JPH04137093U - 抜け防止機能つきプリント板引抜具 - Google Patents

抜け防止機能つきプリント板引抜具

Info

Publication number
JPH04137093U
JPH04137093U JP5217591U JP5217591U JPH04137093U JP H04137093 U JPH04137093 U JP H04137093U JP 5217591 U JP5217591 U JP 5217591U JP 5217591 U JP5217591 U JP 5217591U JP H04137093 U JPH04137093 U JP H04137093U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
protrusion
stopper
printed board
puller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5217591U
Other languages
English (en)
Inventor
信男 上野
Original Assignee
安藤電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安藤電気株式会社 filed Critical 安藤電気株式会社
Priority to JP5217591U priority Critical patent/JPH04137093U/ja
Publication of JPH04137093U publication Critical patent/JPH04137093U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引抜具3に引抜き機能と抜け防止機能を兼用
させる。 【構成】 筐体1の端部1Aの内側に接する突起3Aと
筐体1の端部1Aの外側に接する突起3Bが形成され、
突起3Bの反対側にレバー3Cが形成され、中央内部に
座ぐり穴3Dがあけられ、側面3Eに貫通穴3Fと長穴
3Gがあけられ、上面3Hに角穴3Jがあけられる引抜
具3と、引抜具3の座ぐり穴3Dに挿入され、端部に形
成される凸部4Aが引抜具3の角穴3J内を移動するス
トッパ4と、プリント板2の端部に対し引抜具3を回転
自在に保持するピン5と、引抜具3の長穴3G内でスト
ッパ4を案内するピン6と、ストッパ4を突起3B側に
押すばね7とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
筐体に取り付けられたコネクタにプリント板を挿入し、このプリント板をコネ クタから取り外すときは、プリント板に取り付けられた引抜具を回転してプリン ト板をコネクタから引き抜く。この考案は、この引抜具についてのものであり、 多数のプリント板が筐体に取り付けられている場合に、個々のプリント板を筐体 から簡便に着脱できる抜け防止機能をつけたプリント板引抜具についてのもので ある。
【0002】
【従来の技術】
次に、従来技術によるプリント板引抜具の構成を図7により説明する。図7の 11は筐体、12はプリント板、13は引抜具、14は抜け防止板、15はコネ クタである。図7では筐体11に取り付けられたコネクタ15にプリント板12 が挿入される。プリント板12にはコネクタ15と反対側に引抜具13が取り付 けられる。引抜具13は、筐体11に取り付けられた抜け防止板14で押えられ る。
【0003】 次に、図7の部分斜視図を図8により説明する。図8では2個のプリント板1 2が抜け防止板14で押さえられている。図8の状態から2個のプリント板12 を筐体11から引き抜くには、抜け防止板14を外し、2個の引抜具13を回転 する。引抜具13は筐体11に当たり、てこ力によりプリント板12はコネクタ 15から引き抜かれる。なお、図7と図8は実願平3-37087 号に記載の従来技術 の説明に用いた図9・図10と同じものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
図7では振動や衝撃が筐体11に加わっても、プリント板12がコネクタ15 から抜け出さないように、抜け防止板14で引抜具13を押えている。しかし、 抜け防止板14を付け忘れることがある。また、1枚のプリント板12を筐体1 1から挿抜する場合でも、抜け防止板14を着脱しなくてはならない。