JPH04130105A - 揮発性物質の除去方法 - Google Patents

揮発性物質の除去方法

Info

Publication number
JPH04130105A
JPH04130105A JP24878290A JP24878290A JPH04130105A JP H04130105 A JPH04130105 A JP H04130105A JP 24878290 A JP24878290 A JP 24878290A JP 24878290 A JP24878290 A JP 24878290A JP H04130105 A JPH04130105 A JP H04130105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
volatile substances
polymer
devolatilization
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24878290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902089B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Shibata
博幸 柴田
Hidekazu Mukai
向井 秀和
Kazunari Nakagawa
中川 一成
Hideo Fujioka
藤岡 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP24878290A priority Critical patent/JP2902089B2/ja
Publication of JPH04130105A publication Critical patent/JPH04130105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902089B2 publication Critical patent/JP2902089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、揮発性物質を含むスチレン系重合体の重合液
から揮発性物質を分離して除去する方法に係り、詳しく
は、高分子量のスチレン系重合体を製造する際に好適な
揮発性物質の除去方法に関する。
〔従来の技術〕
ポリスチレンやアクリロニトリル−スチレン共重合体等
のスチレン系重合体は塊状重合の他、エチルベンゼン等
の溶剤や水等の希釈剤の存在下で行う溶液重合や懸濁重
合によっても製造することもできるが、高分子量のスチ
レン系重合体を製造するためには塊状重合が適している
。塊状重合によりスチレン系重合体を製造する場合、単
量体の重合が進み、固形分含有量が高くなるに従って重
合液の粘度が上昇する。そして、重合液の粘度がある一
定の値を超えると取扱が困難になるので、スチレン系重
合体を連続的に製造しようとする場合には、重合液の粘
度が極度に高(なる前に重合反応を停止させ、重合液か
ら未反応単量体等の揮発性物質を分離して重合体を回収
するいわゆる脱揮処理を行う。
脱揮処理の方法としては、重合液を減圧下におき、揮発
性物質を気化させ気体として分離する方法が知られてい
る(米国特許第3.201.365号明細書)。この方
法では、揮発性物質が気化する際に熱を消費するため、
脱揮処理後の重合体の温度が脱揮処理前の重合液の温度
に比べて低くなる。そして、重合体の温度か低くなりす
ぎると、粘度が高くなり取扱が困難になるので、重合液
を減圧下におく前に少量の水、メタノール等の発泡剤を
添加して加熱する方法が採られている。ところか、この
加熱工程において重合液中の未反応単量体が重合して低
分子量重合体が発生することか避けられず、これが重合
体に混入して分子量分布か広がり重合体の品質が低下す
るという問題がある。特に、高分子量のスチレン系重合
体を製造する場合、低分子量重合体の混入は耐熱性、強
度の低下に直結する問題である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、揮発性物質を含む重合液から揮発性物
質を分離して重合体を回収するにあたり、低分子量重合
体の生成を効率よく防止することにより重合体への低分
子量重合体の混入を抑制できる揮発性物質の除去方法を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、かかる課題を解決するため研究を行った
