JPH04130764A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04130764A
JPH04130764A JP2250206A JP25020690A JPH04130764A JP H04130764 A JPH04130764 A JP H04130764A JP 2250206 A JP2250206 A JP 2250206A JP 25020690 A JP25020690 A JP 25020690A JP H04130764 A JPH04130764 A JP H04130764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
power supply
circuit
address
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2250206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3251281B2 (ja
Inventor
Michiaki Nakayama
道明 中山
Shuichi Miyaoka
修一 宮岡
Kazuhisa Miyamoto
和久 宮本
Masanori Odaka
小高 雅則
Takahide Ikeda
池田 隆英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25020690A priority Critical patent/JP3251281B2/ja
Publication of JPH04130764A publication Critical patent/JPH04130764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251281B2 publication Critical patent/JP3251281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体集積回路装置に関し、例えば、その
入力及び出力信号レベルがECL (Eseftter
  Coupled  Logic)レベルとされ、そ
の内部信号レベルがMOSレベルとされるバイポーラ・
CMO3(以下、Bi−CMO3と略す)型RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)等に利用して特に有効な技術に
関するものである。
〔従来の技術〕
MOSFET (金属酸化物半導体型電界効果トランジ
スタ、この明細書では、MOSFETをして絶縁ゲート
型電界効果トランジスタの総称とる)を含むスタティッ
ク型メモリセルが格子状配置されてなるメモリアレイと
、ECL回i及Bi−CMOS回路からなる周辺回路と
を備えB1−CMOS型RAMがある。
Bi−CMO3型RAMについては、例えば、1986
年IO月rアイ・イー・イー・イー(EEE)ジャーナ
ル オブ ソリッド・ステーサーキン°ン(Journ
al  Of 5olid−3tateC3rcuit
s)、Vol、5C−21,NO,5Jの第81頁〜第
684頁に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記に記載されるB1−CMOS型RAMに;いて、外
部から入力されるアドレス信号等の入;信号は、その信
号振幅を例えば0.8vとするE(Lレベルとされ、内
部において伝達される内部−ドレス信号等の内部信号は
、その信号振幅を例2ば5■とするMOSレベルとされ
る。このため、B1−C5MO3型RAMには、第6図
のXアトLスハッファXABに代表して示されるように
、ICLレベルのXアドレス信号AXO等を受ける単位
アドレス入力回路UARと、MOSレベルの内部アドレ
ス信号axQ等を出力する単位アドレス駆動回路UAD
との間に、MO3FETQ7及びC8ならびにC21及
びC22からなる単位レベル変換回路ULCが設けられ
る。これらの単位レベル変換回路は、アドレス信号等の
入力信号のビットごとに対応して必要とされる。その結
果、Bi−CMO3型RAMの回路素子数が増大し、そ
のチップ面積が増大するとともに、各入力信号の伝達遅
延時間が増大し、相応してBi−CMO3型RAMのア
クセスタイムが遅くなる。
この発明の目的は、アドレスバッファ等の簡素化を図っ
たBi−CMO3型RAM等の半導体集積回路装置を提
供することにある。
この発明の他の目的は、B1・CMO3型RAM等の高
速動作を妨げることなく、そのチップ面積を縮小し、動
作の安定化を図ることにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろ
う。
(i[題を解決するための手段〕 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りであるすなわち、B1
−CMOS型RAM等が形成される半導体基板を、素子
基板が例えば酸化シリコン等の絶縁層を介して構造基板
に接合されるいわゆるSol基板とし、さらに、上記素
子基板を、例えばU字分離溝等の分離領域によって複数
のアイランドに分割して、各アイランドに異なる絶対値
の電源電圧及び基板電位を供給する。
〔作 用〕
上記した手段によれば、例えばECL回路とCMOS又
はBi−0M08回路との間で、レベル変換回路を介す
ることなく信号を授受てきるとともに、各アイランドに
