JPH04131431U - 濾過器 - Google Patents

濾過器

Info

Publication number
JPH04131431U
JPH04131431U JP3416191U JP3416191U JPH04131431U JP H04131431 U JPH04131431 U JP H04131431U JP 3416191 U JP3416191 U JP 3416191U JP 3416191 U JP3416191 U JP 3416191U JP H04131431 U JPH04131431 U JP H04131431U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
water
air
pipe
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3416191U
Other languages
English (en)
Inventor
淳一 梶
泉 山田
正文 松本
修司 古川
Original Assignee
三井造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井造船株式会社 filed Critical 三井造船株式会社
Priority to JP3416191U priority Critical patent/JPH04131431U/ja
Publication of JPH04131431U publication Critical patent/JPH04131431U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】中空糸型濾過膜2を使用した濾過器において、
濾過する水より分離する空気がケーシング内の上部ヘッ
ダーの下方に溜って濾過膜が空気中に露出して濾過能力
が減少することを防止する。 【構成】濾過膜2を支持する上部ヘッダー11の近傍に
浄水管8を接続し、濾過中に原水Wより分離した空気を
速やかに排出することによって濾過膜2が空気a中に露
出しないようにし、更に逆洗用の水を加圧するための空
気溜13は浄化水Pと接触しないように上部ヘッダー1
1の上部、ケーシング1の外部、ケーシング1の一部を
可撓性薄膜によって分離し、この可撓性薄膜の外側に設
けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は濾過器、より詳しくは家庭用あるいはレストラン等の業務用、もしく は研究所等の実験設備用の水道水を浄化するための浄水器等に好適に使用される 濾過器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、家庭用あるいは業務用等に使用されている浄水器としての濾過器には種 々の型式のものが提案実施されているが、その一つに中空糸型濾過膜を用いた濾 過器が知られている。即ち、水道水である原水を中空糸型の濾過膜を通過させて 浄化し、この浄化された浄化水を飲料水等として使用するものである。
【0003】 ところで、この濾過膜を用いた濾過器においては、長時間使用していると原水 中の不純物等が濾過膜に堆積して「目詰り」を起して透過水の量が減ってくる。 そのため定期的に逆洗して堆積物を除去する必要がある。この逆洗のために別の ポンプ等の装置を使用することなく原水である水道水の圧力を利用することが提 案されている。この一例を示すと第8図に示すように、円筒形のケーシング1内 の上下にヘッダー11,12を所定の間隔をあけて設け、これらヘッダー11, 12の間に上下方向に中空糸状の限外濾過膜2を配置し、このケーシング1の上 部に弁体3を有する排水管4と、下部に弁体5を有する原水管6と、側方下部に 弁体7を有する浄水管8とを夫々接続して濾過器を構成している。
【0004】 前記構成の濾過器において水道水を濾過する際にはケーシング1の上部に連絡 されている排水管4の弁体3を閉じ、下部に連絡されている原水管6の弁体5と 浄水管8の弁体7を開放し、この原水管6からケーシング1内に水道水Wを供給 すると、この水道水Wは実線矢印で示すように濾過膜2の中を通って濾過されて 外部の水層部9内に噴出した後、浄水管8からこの水層部9に連絡されている浄 水管8より浄化水Pとして取り出されて使用される。なお、このときケーシング 1内は水道水Wの圧力(2〜3kg/cm2 )で保持されている。
【0005】 さて、この水道水W中には空気が溶存しており、この濾過膜2を通過する際に この空気が徐々に分離して上部ヘッダー11の下部と浄化水である水層部9の上 部との間に空気が溜って空気部10を形成する。この空気部10は水道水Wの圧 力で加圧された空気タンクの役目をしており、水層部9の上面にその圧力が作用 していることになる。
【0006】 そして濾過膜2が目詰まりして濾過性能が低下してこれを逆洗するときは、弁 体5,7を閉じて水道水Wの流入と浄化水Pの流出を停止させ、排水管8の弁体 3を開放する。すると、ケーシング1内に空気部10に押圧されている水道水W の圧力によって点線の矢印で示すように浄化水Pである水層部9の一部が濾過膜 2を逆方向に透過して濾過膜2に付着している堆積物を除去し、大気に開放され ている排水管4より外部に流出することになる。このとき水層部9の上部に形成 されている空気部10は水道水Wの圧力を保持しており、一種の空気ポンプ役目 をすることになる。この空気部10の空気圧を使用した逆洗操作によって濾過膜 2に堆積している不純物は逆洗水Dとともに排水管4から排出されるのである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところで前記したような濾過器においては、水道水Wが濾過膜2を通過すると き水中に溶存した空気が放出される。この空気は次第にケーシング1内、具体的 には上部ヘッダー11の下方に空気部10が形成され、それに伴なって液位WL が次第に低下して濾過膜2の上部が次第に空気部10に露出することになる。
