JPH04133606A - キュービクル形ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

キュービクル形ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH04133606A
JPH04133606A JP2254496A JP25449690A JPH04133606A JP H04133606 A JPH04133606 A JP H04133606A JP 2254496 A JP2254496 A JP 2254496A JP 25449690 A JP25449690 A JP 25449690A JP H04133606 A JPH04133606 A JP H04133606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
gas chamber
check valve
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2254496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Isozaki
優 磯崎
Hiroshi Asaga
浅賀 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2254496A priority Critical patent/JPH04133606A/ja
Publication of JPH04133606A publication Critical patent/JPH04133606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、直方体状の金属容器、いわゆるキユービク
ル内に母線、遮断器や断路器などの開閉機器及びa雷器
などの保護機器などを一括して収納し絶縁ガスを封入し
てなるキユービクル形ガス絶縁開閉装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、六ふっ化硫黄(以下、略してSF6 と称する)
ガスを絶縁媒体として金属性容器内に母線や開閉機器な
どを収納したいわゆるガス絶縁開閉装置が広く使用され
て変電設備の縮小化に太き(寄与している。60にν前
後の系統ではキユービクル内のガス絶縁開閉装置も広く
採用されている。
これらキユービクル形ガス絶縁開閉装置は、容器内部が
外部から完全に遮断されているので信較性は橿めて高い
ものであるが、容器内の絶縁物の絶縁劣化による万一の
容器内での地絡や短絡事故などの内部事故の際に、アー
クによる被害が容器内の広範囲に及ぶことを避けるため
に、全体の容器を複数のガス室に分割し互いに気密を保
持するようにして、1つのガス室で生した内部事故が他
のガス室に波及しない構成が採用されている。
第4図はキユービクル形ガス絶縁開閉装置の内部構成を
示す模式図であり、第5図はこのキユービクル形ガス絶
縁開閉装置の回路図である。第4図において、金属性の
容器100は概略直方体状をしていて、超高圧系統に採
用される円筒を組み合わせた容器からなるガス絶縁絶縁
開閉装置と区別するために前述のような名称が付けられ
ている。
容器100内には中央が仕切られた下部に図示しない制
御機構が収納されていて上部に図示するように種々の高
圧機器が収納されている。外部に導体を引き出すために
設けられているブッシング101から高圧導体20を追
って順次説明すると次のようになる。なお、電気的な接
続は第5図の回路で示されておりブッシング1011は
この図の最左端にあって高圧導体20は図の中央を左か
ら右端に連なる直線で表されている。高圧導体20は途
中の断路キユービクル104や遮断器105で切れてい
るが特にこれら切られた高圧導体を区別する必然性はな
いので共通した参照符号20で表すことにする。
また、容器100は一点鎖線でその中に収納されたもの
の範囲を示している。ブッシング101の付は根に高圧
導体20を貫通して設けられている計器用突変流器10
2、接地電極と高圧導体20の間に挿入された避雷器1
03 、高圧導体20間を電気的に遮断する断路器10
4、高圧導体20に流れる負荷電流や短絡電流を遮断す
るための遮断器105及び高圧導体20の各所を接地す
るための接地開閉器106.107108などの高圧機
器が設けられていて、遮断器105は電流遮断時に発生
する加熱ガスなどが他の機器に影響しないよう別室にな
っている。遮断器室に出入りする導体を貫通させてしか
も遮断器室を他から気密に保持するために絶縁スペーサ
2122が使用されている。高圧導体20は絶縁スペー
サ23を貫通して後述のガス絶縁ブスバーに通している
。絶縁スペーサ23は容器100とガス絶縁ブスバーと
の間を気密に保持するものでもある。第5図にはこれら
3つの絶縁スペーサが設けられている位置も示しである
第6図は容器100からガス絶縁ブスバー容器200に
高圧導体20が引き出される部分の断面図であり、第4
図の絶縁スペーサ23が設けられている部分に略相当す
る。この図において、容器100がらガス絶縁ブスバー
容器200へ絶縁スペーサ24を貫通して導体20が引
き出され途中絶縁スペーサ25に支持されて更に図の右
側に引き出される。容器+00の内部であるガス室12
0に対してガス絶縁ブスバー容器200の絶縁スペーサ
24と25で仕切られたガス室220の容積は小さいの
で、このガス室220で高圧導体20と接地!橋である
ガス絶縁ブスバー容器200との間が絶縁破壊してアー
ク3が発生したとすると、アーク3によってSFhガス
が加熱あるいは分解されてその容積が増大するためにガ
ス室220の圧力が上昇する。この圧力上昇はアーク3
が持続する間継続する。アーク3は計器用変流102な
どによって検出され遮断器によって地絡ft流を遮断す
るまで継続するが、通常アーク3が発生してから地絡を
流が遮断されるまでの時間は短く、そのためにガス室2
20の圧力上昇値はガス絶縁ブスバー容器200を破壊
するような値になることはないが、地絡電流検出から電
流遮断に至る過程で何らかの異常が存在していたために
t流遮断までの時間が長くなりガス絶縁ブスバー容器2
00が破壊される圧力にまで上昇してしまう可能性も無
視できない。
第7図はアーク3が発生したときの圧力上昇の時間変化
を示すグラフである。この図において、横軸はアーク発
生後電流遮断までの経過時間t、、縦軸は圧力上昇値Δ
Pであり、縦軸に表示したΔP、は絶縁スペーサ24.