形成されるMOSFETのしきい値電圧を意図的に変え
ることができる。これにより、B i −CMOSIJ
IRAM等17)7F’し7゜バッファ等の回路構成を
簡素化し、入力信号等の伝達遅延時間を縮小できる。そ
の結果、Bl−CMO3型RAM等の高速動作を妨げる
ことなく、そのチップ面積を縮小し、動作の安定化を図
ることができる。
〔実施例〕
第1図には、この発明が通用されたBi−CMO8型R
AMの一実施例の基板配置図が示され、第2図には、そ
の一実施例の回路ブロック図が示されている。また、第
3図及び第4図には、第2図のBl−CMO3型RAM
に含まれるXアドレスバッファXAB及びデータ出力バ
ッファDOBの一実施例の部分的な回路図が示され、第
5図には、第1F!!J(DB i ・CMOS型RA
Mの一実施例のA−B断面図が示されている。これらの
図をもとに、この実施例の83−CMOS型RAMの構
成と動作及びレイアウトの概要ならびにその特徴につい
て説明する。なお、各回路図において、そのチャンネル
(バックゲート)部に矢印が付されるMOSFETはP
チャンネル型であって、矢印の付されないNチャンネル
MO5FETと区別して示される。また、図示されるパ
イボーラトランジスタは、特に制限されないが、すべて
NPN型トランジスタである。
第1図において、この実施例のBi−CMO3型O3M
は、特に制限されないが、半導体基板SUB面の大半の
面積を占めて配置される一対のメモリアレイARYU及
びARYLを基本構成とする。これらのメモリアレイの
中間には、YアドレスデコーダYDが配置され、このY
アドレスデコーダと各メモリアレイとの間には、対応す
るカラムスイッチC3WU及びC3WLがそれぞれ配置
される。メモリアレイARYU及びARYLの左側には
、対応するXアドレスデコーダXDU及びXDLがそれ
ぞれ配置され、これらのXアドレスデコーダの外側には
、XアドレスバッファXAB及びYアドレスバンファY
ABがそれぞれ配置される。カラムスイッチC5WUの
左側には、ライトアンプWA及びデータ入カバソファD
IBが配置され、カラムスイッチC3WLの左側には、
センスアンプSA及びデータ出力バッファDOBが配置
される。さらに、YアドレスデコーダYDの左側には、
電圧発生回路VG及びタイミング発生回路TGが配置さ
れる。
この実施例において、半導体基板SUBは、第5図に示
されるように、回路素子を形成するためのP型素子基板
PSUB (第2の基板)が例えば酸化シリコンからな
る絶縁層を介して構造基板C3OB (第1の基板)に
接合されるいわゆるS01  (S 1licon  
On  I n5ulator)基板とされる。
そして、上記素子基板PSUBは、特に制限されないが
、第1図に点線で例示されるように、U字分離溝U2及
びU4等の分離領域によって複数のアイランドILL〜
IL4に分割される。
このうち、アイランドILIには、特に制限されないが
、電圧発生回路VGと、XアドレスバフファXAB、Y
アドレスバンファYAB、データ入カバンファD I 
B、データ出力バッファDOB及びタイミング発生回路
TGのECL回路とが形成され、−5Vのような比較的
大きな絶対値の電源電圧VEEI (第1の電源電圧)
が動作電源として供給される。また、アイランドIL2
には、上記XアドレスバッファXAB、Yアドレスバン
ファYAB、データ入カバソファD I R,データ出
力バッファDOB及びタイミング発生回路TGのB i
 −CMOS回路が形成されるとともに、Xアドレスデ
コーダXDU及びXDLならびにライトアンプWA及び
センスアンプSAが形成され、−3Vのような比較的小
さな絶対値の電源電圧■EE2 (第2の電源電圧)が
動作電源として供給される。さらに、アイランドIL3
及びIL4には、メモリアレイARYU及びARYLが
それぞれ形成され、上記電源電圧VEE2が動作電源と
して供給される。
一方、アイランドILI又はIL2として分割されるP
型素子基板PSUBI及びPSUB2には、第5図に示
されるように、対応する上記電源電圧VEE1及びVE
E2が基板電位としてそれぞれ供給され、アイランドI
L3として分割されるP型素子基板PSUB3及びPS
UB4には、特に制限されないが、その絶対値が上記電
源電圧VEE2よりやや大きな電源電圧VEE3が供給
される。その結果、メモリアレイARYU及びARYL
を構成するMOSFETのしきい値電圧が比較的大きく
され、これによってBi−CMO8型RAMのメモリア
レイ等におけるリーク電流が削減され、その動作が安定
化される。
第2図において、メモリアレイARYU及びARYLは
、メモリアレイARYUに代表して示されるように、同
図の水平方向に配置されるm十1本のワード線WO〜W
rnと、垂直方向に配置されるn+1組の相補データ線
uO〜Dn(ここで、例えば非反転データ線DO及び反
転データ線DOBをあわせて相補データ線上0のように
表す、また、通常ハイレベルとされそれが有効とされる
とき選択的にロウレベルとされるいわゆる反転信号につ
いては、反転データ線DOBのように、その信号名の末
尾にBを付して表す、以下、相補信号又は相補信号線等
について同様)とを含む、これらのワード線及び相補デ
ータ線の交点には、(m+1)X (n+i)個のスタ
ティック型メモリセルMCが格子状に配置される。
メモリアレイARYU及びARYLを構成するメモリセ
ルMCのそれぞれは、第2図に例示されるように、いわ
ゆる高抵抗負荷型スタティックメモリセルとされ、Nチ
