JPH0413479B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413479B2
JPH0413479B2 JP7522489A JP7522489A JPH0413479B2 JP H0413479 B2 JPH0413479 B2 JP H0413479B2 JP 7522489 A JP7522489 A JP 7522489A JP 7522489 A JP7522489 A JP 7522489A JP H0413479 B2 JPH0413479 B2 JP H0413479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
stock
wire
turning bar
headbox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7522489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01314797A (ja
Inventor
Noosu Maaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPH01314797A publication Critical patent/JPH01314797A/ja
Publication of JPH0413479B2 publication Critical patent/JPH0413479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper
    • D21F9/003Complete machines for making continuous webs of paper of the twin-wire type

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヘツドボツクスから放出される紙料か
らウエブを形成する装置に関し、特に、ヘツドボ
ツクスが形成部分の第1端近くに配置されるツイ
ンワイヤ形成部分に関する。
〔従来の技術、発明が解決しようとする課題〕
典型的な紙ウエブ形成部分は、長網ワイヤとし
て知られている平らな可動スクリーン上に紙料を
放出するヘツドボツクスを有する。ヘツドボツク
スからの紙料は、可動長網ワイヤに衝突し、その
紙料内の水はそのワイヤを通つて下方へ排出され
るので、長網ワイヤの上面に繊維ウエブが形成さ
れる。
しかしながら、ウエブから水が下方へ排出され
ることにより、そのウエブの表面はウエブの下面
とは異なる表面特性を表わす。ウエブの上面と下
面との間のそのような二側面性、即ち、均質性の
不足は、表面間の均質性が望ましい印刷のために
使用される時、仕上げ製品に問題を生じさせた。
従つて、脱水を下方へ行うと共に、上方へも行
うことができるような形成機械が開発された。こ
れらのいわゆる“ツインワイヤ”機械は、下方長
網ワイヤと共働する上部ワイヤループを有するの
で、上部ワイヤ及び下部ワイヤにより形成される
形成部分に流入する紙料には、典型的なもので
は、上部ワイヤを通つて真空が作用し、それによ
つてウエブから上部の第2ワイヤを通つて上方へ
水が更に除去される。
多くのツインワイヤ形成部分が、既存の長網形
成部分に改造部分として取付けられた。その結
果、紙料がツインワイヤ形成部分に達するまでに
著しい下方への脱水とそれに付随するウエブの形
成がすでに生じてしまうという問題が生じた。そ
れ故に、そこで生じたウエブの上面と下面との間
の均質性は、所望の程度には至らなかつた。
従つて、共働するツインワイヤによつて形成さ
れる形成部分の第1端の近くへヘツドボツクスを
移動させるようにツインワイヤ概念が修正され
た。そこで生じた形成部分は、「ベルベフオーマ」
(BEL BAIE FORMER)として知られている
(BEL BAIEはベロイト コーポレーシヨンの登
録商標)。「ベル ベ」形成部分は、ワイヤが共働
して前述の形成部分を形成するようにそれぞれの
ワイヤを案内するために一対のプレストロールを
有する。しかしながら、必要に応じて、その回転
ブレストロールは、ヘツドボツクスのスライスリ
ツプを形成部分の第1端に極く接近させて位置づ
けるのがむづかしいほどの直径を有する。
ヘツドボツクスのスライスリツプが形成部分の
第1端部近くに接近する時には、ヘツドボツクス
と第1端との間で紙料の乱れや中断が少くなり、
そのウエブの均質性が改善されることが判つた。
さらに、紙料が下部ワイヤに衝突する、即ち下部
ワイヤにはじめて接触する角度が最少となるよう
に、スライスリツプを前記第1端に非常に接近さ
せる時には、縞模様の発生も少くなる。
シールの米国特許第4416730号は、下部形成ワ
イヤが固定レールのまわりをまわるようにヘツド
ボツクスが固定レールに極く接近して配置される
フオーマーを示している。スライドシユーはレー
ルに対してわずか下流側に配置され、そこで形成
されたウエブは吸引ローラにより下部ワイヤから
離される。しかしながら、この配置はシユーがヘ
ツドボツクスに取付けられる時、シユーのまわり
を上部ワイヤが通過することは示していない。
