JPH0413550B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413550B2
JPH0413550B2 JP56098474A JP9847481A JPH0413550B2 JP H0413550 B2 JPH0413550 B2 JP H0413550B2 JP 56098474 A JP56098474 A JP 56098474A JP 9847481 A JP9847481 A JP 9847481A JP H0413550 B2 JPH0413550 B2 JP H0413550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
fuel
injector assembly
fuel pump
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56098474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738659A (en
Inventor
Ekomaaru Andore
Burian Rui
Pinchon Fuiritsupu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Original Assignee
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU filed Critical ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Publication of JPS5738659A publication Critical patent/JPS5738659A/ja
Publication of JPH0413550B2 publication Critical patent/JPH0413550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/021Injectors structurally combined with fuel-injection pumps the injector being of valveless type, e.g. the pump piston co-operating with a conical seat of an injection nozzle at the end of the pumping stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/361Valves being actuated mechanically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関における燃料調整および燃
料噴射のための一体式ポンプ・インゼクタ組立体
に係る。
米国特許第3131866号および自動車技術者協会
へのA.ロツセリとP.バツジレーの報告書No.
710570“コミンズ・デイーゼル・インジエクシヨ
ン・システムのシミユレーシヨン”から、その底
が少なくとも1個の燃料噴射ノズルによつて横切
られている軸方向の孔を形成されたインゼクタ本
体を有する燃料インゼクタが既に知られている。
前記孔にはその底の近くに圧力下の燃料のため
の吸込ダクトが開口し、該ダクトは燃料吸込回路
と接続されている。
プランジヤ、即ちニードル、が、それが孔底か
ら離されている第1即ち上位置と、その先端即ち
テーパ端が孔底との接触により燃料噴射ノズルを
閉塞する、噴射の終りに相当する第2即ち下位置
との間を摺動し得るように前記孔内に設けられて
いる。
プランジヤの変位は、もどしばねの作用に抗し
て、カムと押し棒と、揺動アームとの組立体によ
つて制御される。
そのようなインゼクタによつて、各ピストン行
程間に噴射される燃料チヤージ即ち装入量は、吸
込ダクトを通じて孔内に導入される燃料量を加減
することによつて調整される。
孔は、プランジヤが燃料噴射のためのその下降
工程を開始するとき、噴射さるべき燃料チヤージ
に応じて、多少の量の燃料を満たされる。
前記目的のため、燃料は燃料ペダルの位置と機
関運転速度とに関連して変化する圧力下でポン
プ・インゼクタ組立体の吸込ポートへ供給され
る。従つて、孔内へ導入される燃料の量は、吸込
圧力と燃料調整期間(この期間は機関運転速度に
対し反比例する)の持続時間とに従つて変化し、
したがつて、P.T.(即ち圧力−時間)システムと
呼称される。
前記システムの欠点は、多シリンダ機関の各イ
ンゼクタの燃料吸込ポートの精密な較正の重要性
の故に、各インゼクタによつて供給される燃料流
量を均衡させることの困難性と、燃料供給圧力に
よつて噴射を自動的に制御する方法そのものに発
見される。
その他の噴射システムは、ドイツ特許願第
2719228号、フランス特許第1108081号、および米
国特許第2635590号に開示されており、これらシ
ステムは、加減された量の燃料をインゼクタの噴
射ノズル開口部分に伝達するためのポンプ型の装
