JPH04132095U - 開栓装置 - Google Patents

開栓装置

Info

Publication number
JPH04132095U
JPH04132095U JP11425991U JP11425991U JPH04132095U JP H04132095 U JPH04132095 U JP H04132095U JP 11425991 U JP11425991 U JP 11425991U JP 11425991 U JP11425991 U JP 11425991U JP H04132095 U JPH04132095 U JP H04132095U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood collection
rubber stopper
stopper
collection tube
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11425991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572289Y2 (ja
Inventor
孝一 若竹
Original Assignee
株式会社ニツテク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニツテク filed Critical 株式会社ニツテク
Priority to JP1991114259U priority Critical patent/JP2572289Y2/ja
Publication of JPH04132095U publication Critical patent/JPH04132095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572289Y2 publication Critical patent/JP2572289Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 採血管等の容器に嵌着されたゴム栓を、手を
触れることなく一度の作業で取り外し、かつ、その取り
外したゴム栓を手を触れることなく回収し、しかも、機
械的にゴム栓を抜くときに、採血管等の容器を誤って破
損させる虞れが全くなく、該ゴム栓の引き抜き作業を確
実に行う。 【構成】 開栓装置を、ベース部材と、このベース部材
に立設された支持体と、この支持体の上部に回動自在に
軸支されてなる回動部材と、この回動部材の前縁部に連
設された係止片部と、上記回動部材を回動させることで
上記係止片部によって引き抜かれた採血管等に装着され
たゴム栓を落下させて収納する栓受パッドと、から構成
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、採血管等の容器開口部に嵌着されたゴム栓を、手を触れることな く取り外すことができる開栓装置に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】
周知のように、真空採血管などの血液が収容される容器には、血液検体の流出 を防上する目的から、その開口部にゴム栓が嵌着される。
【0003】 ところで、このゴム栓は、例えば、採血管を自動分析装置にセットする場合に は取り外されるが、このゴム栓の取り外し作業は、従来、人手によって行なわれ ているのが現状である。
【0004】 しかしながら、ゴム栓の取り外し作業を人手によって行なう場合には、採血し た血液検体に触れて種々の病気に感染する虞れがあると共に、ゴム栓の取り外し 作業は、多くの採血管に対して行なわれるため、かかる作業が非常に煩雑である 他、抜き取ったゴム栓を集める場合にも血液接触感染の虞れがある、という問題 を有していた。
【0005】 この考案は、かかる現状に鑑み創案されたものであって、その目的とするとこ ろは、複数本の採血管のゴム栓を手を触れることなく一度の作業で取り外し、か つ、抜き取ったゴム栓を、手を振れることなく集めて廃棄することができる他、 機械的にゴム栓を抜くときに、採血管等の容器を誤って破損させる虞れが全くな く、しかも、該ゴム栓の引き抜き作業を確実に行うことがてきる開栓装置を提供 しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この考案にあっては、開栓装置を、ベース部材と、 このベース部材に立設された支持体と、この支持体の上部に回動自在に軸支され てなる回動部材と、この回動部材の前縁部に連設された係止片部と、上記回動部 材を回動させることで上記係止片部によって引き抜かれた採血管等に装着された ゴム栓を落下させて収納する栓受パッドと、を有して構成したことを特徴とする ものである。
【0007】 また、この考案にあっては、上記目的を達成する他の手段として、上記開栓装 置を、ベース部材と、該ベース部材に立設された支持体と、該支持体の上部に回 動自在に軸支されてなる回動部材と、該回動部材に所要角度の範囲内で回動自在 に軸支された係止片部と、該係止片部によって引き抜かれた採血管等に装着され たゴム栓を落下させて収納する栓受パッドと、から構成し、上記係止片部には、 採血管等に装着されたゴム栓と噛合する鋸歯部を形成されていることを特徴とす るものである。