【0008】 この濾過膜2が水層部9の上面より露出する量が多くなると、浄化水Pの透過 水量が少なくなる現象が見られる。この現象は濾過膜2は空気が接している部分 で膜内での空気による拡散抵抗を受けて濾過能力が減少するため、水中にある部 分に比べて透過水量が少なくなるものであり、また、この濾過膜2は空気を透過 しにくい性質を持っているため、この空気部10内に露出している濾過膜2は逆 洗することができなくなる。ところで、この種の装置の濾過膜2の逆洗機能は外 部からの動力を用いて行うものではなく、空気部10内の加圧空気で原水を加圧 し、この圧力によって濾過膜2を逆洗するものであるが、空気部10内に露出し ている濾過膜2の部分は逆洗に全く関与しない部分であり、この空気部10の量 の増加と共に逆洗能力が低下することになる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記したような従来の問題を解決するためになされたものであって、 ケーシングの内部上下にヘッダーを設け、これらのヘッダーの間を結んで多数の 中空糸型濾過膜を設け、ケーシングの上部に排出管を、下部に原水管を設け、更 に上部ヘッダーの下面に接近した位置に連絡口を持つ浄水管を設けると共に、上 下のケーシングの間に連絡口を持ち、水層部以外の位置に空気を溜めるタンクを 設けてなる濾過器を提供するものである。
【0010】 換言すれば、上部ヘッダーの下部になるべく空気部を形成しないように浄化水 の排出口を上部ヘッダーの近傍に設け、原水より分離する空気を逐次この排出口 より外部に排出する。そして浄化水の層に接触しない位置に空気溜を設けておき この空気溜に原水の圧力を作用させておく。そして逆洗の際にはこの空気溜の空 気の圧力を利用して浄化水を加圧して浄化水を濾過膜の中に押込むことによって 逆洗を行うものである。
【0011】 従って、空気溜の位置はケーシングの外部に設けるのが最も好ましいが、内部 の上部ケーシングの上部であっても良く、更にケーシングの一部を可撓性の薄膜 で形成し、この薄膜の外側に空気溜を設けてこの空気溜の中を薄膜を介して原水 の圧力で加圧するように構成しておき、その圧力を利用して逆洗することができ るものである。
【0012】
【作 用】
本考案に係る濾過器によれば、濾過膜の外部に常に水層を形成しており、従来 の装置のように上部ヘッダーの下方に空気が溜まって濾過膜が空気中に露出する ことがないため、浄化水の透過量の低下を生ずることもなく、また、逆洗効果を 失うこともない。しかも空気溜内の空気圧を逆洗の際の一種の空気ポンプとして 作用させるため逆洗時の特別な装置を必要としないものである。
【0013】
【実 施 例】
以下第1図ないし第7図に基づき本考案による濾過器の実施例を説明する。 これらの図において第8図と同一符号は同一名称を示す。 通常円筒形に形成されているケーシング1内にはヘッダー11, 12により上 下方向に延在して多数の中空糸からなる限外濾過膜2が束状に装着され、上部に は弁体3を有する排出管4と、その下部に弁体5を有する原水管6が接続されて いる。そして、ケーシング1の側部上方、具体的には上部ヘッダー11の下方に 接近した位置に弁体7を有する浄水管8が接続されている。更に、ケーシング1 の側方には空気溜13(タンク)が設けられ、この空気溜13とケーシング1と は弁体14を有する連接管15により連通されている。
【0014】 なお、この空気溜13は第2図に示すように必要に応じて上部にゴムポンプ1 6を設けてこの空気溜13内の圧力を調節することができるようにする。更に、 第3図に示すようにケーシング1の上部ヘッダー11の直下に上方に向いた傾斜 角で連接管15を接続することによってこの空気溜13の内部の空気がケーシン グ1内に流入することがない。この空気溜13は濾過膜2を逆洗する際のポンプ の役目をするものであって、この内部には空気aと浄化水Pとが充填され、原水 Wの圧力で加圧されており、逆洗の際にはその圧力で浄化水Pをケーシング1内 に排出することになる。
【0015】 前記構成の装置において、原水管6の弁体5と浄水管8の弁体7と連接管15 の弁体14を開放し、排出管4の弁体3を閉鎖した後、原水管6から水道水Wを 供給すると、この水道水Wは濾過膜2を通って浄化され、浄水管8を通って浄化 水Pとして取出される。そして水道水Wが濾過膜2を通過するときこの水道水W に溶存していた空気が分離して気胞となるが、この空気は上部ヘッダー11に接 近して接続されている浄水管8より排出される。また、空気溜13内には濾過器 の動作と共に浄化水Pが水道水Wの圧力で充填され、その分だけ空気aは圧縮さ れることになる。そして空気溜13内に所定の空気aが溜まったら弁体14を閉 鎖しておく。
【0016】 このようにして濾過器を使用して所定の期間が経過すると濾過能力が低下する ことになるので、この濾過膜2を逆洗する必要が生ずるが、この場合は弁体5, 7を夫々閉鎖して水道水Wの流入と浄化水Pは排出を停止する。そして大気に開 放されている排水管4を弁体3を操作して開放すると共に、弁体14を開放して 空気溜13内の空気aの圧力を水層部9に作用させる。この空気aは一種のポン プとして水層部9を加圧して浄化水Pによって逆洗を行う。
