JPH04132555U - 電子手帳 - Google Patents

電子手帳

Info

Publication number
JPH04132555U
JPH04132555U JP3646291U JP3646291U JPH04132555U JP H04132555 U JPH04132555 U JP H04132555U JP 3646291 U JP3646291 U JP 3646291U JP 3646291 U JP3646291 U JP 3646291U JP H04132555 U JPH04132555 U JP H04132555U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
search
address
group
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3646291U
Other languages
English (en)
Inventor
文宣 中村
Original Assignee
カシオ計算機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシオ計算機株式会社 filed Critical カシオ計算機株式会社
Priority to JP3646291U priority Critical patent/JPH04132555U/ja
Publication of JPH04132555U publication Critical patent/JPH04132555U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、氏名やこの氏名に対応する電話番
号又は住所の検索を容易にした電子手帳に関するもので
ある。 【構成】所定のグループに分類されたデータを定められ
た順序で記憶するメモリ3と、このメモリ3に記憶され
ている前記データの前記グループそれぞれの先頭アドレ
スを前記順序で指定する改行キー1b,アドレス記憶部
4,アドレス制御部5のグループ指定手段と、個々のデ
ータをシーケンシャルにメモリ3から読出すサーチキー
1c,アドレス制御部5の検索手段と、グループ指定手
段により指定されたグループの内容あるいは検索手段に
より読出されたデータを表示する表示部6とで構成され
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、氏名やこの氏名に対応する電話番号又は住所の検索を容易にした 電子手帳に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の電子電話帳、例えば電話番号記憶機能を備えたディジタル時計 等は、大きさの制約上で操作キーの数を多くするすることが難しく、このため記 憶した電話番号の検索はサーチキーなど特定のキーを操作してデータを順番に検 索して行く、いわゆるシーケンシャル方式の検索が主流であった。従ってデータ が多量になると、迅速なデータ検索が行えなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、検索機能を改善してシーケンシャル方式の検索を迅速に行うこと ができる電子手帳を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案の電子手帳は、所定のグループに分類されたデータを定められた順序 で記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されている前記データの前記グルー プそれぞれの先頭アドレスを前記順序で指定するグループ指定手段と、個々の前 記データをシーケンシャルに前記記憶手段から読出す検索手段と、前記グループ 指定手段により指定されたグループの内容あるいは前記検索手段により読出され た前記データを表示する表示手段とを備えたことを特徴としている。
【0005】
【作用】
このように構成することにより、記憶されている所望のデータが属しているグ ループの指定が可能になり、データの検索が迅速に行える。
【0006】
【実施例】
以下、図面を参照しながらこの考案の一実施例を説明する。図1はこの実施例 のハード構成およびメモリに記憶されている氏名や電話番号のデータ構造を示す ブロック回路図である。 同図の1はキー入力部で、電話番号表示モードに切替えるTELキー1a,
【0007】 五十音表の子音行「ア」「カ」「サ」「タ」「ナ」…を順次切替える改行キー1 b,表示されているデータを順次切替えて所望のデータ検索するためのサーチキ ー1cを備えており、このキー入力部1は装置各部を制御する制御部2に接続さ れている。
【0008】 制御部2は、「ア」「カ」「サ」「タ」「ナ」…順に割り当てられた行NO. コードと、このコードに対応して「ア−オ」「カ−コ」のように子音行を示す十 個の表示記号を記憶しているテーブル用のROM2aを備え、また、子音行別に 分類された氏名およびこの氏名に対応する電話番号を記憶しているメモリ3と、 子音行各行の先頭アドレスを記憶しているアドレス記憶部4,データの改行およ び改行後の個々のデータのアドレスを制御するアドレス制御部5および指定され たアドレスにより読出されたデータを表示する表示部6等を、所定の各種プログ ラムにより制御する構成になっている。
【0009】 メモリ3内に記憶されている氏名およびこれに対応する電話番号データは氏名 または会社名等が五十音順にソーティングされており、さらに各子音行のデータ はそれぞれが纏められて分類され記憶されている。例えば、同図に示すように、 「ア」行のデータはメモリ3に設けられた[行NO]“0”の[データNO]の 位置に“1”,“2”,…の順で格納されている。 以下、同様に[カ]〜[ワ]行の各データは、[行NO]“1”〜“9”の中 の[データNO]位置に“1”,“2”,…の順序で格納されている。
【0010】 このように構成された実施例において、キー入力部1のTELキー1aを押す と電話番号表示モードに切替わり、アドレス制御部5には制御部2からアドレス “01”が指定されて、メモリ3に記憶されている先頭データ、図2 (a)に示す ような[行NO]“0”の中の[データNO]“1”のデータ、つまり「ア」行 の先頭データが表示部6に表示される。
【0011】 例えば、検索したいデータが「サ」行のデータである場合は、改行キー1bを 押すことにより「ア」行から所定のタイミングで子音行を順次改行して「サ」行 を検索するものである。この検索の改行動作は改行キー1bを押すと次の「カ」 行への改行動作を実行して、「カ」行のデータであることを表す同図(b) に示す ような「カ−コ」の表示記号がROM2aから読み出されて表示部6に表示され る。さらに改行キー1bを押し続ければ次のタイミングで「カ」行の次の「サ」 行のデータを表す同図(c) に示すような「サ−ソ」の表示記号が表示される。
【0012】 「サ−ソ」の表示で「サ」行のデータが選択されたと知り、改行キー1bを離 すと、改行動作を停止して検索動作に移り、アドレス記憶部4から「サ」行の先 頭データのアドレスである“21”が制御部4に読出される。さらに、このアド レス“21”によりアドレス制御部5を介してメモリ3から[行NO]“2”の グループの「サ」行のデータの中の先頭データである[データNO]“1”のデ ータが読出されて、所定のタイミング、例えば1秒のタイミングで、表示部6に そのデータが同図(d) に示すように表示される。
【0013】 この後、サーチキー1cを操作して[データNO]“2”の中をシーケンシャ ルにサーチして所望のデータを検索し、表示部6に同図(e) に示すように表示す る。
【0014】 上記した改行動作において、改行キー1bを押し続ければ「ア」行から順次改 行動作を所定のタイミングで「ワ」行まで行い、再び「ア」行に戻る。また、サ ーチキー1cは上サーチ用と下サーチ用が用意されているので、必要により両者 を使用して所望のデータを捜す。 なお、この考案は上記実施例に限定されるものではなく、要旨を変更しない範 囲で変形して実施できる。
【0015】 上記実施例では、データを五十音の子音行別に分類したものを説明したが、例 えば、「ア」や「イ」音のようにデータ数が多いものは、それぞれの単音毎に分 類することもてきる。また、アルファベット順に分類することもできる。 また、記憶するデータは氏名およびこの氏名に対応する住所などでもよい。
【0016】
【考案の効果】
この考案によれば、所望のデータが分類登録されているグループを、改行キー の操作により指定できるので、従来のように最初からシーケンシャルなサーチを 行う方法によるものに比べて迅速な検索が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例のハード構成を示すブロッ
ク回路およびメモリ内に記録されているデータの構成
図。
【図2】同実施例の操作および動作を説明するための説
明図。
【符号の説明】
1……キー入力部 1a…TELキー 1b…改行キー 1
c…サーチキー 2……制御部 2a…ROM 3
……メモリ 4……アドレス記憶部 5……アドレス制御部 6
……表示部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のグループに分類されたデータ群を定
    められた順序で記憶する記憶手段と、この記憶手段に記
    憶されている前記データ群の前記グループそれぞれの先
    頭アドレスを前記グループ順に指定するグループ指定手
    段と、前記データ群の個々のデータをシーケンシャルに
    前記記憶手段から読出す検索手段と、前記グループ指定
    手段により指定されたグループの内容あるいは前記検索
    手段により読出された前記データを表示する表示手段と
    を備えたことを特徴とする電子手帳。
JP3646291U 1991-05-22 1991-05-22 電子手帳 Pending JPH04132555U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3646291U JPH04132555U (ja) 1991-05-22 1991-05-22 電子手帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3646291U JPH04132555U (ja) 1991-05-22 1991-05-22 電子手帳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132555U true JPH04132555U (ja) 1992-12-08