置を有する。そのような先行装置においては、気
体が噴射システム内に導入され、噴射の開始が前
記気体の高圧縮性の故に燃料チヤージに従つて変
化するだけではなく、さらに、噴射の開始は正確
に知られ得ない。
本発明によれば、少なくとも1つの燃料噴射ノ
ズルによつて横切られている底部と孔壁とを有す
る軸方向の孔と、前記底部の近くの前記孔内に開
口していて且つ中間の燃料調節室なしで燃料源と
連通している少なくとも1つの燃料供給ダクト
と、前記燃料供給ダクトとは異なる高さの位置で
前記孔壁に開口する少なくとも1つの燃料吐出ダ
クトと、壁とテーパ端と中心軸線とを有して前記
孔内に配置されているプランジヤとを有し、該プ
ランジヤは前記孔の底部から隔てられている第1
の位置と、前記プランジヤのテーパ端が前記底部
における前記燃料噴射ノズルを閉塞する、燃料噴
射の終わりに相当する第2の位置との間で前記孔
内において摺動可能であり、また前記プランジヤ
が前記第2の位置に向かつて移動している間に調
節された量の燃料噴射を行なわせるための調節装
置を備えている、内燃機関のための一体式の燃料
ポンプ・インゼクタ組立体において、 前記調節装置が、 a 前記プランジヤの前記壁に備えられていて且
つ上縁と下縁とを有する凹所であつて、前記プ
ランジヤが前記第1の位置にある時に前記燃料
吐出ダクトと連通するようになつており、この
凹所の前記上縁の少なくとも1部分は前記プラ
ンジヤの中心軸線に対して傾斜している斜面を
画成しており、この斜面は前記プランジヤが前
記第2の位置へ移動する時前記燃料吐出ダクト
を閉塞することによつて燃料噴射の開始を制御
するようになつている、前記凹所と、 b 一端が前記凹所に連通し、他端が前記孔の底
部の近くに開口していて、且つ前記プランジヤ
に備えられた伝達通路と、 c 前記プランジヤと前記燃料吐出ダクトとの相
対的な角度位置を調節するための装置と、 を備えていることを特徴とする、一体式の燃料
ポンプ・インゼクタ組立体が提供される。
本発明は、凹所の上縁に形成された斜面、燃料
吐出ダクト、及び伝達通路が上記したような関連
構成を有し、プランジヤと燃料吐出ダクトとの相
対角位置を調整することによつて、燃料供給圧力
の値とは無関係に、シリンダに噴射する燃料量の
調節を行えるようになつている。従つて、多シリ
ンダ機関における各インゼクタからの燃料噴射量
を、機関の全運転範囲に亙つてバランスさせるこ
とができるという利点を得ることができる。ま
た、燃料ポンプ・インゼクタ組立体中に空気が導
入されることがなく、従つて空気の導入による燃
料噴射量の変動等の不都合がない。さらに、前記
孔内を燃料が循環するために、その孔が清掃さ
れ、かつ組立体全体が冷却されるという利点も得
られる。
次ぎに添付図面を参照して本発明の実施例に就
て説明する。
第1図は本発明に従つた一体式ポンプ・インゼ
クタ組立体の第1の実施例を示す。この組立体は
軸方向の孔2を有するインゼクタ本体1を有し、
孔2の底即ち下端3は、少なくとも1個の噴射オ
リフイス即ち燃料噴射ノズル4によつて横切ら
れ、該オリフイス即ちノズル4を通じて燃料が噴
射され得、前記孔2の上端はインゼクタ本体1の
凹所5に開いている。
逆止め弁7を設けられ、加圧された燃料を供給
する回路(図示されていない)に接続された燃料
供給ダクト6はそれが孔2の下端3の近くの8に
おいて開いているところで孔2のなかに燃料が進
入することを許す。それを通じて燃料が燃料タン
クへ流れ戻る燃料吐出回路即ち戻し回路(図示さ
れていない)に接続される燃料排出即ち吐出ダク
ト9が、孔2の底即ち下端3から若干距離のとこ
ろで、孔2に9aにおいて開口している。
プランジヤ即ちニードル10は、それが孔2の
底3から離れている第1の位置即ち上位置と、そ
れが底3に接触して噴射ノズル4を閉塞する第2
の位置即ち第1図に示される下位置との間を孔2
内で摺動自在である。
プランジヤ10は、その第1の位置において燃
料吐出ダクト9と連通する凹所20(第2A図)
を設けられている。
凹所20の上部分の少なくとも一部分はプラン
ジヤ10の軸線に対して傾斜した斜面21(第3
図)を形成し、斜面21はのちに説明されるよう
に噴射の開始を制御する。
プランジヤ10は、凹所20と連通する第1の
端部12と、プランジヤ10の自由端において開
口する第2の端部13とを有する伝達通路11を
形成されており、従つて、第2の端部13は、噴
射の終りに相当するプランジヤの第2の位置即ち
下位置(第1図)において閉塞する。この実施例
においては伝達通路の端部13は孔底によつて閉
塞される。前記伝達通路11は、プランジヤの長
手方向へ延びてそのプランジヤの自由端付近に開
口するダクトから構成されている。
このポンプ・インゼクタ装置は、一定燃料チヤ
ージの噴射を許すように構成される。この噴射は
ピストンを下方へ変位させることによつて達成さ
れ、そのような変位は、もどしばね15の作用に
抗らつてエンジンによつて駆動回転されるカムの
作用によつて生じる。
もどしばね15は、プランジヤ10の肩16
と、凹所5の上部分においてインゼクタ本体1に
嵌装されるささえリング17との間に位置され
る。