ャンネル型の駆動MO5FETQII及びQ10を含む
、これらの駆動MOSFETのゲート及びドレインは、
互いに交差結合され、そのドレインと回路の接地電位と
の間には、特に制限されないが、ポリシリコン(多結晶
シリコン)層からなる高抵抗の負荷抵抗R1及びR2が
それぞれ設けられる。また、駆動MO3FETQII及
びQ10のソースは、電源電圧VEE2に結合される。
この電源電圧VEE2は、前述のように、例えば−3V
のような負の電源電圧とされる。これにより、駆動MO
5FETQI 1及びQ12は、負荷抵抗R1及びR2
とともに、このBi−CMO3型RAMの記憶素子とな
るフリップフロップ回路を構成する。
各メモリセルMCを構成するフリップフロップ回路の非
反転及び反転入出力ノードとなる駆動MO5FETQI
 1及びQ12のドレインは、対応するNチャンネル型
の制御MOSFETQI 3又はQ14を介して、対応
する相補データ線上0〜旦nの非反転又は反転信号線に
それぞれ結合される。また、これらの制御MO3FET
QI 3及びQ14のゲートは、対応するワード線WO
〜Wmにそれぞれ共通結合される。
メモリアレイARYU及びARYL−t−構成するワー
ド線WO〜Wmは、特に制限されないが、対応するXア
ドレスデコーダXDU又はXDLに結合され、択一的に
選択状態とされる。これらのXアドレスデコーダには、
特に制限されないが、XアドレスバンファXABからi
llビットの内部アドレス信号axQ〜axkが共通に
供給され、タイ文ング発生回路TGからタイミング信号
−〇〇が共通に供給される。
XアドレスデコーダXDUは、特に制限されないが、上
記タイミング信号φceがハイレベルとされかつ最上位
ビットの内部アドレス信号axkがロウレベルとされる
ことで、選択的に動作状態とされる。この動作状態にお
いて、XアドレスデコーダXDUは、その他の内部アド
レス信号aXO=axi−1をデコードし、メモリアレ
イARYUの対応するワード線を択一的にハイレベルの
選択状態とする。同様に、XアドレスデコーダXDLは
、タイミング信号−08がハイレベルとされかつ内部ア
ドレス信号axiがハイレベルとされることで、選択的
に動作状態とされる。この動作状態において、Xアドレ
スデコーダXDLは、内部アドレス信号axQxaxi
−1をデコードし、メモリアレイARYLの対応するワ
ード線を択一的にハイレベルの選択状態とする。
XアドレスバフファXABは、アドレス入力端子AXO
〜AXIを介して供給されるi十tビットのXアドレス
信号AXO〜AXiを受け、これらのXアドレス信号を
もとに、上記内部アドレス信号aXO〜axiを形成す
る。これらの内部アドレス信号は、Xアドレスデコーダ
XDU及びXDLに供給されるとともに、その最上位ビ
ットがYアドレスデコーダYDに供給される。
ここで、XアドレスバッファXABは、特に制限されな
いが、Xアドレス信号AXO〜AXiに対応して設けら
れるi+1個の単位回路を含む。
これらの単位回路は、特に制限されないが、第3図に例
示されるように、アイランドILIに形成される単位ア
ドレス入力回路UARと、アイランドIL2に形成され
る単位アドレス駆動回路UADとをそれぞれ含む。
このうち、単位アドレス入力回路LIARは、特に制限
されないが、いわゆるECL回路とされ、そのベースに
対応するXアドレス信号AXO等を受けるトランジスタ
TIと、レベルシフト用のダイオードD1ならびに定電
流源S1とからなる入力エミンタフォロア回路を含む、
また、この入カニミッタフォロア回路の出力信号を受け
るトランジスタT2と、所定の参@電位VBBIを受け
るトランジスタT3ならびにダイオードD2.抵抗R3
及びR4,定電流源S2とからなる電流スイッヂ回路を
含む、上記定電流源S1及びS2の他方は、電源電圧V
EE1に結合され1.これによって単位アドレス入力端
子UARは、−5Vのような比較的大きな絶対値の電源
電圧VEE1をその動作電源とする。
一方、単位アドレス駆動回路UADは、特に制限されな
いが、いわゆるBi−0M08回路とされ、回路の接地
電位と電源電圧VEE2との間にトーテムポール形態に
設けられる一対の出力トランジスタT4及びT5を含む
、出力トランジスタT4のベースは、PチャンネルMO
3FETQ5及びNチャンネルMOSFETQI 7か
らなるCMOSインバータ回路を介して、上記単位アド
レス入力回路UARの反転出力端子に結合される。
また、出力トランジスタT5のコレクタ及びベース間に
は、そのゲートに上記単位アドレス入力回路UAHの反
転出力信号を受けるNチャンネルMO3FETQI 8
が設けられ、そのベースと電源電圧VEE2との間には
、そのゲートが出力トランジスタT5のコレクタすなわ
ち回路の出力端子に結合されるNチャンネルMO3FE
TQI 9が設けられるCMOSFETQI 7のソー
スは、電源電圧VEE2に結合される。これにより、単
位アドレス駆動回路UADは、−3Vのような比較的小
さな絶対値の電源重圧VEE2をその動作電源とする。
ところで、この実施例のBi−CMO3型O3Mが形成
される半導体基板SUBは、第5図に示されるように、
例えば低純度のシリコンからなる構造基板C3UBと高
純度の単結晶シリコンからなるP型の素子基板PSUB
を、例えば酸化シリコンからなる絶1iINsを介して
化学的に接合することにより形成される。これにより、
大口径の半導体基板が低コストで形成され、Bi−CM
O3型O3Mの低コスト化が図られる。
この実施例において、素子基板PSLIBは、特に制限
