JPH0413251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413251Y2
JPH0413251Y2 JP5664385U JP5664385U JPH0413251Y2 JP H0413251 Y2 JPH0413251 Y2 JP H0413251Y2 JP 5664385 U JP5664385 U JP 5664385U JP 5664385 U JP5664385 U JP 5664385U JP H0413251 Y2 JPH0413251 Y2 JP H0413251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
input
voltage value
setting
security system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5664385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61172834U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5664385U priority Critical patent/JPH0413251Y2/ja
Publication of JPS61172834U publication Critical patent/JPS61172834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413251Y2 publication Critical patent/JPH0413251Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は車載用機器等のセキユリテイシステム
にかかり、特に該機器に予め設定してあるコード
と同一のコードが入力された場合に機器の正常動
作を可能としたセキユリテイシステムに関する。
〈従来技術〉 車載用機器においてはその盗難を防止するため
に、機器に固有のコードを予め設定しておき、該
コードと同一のコードが入力された場合に限り機
器の正常動作を可能とするセキユリテイシステム
を備えたものがある。かかるセキユリテイシステ
ムを備えていれば、コードを知らないものが機
器、たとえば車載用ラジオやオーデイオ機器等を
操作しようとしても正しいコードを入力できず、
従つて該機器を盗んでも意味がなく、これにより
盗難を防止できるものである。
〈考案が解決しようとしている問題点〉 しかし、従来のセキユリテイシステムではコー
ド(たとえば数字)の組み合わせによる方法をと
つているものであるため、いずれは設定コードを
みつけだされてしまう恐れがある。特に、使用マ
イコンの関係でコードの桁数(ビツト数)を大に
できない場合には組み合わせ数も少なくなり上記
恐れが強い。
以上から本考案の目的は装置をバツテリーから
はずしてしまえば、以後該装置の正常起動を困難
にでき、従つて機器の盗難を効果的に防止できる
セキユリテイシステムを提供することである。
本考案の別の目的はデジタルコードのみなら
ず、アナログ電圧が正しく設定されたかどうかを
チエツクして装置の正常動作を可能にしたセキユ
リテイシステムを提供することである。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案のセキユリテイシステムは、 (a) コード入力手段と、 (b) 設定コードとコード入力手段から入力された
コードが一致しているかどうかをチエツクする
と共に、装置をして正常起動させるかどうかを
制御する制御部と、 (c) 入力されたアナログ電圧値と予め設定されて
いる電圧値を比較する比較部と、 (d) 前記入力されたアナログ電圧値が設定電圧値
から許容誤差範囲内にあり、しかも設定コード
と一致するコードが入力された場合にその事実
を記憶し、かつバツテリーからの電圧供給が切
断されたときその記憶状態を消失する記憶手段 を有して構成される。
〈作用〉 あらかじめ機器固有のコード番号と機器固有の
電圧値を設定しておく。比較部は入力されたアナ
ログ電圧値と設定電圧値を比較し、入力されたア
ナログ電圧値が設定電圧値から許容誤差範囲内に
あるときに信号を出力する。制御部は入力された
アナログ電圧が設定電圧値から許容誤差範囲内に
あり、しかも設定コードと一致するコードがコー
ド入力手段か入力されゝばその事実を記憶手段に
記憶する。尚、該記憶手段はバツテリーからの電
圧供給が切断されるとその記憶状態を消失する。
そして、一度記憶手段が前記事実を記憶すれ
ば、以後制御部はアナログ電圧が入力されなくて
も設定コードとコード入力手段から入力されたコ
ードとが一致すれば装置を正常に起動する。
ところで、装置を盗む場合にはバツテリーから
の電源供給線を切断しなければならない。このた
め、装置が盗まれると記憶手段はその記憶状態を
消失するから、装置を起動しようとしても再度正
しいアナログ電圧値を設定し、かつ正しいコード
を入力しなくてはならない。しかし、コードのみ
ならずアナログ電圧を正しく入力するということ
は困難であり、従つてその正常起動が困難となり
盗難が防止される。
〈実施例〉 図は本考案にかかるセキユリテイシステムのブ
ロツク図であり、カーラジオの盗難防止として適
用した例である。図中、1はアンテナ、2はラジ
オ受信機、3はPLLシンセサイザ、4はパワー
アンプ、5はスピーカ、6はセキユリテイシステ
ムであり、マイコン構成のプロセツサ6aと、設
定コード記憶部6bと、コード入力スイツチ部6
cと、プロセツサ6aとコード入力スイツチ部6
cとの間に配設されたアナログスイツチ部6d
と、電圧処理部6eを有している。7はバツテリ
ーである。
プロセツサ6aは後述のセキユリテイ処理を実
行すると共に、図示しない選局部より入力された
選局情報に基づいてPLLシンセサイザ3に周波
数データFCDを入力してPLL動作を行わせ、希
