JPH04133971U - 索道用の受索輪ライナー - Google Patents

索道用の受索輪ライナー

Info

Publication number
JPH04133971U
JPH04133971U JP5705691U JP5705691U JPH04133971U JP H04133971 U JPH04133971 U JP H04133971U JP 5705691 U JP5705691 U JP 5705691U JP 5705691 U JP5705691 U JP 5705691U JP H04133971 U JPH04133971 U JP H04133971U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
liner
wear
ring
receiving groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5705691U
Other languages
English (en)
Inventor
晃好 桑野
Original Assignee
日本ケーブル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ケーブル株式会社 filed Critical 日本ケーブル株式会社
Priority to JP5705691U priority Critical patent/JPH04133971U/ja
Publication of JPH04133971U publication Critical patent/JPH04133971U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 索道の索条を支承する受索輪において、摩耗
による交換限度等を目視により容易に判別できるように
した受索輪ライナーの提供を目的としている。 【構成】 受索輪の円環状をなすゴム質ライナーにおい
て、受索溝から半径方向内方に向かって摩耗量の所定値
寸法に相当する深さの指標凹部が穿刻されたものであ
る。受索溝の摩耗が徐々に進行して所定値に達すると、
この摩耗によって指標凹部も摩耗して消滅し、受索溝は
到るところ平坦状となる。よって、指標凹部が残存して
いるか否かを監視していれば、交換限度に達したか否か
を目視により容易に判別できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は索道設備の分野において索条を支承する受索輪のライナーに関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
索道設備は、滑車と滑車との間に巻き掛けた索条に、搬器を握索機で握索させ て、索条の循環移動と共に該搬器を運行して輸送を行うもので、搬器として椅子 式搬器を用いたリフトや客車式搬器を用いたロープウエイ等があり、積雪地にお けるスキーヤー輸送用、山岳観光地における乗客輸送用等に多用されていること は汎く知られている。
【0003】 このように搬器を曳行する動索ないし索条は索道線路中においては支柱に設備 した受圧索装置の受索輪によって支承誘導され、また停留場内においてはガイド ローラないし誘導車輪によって支承誘導される。
【0004】 このような受索輪51の一例として実開昭54−21368号公報によって開 示されたものを掲げる。図7は断面図で示されたもので、受索輪51は輪芯52 の外周面54には円環状に形成されたゴム質のライナー70が外嵌されている。 かつ、ほヾ円環平板状のフランジ部材55,56を用いてライナー70を両側か らサンドウイッチ状に挟んで予圧すると共に、外周面54に係止したものである 。
【0005】 ライナー70の外周には受索溝75が形成されており、この受索溝75に導か れて索条80が支承誘導される。索条80には所定の間隔ごとに握索機81が咬 着しているが、図示は握索機81がライナー70上に接当し通過している状態を 示している。
【0006】 相当に以前の時期においては、このような受索輪には金属溝を有するものが用 いられていたが、その後このようなゴム質のライナーが用いられるようになって から、索道設備の騒音は著しく減少した。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
このようなライナー70には通常、合成ゴム等の材料よりなるものが用いられ るので経年使用すると摩耗を生じてくる。摩耗の程度が著しく進行しても気付か ずに運転を続行しているとライナー70が裂断したり、握索機81の握子部82 がフランジ部材56または55に不慮に接当するなどして、該フランジ部材56 または55の破損事故を起こすおそれもあって危険である。従ってライナーの摩 耗には常に注意して監視し、必要の場合には新品と交換しなければならない。
【0008】 このためには、従来から、過去の経験から知られているライナーの寿命を勘案 して寿命を予測したり、または、フランジ部材の外周部からの摩耗寸度をスケー ルまたはゲージ等で計測して判断するなどの方法が行われていたが、予測や測定 が煩雑であるなどの問題があった。
【0009】 本考案はこのような事情の改善のためになされたもので、ゴム質ライナーの摩 耗の程度ないし交換限度を直感的に知ることができるようにした索道用受索輪ラ イナーを提供することを課題ないし目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この目的に対応して本考案は、索道の動索を支承誘導する受索輪に用いるゴム 質のライナーであって、該ライナーは外周部に前記動索を支承すべき受索溝が形 成され内周部には前記受索輪の輪芯に外嵌すべき嵌着面を有する円環状部材であ って、前記受索溝から半径方向内方に向かって少なくとも一箇所の指標凹部が穿 刻され、該指標凹部の深さは前記受索溝からの摩耗量の所定値に応当する寸度に 定められたものである索道の受索輪ライナー、として構成したものである。
【0011】
【作用】
本考案の索道用受索輪ライナーは円環状をなしたもので、内周側は受索輪の輪 芯に外嵌され、かつ、フランジ部材を用いて両側から挟圧して組立てられている 。受索輪ライナーの外周には全周に亘って受索溝が形成され、この受索溝で動索 ないし索条を支承誘導し、また、握索機通過時はこれを支承する。