されないが、さらに比較的深いU字分離溝U2及びU4
等の分離領域により、四つのP型素子基板PSUBI〜
PSUB4つまりアイランドILI〜IL4に分割され
る。このうち、アイランドILLには、Xアドレスバン
フプXABの単位アドレス入力回路UARを構成するト
ランジスタTI等が形成され、その素子基板PSUBI
には、単位アドレス入力回路UARの最低電位すなわち
電源電圧VEE1が基板電位として供給される。また、
アイランドfL2には、XアドレスバッファXABの単
位アドレス駆動回路UADを構成するMO3FETQ5
及びQ17等が形成され、その素子基板PSUB2には
、単位アドレス駆動回路UADの最低電位すなわち電源
電圧VEE 2が基板電位として供給される。
これらのことから、XアドレスバッファXABの単位ア
ドレス駆動回路UADでは、例えばPチャンネルMO3
FETQ5及びQ17からなるCMOSインバータ回路
の論理スレッシホルトレベルの絶対値が小さ(される結
果となり、これによってアイランドILIに形成される
単位アドレス入力回路UARの出力信号を、レベル変換
回路を介することなく単位アドレス駆動回路UADに伝
達することができる。このため、多くの単位回路を備え
るXアドレスバッファXABひいてはこのような各種の
入力バッファを備えるB i −CMO8型RAMの回
路素子数が削減され、そのチップ面積が縮小されるもの
となる。
言うまでもなく、アイランドILI及びIL2は、前述
のように、U字分離溝U2により絶縁されるため、対応
する素子基板PSUBI及びpsUB2には、異なる絶
対値の電源電圧VEEl又はVEE2をその基板電位と
して供給することができる。その結果、これらのアイラ
ンドに形成される回路は、それぞれ最適状態で動作でき
るものとなり、B l −CMOS型O5Mのアクセス
タイムが高速化される。
ついでながら、アイランドIL3及びIL4には、メモ
リアレイARYU又はARYLのメモリセルMCを構成
する制御MO3FETQ13等が形成され、その素子基
板PSUB3及びPSUB4には、特に制限されないが
、その絶対値がメモリアレイARYU及びARYLの最
低電位すなわち電源電圧VEE2よりも大きな電源電圧
VEE3が基板電位として供給される。このため、制御
MO3FETQ13等は、比較的大きなしきい値電圧を
持つ結果となり、これによってBi−CMO8型RAM
のリーク電流が削減され、その動作が安定化されるもの
となる。
なお、素子基板P S U B 1 = P S U 
B 4と構造基板C3UBとの間には、第5図に示され
るように、絶縁層lN5t−誘電体とする容量C1−C
5等が形成される。この実施例において、構造基板C3
UBは、低純度のシリコンからなる導電材料によって形
成され、回路の接地電位GNDに結合される。このため
、上記容量C1−C5等は、対応する基板電位すなわぢ
電源電圧VEElないしVEE3に対する電源平滑容量
として作用する。
その結果、電源電圧VEElないしVEE3の変動が抑
制され、Bi−CMO8型RAMの動作が安定化される
ものとなる。
第2図において、メモリアレイARYU及びARYLを
構成する相補データ線選択信号nは、その一方において
、対応するPチャンネルMO3FETQ1及びC2を介
して回路の接地電位に結合され、その他方において、カ
ラムスイッチC3WU又はC3WLの対応するスイッチ
MO3FETQ3・C15及びC4・C16を介して相
補共通データ線−〇Dに選択的に接続される。このうち
、MO3FBTQI及びC2は、そのゲートに電源電圧
VEE2が供給されることで定常的にオン状態とされ、
対応する相補データ線上0〜−Dnに対する負荷MO3
FETとして作用する。
一方、カラムスイッチcswu及びC3WLを構成する
スイッチMO8FETQ3・C15及びC4・QlGの
ゲートには、YアドレスデコーダYDから、対応するデ
ータ線選択信号YO〜Ynあるいはそのインバータ回路
Nlによる反転信号がそれぞれ供給される。これにより
、これらのスイッチMOS F ETは、対応するデー
タ線選択信号YO〜Ynが択一的にハイレベルとされる
ことで選択的にかつそれぞれ一斉にオン状態となり、対
応する相補データ線−DO〜Dnと相補共通データ線−
CDを選択的に接続する。
YアドレスデコーダYDには、特に制限されないが、Y
アドレスパンツ−yYABからj+1ピットの内部アド
レス信号ayO〜ayjが供給される。また、Xアドレ
スバンファXABから最上位ビットの内部アドレス信号
axiが供給され、タイミング発生回路TGからタイミ
ング信号φceが供給される。
YアドレスデコーダYDは、上記タイミング信号φce
かハイレベルとされることで、選択的に動作状態とされ
る。この動作状態において、YアドレスデコーダYDは
、内部アドレス信号ayO〜ayjデコードする。そし
て、内部アドレス信号axiがロウレベルとされるとき
、メモリアレイARYUに対応する上記データ線選択信
号YO〜Ynを択一的にハイレベルとし、内部アドレス
信号axiがハイレベルとされるとき、メモリアレイA
 R)’ Lに対応するデータ線選択信号YO〜Ynを
択一的にハイレベルとする。
YアドレスバンファYABは、アドレス入力端子AYO
−AYjを介して供給されるj+1ビットのYアドレス
信号AYO〜AYjを受け、上記内部アドレス信号ay
o〜ayjを形成して、YアドレスデコーダYDに供給
する。
次に、メモリアレイARYU又はARYLの相補データ
線上0〜Dnが選択的に接続される相補共通データ線C
