B2 (ja) 偏光変換素子
JPH03241311A (ja) 偏光光源装置
JP2002062588A (ja) 平滑化光学素子および照明光学系
JP2006171252A (ja) 投射型表示装置
JP2001083604A (ja) 光束圧縮手段、光学エンジン及びこれを用いた映像表示装置
JP2001281615A (ja) 投射型表示装置
US6705731B2 (en) Projection type display apparatus
JP2973243B2 (ja) 偏光分離手段、光源装置及びそれを用いた投写型表示装置
JPH10319349A (ja) 偏光変換素子及びそれを用いた投影装置
KR19990014124A (ko) 투사형 표시 장치
JP3019825B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JP2004252058A (ja) 偏光分離素子とこれを用いた投写型表示装置
JPH01201693A (ja) 投射型液晶表示装置