結果、重合液の脱揮処理を行う際に、重合液に、該重合
液中の未反応単量体に対して溶解作用を有する芳香族炭
化水素溶剤を添加することにより、加熱工程での低分子
量重合体の生成を効率よく抑制でき、低分子量重合体含
有量の低い重合体を容易に回収できることを見出して本
発明を完成した。
すなわち、本発明は、スチレン類を含む単量体溶液を塊
状重合して得たスチレン系重合体の重合液を加熱工程と
これに引続く減圧下の気液分離工程とで脱揮処理して揮
発性物質を分離する揮発性物質の除去方法において、重
合液に、該重合溶液に含まれる未反応単量体に対して溶
解作用を有する芳香族炭化水素溶剤を添加してから加熱
し脱揮処理することを特徴とする揮発性物質の除去方法
である。
以下、本発明の詳細な説明する。
スチレン類を含む単量体液を塊状重合して得たスチレン
系重合体の重合液は、スチレン系重合体と未反応単量体
とを含むものであり、重合液の成分は、未反応単量体と
低分子量重合体とからなる揮発性物質と、それ以外の固
形分とに分類できる。
なお、低分子量重合体とは、スチレン系重合体のうち、
メタノールに可溶の成分であり、通常二量体及び二量体
の成分である。
スチレン類を含む単量体液は、スチレン類以外の単量体
として、スチレン類と共重合可能な化合物を含んでもよ
い。スチレン類としては、スチレンや、メチルスチレン
、エチルスチレン、イソプロピルスチレン等のアルキル
スチレンや、クロルスチレン、ブロムスチレン等のハロ
ゲン化スチレン等があり、スチレン類と共重合可能な化
合物としては、スチレン以外のビニル芳香族化合物、ジ
エン系化合物、アクリル系化合物等があり、例えば、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル等がある。
スチレン系重合体を加熱工程とこれに引続(減圧下の気
液分離工程とで脱揮処理して揮発性物質を分離する際に
重合液に添加する芳香族炭化水素溶剤は、重合液中の未
反応単量体に対して溶解作用を有するものならばよく、
特に限定するものではないか、重合液への溶解性や気液
分離工程での気化特性の点から、トルエン、キシレン、
エチルヘンセン等、炭素数7〜9のものが好ましい。炭
素数の大きい溶剤は気化しに<<、気液分離工程で分離
しにくい傾向がある。また、これらの芳香族炭化水素溶
剤は単独で用いてもよいし、二種類以上のものを混合し
て用いてもよい。芳香族炭化水素溶剤の添加量は重合液
中の未反応単量体100重量部に対して10〜200重
量部好ましくは20〜100重量部、さらに好ましくは
30〜50重量部がよい。芳香族炭化水素溶剤の添加量
が少なすぎると低分子量重合体が生成し易くなり、多す
ぎると脱揮処理の加熱工程及び気液分離工程でのエネル
ギー効率が悪くなる。なお、芳香族炭化水素溶剤には、
未反応単量体が一部混入してもよい。また、芳香族炭化
水素溶剤とは別途に、水、メタノール等の発泡剤を添加
してもよい。
本発明の脱揮処理は、−段階で行ってもよいし、直列す
る複数段階に分割して行ってもよい。また、複数段階に
分割して行う場合、重合液への芳香族炭化水素溶剤の添
加は各段階の脱揮処理する際にそれぞれ添加してもよい
し、特定段階の脱揮処理する際に添加してもよい。たた
し、本発明者らの知見では、装置の建設、エネルギー効
率等の点から、脱揮処理を二段階で行うようにし、一段
階目の脱揮処理後の重合液に芳香族炭化水素溶剤を添加
する方法が優れている。
本発明を実施するのに適した装置は、重合液を加熱する
加熱領域と、この加熱領域に続いて設けられた気液分離
領域とからなり、例えば、加熱領域としては、チューブ
側が重合液流通側となりシェル側か熱媒体流通側となる
伝熱管を備えた縦型多管式熱交換器を用いることができ
、気液分離領域としては、揮発性物質回収装置と脱揮処
理後の重合液を抜出すための重合体搬送装置とを備えた
真空槽を用いることができる。
固形分含有量か55〜80重量%程度の重合液から揮発
性物質を分離するのに適した実施態様として、脱揮処理
を二段階で行う例を具体的に示す。
まず、重合液を100〜250°C温度条件で、段階目
の脱揮処理の加熱工程に導入する。一段階目の脱揮処理
の加熱工程及び気液分離工程は、段階目の脱揮処理後の
重合液の温度が150〜250℃で、未反応単量体含有
量が15重量%以下になる条件で操作するのがよい。具
体的には、重合液の加熱に温度150〜300℃の熱媒
