JPH0413986A - シークラッタロックオン防止機能付ホーミング装置 - Google Patents

シークラッタロックオン防止機能付ホーミング装置

Info

Publication number
JPH0413986A
JPH0413986A JP2118216A JP11821690A JPH0413986A JP H0413986 A JPH0413986 A JP H0413986A JP 2118216 A JP2118216 A JP 2118216A JP 11821690 A JP11821690 A JP 11821690A JP H0413986 A JPH0413986 A JP H0413986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutter
target
target candidate
angle
distribution forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2118216A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Nakamura
俊介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2118216A priority Critical patent/JPH0413986A/ja
Publication of JPH0413986A publication Critical patent/JPH0413986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アクティブレーダホーミング装置の目標識別
能力を向上するシークラッタロックオン防止機能付ホー
ミング装置に関する。
[従来の技術] 従来のレーダ装置は、第1図■に示されるように、レー
ダビームをある速度で移動し、その反射波により目標情
報を得ている。しかし従来のレーダ装置における目標か
否かの識別(目標識別)は、反射波の距離方向の分布状
態によるものが主流である。
従来の識別方式は、第7図■に示すある角度の反射波距
離分布曲線15に対し第7図■に示すようにスレショル
ド処理を行ない、その処理後のパターンに、連続して一
定値以上の信号が発生する場合は、シークラッタ(海面
による反射妨害)と識別して該クラッタを排除し、目標
候補分布22を得ている。
[発明が解決しようとする課題] しかし第7図に示す従来の装置では、距離に広がりを持
つシークラッタ5(第1図■)に対しては反射波の距離
分布からシークラッタ・ぐターン21として識別可能で
あるが、角度に広がりを持つシークラッタ4(第1図■
)に対しては、反射波の距離分布だけでは、シークラッ
タパターン2゜(第7図)となり目標パターン19(第
7図)との識別は不可能である。そのため誤って目標と
して識別され、シークラッタロックオンの原因となる。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、角度に広がりを持つシークラッタをも識別す
るとともに目標を、より正確に識別できるシークラッタ
ロックオン防止機能付アクティブレーダホーミング装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するだめの手段] 本発明に係るシークラッタロックオン防止機能付ホーミ
ング装置は、受信アンテナ5ノと増幅回路52との変換
回路53と2次元分布形成部54とスレショルド処理部
56とパターン認識部57と目標候補分布形成部58を
前記順に配してなるホーミング装置において、前記2次
元分布形成部54は目標とシークラッタからの反射波か
ら反射波レベル値の距離と角度の2次元分布情報を形成
し、前記スレショルド処理部56は2次元分布形成部5
4からの出力と慣性装置55からの目標位置情報を入力
し、スレショルド処理をし、パターン認識部57に2値
化データを出力し、前記・2タ一ン認識部57はスレシ
ョルド処理部56から2値化データを入力し、角度のク
ラッタパターンと距離のクラッタパターンを抽出して目
標候補分布形成部58に出力し、前記目標候補分布形成
部58は2値化データから、角度のクラッタパターン及
び距離のクラッタ・やターンを排除し、目標候補分布を
形成することを特徴とする。
[作 用] 2次元分布形成部において、反射波の距離の分布状態と
角度の分布状態を同時に蓄積することにより、反射波レ
ベル値の2次元的な分布状態を把握し、スレショルド処
理部において、慣性装置等からの目標位置情報を用いる
ことにより蓄積されている反射波の2次元分布から目標
を識別するパターン認識部において、2値化データから
角度のクラッタパターン及び距離のクラッタパターンを
抽出し、目標候補分布形成部において、反射波の2値化
データから角度のクラッタパターン及び距離のクラッタ
パターンを排除し目標候補分布を形成する。そのため目
標識別能力が向上する。
[実施例] 本発明の実施例を第1図〜第6図に示す。先ず第1図を
用いて本発明の実施例としてのシークラッタロックオン
(自動追跡)防止機能を有するホーミング装置について
説明する。第1図■に示すようにホーミング装置1は、
レーダビーム2ヲ1商当な速度で移動させ、ある角度に
対する、目標3、シークラッタ4および5の反射波を受
信する。この反射波の強度分布をディノタル値で第1図
■に示す反射波のレベル値9のある角度についての値と
して蓄積する。この操作を捜索範囲6について連続的に
行い距離及び角度についての反射波レベル値の2次元分
布情報を形成する。
以上により形成された2次元分布情報と、第1図■に示
される慣性装置等から得られる目標位置ご箒5 スレショルド13と比較する。このスレショルド処理(
しきい値による2値化処理)により得られるパターンに
対し、距離及び角度それぞれにつきパターン認識を行い
目標の2次元分布情報である目標候補分布情報14を計
算する。