本発明は、前述の回転ブレストロールの代わり
に固定転向バーを使用することによつてヘツドボ
ツクスと形成部分の第1端との間の距離を小さく
する。
さらに、前述の転向バーを備えることによつ
て、本発明は、ベロイトコーポレーシヨンに譲渡
された米国特許第4141788号に示される伸長する
裾部材と組合わせる時、層の純度が高い層シート
を提供する。
前述の米国特許第4141788号の全ての内容が参
考として本件出願に引用されている。
従つて、本発明の第一の目的は、従来の提案の
前述の欠点を克服し、紙ウエブの形成分野に十分
かつ実質的に貢献する紙料からウエブを形成する
装置を提供することである。
本発明の他の目的は、第1ワイヤが第1転向バ
ーと紙料との間に配置されるように第1形成ワイ
ヤを案内するため第1転向バーが形成部分の第1
端近くに配置されたウエブ形成装置を提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、第2ワイヤが第2転向バ
ーと紙料との間に配置されるように第2形成ワイ
ヤを案内するため形成部分の第1端近くに配置さ
れた第2転向バーを有するウエブ形成装置を提供
することである。
本発明の他の目的は、第1及び第2形成ワイヤ
をそれぞれ案内するために固定状態にある第1及
び第2転向バーを提供することである。
本発明の他の目的は、ヘツドボツクスを形成部
分の第1端に極く接近して位置させ、形成部分の
第1端とヘツドボツクスとの間で紙料の乱れを最
少にするために、第1及び第2ワイヤとそれぞれ
摺動自在に接触するように転向バーが第1及び第
2の凸面をそれぞれ形成するウエブ形成装置を提
供することである。
本発明の他の目的は、形成部分がその形成部分
の下に配置されたヘツドボツクスに対して垂直に
配置されているウエブ形成装置を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、形成部分とヘツドボツク
スとが水平に配置されているウエブ形成装置を提
供することである。
本発明の他の目的は、紙料がヘツドボツクスか
らほぼ同一距離の所で第1及び第2ワイヤとはじ
めて接触するように、紙料が形成部分の中心へ放
出されるウエブ形成装置を提供することである。
本発明の他の目的は、ヘツドボツクスと紙料が
はじめて第1ワイヤと接触する点との間の第1の
距離が、ヘツドボツクスと紙料がはじめて第2ワ
イヤに接触する点との間の第2の距離に対して調
整自在となるように、ヘツドボツクスが形成部分
の第1端に対して角度が調整自在であるウエブ形
成装置を提供することである。
本発明の他の目的は、第1転向バーが第2転向
バーに対して下流側に配置されたウエブ形成装置
を提供することである。
本発明の他の目的は、第1凸面が先行縁と尾部
縁とをもち、尾部縁が紙料にほぼ平行に配置され
ているウエブ形成装置を提供することである。
本発明の他の目的は、第2凸面が前方部分と後
方部分をもち、その後方部分が紙料にほぼ平行に
配置されているウエブ形成装置を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、それぞれのワイヤと転向
バーとの間の摩耗を減少させるために第1及び第
2凸面がセラミツクであるウエブ形成装置を提供
することである。
本発明の他の目的は、凸面がジルコニアで製造
されたウエブ形成装置を提供することである。
本発明の他の目的は、凸面が酸化アルミニウム
であるウエブ形成装置を提供することである。
本発明の他の目的は、第1ワイヤがシユーと紙
料との間に配置されるように第1転向バーに対し
て下流に配置された中実のシユーを含むウエブ形
成装置を提供することである。
本発明の他の目的は、シユーの上流端と下流端
との間で紙料がはじめて第1ワイヤと接触するよ
うにシユーが上流端と下流端とを形成するウエブ
形成装置を提供することである。
本発明の他の目的は、水の第1部分が中実シユ
ーより上流側で紙料から除去されるように、紙料
が第1転向バーと中実シユーとの間で第1ワイヤ
とはじめて接触するウエブ形成装置を提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、それぞれの転向バーに対
してワイヤの動きを補助するようにワイヤとそれ
ぞれの転向バーとの間で潤滑水をスプレーするた
めに、それぞれ第1及び第2転向バーに対して上
流側に配置された第1及び第2シヤワーを提供す
ることである。
本発明の他の目的は、三層又は多層ボードの製
造中外層が必要な純度を保持し、それが内層の低
品質紙料の過度の拡散につて汚染されないよう
に、スライスリツプをこえて下流側へ形成部分へ
向つて伸長する裾部材を有する「コンバーフロ
ー」(CONVERFLO)ヘツドボツクスを提供す
ることである。
本発明のその他の目的及び効果は、添付図面に
関連して説明した詳細な説明からこの技術に精通
した人々にとつて明らかであろう。
〔課題を解決するための手段、作用〕
本発明は、ヘツドボツクスから放出される紙料
からウエブを形成する装置に関する。この装置は
第1及び第2の形成ワイヤを有し、これらの形成
ワイヤは共働してそれらの間に、第1及び第2端
を有する形成部分を形成する。その形成部分の第
1端はヘツドボツクスに隣接して配置されるの
