JPH0413403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413403B2
JPH0413403B2 JP2437083A JP2437083A JPH0413403B2 JP H0413403 B2 JPH0413403 B2 JP H0413403B2 JP 2437083 A JP2437083 A JP 2437083A JP 2437083 A JP2437083 A JP 2437083A JP H0413403 B2 JPH0413403 B2 JP H0413403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
reactor
exhaust gas
inlet
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2437083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150005A (ja
Inventor
Saburo Sugiura
Senji Fujita
Kenji Kaneda
Noboru Demukai
Tetsuo Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP58024370A priority Critical patent/JPS59150005A/ja
Publication of JPS59150005A publication Critical patent/JPS59150005A/ja
Publication of JPH0413403B2 publication Critical patent/JPH0413403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • C21C5/565Preheating of scrap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リアクター製鉄装置の改良に関す
る。
発明者らは、さきにスクラツプの溶解による鉄
(銑鉄および鋼を包含する意味である)の製造を、
電力やコークスを使用することなく、炭素質材料
と酸素ガスとを使用して行なう技術を確立し、こ
れを「リアクター製鉄方法」と名づけて、すでに
提案した(特開昭57−198206号)。
「リアクター製鉄方法」とは、リアクター内に
上部に空間を残して収容した溶融鉄(以下、「溶
鉄」)中にスクラツプおよび炭素質材料を装入し、
溶鉄中に酸素ガスを吹きこんで溶湯を撹拌すると
ともに、炭素質材料を主としてCOまで酸化し、
またリアクター内の溶鉄湯面上の上記空間にも酸
素ガスを吹き込み、上記COガスをCO2にまで酸
化し、酸化により発生した熱で装入スクラツプを
溶解し、高温の排ガスを装入するスクラツプの予
熱に利用するものである。
この技術によれば、炭素質材料をその形状いか
んによらず使用でき、かつ熱効率が高いから、溶
鉄の製造が低コストでできる。
さきの発明は、上記の方法の実施に使用するリ
アクター製鉄装置をも包含している。その装置
は、耐火物でライニングされ、下方および上方に
それぞれ少なくとも1個のガス吹き込み口をそな
え、ガス排出口および出湯ノズルを有するリアク
ター、ならびに、このリアクターと別体であつて
そのガス排出口と接続し、スクラツプの装入路で
あるとともに高温の排ガスとスクラツプとの熱交
換を行なうための立型筒状のシヤフトから本質的
に構成されるものである。
この装置は、図面に示した例では、シヤフトの
下部に装入されるべきスクラツプが適宜の安息角
をもつて静止できる横方向の部分を有し、プツシ
ヤーまたはスクリユー手段により所定量のスクラ
ツプを断続的または連続的にリアクター中に装入
するように構成してある。
スクラツプの形状および寸法がほぼ一定で得ら
れる場合には、この装置は良好に稼働するが、現
実にはさまざまな形状、寸法のスクラツプを使用
しなければならず、その装入の円滑を確保するこ
とは難しい。
そこで発明者らは、横方向の部分をもたず、シ
ヤフトが直接リアクター上部に位置する態様をえ
らんで研究を続けた。シヤフトの下部にダンパー
を設けて、予熱時にはこれを閉めてスクラツプを
保持し、装入時には開いてリアクター内へ直接落
下させる方式である。高温の排ガスは、ダンパー
の側方からその背後に回つてからスクラツプ内に
入り、シヤフト中を上昇して熱交換を行なう。
上記のダンパーは内部に冷却水を通して焼損を
防ぐ構造にしてあるが、それでも高温の排ガスに
さらされるので、寿命が短く、これが上記実施態
様の難点となつていた。
本発明の目的は、この点を改善し、ダンパーの
焼損が少なく寿命が長いリアクター製鉄装置を提
供することにある。この目的のために、本発明で
は排ガスのスクラツプ予熱部における流路を、従
来と逆に上方から下方に向かわせる。
図面を参照して説明すれば、本発明のリアクタ
ー製鉄装置は、耐火物12でライニングされた鋼
殻11からなり、下部および上部にそれぞれ少な
くとも1個のガス吹き込み口13および炭素質材
料吹き込み口14をそなえ、上部にスクラツプ投
入口15およびガス排出口16、そして側部に出
湯ノズル17を有するリアクター1、ならびに、
リアクターのスクラツプ投入口の上に位置し、上
部にスクラツプ6装入時に開く蓋21と排ガス入
口22を、そして下部側方に排ガス出口23を有
するスクラツプ予熱室2から本質的に構成され、
前記リアクターのガス排出口16からの高温の排
ガスをスクラツプ予熱室の排ガス入口22に導く
排ガス流路3を設けるとともに、スクラツプ予熱
室の下部にスクラツプ保持および投入のためのダ
ンパー4を設けたことを特徴とする。31は排ガ
ス流路の途中に設けた、酸素または空気の吹き込
み口であつて、リアクターを出た排ガス中のCO
を酸化させてCO2にし、さらに温度を高めるため
のものである。
上記の構造により、高温の排ガスは太い矢印の
方向に流れ、スクラツプを予熱する。ダンパー4
の下面は高温のガスからの輻射熱を受けるが、上
面はスクラツプ6と接触してそれに熱を奪われる
ようになつており、排ガスが接触することは少な
く、それもスクラツプに熱を与えて温度が低下し
ているから、結局ダンパーが加熱される度合は、
前記した従来の構造のものより、はるかに低いわ
けである。従つて、ダンパーの焼損が少ない上
に、その冷却のため損失となる熱量も低減でき
る。
スクラツプの保持および投入のためのダンパー
4は、図示したように2枚をかんのん開き式に配
置するのがよい。このダンパーとしては、第2図
および第3図に示す構造のものが好ましい。すな
わち、U字状に曲がり左右に伸びて回転軸を兼ね
る冷却水用鉄パイプ41を、鉄板42に溶接その
ほか適宜の手段でとりつけ、その周囲を耐火物5
で被覆する前述のように、より高温にさらされる
のは下面であるから、耐火物は下面側に厚くすべ
きである。このダンパーは、構造が簡単で製作が
容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のリアクター製鉄装置の構造
を示す、稼働時(スクラツプ予熱中)の縦断面図
である。第2図および第3図は、本発明のリアク
ター製鉄装置に適したダンパーの構造を示すもの