【0008】
【実地例】
以下、添付図面に示す実施例に基き、この考案を詳細に説明する。
【0009】 図1と図2は、この考案の第1実施例に係る開栓装置1を示しており、この実 施例に係る開栓装置1は、下面にラバーマット3が貼着されてなる平板状のベー ス部材2と、このベース部材2の手前側両端部に立設された一対の支持体4,5 と、この支持体4,5の上部に軸6を介して回動自在に軸支されてなる回動部材 7と、上記ベース部材2の上面に着脱自在に装着された栓受パッド8と、から構 成されている。
【0010】 ベース部材2は、上記支持体4,5が立設された部位より手前側に、採血管1 4等が立設されたラック15を収納するスペースを有して構成されており、該採 血管14とラック15は、図1の矢印Aで示す方向から上記スペースにセットさ れ、或は図2に示すように、ベース部材2の横方向Bからスライドさせてセット される。
【0011】 回動部材7は、水平板部10と、この水平板部10の前縁部から下方に延設さ れてなる断面形状が略レ字状に形成された係止片部11と、上記水平板部10の 奥行側両端部から下方に延設された支持片部12と、上記水平板部10の上面に 固着された把手13と、から構成されてなり、上記軸6は、上記各支持片部12 の下方に装着されている。
【0012】 また、上記回動部材7は、図1において実線で示す状態、即ち、水平板部10 が水平の状態で停止し、該水平状態からより反時計方向ヘ回動しないようにスト ッパ体(図示せず)によって規制されている。勿論、図1における時計方向への 回動は規制されていない。尚、上記ストッパ体は、上記軸6を加工して形成する と共に、支持体4,5の軸挿通孔側に突起(図示せず)を形成し、上記回動部材 7が水平状態となったときに、軸6の加工部分が支持体4,5の軸挿通孔側に形 成された突起と係合して水平状態を保持するように構成することができ、或は、 上記支持体4,5側に突起(図示せず)を突設させ、上記回動部材7が水平状態 となったときに、その水平板部10の下面が上記支持体4,5側に形成された突 起と衝合して水平状態を保持するように構成することもできる。
【0013】 係止片部11は、回動部材7が上記水平状態にセットされているときに、その 係止端部11aが、採血管14等の開口部に液密状に嵌着されたゴム栓16の段 部16aに係止するように構成されている。尚、この係止片部11は、あまり撓 み変形しない剛性を有して形成するのが望ましい。
【0014】 栓受パッド8は、断面略凹状で平面形状が略凸状に形成されており、かつ、そ の長さ寸法は、後端部8aが上記ベース部材2aの後端部両側に固着されたコー ナー金具17と衝合して位置決められ、かつ、その前端部8bが上記支持体4, 5の前端部と面一となる程度の長さ寸法を有して形成されている。
【0015】 また、この栓受パッド8は、その前面板8cが傾斜して形成されており、L記 係止片部11が、上記ゴム栓16の段部16aと係合し、上記軸6を支点として 回動されて上記ゴム栓16を引き抜いたときに、この引き抜かれたゴム栓16が 該栓受パッド8方向に自重落下し、上記前面板8cの傾斜面を転動して栓受パッ ド8内に収納されるように構成されている。勿論、この栓受パッド8は、図示の 実施例の形状に限定されるものではなく、係止片部11によって引き抜かれたゴ ム栓16か確実に収納される形状であれば、適宜の形状のものを用いることがで きる。
【0016】 次に、以上のように構成されてなる開栓装置1を用いて、上記ラック15に保 持された複数本の採血管14のゴム栓16を同時に取り外す場合について説明す る。
【0017】 先ず、上記回動部材7を水平状態にセットし、かつ、採血管14が保持された ラック15を、前記手順によって所定の位置にセットする。
【0018】 この状態から、一方の手で上記把手13を把持し、回動部材7を、上記軸6を 支点としてベース部材2の後方向へと回動させると、上記係止片部11の係止端 部11aが上記ゴム栓16の段部16aと係合した後、図1右斜め上方へと引き 抜かれ、このようにして採血管14から引き抜かれたゴム栓16は、その後、上 記栓受パッド8方向に自重落下して該栓受パッド8内に収納される。
【0019】 かかる手順で栓抜き作業を行なうことで、複数本の採血管14に嵌着されたゴ ム栓16を、全く手を触れることなく複数本の採血管14から同時に取り外すこ とができ、さらには、全く手を触れることなく後始末することができる。
【0020】 図3乃至図8は、本考案の第2実施例に係る開栓装置20を示している。尚、 本実施例において、前記第1実施例と同様の構成部分については、第1実施例と 同一の符号を用いてその詳細な説明をここでは省略する。
【0021】 即ち、この実旅例に係る開栓装置20は、前記支持片部12の上端部に軸22 を介して回動自在に軸支されてなる横倒略L字状に形成された係止体21と、図 5に示すように、この係止体21の先端部に形成された鋸歯部21aと、が前記 第1実施例とは異なる構成を有している。