第2図は本発明の機能構成図を示す。第2図において受
信アンテナ5ノで受信した信号は増幅回路52で増幅さ
れA/D変換回路53でディソタル信号に変換され、2
次元分布形成部54により26一 次元分布情報が形成される。スレショルド処理部56は
2次元分布形成部54からの出力と慣性装置55からの
目標位置情報を入力し、スレショルド処理をし、その結
果を2値化データとして出力スル。i4ターン認識部5
7は、スレショルド処理部56から2値化データを入力
し、角度のクララp I?ターント距離のクラッタパタ
ーンヲ抽出シ、目標候補分布形成部58に出力する。目
標候補分布形成部58は2値化データから角度のクラッ
タパターン及び距離のクラッタパターンを排除し、目標
候補分布を形成する。
第3図は第2図のA/D変換回路53の出力信号から5
4の2次元分布を形成するフローチャートである。
5TEP 541では、タイミング計算により計算され
たサンプリングタイムでんΦ変換回路からのA/Dデー
タを入力する。
STgP 542では、タイミング計算により計算され
た角度、距離の値に対応する2次元分布配列に反射波レ
ベル値を入力し2次元分布情報を形成する。
5TEP 54 、?ではレーダの角度データとφ変換
回路のサンプルタイムよりデータ入力し2次元分布形成
部に計算指令を発する。
第4図は第2図の2次元分布形成部54の出力と慣性装
置55からの目標位置情報を入力して56のスレショル
ド処理をするプロセスのフローチャートである。
5TEP 561では目標位置情報から重み付けをした
、角度及び距離についてのスレショルド関数を計算する
5TEP 562ではスレショルド関数と2次元分布情
報を比較し2値化データを計算する。
第5図は第2図のスレショルド処理部56の出力信号か
ら57のノやターン認識がされるプロセスのフローチャ
ートである。
5TEP 571では2値化データから角度のクランク
パターンを抽出する。(角度1?ターン抽出)STEP
 572では2値化データから距離のクラッタパターン
を抽出する。(距離パターン抽出)第6図は第2図のパ
ターン認識部57の出力から58の目標候補分布を形成
するプロセスのフローチャートである。
5TEP 581では2値化データから角度のクラッタ
パターン及び距離のクラッタパターンを排除し目標候補
分布を形成する。
[発明の効果] 本発明は前述のように構成されているので、以下に記載
するような効果を奏する。
(1)距離方向に広がりを持つシークラッタのみならず
、角度方向に広がりを持つシークラッタの識別も可能に
なる。
(2)  そのためシークラッタロックオンを防止する
ことができるとともに目標識別能力をも向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るシークラッタロックオン
防止機能付ホーミング装置の目標識別原理説明図、 第2図は本発明装置の機能構成図、 第3図は、第2図のA/D変換回路53の出力信号から
54の2次元分布情報を形成するプロセスのフローチャ
ート、 第4図は第2図の2次元分布形成部54と慣性装置55
からの目標位置情報から56のスレショルド処理をする
プロセスのフローチャート、第5図は第2図のスレショ
ルド処理部56の出力信号から57の・母ターン認識が
されるプロセスのフローチャート、 第6図はパターン認識部57の出力から58の目標候補
分布を形成するプロセスのフローチャート、 第7図は従来のホーミング装置の目標識別原理説明図で
ある。 1・・・ホーミング装置、2・・・レーダビーム、3・
・・目標、4・・・シークラッタ(角度)、5・・・シ
ークラッタ(距離)、6・・・捜索範囲、7・・・距離
軸、8・・・角度軸、9・・・反射波レベル値、10・
・・距離スレショルドレベル、11・・・反射波レベル
軸、12・・・目標候補分布、15・・・反射波距離分
布曲線、16・・紳 反射波レベル値、17・・・距離軸、18・・・スレシ
ョルド、19・・・目標パターン、20・・・シークラ
ッタノ!ターン(識別不能)、2ノ・・・シークラスタ
ノぐターン(識別可能)、22・・・目標候補分布、5
ノ・・受信アンテナ、52・・・増幅回路、53・・・
線変換回路、54・・・2次元分布形成部、55・・・
慣性装置、56・・・スレショルド処理部1.57・・
・パターン認識部、58・・・目標候補分布形成部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信アンテナ(51)と増幅回路(52)とA/D変換
    回路(53)と2次元分布形成部(54)とスレショル
    ド処理部(56)とパターン認識部(57)と目標候補
    分布形成部(58)を前記順に配してなるホーミング装
    置において、前記2次元分布形成部(54)は目標とシ
    ークラッタからの反射波から反射波レベル値の距離と角
    度の2次元分布情報を形成し、前記スレショルド処理部
    (56)は2次元分布形成部(54)からの出力と慣性
    装置(55)からの目標位置情報を入力し、スレショル
    ド処理をし、パターン認識部(57)に2値化データを
    出力し、前記パターン認識部(57)はスレショルド処
    理部(56)から2値化データを入力し、角度のクラッ
    タパターンと距離のクラッタパターンを抽出して目標候
    補分布形成部(58)に出力し前記目標候補分布形成部
    (58)は2値化データから角度のクラッタパターン及
    び距離のクラッタパターンを排除し、目標候補分布を形
    成することを特徴とするシークラッタロックオン防止機
    能付ホーミング装置。