板18と板19がばね15と、肩16と、ささ
えリング17との間にそれぞれ配置される。
斜面21を形成されているプランジヤ10の角
位置を、孔2に開口する燃料吐出ダクト9のポー
ト9aに対して調節する装置は、プランジヤ10
の各上下工程間噴射される燃料装入量を調整する
ことを可能ならしめる。
機関の燃料ペダルによつて作動されるロツド・
システム即ちリンク仕掛を有する前記調節装置
は、第4図に示される実施例におけるが如く、プ
ランジヤ10と共に回転するように固着している
制御ロツド24の端部に位置されたボール・ヘツ
ド24aを収容する凹所23を有する制御要素2
2を有し、凹所23はプランジヤ10の軸方向変
位を許すようにプランジヤ軸線に対し平行の方向
に細長い形にされている。
前記ポンプ・インゼクタ組立体の作動は第5図
から第7図に概略的に示されている。
第5図に示される位置からのプランジヤ10の
上方変位は、先ず、プランジヤ10の壁によつて
閉塞されている凹所20が燃料吐出ダクト9と連
通していないかぎり、燃料吸引作用を生じさせ、
次いで、燃料はダクト6内に優勢に存在する燃料
供給圧力の作用下で、プランジヤ10の上死点
(第6図に示される位置)まで、孔2の底3とプ
ランジヤ10の自由端との間の全空間をさらに満
たす。
プランジヤ10のこの位置において、ポート9
aは斜面21の上方に位置され、孔2の下部分は
燃料を以て満たされる。該燃料は逆止め弁7を設
けられたダクト6から、プランジヤ10の通路1
1と、燃料タンクと接続されたもどしダクト9と
を通じて、燃料タンク(図示されていない)へ流
れ得る。
第7図に示されるプランジヤの位置において、
斜面21はその下降行程間にポート9a上を通過
しており、該ポート9aはプランジヤ10の内壁
によつて閉塞されている。
従つて燃料はもはや燃料吐出ダクト即ちもどし
ダクト9へ流れ得ない。
プランジヤ10が孔2の底3へ向かつてさらに
変位されるにしたがつて、燃料は噴射ノズル4を
通じて圧力下で射出される。
これら噴射ノズル4がプランジヤ10の先端即
ちテーパ端によつて、第8図に示される位置にお
いて閉塞されるとき、噴射は終わる。
プランジヤ10は移動させる装置即ちカム14
がその初めの位置(第5図)に復したとき、プラ
ンジヤ10はばね15によつて再び持上げられ、
上に述べたサイクルが再び開始される。
プランジヤ10の軸線に対する斜面21の傾斜
によつて、プランジヤ10の外壁によるポート9
aの閉塞の時間は変更され得る。即ち、各サイク
ル間に噴射される燃料装入量は、制御ロツド24
によつてプランジヤ10をその軸線を中心として
回転することによつて調整され得る。
緒言において説明されたカミンの噴射システム
においては燃料調整は燃料供給圧力の変更によつ
て得られるのに比し、本発明に基くポンプ・イン
ゼクタ・システムは、燃料供給圧力の値と無関係
に、燃料調整は機械的手段によつて達成され、従
つて、下記を含む多くの利点が提供される: −多シリンダ機関における各インゼクタの燃料
流量の均衡:この均衡は機関の全作動範囲(運転
速度−燃料チヤージ)に亘つて改善される; −噴射ポンプにおいて在来型である制御装置の
作動による燃料流量の調整。
かつまた、プランジヤの回転によるこの制御シ
ステムは組立体を構成する要素の個数を制限し、
機械加工および制御方法そのものに関し、多くの
試練に耐えた技術(噴射ポンプの在来のピスト
ン)を使用する(第4図参照)。
第1図に示されるように、一体式ポンプ・イン
ゼクタ組立体はその上部分に押し棒26を有し、
該押し棒26はプランジヤの軸方向円筒形の凹所
27内に摺動自在に取付けられ、該凹所27の底
はプランジヤ10に形成された長手方向の孔11
即ち凹所20と連通している。
押し棒26によつて担持される環状のガスケツ
ト28は燃料密閉を提供する。
そのような構成は、カムとプランジヤ10の上
端との接触による第1の止めと、第1図と第8図
とに示される噴射終了位置におけるプランジヤの
テーパ端と孔2の底3との接触による第2の止め
とを以て成る複式の機械式止め即ち当接手段から
生じる欠点を無くする。
そのような複式止め即ち当接手段は、次ぎの二
つの欠点の故に不完全な作動を実際上生じさせ
る: −プランジヤ10のテーパ端が孔底3に対して
充分な力を以て圧接されていないと、噴射終了
後、ノズル4を通じて燃料漏れを生じるおそれが
ある; −過大な力がプランジヤをその座に対して押し
付けると、プランジヤのテーパ端及びまたはその
座即ち底3の劣化を生じさせるおそれがある。
この欠点は、選ばれた実施例、即ち、圧力下の
燃料が、摩耗及び機械加工公差並びに熱膨脹度の
相違から生じる軸方向間隙を補償するのに用いら
れる実施例、において無くされる。この場合、加
圧流体が液体止めまたは当接手段を提供する。
隙間l1(第1図)は1mmの十分の幾つかの台で
ある。
隙間l2は少なくともl1に等しいが、燃料を満た
される無効容積の過度の増加を防ぐために過度に
大きくない。
第9図は、プランジヤに設けられた溝11aが
伝達通路として用いられる別実施例を示してい
る。
溝11aは凹所20に開口し、プランジヤの端
まで延在する。この実施例においては、溝11a
