JPH0413328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413328Y2
JPH0413328Y2 JP17752386U JP17752386U JPH0413328Y2 JP H0413328 Y2 JPH0413328 Y2 JP H0413328Y2 JP 17752386 U JP17752386 U JP 17752386U JP 17752386 U JP17752386 U JP 17752386U JP H0413328 Y2 JPH0413328 Y2 JP H0413328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
bellows
valve device
connection port
tension spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17752386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383345U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17752386U priority Critical patent/JPH0413328Y2/ja
Publication of JPS6383345U publication Critical patent/JPS6383345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413328Y2 publication Critical patent/JPH0413328Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、コンクリート構造物のクラツクやコ
ンクリート構造物と外装材との間に生じるうき部
分等に接着材を注入する補修方法に適した接着材
注入装置及び接着材注入方法に関する。
(従来技術) コンクリートや石などにより形成されている構
造物のクラツク補修方法としては、パテ詰めや接
着材の注入が普通によく用いられている。
(従来技術 1) 最近では、接着材注入による補修方法としては
クラツク上に適当間隔に注入パイプを取り付け、
外注入パイプ以外の個所をシールし、シール材の
硬化後注入ポンプに注入パイプを接続し、接着材
を注入するという方法が提案されている(特許第
251791号)。
この方法によれば補修効果のあることは認める
ことはできるものの、作業上の幾つかの難点を見
出す。たとえば接着材に粘性があるためクラツク
間隙に接着材を注入する速度を速めると接着材注
入個所に注入圧力がかかりシール材がパンクした
り、さらにはクラツク幅を拡げたりする難点があ
る。そのため、接着材を1注入個所あたり3〜5
分という低速で注入する必要があり、作業者の熟
練を必要とした。
(従来技術 2) これらの欠点を解決するため、近時、被注入体
に接着材を注入するとき、被注入体にかかる接着
材注入圧力を本体に接着材をプールすることによ
り緩和し、さらにプールされた接着材を被注入体
に本体の持続圧力により注入する接着材の注入方
法(特開昭56−2367号公報)が提案され、ついで
この方法に用いられる接着材の逆流防止装置を施
した接着材注入装置(特開昭57−87866号公報)
が提案されるに至つた。
この提案の利点は本体のゴム圧による持続圧力
による接着材の自動注入を可能とし、人手の省力
化とともに、従来の0.2mm以下は難しいといわれ
たその微細なひびわれまで充填を行うことができ
るようになつたことである。このことは具体的に
は鉄筋とコンクリートとの付着まで着せている破
壊部材のその微細なひびわれまで接着材が充填さ
れているという効果をもたらした。
一方本体であるゴム圧注入装置とホースとの連
結に作業者が手を添えて注入作業を行うため、作
業現場では脚立や梯子等の高所の不安定な空間で
の作業をしいられる不利益はすくなからず存在す
る。
(従来技術 3) そこで、上記提案の不利益を解消するため色々
の提案、たとえば特開昭60−133165号公報に見ら
れるような取り付け座金を有する取り付け口と弾
性材の持続圧力を利用したインジエクター(本
体)からなる接着材注入装置や特開昭61−109866
号公報に見られるような圧縮ばねを利用した接着
材注入装置が提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、特開昭60−133165号公報に見ら
れる提案では本体にプールされた接着材は、本体
が管状であるため接続圧力が消滅したときには、
本体内に残存する。また、特開昭61−109866号公
報に見られるような提案では蛇腹式伸縮簡と圧縮
ばねが直列に位置し、さらにその外側に外筒が位
置するので部品の点数の多さと全体が大きくなる
欠点を有する。
本考案は、特に後者の欠点を解決することを目
的とする。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記問題点を解決するため、接着材
出入口に弁装置を介在させ、接続口を接続した本
体と座金部に管部を取り付けた取り付け口とから
なる接着材注入装置において、一方に弁装置を介
在させるとともに管状の接続口を接続し、他方を
閉塞した伸縮可能な蛇腹状の管体の内部に、管体
の伸縮方向に引張りばねを取り付けてなる本体を
用いた接着材注入装置を提供するものである。
(作用) このように形成される接着材注入装置は、引張
りばねが無荷重の状態のときには、蛇腹状の管体
が縮まつた状態となつており、蛇腹状の管体内に
接着材が充填されているときは引張りばねと蛇腹
状の管体が伸びた状態となつている。そのため弁
装置が開状態のときは内包されている接着材は引
張りばねの縮まろうとする力に応じて蛇腹状の管
体も縮まろうとして接着材を押し出す。
(実施例) つぎに、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図において、1は本体、2は取り付け座金
を有する取り付け口である。
本体1は蛇腹状の管体3の一端を閉塞し、他端
に弁装置5を有する接続口6を有し、内部に引張
りばね4が、引張りばね4の伸縮と蛇腹状の管体
3とが呼応して伸縮するように位置せしめられて
なつている。引張りばね4は適宜引張りばね4の
係止部を設け、この実施例では蛇腹状の管体3の
底部7に設けられた係止部8と接続筒10に設け
られた係止部9にそれぞれ端部を係止されてい
る。蛇腹状の管体3と接続口6と弁装置5とはす
でに知られている方法により一体化することがで
きる。蛇腹状の管体3と接続口6とはそれぞれ端
部を接続筒10を介して嵌合接続する。接続は、
接着材を用いてもよく螺設してもよい。
弁装置5は変形可能な合成樹脂により管路を閉
じる閉塞面5aを有し、カツプ状に形成され、そ
の周壁に流通孔5bが形成され、接続口6の径を
異ならしめた段差部と接続筒10の端面間に位置