【0017】 第4図は他の実施例を示すものであって、ケーシング1a内の上部ヘッダー1 1の上方に空気溜13aを配置したものであって、この空気溜13aは上部のヘ ッダー11を貫通し、下部のヘッダー12まで連通管17によりケーシング1内 に連通させている。この連通管17は水層部9内においては多数の小孔を開けた 多孔部18を設けて水道水中より分離した空気を前記空気溜13aに収容するよ うに構成している。また、ケーシング1の上部側方には集水部20を設け、この 中に仕切板21を上部ヘッダー11より上方に延長して設け、更にこの集水部2 0に浄水管8を接続してこの浄水管8側より空気て水層部9内に侵入しないよう に構成している。そして逆洗時には、この空気溜13a内の空気aの圧力によっ て連通管17と空気溜13a内に溜っている水を排出するようになっている。
【0018】 第5図は更に他の実施例であって、円筒状のケーシング1bに複数個の穴を開 口し、この穴に合成ゴム等の可撓性材料からなるダイヤフラム19で閉止し、更 にケーシング1bを囲繞して空気溜13bを設けたものである。この空気溜13 bは逆洗の駆動力となる圧力を有する空気を溜めるものであって、使用条件に応 じて加圧空気を充填したり、ケーシング1bの内部の圧力に応じて圧力を変化さ せたり、更に一部に液体を入れてダイヤフラム19の変形を容易にしたりするこ とができる。なお、この実施例は第4図の実施例の装置の変形であって、上部ヘ ッダー11の上部に設けた空気溜13aの代わりにケーシング1bの周囲に空気 溜13bを設けた構造のものである。 〔実 験〕 次に本考案者による実験結果を示す。 〔実験の条件〕 実験に使用した水は、千葉県市原市の水道水で、その水圧は2〜2.5 kg/cm2 である。そして逆洗回数は1日に1〜8回、同時刻に行なった。 〔試験結果〕 浄水流量測定結果を第6図及び第7図に示す。この図において、従来の装置の 試験結果は実線で、本考案の装置の試験結果は点線で示している。
【0019】 従来の装置を使用した場合、初期流量は5.2 リットル/分から急激な流量の低 下が認められ、逆洗操作による流量回復も悪かった。また、処理量が増えるにし たがって、流量低下が著しく逆洗回数を増やしても効果は認められなかった。 一方、本考案の装置においては、処理量が増えても流量低下はあまりなく、従 来の装置と同期間の逆洗回数は2回で充分であった。
【0020】
【考案の効果】
本考案に係る濾過器は、ケーシングの内部上下にヘッダーを設け、これらのヘ ッダーの間を結んで多数の中空糸型濾過膜を設け、ケーシングの上部に排出管を 下部に原水管を設け、更に上部ヘッダーの下面に接近した位置に連絡口を持つ浄 水管を設けると共に、上下のケーシングの間に連絡口を持ち、水層部以外の位置 に空気を溜めるタンクを設けて構成されている。
【0021】 従って、本考案による濾過器は、逆洗用の空気を浄化水と接触しない場所に貯 蔵するように構成したので、上部ヘッダーの下方に溜まる空気層を実質的になく すか、あるいは最小限に維持することができるために、中空糸型の濾過膜が空気 中に露出する部分が少なくなり、濾過能力を低下させない。 また、濾過器の小型化と浄水量の増大を計り、かつ逆洗効果を向上させること ができるという効果がある。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の濾過器の側断面図である。
【図2】図1の濾過器に付設する空気溜の例を示す図で
ある。
【図3】図1の濾過器に付設する空気溜の他の例を示す
図である。
【図4】本考案による濾過器の他の実施例の側面図であ
る。
【図5】本考案による濾過器の更に他の実施例の側面図
である。
【図6】本考案の濾過器による浄水流量図である。
【図7】本考案の濾過器による浄水流量図である。
【図8】従来の濾過器の側面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 濾過膜 3, 5, 7, 14
弁体 4 排水管 6 原水管 8 浄水管 9 水層
部 10 空気部 11, 12 ヘッダー 13 空気溜 15 連接管
16 ゴムポンプ 17 連通管 18 空間 19 ダイヤフラム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 古川 修司 千葉県市原市八幡海岸通1番地 三井造船 株式会社千葉事業所内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングの内部上下にヘッダーを設
    け、これらのヘッダーの間を結んで多数の中空糸型濾過
    膜を設け、ケーシングの上部に排出管を、下部に原水管
    を設け、更に上部ヘッダーの下面に接近した位置に連絡
    口を持つ浄水管を設けると共に、上下のケーシングの間
    に連絡口を持ち、水層部以外の位置に空気を溜めるタン
    クを設けてなる濾過器。
  2. 【請求項2】 ケーシングの内部上下にヘッダーを設
    け、これらのヘッダーの間を結んで多数の中空糸型濾過
    膜を設け、上部ヘッダーより上方に排出管を、下部ヘッ
    ダーより下方に原水管をそれぞれ設け、更に上部ヘッダ
    ーに接近して連絡口を持つ浄水管を設けると共に、ケー
    シングの外部に空気溜を設けて上下ヘッダーの間と連通
    してなる濾過器。
  3. 【請求項3】 ケーシングの内部に上下にヘッダーを設
    け、これらのヘッダーの間を結んで多数の中空糸型濾過
    膜を設け、上部ヘッダーより上方に排出管を、下部ヘッ
    ダーより下方に原水管をそれぞれ設け、更に上部ヘッダ
    ーに接近して連絡口を持つ浄水管を設けると共に、上部
    ヘッダーより上方のケーシング内に空気溜を配置し、こ
    の空気溜への連絡口を上部ヘッダーより下方に開口して
    なる濾過器。
  4. 【請求項4】 ケーシングの内部に上下にヘッダーを設
    け、これらのヘッダーの間を結んで多数の中空糸型濾過
    膜を設け、上部ヘッダーより上方に排出管を、下部ヘッ
    ダーより下方に原水管をそれぞれ設け、更に上部ヘッダ
    ーに接近して連絡口を持つ浄水管を設け、更に上下ヘッ
    ダーの間のケーシングの一部を可撓性膜体によって形成
    すると共に、この膜体で隔離されたケーシングの外部に
    空気溜を設けてなる濾過器。
JP3416191U 1991-05-15 1991-05-15 濾過器 Pending JPH04131431U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3416191U JPH04131431U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 濾過器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3416191U JPH04131431U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 濾過器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131431U true JPH04131431U (ja) 1992-12-03

Family

ID=31916641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3416191U Pending JPH04131431U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 濾過器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131431U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535616A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 アクア ソリューション インターナショナル ナームロゼ フェンノートシャップ 手動作動式逆洗ポンプを有する毛細管膜フィルタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199005A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Japan Organo Co Ltd 透過膜チユ−ブの洗浄方法
JPS59228902A (ja) * 1983-06-13 1984-12-22 Japan Organo Co Ltd 透過膜チユ−ブによる濾過方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199005A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Japan Organo Co Ltd 透過膜チユ−ブの洗浄方法
JPS59228902A (ja) * 1983-06-13 1984-12-22 Japan Organo Co Ltd 透過膜チユ−ブによる濾過方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535616A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 アクア ソリューション インターナショナル ナームロゼ フェンノートシャップ 手動作動式逆洗ポンプを有する毛細管膜フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100581348B1 (ko) 울트라여과 및 마이크로여과 모듈 및 시스템
KR880000293Y1 (ko) 정 수 기
EP0256734A1 (en) Water purification system
CA1157972A (en) Water softening and reverse osmosis system
JP3091015B2 (ja) 膜分離装置
US4206055A (en) Household water filter
JPH0721270Y2 (ja) 水道直結型浄水器
JPH04131431U (ja) 濾過器
JPH09131517A (ja) 中空糸膜モジュールおよびその使用方法
CN215249730U (zh) 净水装置
CN209872555U (zh) 一种复合滤芯
JP4454091B2 (ja) スパイラル型膜モジュールおよびスパイラル型膜エレメントの装填方法
JP2001321645A (ja) ろ過膜エレメントおよび透過水の製造方法
JP4454922B2 (ja) 中空糸型分離膜を用いた濾過装置の制御方法
JP4688049B2 (ja) 浄水器及び浄水器の逆洗方法
JP3827288B2 (ja) 固液分離装置及びその洗浄方法
JP3358300B2 (ja) ろ過方法およびろ過装置
KR20070025918A (ko) 여과장치
JP2500181B2 (ja) セラミック膜の逆洗方法
CN219098782U (zh) 一种净水滤芯
KR870003400Y1 (ko) 자동 상향류 여과기
CN2269391Y (zh) 一种改进的微孔过滤管水处理过滤器
JPH0576593U (ja) 液体浄化用カートリッジ
JP2001321766A (ja) ろ過膜エレメントおよび透過水の製造方法
JPH05212254A (ja) 中空糸膜モジュールろ過装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970520