は、プランジヤが噴射の終りに相当するその第2
位置に在るとき、燃料供給ダクトと連通状態に在
る。しかし、第1図の実施例の場合と同じよう
に、伝達通路11aの端部を閉塞することによつ
て伝達通路11aを燃料供給ダクトから独立させ
ることも可能である。そのような修正は当業者に
は容易に理解されるであろうから、ここには特に
図示されない。
プランジヤ内に設けられた管路11bは、既に
述べたごとき機械的隙間を補償するため、溝11
aおよび、または、凹所20と連通している。
第10図は本発明のさらに別の一実施例を示
し、この実施例においては、凹所20はプランジ
ヤ10の壁に形成され、一方、伝達通路11cは
溝の形式で孔の壁に形成され、孔の底まで延在
し、その上端は凹所20と永久連通している。
伝達通路を前記溝11cから構成する代わり
に、それをインゼクタ本体1に設けた長手方向へ
延びるダクトから構成することもできることは明
らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はポンプ・インゼクタ組立体の縦断面
図;第2図は燃料供給または吸込ポート及び燃料
もどしまたは吐出ポートを示した上面図;第2A
図は第2図のA−A線に沿つた断面図;第3図は
噴射を制御する斜面の高さにおけるプランジヤ壁
の展開図;第4図は吐出ポートに対するプランジ
ヤの角位置を調節する装置の概略図;第5図、第
6図、第7図及び第8図は本発明に依るポンプ・
インゼクタ組立体の作動過程を順次に示した概略
図;第9図及び第10図は2個の修正実施例を示
した部分縦断面図である。 図面上、1は『インゼクタ本体』;2は『軸方
向の孔』;3は『底』;4は『噴射ノズル』;5は
『凹所』;6は『燃料供給ダクト』;9は『燃料吐
出ダクト』;10は『プランジヤ』;11は『伝達
通路』;15は『もどしばね』;20は『凹所』;
21は『斜面』;26は『押し棒』を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つの燃料噴射ノズル4によつて
    横切られている底部3と孔壁とを有する軸方向の
    孔2と、前記底部3の近くの前記孔2内に開口し
    ていて且つ中間の燃料調節室なしで燃料源と連通
    している少なくとも1つの燃料供給ダクト6と、
    前記燃料供給ダクト6とは異なる高さの位置で前
    記孔壁に開口する少なくとも1つの燃料吐出ダク
    ト9と、壁とテーパ端と中心軸線とを有して前記
    孔2内に配置されているプランジヤ10とを有
    し、該プランジヤ10は前記孔2の底部3から隔
    てられている第1の位置と、前記プランジヤ10
    のテーパ端が前記底部3における前記燃料噴射ノ
    ズル4を閉塞する、燃料噴射の終わりに相当する
    第2の位置との間で前記孔2内において摺動可能
    であり、また前記プランジヤ10が前記第2の位
    置に向かつて移動している間に調節された量の燃
    料噴射を行なわせるための調節装置を備えてい
    る、内燃機関のための一体式の燃料ポンプ・イン
    ゼクタ組立体において、 前記調節装置が、 a 前記プランジヤ10の前記壁に備えられてい
    て且つ上縁と下縁とを有する凹所20であつ
    て、前記プランジヤ10が前記第1の位置にあ
    る時に前記燃料吐出ダクト9と連通するように
    なつており、この凹所20の前記上縁の少なく
    とも1部分は前記プランジヤ10の中心軸線に
    対して傾斜している斜面21を画成しており、
    この斜面21は前記プランジヤ10が前記第2
    の位置へ移動する時前記燃料吐出ダクト9を閉
    塞することによつて燃料噴射の開始を制御する
    ようになつている、前記凹所20と、 b 一端が前記凹所20に連通し、他端が前記孔
    2の底部3の近くに開口していて、且つ前記プ
    ランジヤ10に備えられた伝達通路11,11
    a,11cと、 c 前記プランジヤ10と前記燃料吐出ダクト9
    との相対的な角度位置を調節するための装置2
    2,23,24,25と、 を備えていることを特徴とする、一体式の燃料ポ
    ンプ・インゼクタ組立体。 2 特許請求の範囲第1項記載の一体式の燃料ポ
    ンプ・インゼクタ組立体において、前記伝達通路
    が、前記プランジヤの長手方向へ延びて前記プラ
    ンジヤの自由端付近に開口するダクト11である
    ことを特徴とする、一体式の燃料ポンプ・インゼ
    クタ組立体。 3 特許請求の範囲第1項記載の一体式の燃料ポ
    ンプ・インゼクタ組立体において、前記伝達通路
    が、前記プランジヤの壁に設けられた溝11aか
    らなることを特徴とする、一体式の燃料ポンプ・
    インゼクタ組立体。 4 特許請求の範囲第1項記載の一体式の燃料ポ
    ンプ・インゼクタ組立体において、前記伝達通路
    が前記孔の壁に設けられた溝11cからなること
    を特徴とする、一体式の燃料ポンプ・インゼクタ
    組立体。 5 特許請求の範囲第3項又は第4項記載の一体
    式の燃料ポンプ・インゼクタ組立体において、前
