JPH04134956A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH04134956A
JPH04134956A JP2255195A JP25519590A JPH04134956A JP H04134956 A JPH04134956 A JP H04134956A JP 2255195 A JP2255195 A JP 2255195A JP 25519590 A JP25519590 A JP 25519590A JP H04134956 A JPH04134956 A JP H04134956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
buffer
buffer memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2255195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Takaoka
真琴 高岡
Kentaro Matsumoto
健太郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2255195A priority Critical patent/JPH04134956A/en
Publication of JPH04134956A publication Critical patent/JPH04134956A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily form margins at left and right of image data to add marginal data when reading out data by taking two different scan system for the read and write of the image data. CONSTITUTION:This is an image processor storing color image data such as a color facsimile equipment or a scanner printer in a buffer memory and executing an image process, and an image processor 100 and a buffer memory 104 are equipped. In this case, the two different systems are taken, that is, the write of the image data to the same buffer is executed by a raster scan system, and the read is executed by a shuttle scan system. And when reading out the image data, the marginal data are added. Thus, on the same buffer memory, the order of the read and write of the two different image data can be realized, and the addition of the margin to the image data is made easy.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像処理装置に関し、特にカラーファクシミリ
やスキャナプリンタ等カラー画像データをバッファメモ
リに格納して画像処理を行なう画像処理装置に関するも
のである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an image processing device, and particularly relates to an image processing device such as a color facsimile or scanner printer that stores color image data in a buffer memory and performs image processing. .

[従来の技術] 従来、この種の画像処理装置において、第8図に示した
ように、画像データを転送する際に一時的に数ライン分
をバッファメモリ50に保存して、書き込まれた方法と
同じ順序で読み出すのが一般的である。このバッファメ
モリを介する方法は、書き込み側と読み出し側とで処理
速度の違いがある場合や途中の画像処理部で前後数ライ
ン分のデータが必要とされる場合等でよく用いられる。
[Prior Art] Conventionally, in this type of image processing apparatus, as shown in FIG. 8, when image data is transferred, several lines are temporarily stored in a buffer memory 50 and written. Generally, they are read in the same order. This method using a buffer memory is often used when there is a difference in processing speed between the writing side and the reading side, or when an intermediate image processing section requires data for several lines before and after.

ここで、従来の画像データの読み出し、及び書き込み順
序について説明する。
Here, the conventional image data reading and writing order will be explained.

スキャナとプリンタが一体化したスキャナプリンタとバ
ッファメモリとの接続を考慮した場合、第9図(a)に
示したように、スキャナでは読み取りセンサ(図示せず
)が、プリンタではプリントヘッド(図示せず)がそれ
ぞれ原稿、或は印字用紙に対して縦方向(図中、Y方向
)に並び、原稿(印字用紙)に対して横方向(図中、X
方向)にスキャンする方式とする。これをシャトルスキ
ャン方式と呼ぶ。
When considering the connection between a scanner printer, which is an integrated scanner and printer, and a buffer memory, as shown in Figure 9(a), the scanner uses a reading sensor (not shown), and the printer uses a print head (not shown). ) are arranged in the vertical direction (Y direction in the figure) with respect to the original or printing paper, and in the horizontal direction (X direction in the figure) with respect to the original (print paper).
direction). This is called the shuttle scan method.

〈シャトルスキャンフォーマット〉 第9図(a)に示すように、スキャナプリンタでは画像
を128画素単位でシリアルスキャンする。即ち、第9
図(a)のY方向にスキャナのセンサまたはプリンタの
ヘッドが128画素並び、そのセンサ(或は、ヘッド)
が図中X方向に走査される。従って、画像が転送されて
くる順序、または転送する順序は、第9図(b)のよう
に原稿、或は用紙の上で左上の1画素から始まり、セン
サ(或は、ヘッド)が並ぶ方向に128画素送り1次に
シリアルスキャン方向に1画素ずれた位置の128画素
を送る。同様の操作を用紙の右端まで繰り返す。
<Shuttle Scan Format> As shown in FIG. 9(a), a scanner printer serially scans an image in units of 128 pixels. That is, the ninth
The scanner sensor or printer head is lined up with 128 pixels in the Y direction in Figure (a), and the sensor (or head)
is scanned in the X direction in the figure. Therefore, the order in which images are transferred starts from the upper left pixel on the document or paper, as shown in FIG. 9(b), and starts in the direction in which the sensors (or heads) are lined up. First, send 128 pixels at a position shifted by one pixel in the serial scan direction. Repeat the same operation until you reach the right edge of the paper.

くラスタースキャンフォーマット〉 ラスタースキャンフォーマットは、第9図(c)に示す
ように用紙の先頭から横方向に1ラインづつ、128ラ
イン分順次送る方式である。
Raster Scan Format> The raster scan format is a method of sequentially feeding 128 lines one line at a time in the horizontal direction from the top of the paper, as shown in FIG. 9(c).

通常のコンピュータや通信で扱われる画像データはこの
形式を採る。
Image data handled by ordinary computers and communications uses this format.

第10図はバッファメモリに格納された画像データが処
理される順序、特に注目画素周辺の画素データを必要と
する処理を示す。
FIG. 10 shows the order in which the image data stored in the buffer memory is processed, particularly the processing that requires pixel data around the pixel of interest.

第1O図(a)は2値化データを扱うバッファメモリか
らの画像データが、後段の処理で2値化データから多値
化データへ変換処理を行なわれる場合の例を示す。ここ
で、多値化処理とは、2値化データ、即ち、1bitデ
ータを画像データの冗長性を利用して注目画素周辺のデ
ータに重みづけをして、nbit(nは整数)の多値画
像データに復元する処理である。
FIG. 1O(a) shows an example in which image data from a buffer memory that handles binary data is converted from binary data to multivalued data in subsequent processing. Here, multi-value processing means to weight binary data, that is, 1-bit data, to data around the pixel of interest using the redundancy of image data, and to create n-bit (n is an integer) multi-value data. This is a process of restoring image data.