25が破壊される圧力上昇値、ΔPzはガス絶縁ブスバ
ー容器200が破壊される圧力上昇値である。直線状に
上昇する特性Aはガス室220でアーク3が発生した場
合、特性Bはガス室120でアークが発生した場合のそ
れぞれ圧力上昇を示す特性である。ガス室120は容積
が大きいためにアーク3がその中で発生しても圧力上昇
速度は遅< 1200謹s(2秒)経過しても絶縁スペ
ーサ24が破壊される圧力差に達しないが、特性Bでは
ガス室220の容積が小さいために圧力上昇が急激であ
り、この図では350m5で絶縁スペーサ破壊圧力に達
し、550■S経過してガス絶縁ブスバー容器200の
破壊圧力に達することを示している。
したがって、前述のようにアーク3による容器の破壊の
可能性はガス室220のように容積の小さなガス室が大
きいといえる。
(発明が解決しようとする課題] 前述のように、ガス絶縁ブスバー容器200のガス室2
20のように小さ2容積のガス室で地絡などによるアー
ク3が発生し、しかも遮断器によって電流が遮断される
までの時間が何からかの異常によって長くなった場合に
このガス室の容器が破壊してしまう可能性があるという
問題がある。
この発明の目的はこのような問題を解決し、小さな容積
のガス室でアークが発生してもこのアークによ圧力上昇
が抑制され破壊に至ることのないキユービクル形ガス絶
縁開閉装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するためにこの発明によれば、絶縁ガス
が封入された金属性の容器内に高圧機器が収納され、互
いに気密が保持される複数のガス室からなるキユービク
ル形ガス絶縁開閉装置において、容積の小さなガス室ど
このガス室に隣接する容積の大きなガス室とを、前記小
さなガス室の圧力が大きなガス室の圧力よりも所定の圧
力差以上大きくなったときに連通状態となる放圧逆止弁
で連結してなるものとし、更に、連通状態となる圧力差
が実質的に200k Paであるものとする。
〔作用] この発明の構成において、容積の小さなガス室とこのガ
ス室に隣接する容積の大きなガス室とを、小さなガス室
の圧力が前記大きなガス室の圧力よりも所定の圧力差以
上大きいときに連通状態となる放圧逆止弁で連結したこ
とによって、小さなガス室でアークが発生して圧力が上
昇し所定の圧力に達するとこの放圧逆止弁が連通状態に
なって小さなガス室から大きなガス室にガスが流れるこ
とによって小さなガス室の圧力上昇が抑制される。
また、キユービクル形ガス絶縁開閉装胃の封入絶縁ガス
の圧力は相対値で約100kPa (1気圧)以下の適
当な値が採用されるので、前述の所定の圧力差の値を2
00kPa程度にすれば、隣接する一方のガス室を真空
にしても放圧逆止弁は動作せず、しがもアーク発生時の
圧力上昇値は隣の大きな容積のガス室に対して200k
Paを越える圧力差が生ずることはない。
〔実施例〕 以下この発明を実施例に基づいて説明する。第1図はこ
の発明の実施例を示すガス絶縁ブスバー容器部の断面図
である。この図において第6図と共通の部材については
同じ参照符号を付すことにより詳細な説明を省略する。
この図において、ガス室120と220とを仕切る壁1
30に放圧逆止弁5を設けてガス室220の圧力がガス
室120の圧力よりも所定の圧力差以上に大きくなると
この放圧逆止弁5が図示のように開いてガス室120.