    記溝11a又は11cが、少なくとも軸方向へ延
    びる部分を有することを特徴とする、一体式の燃
    料ポンプ・インゼクタ組立体。 6 特許請求の範囲第1項記載の一体式の燃料ポ
    ンプ・インゼクタ組立体において、前記伝達通路
    が、前記インゼクタ組立体のインゼクタ本体1に
    設けられた、長手方向へ延びるダクトからなるこ
    とを特徴とする、一体式の燃料ポンプ・インゼク
    タ組立体。 7 特許請求の範囲第1項記載の一体式の燃料ポ
    ンプ・インゼクタ組立体において、前記プランジ
    ヤを移動させる装置と協働する押し棒26が、前
    記凹所20に連通する該プランジヤの円筒形の凹
    所27内に摺動自在に設けられていることを特徴
    とする、一体式の燃料ポンプ・インゼクタ組立
    体。
JP9847481A 1980-06-27 1981-06-26 Monolithic fuel pump injector assembly for internal combustion engine Granted JPS5738659A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8014370A FR2485638A1 (fr) 1980-06-27 1980-06-27 Nouvel ensemble pompe-injecteur de combustible pour moteur a combustion interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738659A JPS5738659A (en) 1982-03-03
JPH0413550B2 true JPH0413550B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=9243611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9847481A Granted JPS5738659A (en) 1980-06-27 1981-06-26 Monolithic fuel pump injector assembly for internal combustion engine

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4423715A (ja)
JP (1) JPS5738659A (ja)
BE (1) BE889326A (ja)
CA (1) CA1170519A (ja)
DE (1) DE3125223A1 (ja)
DK (1) DK155099C (ja)
ES (1) ES8205038A1 (ja)
FR (1) FR2485638A1 (ja)
GB (1) GB2079369B (ja)
IT (1) IT1169258B (ja)
NL (1) NL189621C (ja)
PT (1) PT73264B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546924A (en) * 1983-11-25 1985-10-15 Southwest Research Institute Fuel injector
US5647536A (en) * 1995-01-23 1997-07-15 Cummins Engine Company, Inc. Injection rate shaping nozzle assembly for a fuel injector
US5899385A (en) * 1995-07-21 1999-05-04 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve for internal combustion engines
GB2314119B (en) * 1996-06-13 1998-06-24 Bosch Gmbh Robert Fuel injection valve for internal combustion engines
US5884848A (en) * 1997-05-09 1999-03-23 Cummins Engine Company, Inc. Fuel injector with piezoelectric and hydraulically actuated needle valve
US5979803A (en) * 1997-05-09 1999-11-09 Cummins Engine Company Fuel injector with pressure balanced needle valve
ITGE20030020A1 (it) * 2003-03-10 2004-09-11 Pierdomenico Cresta Dispositivo pompa iniettore di combustibili liquidi, specialmente adatto per motori diesel.