で、そのヘツドボツクスから放出される紙料が形
成部分の第1端へ流入し、その紙料は形成部分の
第1端から第2端へ向つて移行中に脱水されるよ
うになつている。第1形成ワイヤが第1転向バー
と紙料との間に配置されるように第1形成ワイヤ
を案内するため、第1転向バーは形成部分の第1
端に隣接して配置される。第2形成ワイヤが第2
転向バーと紙料との間に配置されるように、第2
形成ワイヤを案内するために、形成部分の第1端
の近くに第2転向バーが配置される。第1及び第
2転向バーは、それぞれ、第1及び第2形成ワイ
ヤと摺動自在に接触し、かつ、互いに対面する位
置にある第1及び第1凸面を形成する。形成部分
の第1端とヘツドボツクスとの間の紙料の乱れが
最小限となるように、ヘツドボツクスは形成部分
の第1端に極く接近して配置される。
このように、ヘツドボツクスを形成部分の第1
端に近接して配置することによつて、紙料の乱れ
が最小限になり、かつ、紙料が形成ワイヤに衝突
する角度を小さくすることができ、形成されるウ
エブの均質性が改善され、縞模様の発生も少くな
る。
本発明の第1の実施態様においては、形成部分
はその形成部分の下に配置されたヘツドボツクス
に対して垂直方向に配置される。
更に、形成部分の第1端に対するヘツドボツク
スの角度配置は調整自在であるので、ヘツドボツ
クスと紙料がはじめて第1形成ワイヤと接触する
第1点との間の第1の距離は、ヘツドボツクスと
紙料がはじめて第2形成ワイヤと接触する第2点
との間の距離に対して調整自在である。
このように、前記第1の距離を前記第2の距離
に対して調整することによつて、第1形成ワイヤ
と第2形成ワイヤを通して紙料の両面から適正な
紙料の脱水が行われる。
また、本発明では、第1形成ワイヤが中実シユ
ーと紙料の間に配置されるように、中実シユーが
第1転向バーの下流側に配置される。
本発明の第2の実施態様においては、形成部分
とヘツドボツクスは水平方向に配置される。
上記の両者の場合において、ヘツドボツクスか
ら放出される紙料は形成部分の中心に流入できる
ので、その紙料はヘツドボツクスからほぼ同一距
離の所で第1及び第2ワイヤとはじめて接触す
る。
本発明の特定の実施態様において、第1転向バ
ーは第2転向バーに対して下流側に配置され、第
1凸面は先行縁と尾部縁とを有し、前記第1凸面
の尾部縁は紙料にほぼ平行に配置される。
第2凸面は前方部分と後方部分とを形成し、そ
の後方部分は紙料にほぼ平行に配置される。
本発明の1つの実施態様において、両凸面はそ
れぞれの形成ワイヤと転向バーとの間の摩耗を減
少させるようにセラミツクでできている。特に、
それらの凸面はジルコニアで製造される。
本発明のもうひとつの実施態様においては、前
記中実シユーは、紙料が同シユーの上流端と下流
端との間で第1ワイヤとはじめて接触するよう
に、上流端と下流端とを形成する。
本発明のもうひとつの実施態様おいては、水の
第1部分が中実シユーの上流側で紙料から除去さ
れるように、紙料は第1転向バーと固形シユーと
の間ではじめて第1ワイヤに接触する。
本発明のさらにもうひとつの実施態様において
は、第1ワイヤと第1転向バーとの間で潤滑水を
スプレーし第1転向バーに対して第1形成ワイヤ
の動きを補助するために、第1転向バーに対して
上流側に第1シヤワーを配置する。さらに、第2
形成ワイヤと第2転向バーとの間に潤滑水をスプ
レーし第2転向バーに対する第2形成ワイヤの動
きを補助するために、第2シヤワーを第2転向バ
ーに対して上流側に配置する。
第5図に示すように、本発明のもうひとつの実
施態様においては、米国特許第4141788号に示す
型の「コンバーフロー」(CONVERFLO)ヘツ
ドボツクスが転向バーに隣接して配置され、比較
的低品質の紙料の中心層が、それぞれのワイヤと
最初に接触する外層から分離されるように、スラ
イスリツプに対して下流へ伸長する一対の裾部材
を有する。そこで生じたウエブの外層は純度を保
持するので、多重層ボードの印刷特性が改善され
る。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を説明する。本発明の種々
の実施例を通して同一符号は同一部品を示す。
第1図は本発明に従つた水平「ベルベ」
(BELBAIE)形成装置10の側面図である。装
置10ヘツドボツクス12から放出される紙料か
らウエブWを形成する。その装置10は、第1及
び第2形成ワイヤ14,16を有し、これらのワ
イヤは共働してそれらの間に形成部分18を形成
し、その形成部分18は第1及び第2端20,2
2をそれぞれ有する。形成部分18の第1端20
はヘツドボツクス12に隣接して配置されるの
で、ヘツドボツクス12から放出された紙料は形
成部分18の第1端20へ流入し、紙料が形成部
分18の第1端20から第2端22へ向つて移動
中、脱水されるようになつている。第1ワイヤ1
4が第1転向バー24と紙料との間に配置される
ように第1形成ワイヤ14を案内するために、第
1転向バー24が形成部分18の第1端20に隣
接して配置される。
第2転向バー26は形成部分18の第1端20
に隣接して配置され、第2ワイヤ16が第2転向
バー26と紙料との間に配置されるように第2形
成ワイヤ16を案内する。