JP2118216A 1990-05-08 1990-05-08 シークラッタロックオン防止機能付ホーミング装置 Pending JPH0413986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118216A JPH0413986A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 シークラッタロックオン防止機能付ホーミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118216A JPH0413986A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 シークラッタロックオン防止機能付ホーミング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413986A true JPH0413986A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14731093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118216A Pending JPH0413986A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 シークラッタロックオン防止機能付ホーミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403606A (en) * 1993-10-12 1995-04-04 Japan Corn Starch Co., Ltd. Process of making enriched artificial rice
EP0798568A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-01 HE HOLDINGS, INC. dba HUGHES ELECTRONICS System for tracking radar targets in background clutter
JP2008215918A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空港面監視システムおよび空港面監視方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403606A (en) * 1993-10-12 1995-04-04 Japan Corn Starch Co., Ltd. Process of making enriched artificial rice
EP0798568A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-01 HE HOLDINGS, INC. dba HUGHES ELECTRONICS System for tracking radar targets in background clutter
US5748140A (en) * 1996-03-28 1998-05-05 Hughes Electronics System for tracking radar targets in background clutter
JP2008215918A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空港面監視システムおよび空港面監視方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106918807B (zh) 一种雷达回波数据的目标点迹凝聚方法
CN108490410B (zh) 一种两坐标雷达对海目标联合检测跟踪方法
US6042050A (en) Synthetic discriminant function automatic target recognition system augmented by LADAR
US4994809A (en) Polystatic correlating radar
AU2005216169B2 (en) Component association tracker system and method
CN111123205B (zh) 一种地面侦察雷达目标点迹凝聚方法
US4972193A (en) Target recognition
US10481254B2 (en) Radar device and method for determining targets to be followed
US11797098B2 (en) Methods for recognizing human hand and hand gesture from human, and display apparatus
CN112363156A (zh) 隔空手势识别方法和装置以及智能设备
KR20040007534A (ko) 패시브 코히런트 위치 확인 응용에서 검출 및 특징추출하는 시스템 및 방법
JP6523790B2 (ja) 目標検出装置
JPH0413986A (ja) シークラッタロックオン防止機能付ホーミング装置
Parvizi et al. Multiple object tracking based on adaptive depth segmentation
JP2546053B2 (ja) 精測進入レーダ
US11933887B2 (en) Apparatus and method for controlling radar
CN115356731A (zh) 基于快慢时间联合处理的sar地面多运动目标快速成像方法
CN114814734A (zh) 一种低信噪比条件下雷达天线扫描类型识别方法和系统
CN114167382A (zh) 一种毫米波雷达点云分堆方法
JP2616318B2 (ja) レーダ信号処理装置
CN106646377A (zh) 基于时间序列相似搜索的震动目标定位方法
JP3246417B2 (ja) 誘導装置
TWI794103B (zh) 雷達掃描系統以及掃描方法
RU2297014C1 (ru) Способ обнаружения траектории объекта
JP2000249756A (ja) 目標検出方法及び装置