JPH04135547A - 光センサ - Google Patents

光センサ

Info

Publication number
JPH04135547A
JPH04135547A JP2175800A JP17580090A JPH04135547A JP H04135547 A JPH04135547 A JP H04135547A JP 2175800 A JP2175800 A JP 2175800A JP 17580090 A JP17580090 A JP 17580090A JP H04135547 A JPH04135547 A JP H04135547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
receiving elements
output
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2175800A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kanda
昌彦 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2175800A priority Critical patent/JPH04135547A/ja
Publication of JPH04135547A publication Critical patent/JPH04135547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は光センサに関し、たとえば肝機能検査装置に
用いられ、屈撓自在なフィルム基板の上に発光素子と受
光素子とを所定の間隔を隔てて配置し、発光素子によっ
て指の一方側から他方の側へ光を透過させその透過光を
受光素子によって受光するような光センサに関する。
[従来の技術] 本願発明者は生体組織に特定色素であるインドシアニン
グリーン(ICG)を注入した後、第1の光パルスと第
2の光パルスを照射し、それぞれの光パルスの透過光ま
たは反射光の採出値を演算し、最小二乗法を用いてその
演算結果の変化におけるシミュレーションカーブの関数
を演算し、その関数に基づいて特定色素の血漿消失率に
と停滞率R%を求めるようにした肝機能検査装置を提案
した(特開昭63−177843号公報)。このような
肝機能検査装置に用いられる光センサは、指の一方側か
ら発光素子によって光を透過させ、他方側でその透過光
を受光素子によって受光するものであり、そのような光
センサは本願発明者によって実開昭63−100006
.実開昭63−100100、実開昭63−10091
8.実開昭63−102002号公報などにおいて提案
されている。
[発明が解決しようとする課題〕 第5図は従来の光センサにおけるICG濃度と吸光度と
の関係を示す図である。第5図に示すように従来の光セ
ンサは、ICG濃度が1mg/d(以上になると、測定
される吸光度と濃度との関係に直線性がなくなってしま
い、血中ICG濃度の測定が不正確になり、血漿消失率
に、停滞率R%が不正確になってしまうという問題点が
あった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、測定される吸光
度と濃度との関係に直線性を保つことができるような光
センサを提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明は屈撓自在なフィルム基板の上に発光素子と受
光素子とが所定の間隔を隔てて配置され、発光素子によ
って指の一方側から他方の側へ光を透過させ、その透過
光を受光素子によって受光する光センサであって、受光
素子は少なくとも2個設けられ、これらの少なくとも2
個の受光素子のいずれか一方の出力信号または両者の出
力信号を加算した信号を選択的に出力するように構成し
たものである。
[作用] この発明に係る光センサは、少なくとも2つの受光素子
の出力のいずれか一方または両者の加算した信号を選択
的に出力するようにしたので、ICG濃度に応じて、受
光素子の出力が直線性のよい部分を選択的に用いること
によって、血漿消失率におよび停滞率R%の精度を向上
できる。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す図であり、第2図は
第1図に示した光センサの受光素子が接続される測定部
の入力回路を示すブロック図である。
まず、第1図を参照して、屈撓自在な帯状のフィルム基
板1の一方側には発光素子2としての発光ダイオードが
配置され、これから所定の間隔を隔てて他方側には4個
の受光素子31. 32. 33および34としてフォ
トダイオードが配置される。この先センサは指に巻きつ
けられ、発光素子2からの光が指に透過され、その透過
した光が受光素子31,32.33および34によって
受光される。
各受光素子31,32.33および34の出力は、第2
図に示したアンプ41,42.43および44でそれぞ
れ個別的に増幅され、アンプ41の出力V1は単独で出
力されるとともに、加算器51によって増幅器42の出
力V2と加算され、V1+V2として出力される。加算
器51の出力V]+V2は加算器52によってアンプ4
3の出力v3と加算されて、v1+v2+v3として出
力される。加算器52の出力V1+V2+V3は加算器
53によってアンプ44の出力V4と加算され、Vl+
V2+V3+V4として出力される。
第3図は受光素子のサンプル体積を説明するための図で
あり、第4図はこの発明の一実施例の光センサにおける
サンプル体積と吸光度との関係を示す図である。
前述の第5図に示したように、ICG濃度と吸光度との
関係で直線性がなくなるのは、第3図に示すように、発
光素子2と受光素子31.32で血中のICGを吸収す
る(サンプルする)領域の体積をVL2とすると、第4
図に示すように、ある濃度C1では0〜VL2の間で直
線性があるが、濃度01以上の濃度C2になると直線性
を保たない領域に入ってくるためと考えられる。
第4図に示すように、濃度01以下ではサンプル体積V
LIでもVL2でも直線性がよ(て、濃度の測定ができ
る。しかし、濃度01以上であり、濃度C2以下では、
サンプリング体積VL2では直線性がなくなり、サンプ
ル体積VLIでは直線性がある。それゆえに、測定する
ICG濃度が低いときには、加算器53の出力であるV
1+V2+V3+V4を用い、濃度が上がるごとに、加
算器52の出力であるV1+V2+V3.加算器51の
出力であるv1+v2.アンプ41の出力であるvlを
使用すれば、直線性のよい部分で高精度にICG濃度測
定が可能となり、血漿消失率におよび停滞率R%の精度
を向上できる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、少なくとも2つの受
光素子の出力のいずれか一方または両者の加算した信号
を選択的に出力するようにしたので、ICG濃度に応じ
て受光素子の出力も直線性のよい部分を選択的に用いる
ことができ、血漿消失率にや停滞率R%の測定において
、精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す図である。 第2図は第1図に示した光センサの受光素子が接続され
る測定部の入力回路を示すブロック図である。第3図は
受光素子のサンプル体積を説明するための図である。第
4図はこの発明の一実施例の光センサにおけるサンプル
体積と吸光度との関係を示す図である。第5図は従来の
光センサにおけるICG濃度と吸光度との関係を示す図
である。 図において、lはフィルム基板、2は発光素子、31〜
34は受光素子、41〜44はアンプ、51〜53は加
算器を示す。 特許出願人 住友電気工業株式会社 第2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 屈撓自在なフィルム基板の上に発光素子と受光素子とが
    所定の間隔を隔てて配置され、前記受光素子によって指
    の一方側から他方の側へ光を透過させ、その透過光を前
    記受光素子によって受光する光センサであつて、 前記受光素子は少なくとも2個設けられ、 前記少なくとも2個の受光素子のいずれか一方の出力信
    号および前記少なくとも2個の受光素子の出力を加算し
    た信号を選択的に出力することを特徴とする、光センサ
JP2175800A 1990-07-02 1990-07-02 光センサ Pending JPH04135547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2175800A JPH04135547A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 光センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2175800A JPH04135547A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 光センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04135547A true JPH04135547A (ja) 1992-05-11