第2図は、第1及び第2転向バー24,26を
それぞれ示す形成部分18の第1端20の拡大詳
細図である。
第1及び第2転向バー24,26は、第1及び
第2ワイヤ14,16とそれぞれ摺動接触するよ
うに第1及び第2凸面28,30を形成し、その
結果、ヘツドボツクス12は形成部分18の第1
端20に極く接近して配置され、ヘツドボツクス
12と形成部分18の第1端20との間での紙料
の乱れが最少限となるように仕組まれている。
第2図に示すように、ヘツドボツクス12から
放出された紙料32は、形成部分18の中心へ流
入し、同紙料32は、ヘツドボツクス12からほ
ぼ同一距離Dの所で、それぞれ第1及び第2ワイ
ヤ14,16にはじめて接触する。
第3図に示すように、形成部分18の第1端2
0に対するヘツドボツクス12の角度配置は調整
自在であるので、ヘツドボツクス12と紙料32
が第1ワイヤ14にはじめて接触する地点P1と
の間の第1距離D1は、ヘツドボツクス12と紙
料32が第2ワイヤ16とはじめて接触する第2
地点P2との間の第2距離D2に対して調整自在
である。
第2図及び第3図に示すように、第1転向バー
24は第2転向バー26に対して下流側に配置さ
れ、同第1転向バーの第1凸面28は先行縁34
と尾部縁36を形成する。第1凸面28の尾部縁
36は紙料32にほぼ平行に配置される。
第2図及び第3図に示すように、第2転向バー
26の第2凸面30は、前方部分38と後方部分
40を形成し、後方部分40は紙料32に対して
ほぼ平行に配置される。
凸面28,30はそれぞれのワイヤ14,16
と転向バー24,26との間の摩耗を軽減するた
めにセラミツクでできている。
本実施例において、凸面28,30はジルコニ
アで製造することができ、また、これらの表面を
酸化アルミニウムで作ることもできる。
第2図は、さらに、第1転向バー24に対して
下流側に配置された中実のシユー42を示し、第
1ワイヤ14がシユー42と紙料32との間に配
置されるようにする。特に、中実シユー42は上
流端44と下流端46とをもち、第2図に示すよ
うに、紙料32はシユー42の上流端44と下流
端46との間ではじめて第1ワイヤに接触する。
しかしながら、第3図に示すように、第1の水
部分が中実シユー42より上流側で紙料32から
除去されるように、ヘツドボツクスの角度配置を
調整して紙料32が第1転向バー24と中実シユ
ー42との間ではじめて第1ワイヤ14に接触す
るようにすることもできる。
第2図は、さらに、第1シヤワー48を示し、
この第1シヤワー48は第1転向バー24より上
流側に配置され、第1ワイヤ14と第1転向バー
24との間に潤滑水をスプレーして第1転向バー
24に対する第1ワイヤ14の動きを補助する。
また、第2シヤワー50を第2転向バー26の上
流に配置し、第2ワイヤ16と第2転向バー26
との間に潤滑水をスプレーして、第2転向バー2
6に対する第2ワイヤ16の動きを助けるように
する。
第4図は、本発明の第2実施例を示し、形成部
分18Aは、その形成部分18Aの下に配置され
たヘツドボツクス12Aに対して垂直に配置され
る。この配置は「ベルベフオーマー」(BEL
BAIE FORMER)として知られている
(BEL BAIE はベロイトコーポレーシヨン
の登録商標)。
第5図は、印刷特性が改善されたウエブを形成
する外層の純度の高い多重層ボードを製造する本
発明のもうひとつの実施例の側面図である。
特に第5図に示すようにヘツドボツクス12B
はベロイトコーポレーシヨンに譲渡された米国特
許第4141788号に示す型のものである。そのヘツ
ドボツクス12Bは「コンバーフロー」
(CONVERFLO)ヘツドボツクスである
(CONVERFLOはベロイトコーポレーシヨンの
登録商標)。そのヘツドボツクス12Bは裾部材
52,53,54,55,56,57を有する。
部材53,56はスライスリツプ62より下流へ
伸長する。形成中、比較的低品質の紙料の内層6
4は、外層66,68が或る程度脱水されるま
で、比較的高品質紙料の外側66,68と物理的
に接触しないように仕組まれている。これは、比
較的低品質紙料の層64が隣接する層66,68
へ混入する程度を最低限にとどめるので、外層の
純度を非常にすぐれた状態に保持できる。外層6
6,68のそのような純度は、でき上がりボード
の印刷性を改善する。
本発明の全ての実施例の操作において、紙料
は、それが形成部分の第1端に流入するようにヘ
ツドボツクスから放出される。第1及び第2ワイ
ヤは、凸面を有する第1及び第2転向バーによつ
てそれぞれ案内されるので、ヘツドボツクスのス
ライスリツプは形成部分の第1端に極く接近する
ように移動し、それによつて、形成部分の第1端
とスライスリツプとの間での紙料の乱れと破断を
最少限にすることができ、その結果、ウエブの均
質性が増強され、ウエブの縞模様の形成もなく
て、紙料が第1ワイヤに衝突する角度を最小にす
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、回転ブレスト
ロールの代わりに固定転向バーを使用することに
よつて、ヘツドボツクスを形成部分に非常に接近
して位置させることができ、紙料の乱れ、破断及
び縞の形成をなくすことにより、ウエブの均質性