望局からの電波をラジオ受信機2をして受信させ
る。設定コード記憶部6bには製造時に工場で予
め設定され、あるいはカー所有者により設定され
たコードが記憶され、たとえばダイオードマトリ
クスメモリで構成されている。
電圧処理部6eはバツテリー7から電圧を供給
され、予め所定の電圧値Vsを設定出力する電圧
設定部61と、端子Tから入力されるアナログ電
圧の電圧値Viと設定電圧値Vsを比較し、入力さ
れたアナログ電圧値Viが設定電圧値Vsから許容
誤差範囲に存在する時にハイレベル(“1”)の信
号VCSを出力する比較器62と、前記入力され
たアナログ電圧値Viが設定電圧値Vsから許容誤
差範囲内にあり、しかも設定コード記憶部6bに
記憶されている設定コードと一致するコードがコ
ード入力スイツチ部6cから入力された場合にそ
の事実を記憶し、かつバツテリー7からの電圧供
給が切断されたときその記憶状態を消失するフリ
ツプフロツプ63と、オアゲート64を有してい
る。
次に、装置起動操作について説明する。尚、予
め、設定コード記憶部6bには装置固有のコード
が記憶され、電圧設定部61からは所定の設定電
圧Vsが出力されているものとする。
(1) 車の購入時にデイーラが、あるいはカー購入
者が端子Tより所定のアナログの直流電圧Vi
を入力する。尚、デイーラあるいはカー購入者
は当然何ボルトのアナログ電圧を入力しなけれ
ばならないかを知つている。
(2) 比較器62はViとVsの比較を行い、たとえ
ば許容範囲をtとすれば次式 Vs−t≦Vi≦Vs+t (1) が成立する時ハイレベルの信号を出力する。し
かし、(1)式が成立しなければローレベル
(“0”)を出力する。従つて、正当な者が入力
すれば必ず(1)式が成立し、ハイレベルの信号
VCSが出力される。
(3) 比較器62からハイレベルの信号VCSが出
力されゝば、オアゲート64を介してハイレベ
ルがアナログスイツチ部6dに入力され全アナ
ログスイツチ素子AS1〜ASnを開く。尚、コ
ード入力スイツチ部6cより入力されるコード
の各桁に対応してアナログスイツチ素子がそれ
ぞれ設けられているものとする。
この結果、コード入力スイツチ部6cから入
力されるコードがプロセツサ6aにより読み取
り可能となる。
(4) この状態で、コード入力スイツチ6cよりコ
ードを入力すればプロセツサ6aは設定コード
記憶部6bに記憶されているコードと該入力コ
ードとを比較し、一致すれば一致信号CCDを
出力し、電圧処理部6eのフリツプフロツプ6
3をセツトする。尚、フリツプフロツプ63は
初期状態においてはリセツトされているものと
する。
以上により、フリツプフロツプ63がセツトさ
れれば、以後オアゲート64の出力は比較器62
の出力の“1”,“0”にかかわらず常時ハイレベ
ルとなり、従つてアナログスイツチ素子は開き放
しとなり、コード入力スイツチ部6cから入力さ
れたコードはプロセツサ6aにより常時読み取ら
れうる状態になる。
すなわち、一度フリツプフロツプ63がセツト
されれば以後端子Tよりアナログ電圧を入力する
必要はなく、プロセツサ6aは設定されているコ
ードと同一のコードが入力されれば直ちに装置
(カーラジオ)を正常に起動させる。たとえば、
選局された局の周波数に応じた周波数データを
PLLシイセサイザ3に入力してラジオ受信機2
をして希望局からの信号電波を受信させる。尚、
プロセツサ6aはコードが一致した時ラジオ受信
機2に電圧を供給するように構成することもでき
る。
ところで、セキユリテイシステム6を含む装置
(カーラジオ)を盗むべくバツテリー7からの電
圧供給を切断するとフリツプフロツプ63はリセ
ツトされてしまう。従つて、装置を起動するには
上記説明した設定操作を再度行わなければなら
ず、設定電圧値と設定コードを知らない不当な者
にとつては正しい設定、換言すれば装置の正常起
動が困難になり、結果的に盗難が防止される。
尚、以上ではプロセツサ6aとコード入力スイ
ツチ部6cの間にアナログスイツチ部6dを設け
た例であるが、アナログスイツチ部6dを設けず
コード入力スイツチ部6cとプロセツサ6a間を
直接接続し、プロセツサ6aはオアゲート64の
出力がハイレベルかどうかをチエツクし、ハイレ
ベルで、かつコードの一致がとれた時のみ装置の
正常起動を行うように構成することもできる。
〈考案の効果〉 以上本考案によれば、コード入力手段と、設定
コードとコード入力手段から入力されたコードが
一致しているかどうかをチエツクすると共に、装
置をして正常起動させるかどうかを制御する制御
部と、入力されたアナログ電圧値と予め設定され
ている電圧値を比較する比較部と、前記入力され
たアナログ電圧値が設定電圧値から許容誤差範囲
内にあり、しかも設定コードと一致するコードが
入力された場合にその事実を記憶し、かつバツテ
リーからの電圧供給が切断されたときその記憶状
態を消失する記憶手段を有し、記憶手段が前記事
実を記憶している状態において設定コードとコー
ド入力手段から入力されたコードとが一致すれば
装置を正常に起動させるようにセキユリテイシス
テムを構成したから、装置をバツテイリーからは
ずしてしまえば以後デジタルコードのみならず、
アナログ電圧を正しく設定しないと装置の正常起
動をかけることができず、装置の正常起動を困難
にでき、従つて機器の盗難を効果的に防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案にかかるセキユリテイシステムを説
明するブロツク図である。 2……ラジオ受信機、6……セキユリテイシス
テム、6a……プロセツサ、6b……設定コード
記憶部、6c……コード入力スイツチ部、6d…
…アナログスイツチ部、6e……電圧処理部、6
1……電圧設定部、62……比較器、63……フ
リツプフロツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 設定されているコードと同一のコードが入力さ
    れた場合においてカーラジオ等の車載用機器の正