【0012】 該受索輪ライナーには前記の受索溝から内周方向に向かって少なくとも一箇所 の指標凹部が穿刻されている。指標凹部の形状は円孔状または溝状等の形状が可 能である。かつ、この指標凹部の深さは、受索溝から起算して摩耗量の所定値に 応当した寸度に定めるようにする。
【0013】 このような構成をなした受索輪ライナーを用いた場合、索道運転による経年使 用によって、外周部ないし受索溝付近から摩耗が徐々に進行してくるとと、摩耗 した受索溝から指標凹部の深さは見掛け上、浅くなり、更に摩耗が進行して摩耗 量の所定値に達すると指標凹部は消失して受索溝は平坦状となる。これによって 、外部から目視によってライナーの摩耗が所定値、即ち注意値または交換すべき 限度値に達したことを容易に判別することができる。
【0014】
【実施例】
図1は受索輪1を断面図で示したものである。輪芯2のボス部3にはころがり 軸受(図示していない。)が内嵌されていて、図において一点鎖線で示した軸中 心11を中心に回動自在に枢着されている。この輪芯2の外周面4には円環状に 形成されたソリッドタイヤないしゴム質のライナー20が外嵌されている。フラ ンジ部材5,6はそれぞれほヾ円環平板状をなすもので、これらのフランジ部材 5,6を輪芯2の外周面4に外嵌して前記のライナー20の両側からサンドウイ ッチ状に挟圧する。前記の外周面4には全周に亘って2条の係止溝7,8が線刻 されていて、ここにはピアノ線材等よりなるC型止め輪ないしスナップリング状 の係止リング9、10をそれぞれ外嵌して、フランジ部材5または6を係止し、 組み立てられている。図1において、軸中心11に関して上下は対称であるから 、下半部の図示は省略されている。
【0015】 ライナー20は、図2,図3のごとくで、図2に一点鎖線で示した軸中心11 を中心とする円環状の部材で、合成ゴム等のゴム質または弾性体を用いて形成さ れている。該ライナー20の内周側は嵌着面21であり、ここは前記のとおり輪 芯3の外周面4に嵌着されるべき部位である。また、側面22,23はそれぞれ フランジ部材5または6と接当して挟圧される部位である。外周面24には全周 に亘って断面視半月状凹部をなす受索溝25が形成され、ここは索条30を支承 誘導するための部位である。
【0016】 次に、受索溝25からライナー20の半径方向内方に向かって複数箇所には円 孔状の指標凹部26,26,26,26が穿刻されている。本実施例においては 該指標凹部26,26,26,26は4箇所放射状に形成された場合を示し、こ のようにすると目視の方向に関係なく何れか少くとも一の指標凹部26は容易に 見いだせる利便がある。これらの指標凹部26,26,26,26の深さは摩耗 量の所定値Cに応当した寸度に定められている。
【0017】 このような受索輪ライナー20を製造する場合には、予め指標凹部も成型可能 とした金型を用いて同一工程で加圧成型することができる。または、第一の工程 において指標凹部26,26…を有しない通常の受索輪ライナーを半製品として 加圧成型し、次に第二工程として外周側から切削加工によって指標凹部26,2 6…を穿孔して製造することもできる。
【0018】 次に、再び図1に戻り、図示はライナー20上に握索機31の握子部32が通 過中の模様を示しているが、握索機31の通過時以外には、受索溝25は索条3 0を直接に支承している。
【0019】 こうして受索輪1ないしライナー20を経年使用していると、次第に受索溝2 5の摩耗が進行し図4の摩耗した受索溝25aの状態となる。摩耗量が指標凹部 26の深さと均等ないしそれ以上になると、指標凹部26,26…は消失し受索 溝は平坦状となる。前記のごとく、指標凹部26,26…の深さは摩耗量の所定 値Cに応当した寸度に定められているので、常時、指標凹部26,26…の有無 を監視し、もし指標凹部26,26…が消滅したら、これによって摩耗が摩耗量 の所定値、即ち注意値ないし交換すべき限度値に達したことを容易に判別するこ とができる。
【0020】 前記の図2,図3および図4の場合には、指標凹部26は円孔状のものについ て説明したが、指標凹部の形状はこの外に図5に示したように受索溝25と直角 方向に形成した溝状の指標凹部40としたり、または図6に示したような受索溝 25と平行な溝状の指標凹部41としても同様な効果を得ることができる。
【0021】
【考案の効果】
索道設備に用いられる受索輪ライナーは、ゴム質材料で製造されており、索道 の静粛運転のために著しく効果的であるが、その反面で半消耗部品として、摩耗 量が一定の限度に達すると新品と交換する必要があり、摩耗の進行状態を常に注 意深く監視している必要がある。しかし、摩耗の計測は煩雑であるため、しばし ば摩耗の進行が見落とされたりすることもある。
【0022】 本考案の索道用受索輪ライナーは摩耗量の所定値、即ち注意値ないし限度値ま で摩耗が進行すると指標凹部が消失するので、該指標凹部の有無のみを常時監視 していれば摩耗量が注意値ないし交換の限度値に達したことを容易に判別するこ とができる。
【0023】 よって保守、管理作業が容易となり、かつ、索道の安全運転に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の受索輪及びライナーを一部断面図で示
した正面図である。
【図2】受索輪のライナーを一部断面図で示した正面図
である。
【図3】受索輪のライナーを一部断面図で示した側面図
である。
【図4】摩耗量の所定値に達した受索輪ライナーを一部
断面図で示した正面図である。
【図5】指標凹部の形状の他の例を示す正面図である。
【図6】指標凹部の形状の更に他の例を示す正面図であ
る。
【図7】従来の受索輪及びライナーを断面図で示した正
面図である。
【符号の説明】
1 受索輪 2 輪芯 3 ボス部 4 外周面 5 フランジ部材 6 フランジ部材 7 係止溝 8 係止溝 9 係止リング 10 係止リング 11 軸中心 20 ライナー 21 嵌着面 22 側面 23 側面 24 外周面 25 受索溝 25a 摩耗した受索溝 26 指標凹部 30 索条 31 握索機 32 握子部 40 指標凹部 41 指標凹部 51 受索輪 52 輪芯 53 ボス部 54 外周面 55 フランジ部材 56 フランジ部材 70 ライナー 75 受索溝 80 索条 81 握索機 82 握子部 C 摩耗量の所定値