を向上させることができる。
また、形成部分の第1端に対するヘツドボツク
スの角度配置を調整して、ヘツドボツクスと紙料
が第1形成ワイヤにはじめて接触する点との間の
第1の距離を、ヘツドボツクスと紙料が第2形成
ワイヤにはじめて接触する点との間の第2の距離
に対して調整することによつて、第1、第2形成
ワイヤを通して適正な紙料の脱水を行い、ウエブ
の均質性を向上し、縞の形成を防止することがで
きる。
また、本発明は、転向バーの凸面をジルコニ
ア、酸化アルミニウム等のセラミツク製とするこ
とによつて、形成ワイヤと転向バーとの間の摩耗
を軽減させることができ、また潤滑水をスプレー
することによつて、第1及び第2形成ワイヤの動
きを円滑にすることができる。
本発明はあらゆる等級の紙やボードの製造に有
用であるけれども、特に上質紙や新聞印刷用紙の
製造に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、固定転向バーを含む本発明の一実施
例に係る水平ツインワイヤ式形成部分の側面図で
あり、第2図第1図に示す実施例の拡大側面図で
あつて、回転ブレストロールの代わりに第1及び
第2の固定転向バーを使用したところを示す。第
3図は第1転向バーとシユーとの間で第1ワイヤ
に紙料が衝突するように調整したヘツドボツクス
を示す上記実施例の拡大側面図であり、第4図は
形成部分を垂直にした本発明のもうひとつの実施
例の側面図であり、第5図は米国特許第4141788
号示す伸長裾部材を備えた「コンバーフロー」
(CONVERFLO)ヘツドボツクスを有する本発
明のもうひとつの実施例の側面図である。 10……水平「ベルベ」(BEL BAIE)形成装
置、12……ヘツドボツクス、14……第1形成
ワイヤ、16……第2形成ワイヤ、18……形成
部分、20……第1端、22……第2端、24…
…第1転向バー、26……第2転向バー、28…
…第1凸面、30……第2凸面、32……紙料、
34……先行縁、36……尾部縁、42……中実
シユー、52〜57……裾部材、62……スライ
スリツプ、64……内層、66,68……外層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 共働して第1及び第2端を有する形成部分を
    両者間に形成する第1及び第2形成ワイヤを備
    え; 前記形成部分の前記第1端はヘツドボツクスに
    隣接して配置されて同ヘツドボツクスから放出さ
    れる紙料が前記形成部分の前記第1端に流入し、
    同紙料は前記形成部分の前記第1端から第2端へ
    向つて送られる間に脱水が行われ; 更に、前記形成部分の前記第1端に隣接して配
    置され第1形成ワイヤが第1転向バーと紙料との
    間に配置されるように前記第1形成ワイヤを案内
    する第1転向バーと、前記形成部分の前記第1端
    に隣接して配置され前記第2形成ワイヤが第2転
    向バーと紙料との間に配置されるように前記第2
    形成ワイヤを案内する第2転向バーとを備え; 前記第1及び第2転向バーはそれぞれ前記第1
    及び第2形成ワイヤと摺動接触する第1及び第2
    凸面を形成し、前記形成部分の前記第1端にヘツ
    ドボツクスが接近して配置され、ヘツドボツクス
    と前記形成部分の前記第1端との間における紙料
    の乱れを最小限に止めるように、前記第1凸面と
    第2凸面が互いに対面する位置にあり、かつ、紙
    料は前記転向バーの下流側の点で前記第1又は第
    2形成ワイヤに最初に接触するようになつてお
    り; ヘツドボツクスと前記第1形成ワイヤに紙料が
    はじめて接触する点との間の第1の距離を、ヘツ
    ドボツクスと前記第2形成ワイヤに紙料がはじめ
    て接触する点との間の第2の距離に対して調整で
    きるように、前記形成部分の第1端に対するヘツ
    ドボツクスの角度配置が調整可能であり; また更に; 前記第1形成ワイヤが紙料と中実シユーとの間
    に配置されるように前記第1転向バーの下流側に
    配置された中実シユーと; 紙料が前記第1転向バーと前記中実シユーとの
    間で第1形成ワイヤに最初に接触して前記中実シ
    ユーの上流側で水の第1部分が脱水されるように
    ヘツドボツクスの角度配置を調整する手段と; を備えたことを特徴とするヘツドボツクスから放
    出される紙料からウエブを形成する装置。 2 前記形成部分は垂直に配置され、ヘツドボツ
    クスは前記形成部分の下に配置されることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。 3 前記形成部分とヘツドボツクスは水平に配置
    されることを特徴とする請求項1に記載の装置。 4 ヘツドボツクスから放出される紙料は前記形
    成部分の中心に流入し、紙料がヘツドボツクスか
    らほぼ同一距離の位置でそれぞれ第1及び第2ワ
    イヤにはじめて接触することを特徴とする請求項
    1に記載の装置。 5 前記第1転向バーは前記第2転向バー対して
    下流側に配置されていることを特徴とする請求項
    1に記載の装置。 6 前記第1凸面は先行縁と尾部縁とを形成し、