    常起動を可能とするセキユリテイシステムにおい
    て、コード入力手段と、設定コードとコード入力
    手段から入力されたコードが一致しているかどう
    かをチエツクすると共に、該車載用機器をして正
    常起動させるかどうかを制御する制御部と、入力
    されたアナログ電圧値と予め設定されている電圧
    値を比較する比較部と、前記入力されたアナログ
    電圧値が設定電圧値から許容誤差範囲内にあり、
    しかも設定コードと一致するコードが入力された
    場合にその事実を記憶し、かつバツテリーからの
    電圧供給が切断されたときその記憶状態を消失す
    る記憶手段とを有し、前記記憶手段が前記事実を
    記憶している状態にあり、かつ設定コードとコー
    ド入力手段から入力されたコードが一致すれば、
    前記制御部がそれを判断しカーラジオ等の車載用
    機器を正常に起動させることを特徴とするセキユ
    リテイシステム。
JP5664385U 1985-04-16 1985-04-16 Expired JPH0413251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5664385U JPH0413251Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5664385U JPH0413251Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172834U JPS61172834U (ja) 1986-10-27
JPH0413251Y2 true JPH0413251Y2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=30580436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5664385U Expired JPH0413251Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413251Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61172834U (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494114A (en) Security arrangement for and method of rendering microprocessor-controlled electronic equipment inoperative after occurrence of disabling event
US4604708A (en) Electronic security system for externally powered devices
US7986215B2 (en) System and method for controlling a vehicle security system
US4720700A (en) Security system and method for electronic apparatus, particularly car radios or similar automotive audio equipment
US5982894A (en) System including separable protected components and associated methods
JP3133106B2 (ja) マイクロプロセッサ制御装置
KR100382251B1 (ko) 도난방지장치
US4808981A (en) Automotive electronic communication apparatus with theft disabling, particularly car radio or similar automotive audio equipment
US20070188310A1 (en) Vehicle anti-theft apparatus and method
US7328044B2 (en) Mobile device registration system
US5373289A (en) Method and system for access to a paging radio receiver
JPH0569778A (ja) 車載用オーデイオ装置
US7342324B2 (en) Electronic security system
US20060087403A1 (en) Keyless entry system, transmitter, and receiver
EP1352368B1 (en) Theft prevention using location determination
US6927676B2 (en) Vehicle radio anti-theft arrangement and method
JPH0413251Y2 (ja)
US6104309A (en) Anti-theft system for automotive electronic accessory with coded interlock
JP2743872B2 (ja) 盗難保護機能付き無線装置
US6323752B1 (en) Electronic instrument having resettable security code and method for resetting security code
JP2000075954A (ja) 電子機器制御装置
JP2834764B2 (ja) 操作制御装置
JPH087512Y2 (ja) 盗難防止装置
JPS6340917Y2 (ja)
JPH0224464A (ja) 操作制御装置