Family

ID=31918404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3646291U Pending JPH04132555U (ja) 1991-05-22 1991-05-22 電子手帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04132555U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930701042A (ko) 무선 전화기 동작 기술
EP0649108B1 (en) Data storage apparatus
JPH0646121A (ja) 電話機
JPH0221627B2 (ja)
EP0342964A2 (en) Data retrieval system
JPH04132555U (ja) 電子手帳
JPH0289176A (ja) しおり機能付電子読書機
JPS6112153A (ja) 電子メモ付電話器
JPH09297738A (ja) 携帯情報端末装置、画面遷移方法、及びデータ管理方法
JP2006172086A (ja) 情報表示装置
JPH08335214A (ja) ソート方法,文書検索方法及び情報処理装置
JP3478232B2 (ja) 携帯電話機の検索電話番号表示方法及び装置
KR20010105079A (ko) 단축다이얼기능을 구비한 전화기 및 방법
KR100320045B1 (ko) 한글 인명의 초성자음을 검색어로 하는 한글 데이터베이스를 운
JPS60124151A (ja) 電子住所録付き電話端末方式
JPH10190812A (ja) 電子電話帳および通信端末装置
JPS62214425A (ja) ダイヤル番号検索方式
JPH0150153B2 (ja)
JPS60135983A (ja) 電子式学習機
JPH03265253A (ja) 電子電話帳装置
JP2001154789A (ja) 情報端末および記録媒体
JPS5482935A (en) Information retrieval unit of portable type
JPS61107855A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH0287270A (ja) データ管理装置
US20050058272A1 (en) Browsing method and apparatus for call record