    前記第1凸面の前記尾部縁は紙料にほぼ平行に配
    置されていることを特徴とする請求項1に記載の
    装置。 7 前記第2凸面は前方部分と後方部分とを形成
    し、前記後方部分は紙料にほぼ平行に配置されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の装置。 8 前記第1及び第2凸面はそれぞれのワイヤと
    転向バーとの間の摩耗を軽減するためにセラミツ
    クスで成ることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。 9 前記第1及び第2凸面はジルコニアで形成さ
    れることを特徴とする請求項8に記載の装置。 10 前記第1及び第2凸面は酸化アルミニウム
    で成ることを特徴とする請求項8に記載の装置。 11 前記中実シユーは上流端と下流端を有し、
    紙料は同シユーの前記上流端と下流端との間で前
    記第1ワイヤにはじめて接触することを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。 12 前記第1転向バーより上流側に配置され、
    前記第1形成ワイヤと前記第1転向バーとの間に
    潤滑水をスプレーし、前記第1転向バーに対して
    前記第1形成ワイヤの動きを補助する第1シヤワ
    ーと、前記第2転向バーより上流に配置され、前
    記第2形成ワイヤと前記第2転向バーとの間に潤
    滑水をスプレーし、前記第2転向バーに対して前
    記第2形成ワイヤの動きを補助する第2シヤワー
    とを更に有することを特徴とする請求項1に記載
    の装置。 13 共働して第1及び第2端を有する形成部分
    をそれらの間に形成する第1及び第2形成ワイヤ
    とを備え; 前記形成部分の前記第1端はヘツドボツクスに
    隣接して配置されて同ヘツドボツクスから放出さ
    れる紙料が前記形成部分の前記第1端に流入し、
    前記形成部分の前記第1端から前記第2端へ向つ
    て送られる時、同紙料から脱水が行われ; 前記形成部分の前記第1端に隣接して配置され
    前記第1形成ワイヤが前記第1転向バーと紙料と
    の間に配置されるように前記第1形成ワイヤを案
    内する第1転向バーと、前記形成部分の前記第1
    端に隣接して配置され前記第2形成ワイヤが前記
    第2転向バーと紙料との間に配置されるように前
    記第2形成ワイヤを案内する第2転向バーとを備
    え; 前記第1及び第2転向バーは、それぞれ、前記
    第1及び第2形成ワイヤと摺動接触し、かつ、互
    いに対面する位置にある第1及び第2凸面を形成
    してヘツドボツクスを前記形成部分の前記第1端
    に極く接近して配置させて紙料が前記第1ワイヤ
    に衝突する角度が最小となり、かつ、紙料は前記
    転向バーの下流側の点で第1又は第2形成ワイヤ
    に最初に接触し、それによつてヘツドボツクスと
    前記形成部分の第1端との間で紙料内の破断や乱
    れが減少してウエブの均質性が改善されて縞の形
    成を軽減させ; 更に、前記第1転向バーの下流側に配置され前
    記第1形成ワイヤがシユーと紙料との間に配置さ
    れるようにする中実シユーと; 紙料が前記第1転向バーと前記中実シユーとの
    間で第1形成ワイヤに最初に接触するようにヘツ
    ドボツクスの角度配置を調整する手段と; を備えたことを特徴とするヘツドボツクスから放
    出される紙料からウエブを形成する装置。 14 共働して第1端と第2端とを有する形成部
    分をそれらの間に形成する第1及び第2形成ワイ
    ヤを備え; 前記形成部分の前記第1端はヘツドボツクスに
    隣接して配置されて同ヘツドボツクスから放出さ
    れる紙料が前記形成部分の前記第1端へ流入し、
    同紙料は前記形成部分の第1端から第2端へ送ら
    れる間に脱水が行われ; 前記形成部分の前記第1端に隣接して配置され
    前記第1形成ワイヤが前記第1転向バーと紙料と
    の間に配置されるように前記第1形成ワイヤを案
    内する第1転向バーと、前記形成部分の前記第1
    端に隣接して配置され前記第2形成ワイヤが第2
    転向バーと紙料との間に配置されるように前記第
    2形成ワイヤを案内する第2転向バーとを備え; 前記第1及び第2転向バーは、それぞれ前記第
    1及び第2形成ワイヤと摺動接触し、かつ、互い
    に対面する第1及び第2凸面を形成して、前記ヘ
    ツドボツクスは前記形成部分の前記第1端に極く
    接近して配置させ、それによつて、前記形成部分
    の第1端とヘツドボツクスとの間における紙料の
    乱れを最低限にとどめ、かつ、前記転向バーの下
    流側の点で紙料を第1及び第2形成ワイヤに接触
    させ; 更に、ヘツドボツクスと前記第1形成ワイヤに
    紙料が最初に接触する点との間の第1の距離を、
    ヘツドボツクスと前記第2形成ワイヤに紙料が最
    初に接触する点との間の第2の距離に対して調整
