JPH04131821A - 二層型液晶表示装置 - Google Patents

二層型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04131821A
JPH04131821A JP25342990A JP25342990A JPH04131821A JP H04131821 A JPH04131821 A JP H04131821A JP 25342990 A JP25342990 A JP 25342990A JP 25342990 A JP25342990 A JP 25342990A JP H04131821 A JPH04131821 A JP H04131821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
crystal element
optical compensation
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25342990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Misono
健司 御園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25342990A priority Critical patent/JPH04131821A/ja
Publication of JPH04131821A publication Critical patent/JPH04131821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶表示装置に関し、さらに詳しくはコント
ラスト比を向上させ、かっ色付きのない白黒表示を行う
ことができるスーパライスティ・ノトネマティ・ツク表
示方式を用いた二層型液晶表示装置に関する。
従来の技術 従来の、液晶の分子軸をセル層に沿って90’ねしるツ
イスティッドネマティ/クモードは、その特有の比較的
なだらがな電気光学特性のために、高い表示コントラス
トや充分な視覚範囲が得られないという問題があった。
これに対して、さらにねじり角度を増したスーパツィス
ティッドネマティックモードは急峻な電気光学特性を持
ち、わずかな実効値電圧変化でも非常に大きな液晶分子
配向が得られ、ツィスティッドネマティックモードに比
べ格段にコントラストがあがる。反面、このスーパツィ
スティッドネマティックモードは、液晶の複屈折を用い
た干渉現象による色変化効果を表示に用いているため、
必然的に表示が着色し、イエローグリーンやブルーなど
の特異な色に色付いていた。
このような表示の着色を解消するために光学的補償用液
晶素子と表示用液晶素子とを重畳した二層型液晶表示装
置が知られている。この二層型液晶表示装置では、表示
用液晶素子の液晶層厚をd6、液晶の屈折率異方性をΔ
nd、光学的補償用液晶素子の液晶層厚をdu、液晶の
屈折率異方性をΔnuとするとき、電圧無印加時におい
てd、・Δna = du・Δnu         
・・(2)とすることによって高いコントラストと良好
な白黒表示を得ようとしている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記した従来の二層型液晶表示装置では
以下に述べるような問題点が生じている。
(1)従来の方式では、電圧無印加時に黒表示、電圧印
加時に白表示を行うように液晶層厚と屈折率異方性を調
整している。しかし、実際のマルチプレクシング駆動で
はOFF電圧とON電圧を表示用液晶素子に印加するた
め、特にOFF電圧をかけなときの黒表示において、表
示部分が背景よりも白く光抜けして充分黒くならない。
(2)また、二層型スーパツィスティッドネマティック
モードでさらにコントラストを上げるためには、表示用
液晶素子に封入する液晶材料として電圧−透過率特性が
急峻な液晶材料を用いなければならない。特に、従来の
二層型液晶表示装置と比較して2倍以上めコントラスト
を得ようとすると、相当な急峻性が必要となる。このた
め現在の液晶素子生産上の膜平滑性からすると表示の均
一性が得に<<、結果として製品の良品率が下がり、工
業的に不利である。
したがって本発明の目的は、上記技術的課題を解決し、
高いコントラストと良好な白黒表示が得られる二層型液
晶表示装置を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明者は、OFF電圧を印加したときに表示部分を背
景よりも黒くすることによってコントラストを向上させ
るために、前記した従来の電圧無印加時に、 d、   Δnu− du   Δnu       
      −(2)という条件とは異なり、 d、   Δnh −du   Δnu       
         (3)という条件を採用することと
し、さらに以下に示すような実験を行った結果d4 Δ
nd、d1Δn、をノ゛クラメータとするコントラスト
のPL適化に成功し、本発明を完成するに至った。
すなわち、表示用液晶素子に対して電圧無印加時に、 d41  Δn、4.≧d1  Δn、       