第10図(b)では、バッファメモリが多値化データを
扱う場合で、メモリに格納されたデータが既に多値化デ
ータであるため、多値化処理をせずにバッファメモリよ
り読み出されるデータを直ちに画像処理し、次に2値化
処理する。
In FIG. 10(b), when the buffer memory handles multilevel data, the data stored in the memory is already multilevel data, so the data is read from the buffer memory without performing multilevel conversion processing. Immediately undergoes image processing and then binarization processing.

上述の処理では、多値化処理の後、画像処理等の各種処
理を行ない、次に2値化処理を行なっている。この2値
化処理はプリンタで印字できる形態にするための処理で
あり、例えば、インクジェットプリンタ等の出力装置は
インクを打つか、打たないかの2種類の選択によりプリ
ントするため、プリンタに送る画像データも2値化デー
タを与える必要がある。    ・ 尚、ここでの2値化処理とは、誤差拡散法や平均誤差最
小法等の2値化法であるが、そのアルゴリズムは公知で
あるため、詳細な説明は省略する。
In the above-mentioned processing, after multi-value processing, various processes such as image processing are performed, and then binarization processing is performed. This binarization process is a process to make it into a format that can be printed by a printer.For example, an output device such as an inkjet printer prints by selecting two types of printing, either applying ink or not, so it is sent to a printer. Image data also needs to be given as binary data. - Note that the binarization processing here refers to a binarization method such as an error diffusion method or a minimum average error method, but since the algorithm thereof is well known, a detailed explanation will be omitted.

次に、従来の多値化処理の例を示す。Next, an example of conventional multivalue processing will be shown.

第11図(a)は、注目画素55近辺における画素の様
子を示す図であり、黒丸で示したところに、ビット“1
”が立っており、白丸で示したところが、ビット“0”
が立っている。
FIG. 11(a) is a diagram showing the state of pixels in the vicinity of the pixel of interest 55, where the bit "1" is indicated by a black circle.
” stands, and the white circle indicates the bit “0”.
is standing.

そこで、この画素と第11図(b)に示した3×3のウ
ィンドマトリクスの重み値とを合わせることにより、多
値データを復元することができる。この例では、第11
図(C)に示す1111゜(10は10進を示す)が多
値復元データである。
Therefore, by combining this pixel with the weight value of the 3×3 window matrix shown in FIG. 11(b), the multivalued data can be restored. In this example, the 11th
1111° (10 indicates decimal) shown in Figure (C) is multi-value restored data.

第12図にシャトルスキャン方式の場合の3×5の重み
係数ウィンドの例を示した。同図(a)が重み係数であ
り、この処理もウィンドを用いて、2値化時の誤差を注
目画素近辺に各重み係数に従って配分していく方法であ
る。尚、第12図(b)は、誤差の伝搬を示す。
FIG. 12 shows an example of a 3×5 weighting coefficient window in the case of the shuttle scan method. The weighting coefficients are shown in (a) of the figure, and this process also uses a window to allocate the error during binarization to the vicinity of the pixel of interest according to each weighting coefficient. Note that FIG. 12(b) shows the propagation of errors.

上述の2つの処理は、注目画素とその近辺の画素データ
を必要とするウィンド処理が入るため、ブロックバッフ
ァメモリのつなぎ目で、現在処理中の画素の前のブロッ
クバッファメモリの値が必要となったり、或はその次の
ブロックバッファのデータが必要となったりする。
The above two processes include window processing that requires the pixel of interest and its surrounding pixel data, so at the junction of the block buffer memories, the value of the block buffer memory before the pixel currently being processed is required. , or the data in the next block buffer may be required.

そこで、第13図にバッファつなぎ目でのウィンド処理
の様子を示す。
Therefore, FIG. 13 shows the window processing at the buffer joint.

第13図(a)は3X3ウインドを用いた、多値化処理
時のバッファメモリのつなぎ目での処理の様子を示して
おり、前後のバッファメモリの各1ラインづつのデータ
が必要となる。また、第13図(b)は2値化処理時の
つなぎ目の様子を示しており、この処理では次段のブロ
ックバッファメモリのデータmライン(処理方法により
多少相違はあるが、通常mは7ライン程度)必要となる
FIG. 13(a) shows processing at a joint between buffer memories during multi-value processing using a 3×3 window, and one line of data is required for each of the preceding and succeeding buffer memories. FIG. 13(b) shows the state of the joint during binarization processing, and in this processing, m lines of data in the next stage block buffer memory (usually m is 7 lines, although there are some differences depending on the processing method). line) is required.

[発明が解決しようとしている課題J しかしながら、上記従来例では、バッフアメ千すへ画像
データを書き込む順序と読み出す順序とが同一でなけれ
ばならず、同じバッファメモリに対して、2つの異なる
画像データ読み出しと書き込み順序を実現できないとい
う欠点がある。
[Problem to be Solved by the Invention J] However, in the above conventional example, the order in which image data is written to the buffer memory and the order in which it is read out must be the same, and two different image data reads are performed from the same buffer memory. The disadvantage is that the writing order cannot be realized.

また、画像データの左右に余白を設ける場合、ラスター
スキャン方式でバッファメモリより画像データを読み出
すと、余白のためのデータ読み出し制御が複雑になると
いう欠点がある。
Furthermore, when providing margins on the left and right sides of image data, if the image data is read out from the buffer memory using the raster scan method, there is a drawback that data readout control for the margins becomes complicated.

[課題を解決するための手段] 本発明は、上述の課題を解決することを目的として成さ
れたもので、上述の課題を解決する一手段として以下の
構成を備える。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made for the purpose of solving the above-mentioned problems, and includes the following configuration as one means for solving the above-mentioned problems.

即ち、1個の画素データに1アドレスを対応させて画像
データを格納する複数個の画像データ格納手段と、前記
画像データ格納手段ヘラスタースキヤン方式にて画像デ
ータの書き込みを行なう書き込み制御手段と、前記書き
込み制御手段にて書き込みを行なった画像データ格納手
段からシャトルスキャン方式にて画像データを読み出す
読み出し制御手段と、前記読み出し制御手段にて画像デ
ータを読み出す際に余白データを付加するデータ付加手
段とを備える。
That is, a plurality of image data storage means for storing image data by associating one address with one pixel data, a write control means for writing image data in the image data storage means using a Hellast scan method; readout control means for reading out image data using a shuttle scan method from the image data storage means written by the write control means; and data addition means for adding margin data when reading the image data by the readout control means. Equipped with

[作用〕 以上の構成において、同一バッファメモリ上で2つの異
なる画像データ読み出しと書き込み順序を実現し、画像
データへの余白付加を容易にする。
[Operation] With the above configuration, two different image data reading and writing orders are realized on the same buffer memory, and margins can be easily added to the image data.

[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な一実施例
について詳細に説明する。
[Embodiment] Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本発明の一実施例である画像処理装置全体の
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an entire image processing apparatus that is an embodiment of the present invention.

第1図において、画像処理装置100は通信口1、M 
101からのデータを通信制御部102にて受信し、C
PU103の制御によりバッファメモリ104に格納し
たり、バッファメモリ104内のデータを通信制御部1
02を介して通信回線101に送り込む。CPU103
は、これらのデータ送受信に関与する以外に、ROM1
05に格納された制御プログラムに従って、画像処理装
置100全体を制御する。
In FIG. 1, the image processing device 100 includes communication ports 1, M
101 is received by the communication control unit 102, and the data from C
The data stored in the buffer memory 104 can be stored in the buffer memory 104 under the control of the PU 103, and the data in the buffer memory 104 can be sent to the communication control unit 1.
02 to the communication line 101. CPU103
In addition to being involved in these data transmission and reception, ROM1
The entire image processing apparatus 100 is controlled in accordance with the control program stored in 05.

バッファメモリ104に格納されたデータは、必要に応
じて画像表示部107に表示される。
The data stored in the buffer memory 104 is displayed on the image display section 107 as necessary.

第2図は、本実施例の画像処理装置のバッファメモリ1
04、及びその周辺回路の詳細ブロック図である。
FIG. 2 shows the buffer memory 1 of the image processing device of this embodiment.
04 and its peripheral circuitry. FIG.

第2図において、バッファ11〜13は画像データを一
時的に保存するためのメモリであり、これらのメモリに
対するアドレスとデータとの関係は1画素データ(lp
ixel  : RGB、CMY。
In FIG. 2, buffers 11 to 13 are memories for temporarily storing image data, and the relationship between addresses and data for these memories is 1 pixel data (lp
ixel: RGB, CMY.

CMYK等)に1アドレスを与えている。CMYK, etc.) is given one address.

つまり、画素データの各色に1bitを対応させたRG
Bデータ(2値化データ)のためのバッファメモリであ
るとした場合、例えばメモリの00番地に“110□ 
 (2は2進を示す)という値が格納されていることは
、RGのみが色画素データとして存在するということを
意味する。このためのバッファメモリは、メモリデバイ
ス構成として、例えば1bitデータ出力のRAMを3
個並列に並べることにより実現される。
In other words, RG with one bit corresponding to each color of pixel data
If the buffer memory is for B data (binarized data), for example, “110□” is stored at address 00 of the memory.
The fact that the value (2 indicates binary) is stored means that only RG exists as color pixel data. The buffer memory for this purpose has a memory device configuration that includes, for example, 3 RAMs with a 1-bit data output.
This is achieved by arranging them in parallel.

同様に、CMYKデークのためのバッファメモリの場合
は、1bitデータ出力のRAMを4個並列に並べるか
、或は4bitデータ出力のRAM1個構成とすればよ
い。
Similarly, in the case of a buffer memory for CMYK data, four 1-bit data output RAMs may be arranged in parallel, or one 4-bit data output RAM may be configured.

また、各色8bitのRGBデータ(多値化データ)の
ためのバッファメモリであると、例えば00番地に格納
された“80EEFF、   (Hは16進を示す)と
いう値は、Rの値が80.4、Gの値がEE、、Bの値
がF F oの色画素データとして存在するということ
である。これは、通常のマイクロプロセッサにおけるメ
モリ配置と同様、8bitデータ出力のRAMを3個並
列に並べることにより実現できる。
Furthermore, if the buffer memory is for RGB data (multilevel data) of 8 bits for each color, for example, the value "80EEFF" (H indicates hexadecimal) stored at address 00 means that the R value is 80. 4. The value of G exists as color pixel data of EE, and the value of B exists as color pixel data of FFO.This means that, like the memory arrangement in a normal microprocessor, three RAMs with 8-bit data output are arranged in parallel. This can be achieved by arranging them.

本実施例の画像処理装置のバッファメモリは、第2図に
示すように1画素データ1アドレス構成としたバッファ
を3個有している。このバッファメモリにおいて、後述
するように、シャトルスキャン方式による読み出しは、
重複データ読み出しの部分があるためバッファ3個構成
とし、バッファメモリへのデータ書き込みと読み出しを
同時に並列にできるようになっている。
As shown in FIG. 2, the buffer memory of the image processing apparatus of this embodiment has three buffers each having a configuration of one pixel data and one address. In this buffer memory, reading using the shuttle scan method is performed as described later.
Since there is a portion where data is read repeatedly, it is configured with three buffers so that data can be written and read from the buffer memory simultaneously in parallel.

第2図のバッファメモリにおいて、アドレス発生部1が
データ読み出しのためのアドレスを生成する。そして、
制御信号AEO−AE2の制御によりアドレスバスのパ
スバッファ2,4.6を介してアドレスがかけられ、ま
た、制御信号DEO〜DE2の制御によりデータバスの
パスバッファ8〜10を介してデータが出力される。
In the buffer memory shown in FIG. 2, an address generator 1 generates an address for reading data. and,
Addresses are applied via the path buffers 2, 4.6 of the address bus under the control of the control signals AEO-AE2, and data is output via the path buffers 8-10 of the data bus under the control of the control signals DEO-DE2. be done.

その結果、3個構成のバッファの内の任意のバッファに
アドレスをかけて、データを読み出すことができる。ま
た、デコーダ3,5.7は、アドレス発生部1かもの読
み込みアドレスと制御信号AEO〜AE2とを受けて、
選択すべきバッファにチップセレクト信号を出力する。
As a result, data can be read by addressing any one of the three buffers. Further, the decoders 3, 5.7 receive the read address of the address generator 1 and the control signals AEO to AE2, and
A chip select signal is output to the buffer to be selected.

第3図にバッファメモリのメモリブロック構成と読み出
し、及び書き込みアクセス順序との関係を示す。
FIG. 3 shows the relationship between the memory block configuration of the buffer memory and the read and write access orders.

第3図に示したバッファメモリの各バッファは、Y方向
に128bit (ブロックバッファと呼ぶ)の2倍の
256bit、X方向には5Kbitの大きさを有して
いる(400dpiのA3サイズを想定)。この大きさ
のバッファがバッファ1〜3の順に並んでいる。
Each buffer in the buffer memory shown in Figure 3 has a size of 256 bits in the Y direction, which is twice the size of 128 bits (called a block buffer), and a size of 5 Kbits in the X direction (assuming A3 size at 400 dpi). . Buffers of this size are lined up in the order of buffers 1 to 3.

バッファメモリへの画像データの書き込みは、第3図の
右側に示した番号順に繰り返される。ここでの書き込み
は、ラスタースキャン方式でX方向に書き込み、X方向
の書き込みが終了する度にY方向のアドレスをカウント
アツプしてゆ(。そして、カウントアツプがバッファの
Y方向に128に達すると、1ブロツクの画像データの
書き込みが終了する。これを■−■−■−■−■−■→
■と繰り返す。
Writing of image data to the buffer memory is repeated in the numerical order shown on the right side of FIG. The writing here uses the raster scan method to write in the X direction, and every time writing in the X direction is completed, the address in the Y direction is counted up (.And when the count up reaches 128 in the Y direction of the buffer, , writing of one block of image data is completed.
■Repeat.

一方、バッファメモリから画像データの読み出しは、第
3図の左側に示した番号順に繰り返される。ここでの読
み出しは、シャトルスキャン方式でY方向に読み出し、
X方向へカウントアツプしてゆく。このメモリ読み出し
では、画像データ読み出し後の画像処理で必要なブロッ
クバッファの前後数ライン分の画像データを重複して読
み出している。第3図の左側に示した番号に付随する矢
印は、その重複部分も考慮されている。この読み出しは
、■−■→■→■→■→■→■の順に繰り返す。
On the other hand, the reading of image data from the buffer memory is repeated in the numerical order shown on the left side of FIG. The readout here is performed in the Y direction using the shuttle scan method.
Count up in the X direction. In this memory reading, image data for several lines before and after the block buffer, which is necessary for image processing after reading the image data, is read out redundantly. The arrows attached to the numbers shown on the left side of FIG. 3 also take into account their overlapping parts. This reading is repeated in the order of ■-■→■→■→■→■→■.

本バッファメモリでの画像データ読み出し処理で注目す
るべき点は、例えば、読み出し順序番号■に付随する矢
印は、バッファlの前半のブロックバッファの最終ライ
ンとバッファ2の前半のブロックバッファの数ラインを
含んでいる点である。従って、読み出し順序番号■の処
理を行っているときは、バッファ1とバッファ2が読み
出し側でアクセス状態となり、書き込み側でアクセスで
きるバッファは、バッファ3だけとなる。このように読
み出し側では、常に、6ブロツクに分けたブロックバッ
ファの2つを占有する。それ故、書き込み側と読み出し
側のバッファアクセス制御は、両者のアドレスやデータ
が互いに衝突しないようにするため、本バッファメモリ
はバッファ対応に3つの独立したアドレスバス、及びデ
ータバスを有する。
What should be noted in the image data reading process in this buffer memory is that, for example, the arrow attached to the reading order number This is the point that it includes. Therefore, when processing with read order number ■ is performed, buffers 1 and 2 are accessed on the read side, and only buffer 3 can be accessed on the write side. In this way, on the reading side, two of the block buffers divided into six blocks are always occupied. Therefore, in order to perform buffer access control on the write side and the read side to prevent addresses and data from colliding with each other, this buffer memory has three independent address buses and data buses corresponding to the buffers.

そこで、第2図に示したバッファメモリにおける、メモ
リ読み出し動作について説明する。
Therefore, a memory read operation in the buffer memory shown in FIG. 2 will be explained.

第4図は、第2図に示したアドレス発生部1の構成を示
すブロック図であり、バッファメモリの下位アドレスを
メモリY方向に配置し、上位アドレスなX方向に配置す
る。このようなアドレス配置とすることにより、メモリ
読み出し側ではY方向カウンタを先にカウントアツプし
、目的とするシャトルスキャンを実現している。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the address generation section 1 shown in FIG. 2, in which lower addresses of the buffer memory are arranged in the memory Y direction, and upper addresses are arranged in the X direction. By arranging the addresses in this manner, the Y-direction counter is counted up first on the memory reading side, thereby realizing the desired shuttle scan.

第4図のラッチ31には、CPU 103からY方向の
カウント値としてYアドレスカウンタ33へのプリセッ
ト値が入力される。これにより、アドレスバスA0〜A
、に出力される128+α(αはシャトルスキャン読み
出しにおける、重複データ読み出しの部分の値であり、
2値化処理、或は多値化処理時のウィンドサイズで決定
される)のカウント開始位置と終了位置が設定される。
A preset value to the Y address counter 33 is input from the CPU 103 to the latch 31 in FIG. 4 as a count value in the Y direction. As a result, the address bus A0-A
, 128+α (α is the value of the redundant data readout part in shuttle scan readout,
The count start position and end position are set (determined by the window size during binarization processing or multi-value processing).

また、ラッチ32には、CPLJ103からX方向左右
の余白値が入力される。
Furthermore, the left and right margin values in the X direction are input to the latch 32 from the CPLJ 103 .

その結果、Yアドレスカウンタ33における128+α
がカウントアツプする度にリップルアウト信号が出力さ
れ、Xアドレスカウンタ34からアドレスバスA、〜A
2゜に対して、左右の余白分(第3図の12.、β2)
に相当する画像データを付加するようアドレスが更新さ
れる。
As a result, 128+α in the Y address counter 33
A ripple out signal is output every time the address bus A, ~A is output from the X address counter 34.
For 2°, the left and right margins (12., β2 in Figure 3)
The address is updated to add image data corresponding to .

次に、本バッファメモリにおける、書き込み動作につい
て説明する。
Next, a write operation in this buffer memory will be explained.

第5図は、第2図に示したアドレス発生部25の構成を
示すブロック図であり、本バッファメモリにおける書き
込みはラスタースキャン方式であるため、X方向を先に
カウントアツプし、次にY方向を順次カウントアツプす
る。即ち、バッファメモリの下位アドレスをメモリX方
向に配置し、上位アドレスをY方向に配置する。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the address generation section 25 shown in FIG. are counted up sequentially. That is, the lower addresses of the buffer memory are arranged in the memory X direction, and the upper addresses are arranged in the Y direction.

ラスタースキャン方式による書き込みでは、ブロックバ
ッファ間での重複データや左右の余白を考慮しないで、
アドレスバスA0〜A +2にてX方向へ5kbit相
当のアドレスが出力される度にリップルアウト信号が出
力され、Y方向へ128ライン分のアドレスがアドレス
バスA13〜A20から出力されることにより、lブロ
ックバッファ分の書き込みが終了する。
When writing using the raster scan method, duplicate data between block buffers and left and right margins are not considered.
A ripple out signal is output every time an address equivalent to 5 kbit is output in the X direction on address buses A0 to A+2, and addresses for 128 lines are output in the Y direction from address buses A13 to A20. Writing for the block buffer is completed.

第2図に示すように、本バッファメモリの書き込み側で
は、発生したアドレスをアドレスバスのパスバッファ1
4,16.18を介して入力し、また、データバスのパ
スバッファ20〜22を通してバツファメモリヘデータ
を入力する。ここでの書き込みでは、制御信号AE3〜
AE5、及びDE3〜DE5によってパスバッファを制
御しながら、3個構成のバッファの内の任意のバッファ
にアドレスをかけてデータを書き込む。
As shown in Figure 2, on the write side of this buffer memory, the generated address is transferred to the path buffer 1 of the address bus.
4, 16, and 18, and data is also input to the buffer memory through path buffers 20 to 22 of the data bus. In writing here, control signals AE3 to
While controlling the path buffers by AE5 and DE3 to DE5, data is written by addressing any one of the three buffers.

また、デコーダ15,17.19は、書き込みアドレス
と制御信号AE3〜AE5を受けて、選択すべきバッフ
ァにチップセレクト信号を出力する。
Furthermore, decoders 15, 17, and 19 receive write addresses and control signals AE3 to AE5, and output chip select signals to buffers to be selected.

第6図はブロックバッファの読み出し側でのタイミング
を示したタイミングチャートである。また、第7図は書
き込みタイミングを示すタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart showing the timing on the read side of the block buffer. Further, FIG. 7 is a timing chart showing write timing.

第6図において、BVEは1ブロツクバツフアデータの
読み出しイネーブル信号、VEはY方向読み出しイネー
ブル信号である。クロック4Tによって画像データVD
OUTが点順序で読み出される。本タイミングチャート
では画像データなRGBXとしているが、これはRGB
と補色関係にあるCMYに黒Kを加えたCMYKに対応
したためで、XなしのRGB順序としてもよい。
In FIG. 6, BVE is a read enable signal for one block buffer data, and VE is a Y direction read enable signal. Image data VD by clock 4T
OUT is read out in point order. In this timing chart, the image data is RGBX, but this is RGB
This is because it corresponds to CMYK, which is the addition of black K to CMY, which has a complementary color relationship, and may be an RGB order without X.

以下、第2図に示したバッファメモリのブロック図、及
び第3図のバッファ構成を参照して、本バッファメモリ
のブロックバッファに対する書き込み、及び読み出し動
作について詳細に説明する。
Hereinafter, with reference to the block diagram of the buffer memory shown in FIG. 2 and the buffer configuration shown in FIG. 3, write and read operations for the block buffer of this buffer memory will be described in detail.

(1)バッファ1への書き込み動作 バッファlを選択するために制御信号AE3゜DE3を
アクティブ(論理“L”)にする。書き込み側からのア
ドレスは、A、〜A +2まで順次増加し、カウントア
ツプしたらA+sを増加する。このアドレスがアドレス
バスlを介してバッファlに与えられ、同時に書き込み
データがデータバス1を通してバッファlに与えられる
。その結果、バッファ1の所定のアドレスにデータが書
き込まれる。
(1) Write operation to buffer 1 In order to select buffer 1, control signal AE3 DE3 is made active (logic "L"). The address from the writing side increases sequentially from A to A+2, and when it counts up, increases A+s. This address is applied to buffer l via address bus l, and write data is applied to buffer l via data bus 1 at the same time. As a result, data is written to a predetermined address in buffer 1.

上述の動作が128ライン分繰り返され、続いて、同様
な動作により129ライン目から256ライン目までデ
ータを書き込む。
The above operation is repeated for 128 lines, and then data is written from the 129th line to the 256th line by the same operation.

(2)バッファ2への書き込み動作 バッファ2を選択するために制御信号AE4゜DE4を
アクティブ(論理“L”)にする。そして、(1)と同
様の動作にて、128ライン分のデータを書き込む。
(2) Write operation to buffer 2 To select buffer 2, control signal AE4 DE4 is made active (logic "L"). Then, data for 128 lines is written in the same operation as in (1).

上記(1)、及び(2)での書き込みにより、第3図右
側に示した書き込みアクセス番号の内、■→■−■まで
の処理が終了したことになる。
By writing in (1) and (2) above, the processing from ■→■-■ among the write access numbers shown on the right side of FIG. 3 is completed.

(3)バッファ2への書き込みとバッファ1からの読み
出し動作 上記(2)に引き続き、バッファ2に128ライン分の
データを書き込む。
(3) Writing to buffer 2 and reading from buffer 1 Continuing from (2) above, 128 lines of data are written to buffer 2.

このとき、読み出し側からのバッファ1のデータ読み出
しは、次のようになる。即ち、バッファ1を選択するた
めに制御信号AEO,DEOをアクティブ(論理“L”
)にし、画素クロックTに同期して、第4図のアドレス
カウンタが作り出すアドレスに対応した画素データ(R
,G、E。
At this time, reading data from the buffer 1 from the reading side is as follows. That is, to select buffer 1, control signals AEO and DEO are activated (logic "L").
), and in synchronization with the pixel clock T, the pixel data (R
,G,E.

X)が読み出される。アドレス発生部1では第4図に示
すように、画素クロックでアドレスカウンタが動作し、
Y方向に128+αの画素を計数したら、リップルアウ
トにより上位アドレスを増加する。
X) is read out. In the address generation section 1, as shown in FIG. 4, an address counter operates based on the pixel clock.
After counting 128+α pixels in the Y direction, the upper address is increased by ripple out.

また、あらかじめX方向左右の余白値を設定すると、上
述の如(、設定値に応じて第4図のラッチ32を通して
Xアドレスカウンタが余白分のデータを付加してバッフ
ァ内の画像データの読み出しを行なう。
Furthermore, if the left and right margin values in the X direction are set in advance, the X address counter adds data for the margins through the latch 32 in Figure 4 according to the setting value, and reads out the image data in the buffer. Let's do it.

読み出しの最初の動作、即ちバッファ1の前半ブロック
では、前段1ラインの画像データが存在しないためバッ
ファ1の先頭から読み出しが始まる。また、後半数ライ
ンの画像データは現在の読み出しポイントがバッファ1
の領域内に納まるため、そのまま128+αカウントア
ツプすればよい。
In the first read operation, that is, in the first half block of buffer 1, there is no image data of the previous line, so reading starts from the beginning of buffer 1. Also, for the image data of the latter few lines, the current read point is buffer 1.
Since it falls within the range of , it is sufficient to simply count up 128+α.

ここまでの動作で、第3図右側に示した書き込みアクセ
ス番号の内、■→■→■−■までの処理が終了し、第3
図左側に示した読み出しアクセス番号の■の処理が終了
したことになる。
With the operations up to this point, among the write access numbers shown on the right side of Figure 3, processing from ■→■→■-■ is completed, and the
This means that the process indicated by the read access number (■) shown on the left side of the figure has been completed.

(4)バッファ3への書き込みとバッファ1.バッファ
2からの読み出し動作 バッファ3を選択するために制御信号AE5゜DE5を
アクティブ(論理“L”)にする。上記(1)での処理
と同様に、バッファ3へ128ライン分の画像データを
書き込む。同時に、バッファlとバッファ2より画像デ
ータを読み出すために、制御信号AEO,AEIをアク
ティブ(論理“L”)にし、バッファ1とバッファ2を
選択する。
(4) Writing to buffer 3 and buffer 1. Read operation from buffer 2 In order to select buffer 3, control signal AE5 DE5 is made active (logic "L"). Similar to the process in (1) above, 128 lines of image data are written to the buffer 3. At the same time, in order to read image data from buffers 1 and 2, control signals AEO and AEI are activated (logic "L") to select buffers 1 and 2.

データバス側では、まず制御信号DEOを論理“L”の
アクティブ状態にしておき、バッファ1の前半ブロック
の最終ラインポイント、即ち、Y方向のカウント値を1
27に設定すると、アドレス発生部1は画素クロックと
共にカウントアツプしてゆき、バッファ1の後半ブロッ
ク128〜255ラインをカウントアツプする。
On the data bus side, first, the control signal DEO is set to the active state of logic "L", and the last line point of the first half block of buffer 1, that is, the count value in the Y direction, is set to 1.
When set to 27, the address generator 1 counts up along with the pixel clock, and counts up the 128th to 255th lines of the second half block of the buffer 1.

アドレス発生部1が128ライン分をカウントするとカ
ウンタはOに戻り、次に0分のカウントをする。このと
きデータバス側では、制御信号をDEIに切り替えてお
く。こうすることにより、バッファ2の前半の数ライン
分の画素データが読み出される。そして、+α分の画素
データを読み終わると、再び制御信号DEOを選択しバ
ッファ1からの読み出しを行なう、即ち、Y方向のカウ
ントが終了する度にX方向をカウントアツプしてゆき、
以後、この動作を繰り返す。
When the address generator 1 counts 128 lines, the counter returns to 0 and then counts 0 minutes. At this time, on the data bus side, the control signal is switched to DEI. By doing this, pixel data for several lines in the first half of the buffer 2 is read out. When the pixel data corresponding to +α has been read, the control signal DEO is selected again and data is read from the buffer 1. In other words, each time the count in the Y direction is completed, the count in the X direction is increased.
After this, repeat this operation.

以上の動作により、第3図右側に示した書き込みアクセ
ス番号の内、■までの処理が終了し、第3図左側に示し
た読み出しアクセス番号の■の処理が終了したことにな
る。
As a result of the above operations, the processing for the write access numbers up to ■ shown on the right side of FIG. 3 has been completed, and the processing for the read access numbers (■) shown on the left side of FIG. 3 has been completed.

(5)バッファ3への書き込みとバッファ1とバッファ
2からの読み出し動作 バッファ3を選択するために制御信号AE5゜DE5を
アクティブ(論理“L”)にする。そして、上記(4)
での処理に続いて、128〜255までの128ライン
分の画像データを書き込む。それと同時に、バッファ1
とバッファ2より画像データを読み出す。
(5) Writing to buffer 3 and reading from buffer 1 and buffer 2 In order to select buffer 3, control signal AE5 DE5 is made active (logic "L"). And (4) above
Following the processing in , 128 lines of image data from 128 to 255 are written. At the same time, buffer 1
and reads image data from buffer 2.

バッファ1とバッファ2を選択するため、制御信号AE
O,AEIをアクティブ(論理“L″)にする。ここで
は、バッファ1の後半最終ラインだけを読み出し、直ち
にバッファ2の読み出しに移る。即ち、最初のY方向の
アドレスカウント値を255にセットして、制御信号D
EOをアクティブ(論理″L″)にしておく。こうして
バッファ1の最終ラインの読み出しを終えると、直ちに
制御信号DEIをアクティブ(論理“L”)にして、バ
ッファ2を選択する。かくして、Y方向に0〜128+
α分のカウントアツプを行ない、バッファ2より画像デ
ータを読み出した後、再びバッファ1より1画素読み出
し、X方向をカウントアツプして、上記の動作を繰り返
す。
To select buffer 1 and buffer 2, control signal AE
O, AEI is made active (logic "L"). Here, only the final line of the second half of buffer 1 is read out, and the reading of buffer 2 is immediately started. That is, the initial address count value in the Y direction is set to 255, and the control signal D is
Keep EO active (logic "L"). Immediately after reading the last line of buffer 1 is completed, control signal DEI is made active (logic "L") to select buffer 2. Thus, from 0 to 128+ in the Y direction
After counting up for α and reading image data from buffer 2, one pixel is read out from buffer 1 again, counting up in the X direction, and repeating the above operation.

以上の動作により、第3図右側に示した書き込みアクセ
ス番号の内、■までの処理が終了し、第3図左側に示し
た読み出しアクセス番号の■の処理が終了したことにな
る。
As a result of the above operations, the processing for the write access numbers up to ■ shown on the right side of FIG. 3 has been completed, and the processing for the read access numbers (■) shown on the left side of FIG. 3 has been completed.

以降、上述と同様の動作を繰り返し、本バッフアメそり
に対する書き込みと読み出しを行う。
Thereafter, operations similar to those described above are repeated to perform writing and reading from the main buffer memory.

以上説明したように、本実施例によれば、同一バッファ
に対して画像データの書き込みをラスタースキャン方式
にて行ない、読み出しにはシャトルスキャン方式という
2つの異なる方式を採ることが容易に実現できるという
効果がある。
As explained above, according to this embodiment, it is possible to easily implement two different methods: writing image data to the same buffer using the raster scan method and reading it using the shuttle scan method. effective.

また、シャトルスキャン方式にて画像データを読み出す
ことにより、シャトルスキャン方向の読み出し開始前後
に余白データを付加する制御が簡単になり、画像データ
左右に容易に余白を形成できるという効果がある。
Furthermore, by reading image data using the shuttle scan method, it is possible to easily control adding margin data before and after the start of reading in the shuttle scan direction, and there is an effect that margins can be easily formed on the left and right sides of the image data.

尚、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、
例えばバッファメモリへの書き込みと読み出しを同時に
行なわず、バッファメモリを2個構成にして、書き込み
と読み出しを交互に変える方法を採ってもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments,
For example, instead of writing and reading from the buffer memory at the same time, a method may be adopted in which two buffer memories are used and writing and reading are alternately performed.

[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、画像データの読
み出しと書き込みとで2つの異なるスキャン方式を採り
、データ読み出し時に余白データを付加することで、画
像データの左右に容易に余白を形成できるという効果が
ある。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, two different scanning methods are used for reading and writing image data, and margin data is added at the time of data reading, thereby easily adding margin data to the left and right sides of the image data. This has the effect of creating a blank space.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例である画像処理装置のブロッ
ク図、 第2図は実施例のバッファメモリ、及びその周辺回路の
詳細ブロック図、 第3図はバッファメモリのメモリブロック構成と読み出
し、及び書き込みアクセス順序との関係を示す図、 第4図はアドレス発生部1の構成を示すブロック図、 第5図はアドレス発生部25の構成を示すブロック図、 第6図はブロックバッファの読み出しタイミングを示し
たタイミングチャート、 第7図はブロックバッファの書き込みタイミングを示す
タイミングチャート、 第8図は従来の画像処理装置における画像データの転送
を説明する図、 第9図(a)はスキャナプリンタでのシリアルスキャン
方向と画素の並び方向を示す図、第9図(b)はシャト
ルスキャン方式での画像データの並びを示す図、 第9図(C)はラスタースキャン方式での画像データの
並びを示す図、 第10図(a)は2値バツフアメモリと画像データの変
換処理手順を示す図、 第10図(b)は多値バッファメモリと画像データの変
換処理手順を示す図、 第11図(a)は注目画素近辺における画素の様子を示
す図、 第11図(b)は3×3のウィンドマトリクスの重み値
の例を示す図、 第11図(c)は復元した多値データを示す図、 第12図(a)はシャトルスキャン方式の場合の3×5
の重み係数ウィンドの例を示す図、第12図(b)は3
×5の重み係数ウィンドでの誤差の伝搬を示す図、 第13図(a)は3×3ウインドを用いた多値化処理時
のバッファつなぎ目での処理の様子を示す図、 第13図(b)は3×5の重み係数ウィンドを用いた2
値化処理時のバッファつなぎ目での処理の様子を示す図
である。 図中、1,25・・・アドレス発生部、11〜13・・
・バッファ、34.37・・・Xアドレスカウンタ、3
3.38・・・Yアドレスカウンタ、100・・・画像
処理装置、104・・・バッファメモリである。
Fig. 1 is a block diagram of an image processing device that is an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a detailed block diagram of a buffer memory of the embodiment and its peripheral circuits, and Fig. 3 is a memory block configuration and readout of the buffer memory. , and the relationship with the write access order; FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the address generator 1; FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the address generator 25; FIG. 6 is block buffer readout. FIG. 7 is a timing chart showing block buffer write timing. FIG. 8 is a diagram explaining image data transfer in a conventional image processing device. FIG. 9(a) is a diagram showing image data transfer in a conventional image processing device. Figure 9(b) is a diagram showing the arrangement of image data in the shuttle scan method, and Figure 9(C) is a diagram showing the arrangement of image data in the raster scan method. 10(a) is a diagram showing the conversion process procedure between the binary buffer memory and image data, FIG. 10(b) is a diagram showing the conversion process procedure between the multilevel buffer memory and image data, and FIG. 11( Figure 11 (a) is a diagram showing the state of pixels in the vicinity of the pixel of interest, Figure 11 (b) is a diagram showing an example of weight values of a 3 x 3 window matrix, and Figure 11 (c) is a diagram showing restored multi-level data. Figure 12(a) shows the 3×5 case of the shuttle scan method.
Figure 12(b) is a diagram showing an example of the weighting coefficient window of 3.
Figure 13(a) is a diagram showing error propagation in a ×5 weighting coefficient window, Figure 13(a) is a diagram showing processing at a buffer joint during multi-value processing using a 3 × 3 window, Figure 13 ( b) is 2 using a 3x5 weighting factor window.
FIG. 7 is a diagram showing a state of processing at a buffer joint during valorization processing. In the figure, 1, 25...address generation section, 11-13...
・Buffer, 34.37...X address counter, 3
3.38...Y address counter, 100...image processing device, 104...buffer memory.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1個の画素データに1アドレスを対応させて画像データ
を格納する複数個の画像データ格納手段と、 前記画像データ格納手段ヘラスタースキヤン方式にて画
像データの書き込みを行なう書き込み制御手段と、 前記書き込み制御手段にて書き込みを行なった画像デー
タ格納手段からシャトルスキャン方式にて画像データを
読み出す読み出し制御手段と、前記読み出し制御手段に
て画像データを読み出す際に余白データを付加するデー
タ付加手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
[Scope of Claims] A plurality of image data storage means for storing image data by associating one address with one pixel data, and a writing method for writing image data using the image data storage means Hera Star Scan method. a control means; a readout control means for reading out image data using a shuttle scan method from the image data storage means written by the write control means; and a readout control means for adding margin data when reading the image data by the readout control means. An image processing device comprising: data addition means.
JP2255195A 1990-09-27 1990-09-27 Image processor Pending JPH04134956A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255195A JPH04134956A (en) 1990-09-27 1990-09-27 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255195A JPH04134956A (en) 1990-09-27 1990-09-27 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134956A true JPH04134956A (en) 1992-05-08

Family

ID=17275352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255195A Pending JPH04134956A (en) 1990-09-27 1990-09-27 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134956A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027167A1 (en) * 1995-02-27 1996-09-06 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Device for increasing print quality in high-speed printing and copying machines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027167A1 (en) * 1995-02-27 1996-09-06 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Device for increasing print quality in high-speed printing and copying machines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0696866B1 (en) Image processing apparatus
US6310986B2 (en) Image rotation assist circuitry and method
US5177623A (en) Image processing apparatus and method
JPH04134956A (en) Image processor
US5109272A (en) Method of superimposing color images and color image processing apparatus
JPH04134957A (en) Image processor
JPH11306343A (en) Rotational processing device for two-dimensional data
JP3167684B2 (en) Context generation circuit and method for small screen
JPH08183207A (en) Method for controlling color image data
JP3825134B2 (en) Image correction apparatus and image correction method
JPH08332745A (en) Copy printer and copy printing and reading apparatus
US20050025385A1 (en) Image processing device and method therefor
JP3377298B2 (en) Color image printing system
JPH0965125A (en) Picture data processor
JP3124562B2 (en) Image forming control device and image forming device
JP2821452B2 (en) Color image processing method
JP2641432B2 (en) Interface device
JPH0563959A (en) Method and device for processing picture
JP2613590B2 (en) Color image forming equipment
JP2885890B2 (en) Recording control device
JP3793747B2 (en) Image processing device
JP3214617B2 (en) Multi-value image printer
JP2712426B2 (en) Image transmission device
JPH0244969A (en) Picture data processing unit
JPH04314260A (en) Picture processor