Dは、特に制限されないが、センスアンプSAの入力端
子に結合され、さらにライトアンプWAの出力端子に結
合される。センスアンプSAの出力端子はデータ出力バ
ッファDOBの入力端子に結合され、データ出力バッフ
ァD。
Bの出力端子はさらにデータ出力端子DOに結合される
。一方、ライトアンプWAの入力端子はデータ入カバソ
ファDrHの出力端子に結合され、データ入カバソファ
DIBの入力端子はさらにデータ入力端子DIに結合さ
れる。センスアンプSA及びデータ出力バッファDOB
には、タイミング発生回路TGからタイミング信号φ3
a及びφosがそれぞれ供給され、ライトアンプWAに
はタイミング信号φW6が供給される。
センスアンプSAは、上記タイミング信号φSaがハイ
レベルとされることで選択的に動作状態とされる。この
動作状態において、センスアンプSAは、メモリアレイ
ARYU又はARYLの選択されたメモリセルMCから
相補共通データ線−C−りを介して伝達される小振幅の
読み出し信号を増幅し、MOSレベルの相補読み出し信
号とする。
これらの相?!読み出し信号は、データ出力バッファD
OBに伝達される。
データ出力バッファDOBは、Bi−CMOS型RAM
−IJ<読み出しモードで選択状態とされるとき、上記
タイミング信号φosがハイレベルとされることで、選
択的に動作状態とされる。この動作状態において、デー
タ出力バッファDOBは、センスアンプSAから出力さ
れるMOSレベルの読み出し信号をECLレベルに変換
し、データ出力端子DOを介して外部に送出する。
ここで、データ出力バッファDOBは、特に制限されな
いが、@4図に示されるように、上記タイミング信号φ
oeに従ってゲート制御された内部出力データdOを受
ける単位出力バッファ回路UOBと、この単位比カバソ
ファ回路の出力信号を受ける単位出力TqA!A回路U
ODとを備える。このうち、単位比カバソファ回路UO
Bは、特に制限されないが、PチャンネルMOSFET
Q6及びNチャンネルMO3FETQ20からなるCM
OSインバータ回路と、トランジスタT6及び定電流源
S3からなるエミッタフォロア回路とを含む、これらの
回路は、アイランドIL2に形成され、電源電圧VEE
2を動作電源とする。
一方、データ出力バッファDOBの単位出力駆動回路U
ODは、一対の差動トランジスタT7及びT8と、負荷
抵抗R5及びR6ならびに定電流源S4とからなる電流
スイッチ回路を含む、これらの回路は、アイランドIL
Iに形成され、電源電圧VEE1を動作電源とする。
これらのことから、データ出力バッファDOBを構成す
る単位出力バッファ回路tJOB及び単位出力駆動回路
UODは、上述のXアドレスバッファXABを構成する
単位アドレス入力回路UAR及び単位アドレス駆動回路
UADと同様に、レベル変換回路を介することなく信号
を伝達することができ、これによってデータ出力バッフ
ァDOBの回路構成が簡素化されるものとなる。
データ入カバソファDfBは、Bi・CMOS型RAM
が書き込みモードで選択状態とされるとき、データ入力
端子DIを介して供給されるECLレベルの書き込みデ
ータを、MOSレベルの相補書き込み信号に変換して、
ライトアンプWAに伝達する。
ライトアンプWAは、上記タイミング信号φWeがハイ
レベルとされることで、選択的に動作状態とされる。こ
の動作状態において、ライトアンプWAは、データ入カ
バフファI)IBから供給される相補書き込み信号に従
った書き込み電流を形成し、相補共通データ縁立りを介
して、メモリアレイARYU又はARYLの選択された
メモリセルMCに書き込む。
タイミング発注回路TGは、起動制御信号として供給さ
れるチップ選択信号C5及びライトイネーブル信号WE
をもとに、上記各種のタイミング信号を形成し、13i
−cMO3型O3Mの各回路に供給する。
この実施例のBi−CMO3型RAMは、前述のように
、さらに電圧発止回路VGを備える。を圧発住回路VC
は、電源電圧供給端子VEEを介して供給される′I@
源電圧VEEをもとに、上記電源電圧VEE2及びVE
E3を形成し、Bi−CMO3型RAMの各部にイバ給
する。なお、上記電#1重圧VERは、特に制限されな
いか、−5vのような負のl!N電圧とされ、そのまま
上記電源電圧VEEIとしてもf3 i −CMO3型
RAMの各部に供給される。
以上の本実施例に示されるように、この発明をBl−C
MO3型RAM等の半導体集積回路装置に通用すること
で、次のような作用効果が得られる。すなわち、 (IIB i −CMOS型RAM等が形成される半導
体基板を、素子基板が例えば酸化シリコン等の絶縁層を
介して構造基板に接合されるいわゆるsoI基板とし、
さらに、上記素子基板を、例えばU字分離溝等の分離領
域によって複数のアイランドに分割し、これらのアイラ
ンドに異なる絶対値の電源電圧を供給することで、例え
ばECL回路とCMOS又はB i−CMOS回路との
間で、レベル変換回路を介することな(信号を授受でき
るという効果が得られる。
(2)上記(11項により、Bi−CMO3型RAM等
のアドレスバッファ等の入力回路やデータ出力パンツ1
等の出力回路の回路構成を簡素化できるとともに、入力
信号等の伝達遅延時間を縮小できるという効果が得られ
る。
(3)上記(1)項及び(2)項により、Bt−cMo
s型RAM等の高速動作を妨げることなく、■路素子数
を削減し、そのチップ面積を縮小できるという効果が得
られる。
(4)上記(11項において、同一の電源電圧を動作電
源とする複数のアイランドに、異なる絶対値の基板電位