  (4)という関係を有する第1光学的補償用液晶素
子、d、、、  Δn、< da  Δna     
   ・(’5)という関係を有する第2光学的補償用
液晶素子、d、、、  Δnu) < d4 ・Δn、
・(6)という関係を有する第3光字的補償用液晶素子
を作製した。ただし、ここで第2光学的補償用液晶素子
と第3光学的補償用液晶素子との間には、du2’Δn
 u+> d 11)  Δnu)という関係が存在す
る。
これら3つの光学的補償用液晶素子、および表示用液晶
素子に電圧を印加したときのリタデーション値の変化を
第2図に示す。第2図中、1112、13はそれぞれ第
1〜第3光学的補償用液晶素子のリタデーション値を示
し、14は表示用液晶素子のリタデーション値の変化を
示す。
このとき、印加電圧による表示用液晶素子と光学的補償
用液晶素子とのリタデーション値の差め絶対値、すなわ
ち′d、・Δn +  d u  Δn ulは、第3
図に示したように変化する。第3図中、15〜17はそ
れぞれ表示用液晶素子と第1〜第3光学的補償用液晶素
子のリタデーション値の差の絶対値を示す曲線である。
したがって、二層型スーパーツィスティッドネマティッ
クモードでの光学的補償用液晶素子のリタデーション値
をパラメータとしたときの印加電圧による透過率の変化
は、第4区に示したようになる。第4図から明らかなよ
うに○FFi圧とON!圧をかけたときの透過率の比、
つまりコントラストは第1〜第3光学的補償用液晶素子
のリタデーション値によって変化している。なお、第4
図中18〜110はそれぞれ表示用液晶素子と第1〜第
3光学的補償用液晶素子を積層したときの印加電圧によ
る透過率の変化を示し、また図中co1〜C08はそれ
ぞれのコントラストを示す。
第5図は、このような光学的補償用液晶素子のリタデー
ション値とコントラストの関係を示したグラフであり、
表示用液晶素子は同一のものを用いている。第5図から
明らかなようにコントラストは光学的補償用液晶素子の
リタデーション値のある値Xにおいてピーク値を持ち、
このピーク値を与える光学的補償用液晶素子と表示用液
晶素子のリタデーション値はd、、・Δn u < d
 a  Δn、である。ただし、dl・Δn 、、< 
d <  Δndだけではコントラストのピーク値Xと
ともに、コントラストの低い領域をも含んでしまうので
、値限定としては不充分である。
このような問題点に対して、本発明者は表示用液晶素子
の液晶層厚d6、液晶の屈折率異方性Δna、光学的補
償用液晶素子の液晶層厚du、液晶の屈折率異方性Δn
、をパラメータとしてコントラストの最適化を行った結
果、 O○52≦dd・ΔndΔnadu−Δnu≦0.71
     (1)のときに高いコントラストと良好な白
黒表示が得られることを実験的に見いだした。
したがって本発明は、透光性電極がそれぞれ形成された
一対の透光性基板間に液晶層を介在して構成される表示
用液晶素子と、 前記表示用液晶表示の積層方向の一方側に配置され、一
対の透光性基板間に液晶層を介在して構成される光学的
補償用液晶素子とを含み、上記表示用液晶素子の液晶層
厚をd2、液晶の屈折率異方性をΔna、上記光学的補
償用液晶素子の液晶層厚をdu、液晶の屈折率異方性と
Δnuとするとき、電圧無印加時において、 0052≦d6  Δn、−d、、・Δnu≦0.07
1  −(1)が成立するように、表示用液晶素子の液
晶層厚d6、液晶の屈折率異方性Δnu、光学的補償用
液晶素子の液晶層厚du、液晶の屈折率異方性Δn、を
選択したことを特徴とする二層型液晶表示装置である。
作  用 本発明に従う二層型液晶表示装置においては、表示用液
晶素子と光学的補償用液晶素子において、0.052≦
dd・Δnd・Δna du Δn、≦0.071  
 (1)が成立するようにリタデーション値が設定され
る。
本発明者の実験によれば、このように構成した二層型液
晶表示装置においては、マルチブレクシング駆動で0F
Ft圧を印加した場合に、より黒くシャツタカのある黒
を実現でき、高いコントラストと良好な白黒表示を得る
ことができる。
第1実施例 第1図は、本発明の一実施例の二層型液晶表示装置1の
構成を示す断面図である。二層型液晶表示装置1は、表
示用液晶素子2と光学的補償用液晶素子3とを有し、こ
の光学的補償用液晶素子3は、表示用液晶素子2を透過
する光の楕円偏光成分を相殺して鮮明な表示を行うため
の補償板として機能している。
第1図を参照して、表示用液晶素子2を構成する2枚の
透明基板4.5の互いに対向し合う面には、それぞれ表
示電極である複数の透明量8i!67がIT○(酸化イ
ンジウムを主成分とする膜)をスパッタ蒸着し、所望の
パターンにエツチングすることにより膜厚的1500人
に形成されている。各透明基板4,5の透明電極6.7
形成側表面には、さらに配向膜8.9がそれぞれ形成さ
れ、液晶分子が左旋24o°のねじれ配向をするように
処理が施されている。この2枚の透明基板45の間には
液晶材料が介在され、液晶層1oが形成されている。シ
ール部材11は、液晶材料を封止するためのものである
方、光学的補償用液晶素子3は、2枚の透明基板12.