    できるように前記第1形成ワイヤに対するヘツド
    ボツクスの角度配置を調整する手段と; 前記第1形成ワイヤが紙料と中実シユーとの間
    に配置されるように前記第1転向バーの下流側に
    配置された中実シユーと; を備え; 前記ヘツドボツクスは、スライスリツプとヘツ
    ドボツクス内から前記スライスリツプより下流側
    まで伸長する第1及び第2の裾部材とを備え、多
    重層ボードの製造中、比較的低品質の紙料層が前
    記第1の裾部材と第2の裾部材との間を流れて紙
    料の外層が部分的に脱水されるまで前記低品質の
    紙料層が前記外層から分離され、それによつて前
    記低品質の内層が比較的高品質の紙料の前記外層
    へ混入し・拡散するのを防止して、でき上りボー
    トの印刷性を改善できる; ことを特徴とするヘツドボツクスから噴出される
    紙料からウエブを形成する装置。
JP7522489A 1988-03-30 1989-03-29 ウェブの形成装置 Granted JPH01314797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17501288A 1988-03-30 1988-03-30
US175,012 1988-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01314797A JPH01314797A (ja) 1989-12-19
JPH0413479B2 true JPH0413479B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=22638468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522489A Granted JPH01314797A (ja) 1988-03-30 1989-03-29 ウェブの形成装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0335821B1 (ja)
JP (1) JPH01314797A (ja)
CA (1) CA1313964C (ja)
DE (1) DE68909651T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9001078D0 (en) * 1990-01-17 1990-03-14 Kodak Ltd Photographic silver chloride emulsions
DE4105215C2 (de) * 1991-02-20 1996-10-17 Voith Gmbh J M Sieb-Formerpartie
DE4117597A1 (de) * 1991-05-29 1992-12-03 Voith Gmbh J M Doppelsiebformer fuer eine papiermaschine
US5160583A (en) * 1991-12-02 1992-11-03 Beloit Corporation Controlled jet injection apparatus for a papermaking machine headbox
DE4332162C2 (de) * 1993-09-22 1994-12-01 Voith Gmbh J M Doppelsiebformer einer Papiermaschine
US6372091B2 (en) 1999-06-18 2002-04-16 Metso Paper, Inc. Method and apparatus for forming a paper web
DE10012342A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-20 Voith Paper Patent Gmbh Doppelsiebformer
FI122893B (fi) 2010-12-20 2012-08-31 Metso Paper Inc Kuiturainakoneen muodostusosan kitajärjestely

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440136A (en) * 1965-12-16 1969-04-22 Kimberly Clark Co Papermaking apparatus including two wire sheet formers having means for air purging
US3743571A (en) * 1969-02-03 1973-07-03 Int Paper Co Paper web formation using dual fabrics
AT322963B (de) * 1970-10-30 1975-06-25 Arledter Hanns F Dr Ing Verfahren zur blattbildung bei einer doppelsieb-papiermaschinen