を供給することで、これらのアイランドに形成されるM
OSFETのしきい値電圧を意図的に変えることができ
るという効果が得られる。
(5)上記(4)項により、例えばBj−cMO3型R
AM等のメモリアレイにおけるリーク電流を削減できる
とともに、その動作を安定化できるという効果が得られ
る。
(6)上記(11項において、構造基板を導電材料をも
とに形成し、回路の接地電位を供給して、素子基板と構
造基板との間に絶縁層を誘電体として形成される容量を
電源平滑容量として用いることで、Bi−cMO3型R
AM等の電源重圧の変動を抑制できるという効果が得ら
れる。
(7)上記(6)項により、B t−CMOS型RAM
等の動作を安定化できるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実り例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない0例えば、第1図におい
て、メモリアレイARYU及びARYLが形成される素
子基板には、アイランドIL2と同様に、電源重圧VE
E2を基板電位として供給してもよい、また、同図に示
されるBi−CMO3型RAMの基板レイアウトは、は
んの−例であって、種々の実施例が考えられる。素子基
板PSUBを分割することによって形成されるアイラン
ドの数は、この実施例による制約を受けない、第2図に
おいて、メモリアレイARYU及びARYLを#i成す
るメモリセルMcは、負荷抵抗R1及びR2に代えてM
OSFETからなる負荷手段を用いることができるし、
一対17)CMOSインバータ回路が交差結合されてな
るいわゆるCMO3fiメモリセルとしてもよい、また
、Bi−CMO3型RAMは、4個以上のメモリアレイ
を備えることができるし、各メモリアレイを、複数のメ
モリマントによって構成してもよい、Bi−CMOS型
RAMは、複数の記憶データを同時に入出力するいわゆ
る多ビツト構成を採ることができる。第3図において、
XアドレスバッファXABは、反転内部アドレス信号a
x033等を形成するもう一つの単位アドレス駆動回路
UADを備えることができる。この場合、その入力端子
は、単位アドレス入力回路UARの非反転出力端子に結
合すればよい、単位アドレス駆動回路UADは、MOS
FETのみによって構成されるいわゆるCMOS回路で
あってもよい、第5図において、Sol基板や各アイラ
ンドならびに回路素子の具体的な構造及び組み合わせは
、種々の実a例が考えられよう、さらに、第2図に示さ
れるBi−CMO3型RAMのブロック構成や、第3図
及び第4図に示されるXアドレスバッファXAB及びデ
ータ出力バッファDOBの具体的な回路構成ならびに電
源電圧の絶対値及び極性等、種々の実施形態を採りうる
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるBi・CMO3型R
AMに適用した場合について説明したが、それに限定さ
れるものではなく、例えば、B i −0MO5形態と
される各種の半導体記憶装置やゲートアレイ等の論理集
積回路装置等にも通用できる0本発明は、少なくとも異
なる信号伝達レベルが混在しあるいは素子基板を複数に
分割することの効果が予想される各種の半導体集積回路
装置に広(通用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。すなわち、Bi−CMO3型RAM等が形成される
半導体基板を、素子基板が例えば酸化シリコン等の絶縁
層を介して構造基板に接合されるいわゆるSol基板と
し、さらに、上記素子基板を、例えばU字分離溝等の分
離領域によって複数のアイランドに分割して、各アイラ
ンドに異なる絶対値の電源電圧及び基板電位を供給する
ことで、例えばECL回路と0MO3又はBi−CMO
3回路との間で、レベル変換回路を介することなく信号
を授受できるとともに、各アイランドに形成されるMO
SFETのしきい値電圧を意図的に変えることができる
。これにより、Bi−CMO3型RAM*のアドレスバ
ッファ等の回路構成を簡素化し、入力信号等の伝達遅延
時間を縮小できるとともに、メモリアレイ等のリーク電
流を削減することができる。その結果、Bi・CMO3
型RAM等の高速動作を妨げることなく、そのチップ面
積を縮小し、動作の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が通用されたB1・CMO8型RA
Mの一実施例を示す基板配置図、第2図は、第1図のB
i−CMO3型RAMの一実施例を示す回路ブロック図
、 第3図は、第2図の13i−cMO3型RAMに含まれ
るXアドレスバッファの一実施例を示す部分的な回路図
、 第4図は、第2図(7)B i −CMOS型RAMに
含まれるデータ出カバソファの一実施例を示す部分的な
回路図、 第5図は、第1図のB i −CMOS型RAMの一実
施例を示すA−B断面図、 第6図は、従来のBi−CMOS型RAMに含まれるX
アドレスバッファの一例を示す部分的な回路図である。 SUB・・・半導体基板、ILL〜IL4・・・アイラ
ンド。 ARYU、ARYL・・・メモリアレイ、MC・・・メ
モリセル、C3WU、C3WL・・・カラムスイッチ、
XDU、XDL・・・Xアドレスデコーダ、YD・・・
Yアドレスデコーダ、XAB・・・Xアドレスバッファ
、YAB・・−Yアドレスバッファ、WA・・・ライト
アンプ、SA・・・センスアンプ、DTB・・・データ
入カバソファ、DOE・・・データ出カバソファ、TG