13の相互に対向する面には、配向膜14.15がそれ
ぞれ形成され、透明電極は形成されない。tな、配向膜
は液晶分子が右旋240°のねじれ配向をするようにラ
ビング処理が施されている。このように表示用液晶素子
2の液晶層10と光学的補償用液晶素子3の液晶層16
とは液晶分子のねじれ回転方向が逆方向であり、かつね
じれ角が同一であるように設定することが好ましい。さ
らに、表示用液晶素子2の透明基板4側の液晶分子軸方
向と光学的補償用液晶素子3の透明基板13側の液晶分
子軸方向は互いに直交するようにする。透明基板12.
13mには液晶材料が封入され、液晶層16が形成され
る。シール部材17は、液晶材料を封止するためのもの
である。
また、表示用液晶素子2および光学的補償用液晶素子3
の相互に背向する面には、偏光板1819がたとえば矢
符20,21で示されるように偏光方向が直交するよう
に配置される。
これらの2つの液晶素子2,3において透明基板4.5
,12.13としては、たとえばカラス、アクリルなど
の材料が用いられ、透明電極6,7としては、ITOの
他にネサ膜などの透明導電性膜が使用される。また配向
膜8.9.14.15は、ポリイミドを約500人とな
るようにスピンコードしたものであるが、この他にSi
C2、SiCなどの無機貿膜またはポリビニルアルコー
ル、ナイロン、アクリルなどの有機質膜を使用する二と
もてきる。
液晶層10.16における液晶材料としては、各種液晶
材料を使用することができ、本実施例では液晶層厚d。
およびd5を7.5μmとし、表示用液晶素子2の液晶
の屈折率異方性Δn、を0゜109とした。二のような
リタデーション値、d、 八〇。−0,818の表示用
液晶素子2の特性値に対して、光学的補償用液晶素子3
の液晶の屈折率異方性Δnuを0099〜0.104の
範囲で変化させた場合のコントラストの変化を第6図1
11に示す。第6図から明らかなように光学的補償用液
晶素子5のリタデーショ〉値が0758(Δnu =Q
、101)のとき、すなわちd、Δna−du・Δnu
=0.06のときコントラストのピークを得ることがで
き、400分の1デユーテイ駆動でコントラスト比が従
来の二層型液晶表示装置と比較して2倍以上である。
第2実施例 第1実施例と同様の二層型液晶表示装置を用いた。ただ
し液晶層厚d4およびdlは7.5μmであつ、表示用
液晶素子2の液晶の屈折率異方性Δn6は0114であ
る。このようなリタデーション値、dl Δn、=0.