US3823062A (en) * 1972-02-28 1974-07-09 Int Paper Co Twin-wire papermaking employing stabilized stock flow and water filled seal(drainage)boxes
FI63077C (fi) * 1977-09-21 1983-04-11 Tampella Oy Ab Foerfarande och anordning foer reglering av profilen av en fiberbana i en pappersmaskin
FI840246A (fi) * 1984-01-20 1985-07-21 Valmet Oy Foerfarande och anordning vid formning av pappersbana.

Also Published As

Publication number Publication date
CA1313964C (en) 1993-03-02
EP0335821B1 (en) 1993-10-06
EP0335821A3 (en) 1990-01-31
DE68909651T2 (de) 1994-02-10
DE68909651D1 (de) 1993-11-11
EP0335821A2 (en) 1989-10-04
JPH01314797A (ja) 1989-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5635033A (en) Paper machine for the manufacture of a multi-layer paper web
EP0526259B1 (en) Extended flexible headbox slice
EP0359696B1 (en) Apparatus and method for making a paper web
US4345970A (en) Process and apparatus for controlling the deposition of a liquid on to a moving surface
CA2489659A1 (en) Forming of a paper or board web in a twin-wire former or in a twin-wire section of a former
FI77281C (fi) Hybridformare foer en pappersmaskin.
US4425187A (en) Twin-wire papermaking machine
JPH0413479B2 (ja)
US2170109A (en) Forming wire support for paper machines
DE69124557D1 (de) Doppelsiebbahnbildner in einer Papiermaschine
JP2740882B2 (ja) 紙料を脱水ウエブ形成ゾーンへ送る装置
US4565603A (en) Method and device for reducing disturbances during paper web formation
EP0251985B1 (en) Web forming apparatus
US4554052A (en) Method and apparatus for web forming
US3915791A (en) Method for producing multi-ply paper on a twin-wire machine
US4561938A (en) Forming roll apparatus
EP1218592B1 (en) Board machine and method of manufacturing a multilayer cardboard web
KR100221122B1 (ko) 제지기의 웹 성형 장치 및 웹 성형 방법
US1623157A (en) Paper-making machine
US3645842A (en) Dual fabric apparatus for paper web formation
US4657635A (en) Method and apparatus for the deflocculation of stock
FI84638B (fi) Hybridformare foer en pappersmaskin.
FI127630B (en) Fiber forming machine forming unit and secondary forming unit for fiber forming machine multi-layer forming unit
US6214167B1 (en) Twin-wire former and process for separating upper and lower wires of HTE twin-wire former
US3629057A (en) Curved foil above the fourdrinier wire

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees