JPH04132024A - 光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH04132024A
JPH04132024A JP2250350A JP25035090A JPH04132024A JP H04132024 A JPH04132024 A JP H04132024A JP 2250350 A JP2250350 A JP 2250350A JP 25035090 A JP25035090 A JP 25035090A JP H04132024 A JPH04132024 A JP H04132024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
hologram
information recording
substrate
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2250350A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ishiwatari
裕 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2250350A priority Critical patent/JPH04132024A/ja
Publication of JPH04132024A publication Critical patent/JPH04132024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光源からの光を対物レンズを経て情報記録
媒体上に集光させ、該情報記録媒体からの反射光を対物
レンズを経て光検出器に入射させるようにした光学式情
報記録再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の光学式情報記録再生装置として、対物レンズやコ
リメートレンズを非球面レンズをもって構成することに
より、光ピツクアップの小型軽量化を図ったものが提案
されている。
また、光ピツクアップをさらに小型軽量化するために、
例えば特開昭60−185904号公報、同61224
152号公報、同61−248001号公報および特開
平2−83228号公報において、対物レンズやコリメ
ートレンズを回折現象を利用したホログラムレンズやグ
レーティングレンズをもって構成したものが提案されて
いる。このようなホログラムレンズやグレーティングレ
ンズは、回折次数を選択することにより、ビームスプリ
フタの機能やレンズおよびビームスプリッタの双方の機
能をも持たせることができるので、光ピツクアップをよ
り有効に小型軽量化できるという利点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、ホログラムレンズやグレーティングレン
ズを用いる場合には、これらは回折現象を利用している
ため、例えばrRJ、Meier、 J、Opt。
Soc、A+m、 Vol、55. No8(1965
)987−992Jにおいて説明されているように、光
源の波長が変動すると、ホログラムレンズやグレーティ
ングレンズを射出する光線の回折角が変化して焦点移動
や収差が発生し、これがため結像性能が著しく劣化する
という問題がある。
しかしながら、上述した特開昭60−185904号公
報においては、単に透明基板上にホログラムレンズやフ
レネルレンズを形成したもので、光源の波長変動による
結像性能の劣化については考慮されていない。これに対
し、特開昭61−224152号公報においては、光源
の波長変動による結像性能の劣化をグレーティングレン
ズの熱膨張によって低減するようにしているが、このよ
うな構成では光源とグレーティングレンズとの温度変化
が独立の場合にはその効果がなくなってしまう。また、
特開昭61−248001号公報においては、グレーテ
ィングレンズの表面に保護層を設けて平板状のレンズと
することによって、レンズ表面の汚れや埃による影響を
無くすようにしたもので、光源の波長変動による影響に
ついては考慮されていない、さらに、特開平2−832
28号公報においては、回折格子の基板をゾル・ゲル法
によりイオン交換することによって、基板にコリメータ
とビームスプリッタとの機能を持たせて光学素子の簡略
化を図ったもので、ここでも光源の波長変動による影響
については考慮されていない。
このため、ホログラムレンズやグレーティングレンズを
用いる従来の光学式情報記録再生装置においては、光源
の波長変動による結像性能の劣化により情報の正確な記
録再生ができないという問題がある。
この発明は、上述した従来の問題点に着目してなされた
もので、光源の波長変動による結像性能の劣化を有効に
減少でき、したがって情報を常に正確に記録再生できる
よう適切に構成した光学式情報記録再生装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この発明では、光源からの光
を対物レンズを経て情報記録媒体上に集光させ、該情報
記録媒体からの反射光を前記対物レンズを経て光検出器
に入射させるようにした光学式情報記録再生装置におい
て、 前記対物レンズを、少なくとも一方の面にホログ
ラムレンズまたはグレーティングレンズを設けた屈折率
分布を有する基板から成り、かつ該基板の焦点距離をf
3、前記ホログラムレンズまたはグレーティングレンズ
の焦点距離をfnとするとき、 (1/ f s )  ・ (1/fH)>0を満足す
るよう構成する。
〔作 用〕
−aに、回折現象では、入射角θ1と回折角θ。
との間には、回折格子のピッチをT、回折次数をm、波
長をλとすると、次の関係がある。
sinθ6 = sinθ夏十―λ/T上式より、格子
のピッチが同じの場合には、波長が長くなれば回折角も
大きくなる。このため、凸レンズ作用を持つホログラム
レンズやグレーティングレンズにおいては、光源の波長
が設計波長に対して長波長側に変化すると、それぞれの
光線の回折角が大きくなって負の像点移動と負の収差が
一発生し、逆に短波長側に変化すると、回折角が小さく
なって正の像点移動と正の収差が発生することになる。
この現象は、屈折を利用した凸レンズとは逆になる。
したがって、従来の屈折レンズが球面レンズを組み合わ
せることによって種々の収差を補正しているのと同様に
、ホログラムレンズにおいても、例えば屈折レンズを組
み合わせることによって光源の波長変動によって発生す
る収差を補正することが可能であるが、このようにホロ
グラムレンズと屈折レンズとを組み合わせると、それぞ
れのレンズを保持するための鏡枠が必要となって小型軽
量化が困難になる。また、これを避けるために、屈折球
面レンズ上にホログラムを作成しようとすると、量産性
が悪くなる。
そこで、−この発明では、球面または非球面加工を行う
ことなく、基板として平行平板にイオン交換等によって
屈折率分布を持たせた屈折率分布型レンズを用い、該基
板上にホログラムレンズやグレーティングレンズを設け
ることによって対物レンズを構成することで、小型軽量
化を図ると同時に、レンズ全体の集光能力(パワー)を
基板とホログラムレンズやグレーティングレンズとに分
配して、光源の波長変動によってホログラムレンズやグ
レーティングレンズで発生する収差を基板で発生する収
差によって補正あるいは低減させる。
このように構成することによって、例えば従来の対物レ
ンズが凸レンズと凹レンズとの異符号のパワーを組み合
わせることによって色収差を補正していたのに対し、こ
の発明によれば基板のパワーとホログラムのパワーとを
同符号とすることによって色収差の補正が可能となる。
〔実施例〕
第1図AおよびBはこの発明で用いる対物レンズの一例
の構成を示す側面図および正面図である。
この対物レンズ1は、屈折率分布を持つ基板2の一方の
面2aにホログラムパターン3を設けて、全体としてホ
ログラムレンズとしたものである。
基板2は、平行平板にイオン交換等によって光軸(Z軸
)と垂直な方向(r方向)に第2図に示すような屈折率
nの分布を持たせたものを用いる。
また、ホログラムパターン3は、第3図に示すように、
点fに収束する光と平行光とを干渉させて作成し、基板
2により点fに集光する光を情報記録媒体4の記録面上
の点Fに結像させることにより、全体で平行光を点Fに
集光させるように構成する。
なお、同様の対物レンズ1は、基板2の他方の面2bに
ホログラムパターン3を設けて構成することもできる。
第4図はこの発明で用いる対物レンズの他の例の構成を
示すものである。この対物レンズ11は、第2図に示し
た屈折率分布を持つ基板2の一方の面2aに、点Oから
発散する光と点fに収束する光とを干渉させたホログラ
ムパターンを設け、基板レンズにより点fに集光する光
を情報記録媒体4の記録面上の点Fに結像させて、全体
として点0から発散する光を点Fに集光させるホログラ
ムレンズとしたものである。
なお、同様の対物レンズ11は、基板2の他方の面2b
にホログラムパターンを設けて構成することもできる。
第5図はこの発明で用いる対物レンズの更に他の例の構
成を示すものである。この対物レンズ21は、第2図に
示した屈折率分布を持つ基板2の一方の面2aに、点0
から発散する光と点fに収束する光とを干渉させたホロ
グラムパターンを設け、基板レンズにより点fに集光す
る光を情報記録媒体4の記録面上の点Fに結像させて、
全体として点Oから発散する光を点Fに集光させるホロ
グラムレンズを構成すると共に、基板2の他方の面2b
に点Pに光を分岐するためのホログラムパターンを設け
たものである。
なお、同様の対物レンズ21は、基板2の他方の面2b
に、点0から発散する光と点fに収束する光とを干渉さ
せたホログラムパターンを、一方の面2aに点Pに光を
分岐するためのホログラムパターンをそれぞれ設けて構
成することもできる。
上記の各対物レンズは、均質媒質上に形成したホログラ
ムレンズまたはグレーティングレンズを基板2上に接合
したり、基板2上に均質媒質を積層することにより格子
構造を形成したり、基板2をニッティングすることによ
り格子構造を形成したり、イオン交換により形成したホ
ログラムレンズまたはグレーティングレンズを基板2上
に接合したり、あるいは基板2をイオン交換することに
より格子構造を形成して構成することができる。
また、上記の各対物レンズにおいて、平行光あるいは点
Oからの発散光を情報記録媒体4の点Fに結像させる際
に発生する収差および情報記録媒体4で発生する収差は
、点fに収束する光の波面に収差を補正するための波面
を付加する方法、基板2の屈折率分布のパターンを変え
る方法のいずれか一方または双方により補正する。
第6図はこの発明の光学式情報記録再生装置の一実施例
を示すものである。この実施例は、対物レンズ31とし
て、第2図に示した屈折率分布を持つ基板2の一方の面
2aに、他方の面2bを経て入射する光を回折させると
共にその±1次回折光に逆方向の非点収差を発生させる
ためのホログラムレンズ32aを設け、他方の面2bに
一方の面2aを経て入射する発散光を情報記録媒体4の
記録面上の点Fに結像させるホログラムレンズ32bを
設けたものを用いたものである。
この実施例では、半導体レーザ33から射出された発散
光を、ホログラムレンズン32aおよび基板2を経てホ
ログラムレンズ32bにより情報記録媒体4の記録面上
の点Fに集光させ、その反射光をホログラムレンズ32
bおよび基板2を経てホログラムレンズン32aにより
回折させて、互いに逆方向の非点収差を有する±1次回
折光を光検出器34および35でそれぞれ受光するよう
にする。
光検出器34.35は、第7図に平面図を示すように、
それぞれ情報記録媒体4のトラックの投影方向と平行な
方向の分割線で3分割した受光領域34a。
34b、 34c;35a、 35b、 35cをもっ
て構成し、対物レンズ31および半導体レーザ33と共
に保持部材に固定して設ける。
かかる構成において、光検出器34.35の受光領域3
4a、34b、34cH35a、35b、35cの出力
をそれぞれl34m+ l5ab+ Tsac: l5
sa+ 1ssb+ l5scとすると、対物レンズ3
1の情報記録媒体4に対するフォーカスエラー信号FE
は、 FB=  (Isa−+l5ac+l2sh)(I+a
b+Ixsm+l5sc)により得ることができる。ま
た、情報記録媒体4に投射されるスポットのトラックか
らのずれを表すトラッキングエラー信号TEは、 TE= (Is4m+Izsa)   Cl5ac+1
ssc)により得ることができる。
したがって、上記のフォーカスエラー信号FEおよびト
ラッキングエラー信号THに基づいて、それらがそれぞ
れ零となるように、対物レンズ31、半導体レーザ33
および光検出器34.35を一体に、フォーカス方間お
よびトラッキング方向に駆動することにより、情報記録
媒体4に投射されるスポットを常に合焦状態でトラック
に追従させることができる。
なお、この発明は上述した実施例にのみ限定されるもの
ではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば
、上述した実施例では、フォーカスエラー信号FEを非
点収差法により検出するようにしたが、情報記録媒体4
からの戻り光を回折させるホログラムレンズ32aに、
±1次回折光の焦点位置が前後にずれるように互いに逆
方向のパワーが生じる機能を持たせて、ビームサイズ法
によりフォーカスエラー信号PRを検出するよう構成す
ることもできるし、ナイフェツジ法やツージー法等の他
の焦点検出法によりフォーカスエラー信号PHを検出す
るよう構成することもできる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、屈折率分布を有する
基板の少なくとも一方の面にホログラムレンズまたはグ
レーティングレンズを設けて対物レンズを構成すること
により、対物レンズの集光能力を基板とホログラムレン
ズまたはグレーティングレンズとに分配するようにした
ので、光源の波長変動によって発生するホログラムレン
ズまたはグレーティングレンズの収差を、基板で発生す
る収差によって有効に補正することができる。したがっ
て、光源の波長変動による結像性能の劣化を有効に防止
できるので、情報を常に正確に記録再生することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図^およびBはこの発明で用いる対物レンズの一例
の構成を示す側面図および正面図、第2図は第1図A、
Bに示す基板の屈折率分布の一例を示す図、 第3図は第1図A、Bに示す対物レンズの作用を説明す
るための図、 第4図はこの発明で用いる対物レンズの他の例の構成を
示す図、 第5図は同じく更に他の例の構成を示す図、第6図はこ
の発明の光学式情報記録再生装置の一実施例の構成を示
す図、 第7図は第6図に示す光検出器の構成を示す平面図であ
る。 1・・・対物レンズ    2・・・基板3・・・ホロ
グラムパターン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源からの光を対物レンズを経て情報記録媒体上に
    集光させ、該情報記録媒体からの反射光を前記対物レン
    ズを経て光検出器に入射させるようにした光学式情報記
    録再生装置において、前記対物レンズを、少なくとも一
    方の面にホログラムレンズまたはグレーティングレンズ
    を設けた屈折率分布を有する基板から成り、かつ該基板
    の焦点距離をf_3、前記ホログラムレンズまたはグレ
    ーティングレンズの焦点距離をf_Hとするとき、 (1/f_3)・(1/f_H)>0 を満足するよう構成したことを特徴とする光学式情報記
    録再生装置。
JP2250350A 1990-09-21 1990-09-21 光学式情報記録再生装置 Pending JPH04132024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250350A JPH04132024A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250350A JPH04132024A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132024A true JPH04132024A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17206611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250350A Pending JPH04132024A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04132024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790605A2 (en) * 1992-08-07 1997-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical storage apparatus
US7050207B1 (en) 1998-02-19 2006-05-23 Kabushiki Kaisha Kenwood Optical pickup device using hologram pattern and hologram pattern generating method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790605A2 (en) * 1992-08-07 1997-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical storage apparatus
EP0790606A2 (en) * 1992-08-07 1997-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical storage apparatus
EP0790606A3 (en) * 1992-08-07 1999-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical storage apparatus
EP0790605A3 (en) * 1992-08-07 1999-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical storage apparatus
EP1120779A2 (en) * 1992-08-07 2001-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical storage apparatus
EP1120779A3 (en) * 1992-08-07 2001-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical storage apparatus
US7050207B1 (en) 1998-02-19 2006-05-23 Kabushiki Kaisha Kenwood Optical pickup device using hologram pattern and hologram pattern generating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0123048B1 (en) Holographic optical head
US6938890B2 (en) Objective lens for high-density optical focusing and an optical disk in an optical pickup
US4924082A (en) Optical scanning device, mirror objective suitable for use in said device and optical write and/or read apparatus provided with said device
KR100449847B1 (ko) 광정보기록매체용기록및/또는재생광학계및대물렌즈
JPH10208276A (ja) 光ピックアップ装置
EP0426248B1 (en) Grating objective and grating-beam shaper, and optical scanning device comprising at least one of said elements
US7586827B2 (en) Optical pickup apparatus
JP2726029B2 (ja) 二重焦点の形成方法及びその装置
JP3451152B2 (ja) 光情報記録媒体の記録再生用光学系
JPH04132024A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2660140B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH10333025A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0721866B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2667962B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4161439B2 (ja) 光ヘッド
JPS62145546A (ja) 光デイスク情報再生装置
JP2502483B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2502484B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2502482B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2646782B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6262441A (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JP2003077164A (ja) 光ピックアップ光学系および光ピックアップ装置
JPS6117232A (ja) 光ヘツド装置
JPH05342619A (ja) 光学式ピックアップ
JPH087325A (ja) 光ヘッド装置