この考案 は、引抜具に引抜き機能と抜け防止機能を兼用させた抜け防止機能つき引抜具の 提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、この考案では、角にL字状に折り曲げられた端部1 Aが形成され、プリント板2が出入りする筐体1と、筐体1の端部1Aの内側に 接する突起3Aが形成され、筐体1の端部1Aの外側に接する突起3Bが形成さ れ、突起3Bの反対側にレバー3Cが形成され、中央内部に座ぐり穴3Dがあけ られ、突起3Aから距離L1で突起3Bから距離L2の位置の側面3Eに貫通穴 3Fがあけられ、側面3Eに座ぐり穴3Dと連絡する長穴3Gがあけられ、上面 3Hに座ぐり穴3Dと連絡する角穴3Jがあけられる引抜具3と、引抜具3の座 ぐり穴3Dに挿入され、端部に形成される凸部4Aが引抜具3の角穴3J内を移 動するストッパ4と、プリント板2の穴2Aと引抜具3の貫通穴3Fに挿入され 、プリント板2の端部に対し引抜具3を回転自在に保持するピン5と、ストッパ 4の側面に固定され、引抜具3の長穴3G内でストッパ4を案内するピン6と、 引抜具3の座ぐり穴3Dに挿入され、ストッパ4を突起3B側に押すばね7とを 備え、プリント板2を筐体1に挿入するときは、ストッパ4の端部と引抜具3の 突起3Aで筐体1の端部1Aを挟むことにより、プリント板2が筐体1にロック され、プリント板2を筐体1から抜くときは、ストッパ4の凸部4Aを下げたま まレバー3Cを回転することにより、引抜具3が回転し、引抜具3の突起3Bが 端部1Aの外側を押す。
【0006】
【作用】
次に、この考案によるプリント板引抜具の構成を図1の分解斜視図により説明 する。図1の1は筐体、2はプリント板、3は引抜具、4はストッパ、5と6は はピン、7はばねである。筐体1には角がL字状に折り曲げられた端部1Aが形 成される。プリント板2には端部に穴2Aがあけられ、ピン5が挿入され、引抜 具3が回転自在に保持される。
【0007】 引抜具3には、突起3A、突起3B、レバー3Cがそれぞれ形成され、中央内 部に座ぐり穴3Dがあけられる。また、突起3Aから距離L1で突起3Bから距 離L2の位置の側面3Eに貫通穴3Fがあけられ、側面3Eに座ぐり穴3Dと連 絡する長穴3Gがあけられ、上面3Hに座ぐり穴3Dと連絡する角穴3Jがあけ られる。ストッパ4は引抜具3内を摺動し、端部に形成された凸部4Aは引抜具 3の角穴3Jから突出する。ピン5は、プリント板2の穴2Aと引抜具3の貫通 穴3Dに挿入され、プリント板2の端部に対し引抜具3を回転自在に保持する。 ピン6はストッパ4の側面に固定され、引抜具3の長穴3G内でストッパ4を案 内する。ばね7は引抜具3の座ぐり穴3Dに挿入され、ストッパ4を突起3B側 に押す。
【0008】 図2はこの考案によるプリント板引抜具の全体構成図であり、図2の状態でス トッパ4の凸部4Aを下げたままレバー3Cを反時計方向に回転することにより 、引抜具3が回転し、引抜具3の突起3Bが端部1Aの外側を押すことによりプ リント板2は右方向に移動し、筐体1から取りはずされる。
【0009】 次に、図2の作用を図3から図6により説明する。図3は図2の要部断面図で ある。図3では、ばね7がストッパ4を押し上げ、ストッパ4の端部と引抜具3 の突起3Aが筐体1の端部1Aを挟んでいるので、レバー3Cを回転してもプリ ント板2は移動しない。図3の状態から凸部4Aを押し下げると、ストッパ4は 引抜具3内を移動し下がる。なお、ストッパ4はピン6が長穴3Gでガイドされ 、上げ下げの停止位置を決める。
【0010】 図4はストッパ4が下がった状態の断面図である。図4ではストッパ4の端部 が筐体1の端部1Aを遮らないので、プリント板2の穴2Aを回転中心にして引 抜具3は反時計方向に回転することができる。図5は図4の状態からプリント板 2を筐体1から抜くときの動作開始状態図である。図5の状態から引抜具3のレ バー3Cを反時計方向に回転させると、引抜具3の突起3Bが端部1Aの外側に 接する。
【0011】 図6は図5の状態からさらにレバー3Cを回転させたときの状態図である。図 6では、引抜具3は穴2Aを支点とし突起3Bを作用点として、てこの原理でプ リント板2を右方向に移動させ、筐体1から取り外すことができる。図6の状態 からレバー3Cを時計方向に回転すれば、突起3Aが端部1Aに接してこ力によ りプリント板2を左方向に移動させる。図4の状態から復帰用のばね7の作用に よりストッパ4は自動復帰し図3の状態になり、プリント板2は図2の挿入状態 になる。
【0012】
【考案の効果】
この考案によれば、引抜具にストッパを設け、ストッパと引抜具の突起でに筐 体の端部を挟んでいるので、筐体にプリント板を挿入すると、ストッパを押し下 げないかぎり、プリント板は筐体から抜けなくなり、引抜具が引抜機能と抜け防 止機能を兼用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるプリント板引抜具の分解斜視図
である。
【図2】この考案によるプリント板引抜具の全体構成図
である。
【図3】図2の要部断面図である。
【図4】ストッパ4が下がった状態の断面図である。
【図5】図4の状態からプリント板2を筐体1から抜く
ときの動作開始状態図である。
【図6】図5の状態からプリント板2を筐体1から抜く
ときの動作開始状態図である。
【図7】従来技術によるプリント板引抜具の構成図であ
る。
【図8】図7の部分斜視図である
【符号の説明】
1 筐体 1A 端部 2 プリント板 2A 穴 3 引抜具 3A 突起 3B 突起 3C レバー 3D 座ぐり穴 3E 側面 3F 穴 3G 長穴 3H 上面 3J 角穴 4 ストッパ 4A 凸部 5 ピン 6 ピン 7 ばね