220を連通する。ガス室220の方が圧力が高いので
ガス流6が生じてガス室220がらガス室120に向が
ってガスが移動する。このガスの移動によってガス室2
20の圧力上昇は抑制される。ガス室120は容積が大
きいのでガス流6による圧力上昇は僅がである。
第2図は第1図に示す放圧逆止弁5を拡大した側面図で
ある。この図において、放圧逆止弁5が取付けられてい
る壁130に弁体51が密着していてガス室120とガ
ス室220 とは互いに気密が保持されている。第1図
のように弁体51が壁130から離れたときにガス室1
20とガス室220とが連通ずることになる。弁体51
の両端には2本の案内棒52が貫通しいて弁体51が図
の左右の方向だけ移動するように案内している。また、
案内棒52を周回するコイルバ253が設けられていて
、常時は所定の圧力で弁体51を壁】30に押しつけて
いる。この所定の圧力は通常200kPa程度が採用さ
れるがそれは次の理由による。キユービクル形ガス絶縁
開閉装置に封入するSF、のガス圧は相対圧力で100
kPa (1ス圧)未満、通常50kPa  (0,5
気圧)程度が採用される。現地据え付けの際には、1つ
のガス室にSF、が封入されたときにその隣のガス室で
はSF、が封入される前の真空(相対圧力で一100k
Pa)が保持されているので、隣のガス室との圧力差は
150kPaとなり、この圧力差に対して放圧逆止弁5
が動作してはならないことから余裕をみて前述のように
所定の圧力差を約200kPaとするのが妥当である。
この圧力差を確保するにはコイルハネ53の強度に適切
なものを選択すればよい。なお、SF。
ガス を封入する際には容積の大きな方から、抜くとき
には容積の小さい方から、それぞれ順番に行うようにす
れば放圧逆止弁5に設定する圧力差はもっと小さな値を
採用することも不可能ではない 第3図は放圧逆止弁5を設けた場合のアーク3によるガ
ス室内の圧力上昇の特性を示すグラフである。この図に
おいて横軸、縦軸を始め第7図と同し符号は同じものを
表す。ΔP3は放圧逆止弁5の動作する圧力差であり、
特性A、はガス室220の圧力上昇特性を示すものであ
る。ガス室220の圧力はアーク発生後放圧逆止弁5の
ない場合と同じ上昇速度で上昇するが、この圧力がΔP
3に達すると放圧逆止弁5が動作して連通状態になりガ
ス室220からガス室120にガスが流れ込むことによ
ノ っでガス室220の圧力上昇が抑制されてこの後の圧力
上昇速度は小さくなる。その結果、絶縁スペーサ24.
25が破壊する圧力上昇値ΔP2に達するまでの時間が
著しく増大して絶縁スペーサの破壊が回避される。
なお、放圧逆止弁5の構成の例を第1図や第2図に示し
たが、このような構成以外にも放圧逆止弁の機能を満足
する構成は種々あり、この発明における放圧逆止弁とし
てこれらの図の構成に制約されるものではなく、この発
明の目的に反しない範囲においてどのような構成を採用
してもよい。
また、容量の小さなガス室220としてガス絶縁ブスバ
ー容器 220を例として説明したが、これにこだわる
ものではない。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように、容積の小さなガス室とこのガ
ス室に隣接する容積の大きなガス室とを、小さなガス室
の圧力が大きなガス室の圧力よりも所定の圧力差以上に
なったときに動作して連通状態にする放圧逆止弁で設け
たことによって、小さなガス室でアークが発生して圧力
が上昇し大きなガス室との間の圧力差が所定の値に達す
ると、この放圧逆止弁が動作して小さなガス室がら大き
なガス室にガスが流れるので小さなガス室の圧力上昇が
抑制される。その結果、絶縁スペーサが破壊される圧力
差にまで圧力が上昇する時間が長くなり、保護装置が遅
く動作することがあっても充分耐えることのできるキユ
ービクル形ガス絶縁開閉装置となり、たとえ装置内で地
絡や短絡などによるアークが発生しても絶縁スペーサな
どの破壊に至る波及事故を防止することができ、事故の
復旧作業も事故の生したガス室だけを点検修理すればよ
いことになることがら早急、な復旧が可能になるという
効果が得られる。
また、キユービクル形ガス絶縁開閉装置の封入絶縁ガス
の圧力は相対値で約100kPa未満の適当な値が採用
されるので、前述の所定の圧力差の値を200kPa程
度にすれば、隣接する一方のガス室が真空であっても放
圧逆止弁は動作せず、しかもアーク発生時の圧力上昇値
は隣の大きな容積のガス室に対して200kPaを越え
る圧力差が生ずることばな
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すガス絶縁ブスバ一部の
断面図、第2図は第1図の放圧逆止弁の側面図、第3図
は第1図におけるアークが発生したときの圧力上昇の時
間変化を示すグラフ、第4図はキユービクル形ガス絶縁
開閉装置の内部構成を示す模式図、第5図は第4図のキ
ユービクル形ガス絶縁開閉装置の回路図、第6図は従来
のガス絶縁ブスバ一部の断面図、第7図は第6図におけ
るアークが発生したときの圧力上昇の時間変化を示すグ
ラフである。 IQQ・・・容器、2o・・・高圧導体(高圧機器)1
04・・・新路器(高圧機器)、 105・・・遮断器(高圧機器)、 106、107.108・・・接地開閉器(高圧機器)
、2L 22.23.24.25・・・絶縁スペーサ、
200・・・ガス絶縁ブスバー容器、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)絶縁ガスが封入された金属性の容器内に高圧機器が
    収納され、互いに気密が保持される複数のガス室からな
    るキュービクル形ガス絶縁開閉装置において、 容積の小さなガス室とこのガス室に隣接する容積の大き
    なガス室とを、前記小さなガス室の圧力が大きなガス室