させてある。
なお、この実施例では公知の合成樹脂製変型弁
を用いたが、ボール弁等の他の弁装置の使用も可
能であり、蛇腹状の管体3と接続口6とは接続筒
10を用いないで接続してもよいことはもちろん
である。ただし、弁装置5は接続口7に管部12
が嵌挿され押圧されたとき、閉状態が解除される
ものである。
取り付け座金を有する取り付け口2は座金部1
1、管部12とからなつており、いずれも合成樹
脂や金属等からなり、座金部11は、管部12の
一端、構造物のクラツク等への取り付け側に形成
され、管部12は他端を前述した接続口6内径に
嵌合する外径及びテーパーを有し、少くとも弁装
置5を開状態に作動させる長さを有している。1
3はオーリングで接続口6との接続時のパツキン
グの役をなす。なお、この取り付け口2は前述の
接続口6、弁装置5に対応するように形成された
もので接続口6、弁装置5が変ればそれにあうよ
うに形成されるものである。
このようにして全体として接着材注入装置が形
成される。
(使用例) 接着材注入装置はつぎのようにして用いられ
る。まず、蛇腹状の管体3に接着材を充填する。
接着材の充填は接続口6より弁装置5の閉塞面5
aを押圧し、弁装置5を変形させ、閉塞していた
管路を流通孔5bを介して全体として連通させて
行う。接着材が充填されると第2図に示すように
蛇腹状の管体3の伸びに呼応して引張りばねも伸
びる。弁装置5の閉塞面5aの押圧を中止すると
変形した弁装置5はもとの状態となり管路を閉じ
る。
接着材を充填された接着材注入装置は公知の方
法で用いられる。
たとえば、構造物のクラツク等に予め座金部1
1を介して取り付けられた取り付け口2の管部1
2に接続口6を接続する。
このとき管部12の先端が弁装置5の閉塞面5
aを押圧する。弁装置5は変形して閉塞していた
管路を流通孔5bを介して全体として連通する。
管路が連通すると引張りばね4の元に戻ろうとす
る力と蛇腹状の管体が縮む力とが呼応し、接着材
がクラツク内に注入される。接着材注入後は引張
りばね4が荷重のかかつていない状態となり、接
着材の充填される前とほぼ同じ第3図の状態とな
る。
〔考案の効果〕
本考案は上述のようにしてなるのでつぎの効果
を有する。
蛇腹状の管体内部に引張りばねを引張りばね
の伸縮と蛇腹状の管体の伸縮とが呼応するよう
に内包させてあるので、弁装置を開状態にする
と引張りばねと蛇腹状の管体とは縮む方向への
力が働き、充填されている接着材を確実に押し
出し、蛇腹状の管体に残存する接着材のロスを
少くする。
蛇腹状の管体内に引張りばねを内包してある
ので、蛇腹状の管体に接着材を充填する前は縮
んだ状態のままにしておくことができるのでか
さばらず運搬等に便利である。
引張りばねの強さ、蛇腹状の管体の長さや径
を変更することができるので注入圧、注入量の
変更が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例を示すもので、第1図
は断面図、第2図は蛇腹状の管体に接着材が充填
されている状態を示す本体の概略斜視図、第3図
は蛇腹状の管体に接着材が充填されない状態を示
す本体の概略斜視図である。 図面において、1は本体、2は取り付け口、3
は蛇腹状の管体、4は引張りばね、5は弁装置、
6は接続口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方に弁装置を介在させるとともに管状の接続
    口を接続し、他方を閉塞した伸縮可能な蛇腹状の
    管体の内部に、管体の伸縮方向に引張りばねを取
    り付けてなる本体と、座金部に接続口の内径に接
    続する外径と接続口に嵌挿されたとき弁装置に押
    圧する長さを有する管部を取り付けた取り付け口
    とからなることを特徴とする接着材注入装置。
JP17752386U 1986-11-20 1986-11-20 Expired JPH0413328Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17752386U JPH0413328Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17752386U JPH0413328Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383345U JPS6383345U (ja) 1988-06-01
JPH0413328Y2 true JPH0413328Y2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=31118801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17752386U Expired JPH0413328Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413328Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383345U (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840002074B1 (ko) 접착제의 주입방법
US4555286A (en) Apparatus for and a method of repairing by filling with an adhesive
JPH0259903B2 (ja)
US3984988A (en) Obturating device, especially for injection tubes
EP0535944B1 (en) Concrete repairing agent injection plug
JPH0413328Y2 (ja)
CA1240288A (en) Adhesive-filling apparatus and method
JPH0413327Y2 (ja)
JPH0334446Y2 (ja)
EP0809741B1 (en) Injection plug and injection method
JPS6156378B2 (ja)
JPH0232757Y2 (ja)
JPS638154B2 (ja)
JPH0579768B2 (ja)
JPS647189B2 (ja)
JPH0615196Y2 (ja) 接着材注入装置用逆止弁
JP2875985B2 (ja) 接着剤注入装置への接着剤の充填方法及び接着剤注入装置用ストレーナー
JPS623485Y2 (ja)
JPH01280180A (ja) コンクリート建造物の補修用薬液注入器取り付けアンカー栓
JPS63241270A (ja) 構造物のクラツク等に接着材を注入する接着材注入装置
JPH0140073B2 (ja)
JPH0455149Y2 (ja)
JPH029125B2 (ja)
JPH0352385Y2 (ja)
KR200305695Y1 (ko) 터널 주벽의 공동 메움용 그라우트액 주입기구