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】索道の動索を支承誘導する受索輪に用いる
    ゴム質のライナーであって、該ライナーは外周部に前記
    動索を支承すべき受索溝が形成され内周部には前記受索
    輪の輪芯に外嵌すべき嵌着面を有する円環状部材であっ
    て、前記受索溝から半径方向内方に向かって少なくとも
    一箇所の指標凹部が穿刻され、該指標凹部の深さは前記
    受索溝からの摩耗量の所定値に応当する寸度に定められ
    たものである索道の受索輪ライナー。
JP5705691U 1991-06-04 1991-06-04 索道用の受索輪ライナー Pending JPH04133971U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5705691U JPH04133971U (ja) 1991-06-04 1991-06-04 索道用の受索輪ライナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5705691U JPH04133971U (ja) 1991-06-04 1991-06-04 索道用の受索輪ライナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133971U true JPH04133971U (ja) 1992-12-14

Family

ID=31929908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5705691U Pending JPH04133971U (ja) 1991-06-04 1991-06-04 索道用の受索輪ライナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133971U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125001A (en) * 1974-09-03 1976-11-01 Petro Tex Chem Corp Modified zinc ferrite oxidative dehydrogenation catalyst
JPS55143036A (en) * 1979-04-19 1980-11-08 Toshiba Corp Holder for semiconductor wafer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125001A (en) * 1974-09-03 1976-11-01 Petro Tex Chem Corp Modified zinc ferrite oxidative dehydrogenation catalyst
JPS55143036A (en) * 1979-04-19 1980-11-08 Toshiba Corp Holder for semiconductor wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2040645A (en) Noncollapsible tire
JP6744457B2 (ja) 輪軸シャフトと輪軸およびその製造法
JP4710455B2 (ja) 鉄道車両の車軸支持装置の異常診断装置
GB1436725A (en) Pneumatic safety tyre
US9103394B2 (en) Heavy duty brake drum wear indicator
CN210309779U (zh) 车轮及牵引车
JPH04133971U (ja) 索道用の受索輪ライナー
US11492230B2 (en) Sheave liner including wear indicators
US6637486B1 (en) Rim with emergency grooved internal support and tire for said rim
JP2016159827A (ja) 空気入りタイヤ
CA1041413A (en) Safety tyre and wheel rim assembly
US20200399837A1 (en) Device For Monitoring Wear of a Roller Flange
US2905308A (en) Moving stairway
JPH04133970U (ja) 索道用受索輪ライナー
JPH04133972U (ja) 索道の受索輪ライナー
US9022181B2 (en) Integral braking surface wear indicator
GB2179101A (en) Wheel bearing protection apparatus
CN112777449A (zh) 一种具有检测电梯钢丝安全程度的曳引轮
CN112027915A (zh) 自动化天车
CN211990273U (zh) 一种用于环轧机主轧辊的密封结构
CN216004886U (zh) 万向导绳装置和换绳车
CN110793702B (zh) 轮轨横向力的间接测量方法及确定曲线轨道半径的方法
JP4013799B2 (ja) 車輪
CN219792064U (zh) 一种摩擦衬垫传感器及摩擦轮
US20160039250A1 (en) Tire tread depth indicator