    の圧力よりも所定の圧力差以上大きくなったときに連通
    状態となる放圧逆止弁で連結してなることを特徴とする
    キュービクル形ガス絶縁開閉装置。 2)連通状態となる圧力差が実質的に200kPaであ
    ることを特徴とする請求項1記載のキュービクル形ガス
    絶縁開閉装置。
JP2254496A 1990-09-25 1990-09-25 キュービクル形ガス絶縁開閉装置 Pending JPH04133606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254496A JPH04133606A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 キュービクル形ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254496A JPH04133606A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 キュービクル形ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133606A true JPH04133606A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17265863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254496A Pending JPH04133606A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 キュービクル形ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013076892A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社 東芝 電力用ガス絶縁機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013076892A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社 東芝 電力用ガス絶縁機器
JP2013110883A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Toshiba Corp 電力用ガス絶縁機器
CN103229374A (zh) * 2011-11-22 2013-07-31 株式会社东芝 电力用气体绝缘设备
KR101413344B1 (ko) * 2011-11-22 2014-06-27 가부시끼가이샤 도시바 전력용 가스 절연 기기
US9258917B2 (en) 2011-11-22 2016-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Gas insulated electrical equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162664B2 (ja) 真空スイッチギヤ
KR101445479B1 (ko) 스위치 기어
EP1826791B1 (en) Three-position vacuum interrupter disconnect switch providing current interruption, disconnection and grounding
JP3164033B2 (ja) 母線の接続構造及び絶縁カバー
JPH0770276B2 (ja) ガス遮断器
US20020060204A1 (en) Gas-insulated switching apparatus
US7986061B2 (en) Electrical switching device
JP4072236B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
SE440573B (sv) Kapslat stellverk
JP3623333B2 (ja) 受変電設備装置
CN106571264A (zh) 一种固体绝缘断路器
JPH04133606A (ja) キュービクル形ガス絶縁開閉装置
JP2007305524A (ja) 開閉装置
CN113517155A (zh) 一种真空隔离灭弧装置
JP4011050B2 (ja) 真空開閉装置
US4052575A (en) Metal-clad gas-type high-power circuit-breaker constructions involving two arc-extinguishing assemblages
CN111133645A (zh) 具有气体绝缘的开关设备的装置
JP2012253896A (ja) 電力用ガス絶縁機器および電力用ガス絶縁機器の絶縁ガスの充填または排気方法
JP5161608B2 (ja) ガス遮断器
KR20230087225A (ko) 유전상수 변화를 갖는 실리콘 절연물을 이용한 전력기기의 전계완화 수단
JP3202340B2 (ja) 受電設備
CN100365902C (zh) 能量分配网
Hae et al. Composite insulation structure for medium voltage class switchgear
JP3695144B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の開閉器
Swindler A comparison of vacuum and SF6 technologies at 5-38 kV