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角にL字状に折り曲げられた端部(1A)が
    形成され、プリント板(2) が出入りする筐体(1) と、筐
    体(1) の端部(1A)の内側に接する第1の突起(3A)が形成
    され、筐体(1)の端部(1A)の外側に接する第2の突起(3
    B)が形成され、第2の突起(3B)の反対側にレバー(3C)が
    形成され、中央内部に座ぐり穴(3D)があけられ、第1の
    突起(3A)から距離L1で第2の突起(3B)から距離L2の
    位置の側面(3E)に貫通穴(3F)があけられ、側面(3E)に座
    ぐり穴(3D)と連絡する長穴(3G)があけられ、上面(3H)に
    座ぐり穴(3D)と連絡する角穴(3J)があけられる引抜具
    (3) と、引抜具(3) の座ぐり穴(3D)に挿入され、端部に
    形成される凸部(4A)が引抜具(3) の角穴(3J)内を移動す
    るストッパ(4) と、プリント板(2) の穴(2A)と引抜具
    (3) の貫通穴(3E)に挿入され、プリント板(2) の端部に
    対し引抜具(3) を回転自在に保持する第1のピン(5)
    と、ストッパ(4) の側面に固定され、引抜具(3) の長穴
    (3G)内でストッパ(4) を案内する第2のピン(6) と、引
    抜具(3) の座ぐり穴(3D)に挿入され、ストッパ(4) を第
    2の突起(3B)側に押すばね(7) とを備え、プリント板
    (2) を筐体(1) に挿入するときは、ストッパ(4) の端部
    と引抜具(3) の第1の突起(3A)で筐体(1)の端部(1A)を
    挟むことにより、プリント板(2) が筐体(1) にロックさ
    れ、プリント板(2) を筐体(1) から抜くときは、ストッ
    パ(4) の凸部(4A)を下げたままレバー(3C)を回転するこ
    とにより、引抜具(3) が回転し、引抜具(3) の第2の突
    起(3B)が端部(1A)の外側を押すことを特徴とする抜け防
    止機能つきプリント板引抜具。
JP5217591U 1991-06-12 1991-06-12 抜け防止機能つきプリント板引抜具 Pending JPH04137093U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5217591U JPH04137093U (ja) 1991-06-12 1991-06-12 抜け防止機能つきプリント板引抜具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5217591U JPH04137093U (ja) 1991-06-12 1991-06-12 抜け防止機能つきプリント板引抜具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137093U true JPH04137093U (ja) 1992-12-21

Family

ID=31928634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5217591U Pending JPH04137093U (ja) 1991-06-12 1991-06-12 抜け防止機能つきプリント板引抜具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137093U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3568040B2 (ja) モジュール支持体におけるプリント板の前面着脱システム
JPH04137093U (ja) 抜け防止機能つきプリント板引抜具
JPH0230383U (ja)
JPH0355274Y2 (ja)
US4403408A (en) Printed circuit card extracting tool
JPH04123585U (ja) 抜け防止機能つきプリント板引抜具
JP2561090Y2 (ja) 電子機器のモジュール引き抜き工具
JPH0518079U (ja) 抜け防止機能つきプリント板引抜具
JPS6196593U (ja)
JPH1013062A (ja) プリント基板の抜け防止機能つき引抜具
JPH038489U (ja)
JPH01107189U (ja)
JPH01110076U (ja)
JPS63108688U (ja)
JPS6222078U (ja)
JPS6153986U (ja)
JPS60187584U (ja) 通信装置用サブラツク引抜装置
JPS5918490U (ja) パツケ−ジ插抜機構付きシエルフ
JPH0723581U (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JPS58192895U (ja) フオ−ク構造
JPH0559888U (ja) プリント板引抜き具
JPH0385692U (ja)
JPS5997510U (ja) 配電盤の取手
JPS605212U (ja) 引出形電気機器の鎖錠装置
JPS596888U (ja) プリント基板插抜機構