・・・タイミング発生回路、VC・・・電圧発生回路、
C1〜C3・・・電源平滑容量。 Ql−C8−・・Pチ+7ネルMO8FET。 Ql 1〜Q22 ・−・Nチー1−7ネルMO8FE
T1N1・・・CMOSインバータ回路、R1−R6・
・・抵抗、T1〜T8・・・NPN型バイポーラトラン
ジスタ、D1〜D2・・・ダイオード、81〜S4・・
・定電流源。 OAR・・・電位アドレス入力回路、ULC・・・単位
レベル変換回路、DAD・・・単位アドレス駆動回路、
UOB・・・単位円カバソファ回路、UOD・・・単位
出力駆動回路。 C3UB−・・構造基板、PSUBI 〜PSUB3・
・・P型素子基板、INS・・・絶縁層、Ul−04・
・・0字分M溝、NWELL・・・Nウェル領域、PW
ELL・・・Pウェル領域、NBL・・・N型埋込層、
B・・・ベース領域、E・・・エミッタ領域、C・・・
コレクタ領域、S・・・ソース領域、G・・・ゲート領
域、D・・ ・ドレイン領域。 第 図 纂 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の基板と、上記第1の基板に所定の絶縁層を介
    して接合される第2の基板とを具備し、さらに、上記第
    2の基板の素子領域が所定の分離領域によって分割され
    てなりかつ異なる絶対値の電源電圧及び/又は基板電位
    が供給される複数のアイランドを具備することを特徴と
    する半導体集積回路装置。 2、上記複数のアイランドの一つには、第1の電源電圧
    を動作電源とするECL回路が形成され、他の一つには
    、第2の電源電圧を動作電源としかつ上記ECL回路と
    の間でレベル変換回路を介することなく信号授受を行う
    CMOS又はバイポーラ・CMOS回路が形成されるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体集積回路装置。 3、上記複数のアイランドには、異なるしきい値電圧を
    有するMOSFETがそれぞれ形成されるものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集積
    回路装置。 4、第1の基板と、上記第1の基板に絶縁層を介して接
    合される第2の基板と、上記第1及び第2の基板間に上
    記絶縁層を誘電体として形成され電源平滑用として供さ
    れる容量とを具備することを特徴とする半導体集積回路
    装置。
JP25020690A 1990-09-21 1990-09-21 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JP3251281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25020690A JP3251281B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25020690A JP3251281B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130764A true JPH04130764A (ja) 1992-05-01
JP3251281B2 JP3251281B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17204402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25020690A Expired - Lifetime JP3251281B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251281B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663588A (en) * 1994-07-12 1997-09-02 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device having an SOI structure of mesa isolation type and manufacturing method therefor
US5872044A (en) * 1994-06-15 1999-02-16 Harris Corporation Late process method for trench isolation
US5920108A (en) * 1995-06-05 1999-07-06 Harris Corporation Late process method and apparatus for trench isolation
US6252281B1 (en) * 1995-03-27 2001-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having an SOI substrate
JP2001274264A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008034737A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7639044B2 (en) 2005-02-25 2009-12-29 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit, semiconductor integrated circuit control method, and signal transmission circuit