【0022】 上記係上体21は、図4に示すように、上記支持片部12の対向上面部に水平 な段部12aと、この水平な段部12aの後端部に下がり勾配の傾斜段部12b と、を連設し、上記係止体21の水平面部両下辺部が、常態においては、上記水 平な段部12aと衝合して係止体21が水平状態を保持し、また、上記支持片部 12の上面に固着された把手23を把持して回動部材7を回動したときには、上 記係止体21の水平面部両下辺部が、上記傾斜段部12bと衝合するまで係止体 21が水平状態を保持するように構成されており、上記係止体21の水平面部両 下辺部が、上記傾斜段部12bと衝合するまでは、係止体21の先端部に形成さ れた鋸歯部21aに、ゴム栓16を引き抜くトルクが作用しないように構成され ている。即ち、上記係止体21は、上記傾斜段部12bの傾斜角度の範囲内で、 かつ、引き抜きトルクが作用しない状態で自由回動可能に軸支されている。
【0023】 この実施例に係る開栓装置20は、上記のように構成されているため、図6に 示すように、採血管14を保持したラック15を一対の支持体4,5の前方側か ら押し込み、採血管14に装着されたゴム栓16の頭部で係止体21を上方へ押 し上げるようにしてセットすることができるので、この種のラック15の着脱作 業が大幅に簡便となる。このとき、上記係止体21は、上記傾斜段部12bの傾 斜角度の範囲内で自由回動可能に軸支されているので、容易に押上げることがで きる。
【0024】 また、この実施例に係る開栓装置20にあっては、上記係止体21の先端部を 鋸歯状に形成したので、ゴム栓16が、例えば、生ゴム等の弾力性のある材質で 形成されていても、上記鋸歯部21aを確実にゴム栓16に食い込ませることが でき、その結果、引き抜き作業を確実に行うことができる。
【0025】 さらに、この実施例に係る開栓装置20にあっては、例えば、上記支持片部1 2の水平段部12aと係止体21の水平面部両下辺部とを若干離間させて軸支し た場合には、図7に示すように、係止体21が水平状態にあり、かつ、上記鋸歯 部21aが採血管14の上端部に当るような場合であっても、かかる状態から回 動部材7を回動しても、係止体21の水平面部が上記傾斜段部12bと衝合する までは上記鋸歯部21aに引き抜きトルクが作用しないため、採血管14が破損 する虞れがなくなり、しかも、上記係止体21は、回動部材7を回動操作したと きに、上記鋸歯部21aが採血管14の表面を滑るようにして上昇した後、上記 ゴム栓16の段部16aに確実に食い込むため、採血管14が破損させることな く引き抜き作業を確実に行うことができる。
【0026】 尚、上記各実施例では、回動部材7を支持部材4,5に回動自在に軸支た場合 を例にとり説明したが、この考案にあってはこれに限定されるものではなく、例 えば、回動部材7の高さ位置を、採血管14等に装着されるゴム栓16の高さ位 置に対応させて上下調整可能に軸支することもできる。勿論、この高さ調節は、 ベース部材2のラックセットスペース部位を適宜の公知手段によって上下させる ことで行なうこともできる。
【0027】 また、上記各実施例では、開栓装置の操作を一回で行う場合を例にとり説明し たが、この考案にあってはこれに限定されるものではなく、例えば、ゴム栓16 が生ゴムのような弾力性のある材質で形成されているような場合には、密着度が 大きいため、一度途中までゴム栓16を引き上げた後、回動部材7を水平方向へ と戻し、再び係止片部11或は係止体21の先端部をゴム栓16の段部16aに 係止させて引き抜くように操作することで、開栓作業をより確実に行うように構 成することもでき、さらには、一本の容器のゴム栓を取り外すように構成するこ ともできる。
【0028】
【考案の効果】 以上説明したように、この考案に係る開栓装置によれば、複数本の採血管のゴ ム栓を手を触れることなく一度の作業で取り外すことができるので、この種の検 査従事者に対する血液接触感染の心配がなく、また、取り外したゴム栓の後始末 も、ゴム栓に全く手を蝕れることなく行なうことができ衛生的であると共に、採 血管等からゴム栓を抜くときに採血管等の容器を誤って破損させる虞れが全くな く、しかも、ゴム栓と係止する係止片部を鋸歯状に形成した場合には、該ゴム栓 への食い込み力を増加させることができるので、該ゴム栓の引き抜き作業を確実 に行うことができる他、構成が簡易であるため廉価に提供することができる等、 幾多の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例に係る開栓装置の構成を
示す右側面図である。
【図2】同開栓装置の構成を一部切断して示す正面図で
ある。
【図3】この考案の第2実施例に係る開栓装置の構成を
示す右側面図である。
【図4】同開栓装置の係止体の取付状態を示す正面図で
ある。
【図5】同開栓装置の係止体の構成を示す底面図であ
る。
【図6】同開栓装置への採血管のセット手順を示す説明
図である。
【図7】同開栓装置によって採血管のゴム栓を引き抜く
工程を示す説明図である。
【図8】同開栓装置によって採血管のゴム栓を引き抜く
工程において、係止体とゴム栓の段部とが係合した状態
を示す説明図である。
【符号の説明】
1,20 開栓装置 2 ベース部材 4,5 支持体 6,22 軸 7 回動部材 8 栓受パッド 11 係止片部 11a 係止片部の係止端部 12 支持片部 12a 支持片部の水平段部 12b 支持片部の傾斜段部 14 容器 16ゴム栓 16a ゴム栓の段部 21 係止体 21a 鋸歯部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース部材と、該ベース部材に立設され
    た支持体と、該支持体の上部に回動自在に軸支されてな
    る回動部材と、該回動部材の前縁部に連設された係止片
    部と、該係止片部によって引き抜かれた採血管等に装着
    されたゴム栓を落下させて収納する栓受パッドと、を有
    して構成されてなる開栓装置。
  2. 【請求項2】 ベース部材と、該ベース部材に立設され
    た支持体と、該支持体の上部に回動自在に軸支されてな
    る回動部材と、該回動部材に所要角度の範囲内で回動自
    在に軸支された係止片部と、該係止片部によって引き抜
    かれた採血管等に装着されたゴム栓を落下させて収納す
    る栓受パッドと、を有して構成されてなり、上記係止片
    部には、採血管等に装着されたゴム栓と噛合する鋸歯部
    が形成されていることを特徴とする開栓装置。
JP1991114259U 1991-03-18 1991-12-20 開栓装置 Expired - Lifetime JP2572289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991114259U JP2572289Y2 (ja) 1991-03-18 1991-12-20 開栓装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-40444 1991-03-18
JP4044491 1991-03-18
JP1991114259U JP2572289Y2 (ja) 1991-03-18 1991-12-20 開栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132095U true JPH04132095U (ja) 1992-12-07
JP2572289Y2 JP2572289Y2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=31948505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991114259U Expired - Lifetime JP2572289Y2 (ja) 1991-03-18 1991-12-20 開栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572289Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128949U (ja) * 1989-03-29 1990-10-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128949U (ja) * 1989-03-29 1990-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572289Y2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206868767U (zh) 一种试管和烧瓶两用清洗装置
US20030079567A1 (en) Motorized jar opener
JPH04132095U (ja) 開栓装置
US4796779A (en) Combined filter housing and extractor
US7090087B1 (en) Apparatus for holding an inverted container
US2116306A (en) Bottle opener
US6971281B1 (en) Special opening tool and method
US2599462A (en) Wall attached closure remover with releasable retainer
JP2575833Y2 (ja) 採血管等の開栓装置
JPH0646374U (ja) 採血管用ラック
US10647506B1 (en) Trash container lid lift support
CN215234318U (zh) 一种用于离心管开盖及关盖装置
JPH0651871U (ja) 開栓装置用採血管ラック
JPH0584694U (ja) 開栓装置のラックロック装置
JP2669530B2 (ja) 開栓装置
US2387623A (en) Sanitary sugar bowl and extractor
CN217059453U (zh) 一种岩土检测用便携式取样装置
CN216870099U (zh) 一种药物检测用样品取样设备
JPH04102297U (ja) 採血管等のゴム栓取り外し体
JPH0584696U (ja) 開栓装置
JP2595774Y2 (ja) 自動開栓装置
CN210923610U (zh) 一种便于使用的空气污染监测装置
JPH0614098U (ja) 開栓装置
CN2128926Y (zh) 分体式卫生桶
JPH0411722Y2 (ja)