EP2551520A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-30 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Ceramic plunger with at least one control element
US10927739B2 (en) * 2016-12-23 2021-02-23 Cummins Emission Solutions Inc. Injector including swirl device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832521A (ja) * 1971-09-01 1973-04-28
JPS52133414A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Scientific Energy Systems Fuel injection device for internal combustion engine
JPS5413826A (en) * 1977-07-02 1979-02-01 Bosch Gmbh Robert Tilt edge control type fuel injection pump for internal combustion engine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB601117A (en) * 1943-11-19 1948-04-28 Bolinder Munktell Improvements in or relating to fuel injection pumps
GB617434A (en) * 1945-08-17 1949-02-07 Gen Motors Corp Improved fuel injection pump
GB637173A (en) * 1947-02-03 1950-05-17 Lister & Co Ltd R A Improvements in or relating to fuel injection devices for internal combustion engines
US2635590A (en) * 1949-04-07 1953-04-21 Ferdinand J Simon Apparatus for fuel injection
US2792259A (en) * 1953-07-03 1957-05-14 Int Harvester Co Fuel injector for internal combustion engines
US3131866A (en) * 1961-12-07 1964-05-05 Clessie L Cummins Fuel injector
US3999529A (en) * 1975-05-19 1976-12-28 Stanadyne, Inc. Multiple plunger fuel injection pump
US4146178A (en) * 1977-05-18 1979-03-27 Caterpillar Tractor Co. Unit fuel injector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832521A (ja) * 1971-09-01 1973-04-28
JPS52133414A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Scientific Energy Systems Fuel injection device for internal combustion engine
JPS5413826A (en) * 1977-07-02 1979-02-01 Bosch Gmbh Robert Tilt edge control type fuel injection pump for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
NL189621B (nl) 1993-01-04
DE3125223A1 (de) 1982-03-25
DE3125223C2 (ja) 1991-10-02
ES503400A0 (es) 1982-05-16
PT73264B (fr) 1982-07-01
PT73264A (fr) 1981-07-01
NL8103077A (nl) 1982-01-18
JPS5738659A (en) 1982-03-03
GB2079369B (en) 1983-12-07
DK155099C (da) 1989-06-26
US4423715A (en) 1984-01-03
ES8205038A1 (es) 1982-05-16
GB2079369A (en) 1982-01-20
DK155099B (da) 1989-02-06
IT1169258B (it) 1987-05-27
NL189621C (nl) 1993-06-01
FR2485638A1 (fr) 1981-12-31
FR2485638B1 (ja) 1985-03-22
BE889326A (fr) 1981-12-22
CA1170519A (fr) 1984-07-10
DK280881A (da) 1981-12-28
IT8122577A0 (it) 1981-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402456A (en) Double dump single solenoid unit injector
CA1321327C (en) Electronic unit injector
EP0260720B1 (en) High pressure unit fuel injector
JPH0413550B2 (ja)
US4503825A (en) Diesel fuel system
JPS6149500B2 (ja)
JPH0656141B2 (ja) 内燃機関の燃焼室への燃料供給装置
US4394964A (en) Fuel pump-injector unitary assembly for internal combustion engine
US5282574A (en) Hydraulic flow shutoff device for a unit fuel pump/injector
EP0449627B1 (en) Improved fuel injector for an internal combustion engine
EP0530206B1 (de) Kraftstoffeinspritzpumpe für brennkraftmaschinen
US2287702A (en) Fuel injection device
US5878958A (en) Fuel pumping apparatus
US2516690A (en) Automatic fuel injector
JPS61255261A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2004519614A (ja) 燃料噴射装置
JPS6146459A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
JPH0519032B2 (ja)
JP2004512464A (ja) 行程制御及び圧力制御される、ダブルスライダを備えたインジェクタ
JPH0454064B2 (ja)
US2474419A (en) Fuel injection apparatus
JP3090473B2 (ja) 内燃エンジン用燃料噴射装置
JPH0517420Y2 (ja)
JP2001115925A (ja) ユニットインジェクタ
JPH04301177A (ja) 燃料噴射装置