Family

ID=16002470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2175800A Pending JPH04135547A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 光センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04135547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810244A (ja) * 1994-04-30 1996-01-16 Shimadzu Corp 光散乱・吸収体の光学的測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810244A (ja) * 1994-04-30 1996-01-16 Shimadzu Corp 光散乱・吸収体の光学的測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06174A (ja) パルスオキシメータ
JPH0244534B2 (ja)
WO1993006773A3 (en) System for disabling oximeter in presence of ambient light
ATE533398T1 (de) Nicht-invasives blutzuckermessgerät
JPH0257239A (ja) 光センサ用プローブ
US4128339A (en) Automatically-adjusting photometer
DE3750517D1 (de) Mikroprozessorgesteuerte Einrichtung zur nichtinvasiven Feststellung peripherer Abfluss- und Durchflussstörungen.
JPH04135547A (ja) 光センサ
JPH0416749A (ja) オゾン濃度測定方法及び装置
JP2795197B2 (ja) 光散乱・吸収体の光学的測定装置
JPS58113831A (ja) 損失分布測定装置
JPH01235834A (ja) レーザ方式ガスセンサにおける信号処理方式
JP2556921Y2 (ja) 光時間領域リフレクトメータを使用した反射減衰量測定装置
CN107576482B (zh) 一种光学参数测量装置及其测量方法
JPS5761902A (en) Measuring device of displacement
SU1045003A1 (ru) Фотометр
JPH11104114A (ja) 血液特性の計測装置
SU1465019A1 (ru) Фотооксигемометр
SU935714A1 (ru) Измеритель светового потока
SU1038839A1 (ru) Устройство дл определени оптических характеристик атмосферы
SU888042A1 (ru) Устройство дл обработки допплеровского сигнала лазерного анемометра
JPH0122149Y2 (ja)
SU1509619A1 (ru) Устройство дл фотоэлектрического анализа концентрации механических примесей в смазочно-охлаждающих жидкост х
JPH0534978B2 (ja)
JPS6324143A (ja) ヘモグロビン濃度測定装置とその測定方法