であつて、第2図は一部を切り欠いた平面図であ
り、第3図は第2図−方向の断面図である。 1……リアクター、2……スクラツプ予熱室、
3……排ガス流路、4……ダンパー、6……スク
ラツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 耐火物でライニングされ、下部および上部に
    それぞれ少なくとも1個のガス吹き込み口および
    炭素質材料吹き込み口をそなえ、上部にスクラツ
    プ投入口およびガス排出口、そして側部に出湯ノ
    ズルを有するリアクター、ならびに、リアクター
    のスクラツプ投入口の上に位置し、上部にスクラ
    ツプ装入時に開く蓋と排ガス入口を、そして下部
    側方に排ガス出口を有するスクラツプ予熱室から
    本質的に構成され、前記リアクターのガス排出口
    からの高温の排ガスをスクラツプ予熱室の排ガス
    入口に導く排ガス流路を設けるとともに、スクラ
    ツプ予熱室の下部にスクラツプ保持および投入の
    ためのダンパーを設けてなるリアクター製鉄装
    置。 2 スクラツプ保持および投入のためのダンパー
    として、U字状に曲がり左右に伸びて回転軸を兼
    ねる冷却水用鉄パイプを鉄板にとりつけその表面
    に耐火物を施してなる水冷ダンパーを使用する特
    許請求の範囲第1項のリアクター製鉄装置。
JP58024370A 1983-02-16 1983-02-16 リアクタ−製鉄装置 Granted JPS59150005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024370A JPS59150005A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 リアクタ−製鉄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024370A JPS59150005A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 リアクタ−製鉄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150005A JPS59150005A (ja) 1984-08-28
JPH0413403B2 true JPH0413403B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=12136300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024370A Granted JPS59150005A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 リアクタ−製鉄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150005A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713369A1 (de) * 1987-04-21 1988-11-10 Kortec Ag Chargiergutvorwaermer zum vorwaermen von chargiergut eines metallurgischen schmelzaggregates
JPH03123560U (ja) * 1990-03-26 1991-12-16
DE69622143T2 (de) * 1995-08-08 2003-03-06 Nippon Oxygen Co Ltd Schmelzofen und -verfahren
DE102005028158A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-28 Sms Demag Ag Verfahren und Schachtofen zur thermischen Behandlung von Reststoffen wie beispielsweise Schrott
CN108662854B (zh) * 2017-03-29 2020-03-31 鞍钢股份有限公司 一种利用转炉高温烟气加热合金的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150005A (ja) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6199637A (ja) 金属製造および/またはスラグ生成方法
JPH0413403B2 (ja)
KR20170101241A (ko) 금속 합금을 생산하는 야금로
US3186830A (en) Melting process
US4414026A (en) Method for the production of ferrochromium
EP0167915B1 (en) Reactor iron making
FR2562222B1 (fr) Installation et procede pour charger en continu un reacteur, en matiere solide et rechauffer cette derniere avec les gaz emis par le reacteur
US2574740A (en) Heated blast cupola
JPH11246920A (ja) 鉛製錬炉および鉛の製錬方法
US2107980A (en) Method for preparing iron and steel
PT914474E (pt) Processo de reducao e fusao de metais
US3964897A (en) Method and arrangement for melting charges, particularly for use in the production of steel
US2235939A (en) Cupola
US4110108A (en) Method of producing cast iron
JPH08219644A (ja) 竪型スクラップ溶解炉およびその操業方法
US3480427A (en) Method and apparatus for treating metallurgical furnace gases
JPH0421726B2 (ja)
CN207556243U (zh) 一种采用气体燃料的竖炉高温供热装置系统
Saunders Preheating and controlled thermal cycling of steel handling ladles
JPS63176406A (ja) リアクタ−製鉄装置
JPH062891B2 (ja) リアクタ−製鉄の原料供給方法
MXPA99000857A (en) Metal reduction and melting process
JPH0222877B2 (ja)
JPH05196372A (ja) スクラップ予熱方法およびスクラップ溶解炉
US4009871A (en) Metallurgical furnace