US8558307B2 (en) 2007-12-18 2013-10-15 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device with diffused MOS transistor and manufacturing method of the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872044A (en) * 1994-06-15 1999-02-16 Harris Corporation Late process method for trench isolation
US5663588A (en) * 1994-07-12 1997-09-02 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device having an SOI structure of mesa isolation type and manufacturing method therefor
US6252281B1 (en) * 1995-03-27 2001-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having an SOI substrate
US5920108A (en) * 1995-06-05 1999-07-06 Harris Corporation Late process method and apparatus for trench isolation
JP2001274264A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US7639044B2 (en) 2005-02-25 2009-12-29 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit, semiconductor integrated circuit control method, and signal transmission circuit
JP2008034737A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8558307B2 (en) 2007-12-18 2013-10-15 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device with diffused MOS transistor and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3251281B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079413B2 (en) Semiconductor memory device with back gate potential control circuit for transistor in memory cell
JP4056107B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0795395B2 (ja) 半導体集積回路
US5594270A (en) Semiconductor memory device
JPH04130764A (ja) 半導体集積回路装置
EP0503524B1 (en) Semiconductor memory device
JPS60136084A (ja) 半導体集積回路装置
US5359553A (en) Low power ECL/MOS level converting circuit and memory device and method of converting a signal level
JP4376495B2 (ja) 半導体メモリ
US5428312A (en) ECL interface circuit
JP2749185B2 (ja) 複合論理回路
JPS61246993A (ja) 半導体集積回路装置
US6570811B1 (en) Writing operation control circuit and semiconductor memory using the same
JP2001024168A (ja) 半導体記憶装置
JPS6226690A (ja) 半導体記憶装置
JPS59139727A (ja) Cmos集積回路装置
KR0140214Y1 (ko) 스태틱형 메모리셀
JPH10290519A (ja) 半導体集積回路装置
JP3186059B2 (ja) 半導体装置
JPH06243687A (ja) 半導体装置
JPS5967728A (ja) Cmos集積回路装置
JPS61190788A (ja) 半導体集積回路装置
JP2610894B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH06215580A (ja) メモリセル回路
JP2834126B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term