855の表示用液晶素子2の特性値に対して、光学的補
償用液晶素子3の液晶の屈折率異方性△n5を0.10
4〜010つの範囲で変化させた場合のコントラス)・
の変化を第6図111 ように、光学的補償用液晶素子5のリタデーンヨン値が
0.795 (Δnい=0.106>のとき、すなわち
d、、 Δn a  d u  Δn、=0.06のと
きコントラストのピーク値を得ることができる。
さらに液晶のねじれ角を18o°〜3の○°に設定して
も同様に鮮明な白黒表示を行うことができた。
上述した実施例では液晶の屈折率異方性を変化させる場
合について説明したけれども、0、052≦dd・Δn
dΔrL−dt+・△nu≦0.071  ・(1)の
範囲で液晶層厚を変化させた場合にも鮮明な白黒表示を
行うことができた。なお、複屈折を得るためにリタデー
ション値は0.8以上、10以下とするこが好ましい。
さらに、上記各実施例において、表示用液晶素子4の内
側にゼラチン膜なとがら成る、赤色、緑色、青色のカラ
ーフィルタ層を形成し、マルチブしクシング駆動カラー
画像表示を行ったところ極めて鮮明なカラー表示か得ち
れた。
発明の詳細 な説明したように本発明に従えは、d。
Δn、4−I−d、4 △n5とすることによって、d
Δn a = d u  Δn、4とする従来の方式よ
りもマルチブレクシング駆動でOFF電圧を印加した場
合に、より黒くンヤンタカのある黒を実現できる。
したがって、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッ
サなど高品位表示を必要とするデイスプレィに好適に使
用することができる。
さらに 0052≦むΔna du Δnu≦0.071 −<
1>とするコントラストの最適化のパラメータとして、
光学的補償用液晶素子と表示用液晶素子の液晶層厚と屈
折率異方性を用いて、表示用液晶素子の電圧−透過率特
性は利用していないので、工業的良品率を下げずにコン
トラストを上げることができる。また、従来と同様のコ
ントラストを得るのであれば、電圧−透過率特性のレベ
ルを落とすことが可能であるので、工業的良品率を上げ
ることができる9
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の二層型液晶表示装置1の構
成を模式的に示す断面図、第2図は印加電圧による液晶
素子のリタデーション値(dΔn)の変化を示す図、第
3図は印加電圧による表示用液晶素子と光学的補償用液
晶素子のリタデーション値の差の絶対値(1d6 Δn
 、ld vΔnu1)の変化を示す図、第4図はダブ
ルスーパツィスティッドネマティックモードでの印加電
圧による透過率の変化を示す図、第5図は二層型スーパ
ツィスティッドネマティックモードでの光学的補償用液
晶素子のリタデーション値とコントラストの関係を示す
図、第6図は二層型スーパツィスティッドネマティック
モードでの光学的補償用液晶素子のリタデーション値と
コントラストの関係を示す図である。 1・・二層型液晶表示装置、2・・表示用液晶素子、3
・・光学的補償用液晶素子、4.5.12.13透明基
板、6,7 透明電極、8,9.1415・・配向膜、
1o−液晶層、11,17  シール部材、16・液晶
層、18.19−(i光板代理人  弁理士 西教 圭
一部 ρIIQ電圧 Wh 2 図 第 1 因 tP加を圧 第 3 因 F:P77oefE 先竿t11神イ實唱液晶(壬のりタデ シ1〉儂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 透光性電極がそれぞれ形成された一対の透光性基板間に
    液晶層を介在して構成される表示用液晶素子と、 前記表示用液晶素子の積層方向の一方側に配置され、一
    対の透光性基板間に液晶層を介在して構成される光学的
    補償用液晶素子とを含み、 上記表示用液晶素子の液晶層厚をd_d、液晶の屈折率
    異方性をΔn_d、上記光学的補償用液晶素子の液晶層
    厚をd_u、液晶の屈折率異方性をΔn_uとするとき
    、電圧無印加時において、 0.052≦d_d・Δn_d−d_u・Δn_u≦0
    .071…(1)が成立するように、表示用液晶素子の
    液晶層厚d_d、液晶の屈折率異方性Δn_d、光学的
    補償用液晶素子の液晶層厚d_u、液晶の屈折率異方性
    Δn_uを選択したことを特徴とする二層型液晶表示装
    置。
JP25342990A 1990-09-21 1990-09-21 二層型液晶表示装置 Pending JPH04131821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25342990A JPH04131821A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 二層型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25342990A JPH04131821A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 二層型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131821A true JPH04131821A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17251276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25342990A Pending JPH04131821A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 二層型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131821A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321559B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10161110A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH02289824A (ja) 液晶表示素子
JPH0797189B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1096887A (ja) カラー液晶表示素子
JP2933261B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
JPH07120746A (ja) 液晶表示装置
JPH07253573A (ja) 液晶表示素子
US5179458A (en) Liquid crystal electro-optic device with particular relationship between retardation film drawing direction and substrate edge
JP3990754B2 (ja) 反射型白黒液晶表示装置
JP2001242460A (ja) 液晶表示装置
JPH04131821A (ja) 二層型液晶表示装置
JP2881214B2 (ja) 液晶表示素子
JPH05289052A (ja) 液晶表示装置
JP2813222B2 (ja) 液晶表示素子
JPH112816A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP3103223B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3000374B2 (ja) 液晶表示素子
JPH024228A (ja) 液晶表示素子
JP2662672B2 (ja) 液晶表示素子
JPH02183219A (ja) カラー液晶パネル
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07261168A (ja) 液晶表示素子
JP3843192B2 (ja) 反射型液晶表示装置