体を用い、圧力200〜500mmHgの真空槽で気液
分離する。一段階目の脱揮処理後の重合液の温度が15
0°C未満になる場合、該重合液の粘度が極めて高いた
め取扱が困難であり、250°Cを越える場合、低分子
量重合体が生成し易い。また、真空槽の圧力が200m
mHg未満であると、脱気処理が進みすぎ、一段階目の
脱揮処理後の重合液の温度が低くなり易く、二段階目の
脱気処理の操作が困難になるとともに脱揮処理を二段階
で行うことの効果が小さく、500mmHgを超えると
十分に気液分離できない。次に、一段階目の脱揮処理後
の重合液に、未反応単量体100重量部に対して10〜
200重量部、好ましくは20〜100重量部、さらに
好ましくは30〜50重量部の芳香族炭化水素溶剤を添
加してから、二段階目の脱揮処理の加熱工程に導入する
。二段階目の脱揮処理の加熱工程及び気液分離工程は、
二段階目の脱揮処理により回収される重合体の温度か2
00〜260°Cとなる条件で操作するのがよい。ただ
し、気液分離する真空槽は10mmHg以下の極めて低
い圧力条件で行操作するのがよい。このことにより、未
反応単量体や芳香族炭化水素溶剤だけでなく低分子量重
合体の一部も分離することができる。lOm+nHgを
超える圧力条件では、揮発性物質の除去を十分に行うの
が困難であり、揮発性物質の除去を十分に行うためには
重合液を極めて高い温度に加熱することが必要になり、
低分子量重合体の生成を防止する点で好ましくない。な
お、一段階目の脱揮処理後の重合液に添加する炭化水素
溶剤として、二段階目の脱揮処理で分離した揮発性物質
から低分子量重合体を除去することにより得られる芳香
族炭化水素溶剤を用いることもでき、この際、芳香族炭
化水素溶剤に未反応単量体が一部混入していてもかまわ
ない。
次に、第1図に基ついて、本発明を具体的に説明する。
第1図は、脱揮処理を二段階で行う本発明の実施例の工
程の概略を示すフローシートである。重合工程で製造さ
れた重合液は、ライン(1)から一段階目の脱揮処理の
加熱工程にあたる縦型多管式熱交換器(2)の上部入口
を介してそのチューブ側に流入し、シェル側を流通する
熱媒体により加熱され、縦型多管式熱交換器(2)の下
部に直結している気液分離工程にあたる真空槽(3)に
フラッシュされる。縦型多管式熱交換器(2)のシェル
側は、上部加熱室(4)と下部加熱室(5)とに分割さ
れており、それぞれ温度の異なる熱媒体を流通すること
により、重合液を効率よく加熱することができる。真空
槽(3)内で未反応単量体の一部を分離された重合液は
、該真空槽(3)の下部からライン(6)に流入し、ラ
イン(6)と合流するライン(7)及びライン(8)か
ら、それぞれ芳香族炭化水素溶剤及び発泡剤を添加され
、ライン(6)の下流側に設けられているスタティック
ミキサー(9)で混合され、二段階目の脱揮処理の加熱
工程にあたる縦型多管式熱交換器(10)のチューブ側
に流入し、シェル側を通過する熱媒体により加熱され、
縦型多管式熱交換器(lO)の下部に直結している気液
分離工程にあたる真空槽(11)にフラッシュされる。
真空槽(11)内で重合液から揮発性物質を分離して得
られる重合体は真空槽(II)の下部からライン(Dを
通じて回収される。このとき、真空槽(11)内で分離
された揮発性物質は、真空槽(11)から減圧装置に連
通ずるラインの途中で冷却回収され、蒸留工程に送られ
低分子量重合体を除去されて未反応単量体と芳香族炭化
水素溶剤とからなる混合溶剤となってタンクに貯蔵され
、必要に応じて、一段階目の脱揮処理後の重合液に添加
する芳香族炭化水素溶剤として用いられる。
〔作 用〕
本発明によれば、揮発性物質を含有するスチレン系重合
体の重合液から揮発性物質を除去する際に、未反応単量
体が重合して低分子量重合体となってスチレン系重合体
に混入することを効率よく抑制できるので、低分子量重
合体の混入量が少ないスチレン系重合体を得ることか可
能となり、特に、高分子量のスチレン系重合体を製造す
る際に有効である。なお、本発明において低分子量重合
体の生成を抑制できるのは、重合液に芳香族炭化水素溶
剤を添加することが、重合液中の未反応単量体濃度を低
減することになり、脱揮処理の加熱工程での未反応単量
体の重合反応が抑制されるためである。
〔実施例〕
スチレンを塊状重合して得た未反応スチレン含有量45
重量%の重合液を第1図に示したフローシートに従って
脱揮処理した。ここで、一段階目の脱揮処理の加熱工程
にあたる縦型多管式熱交換器(2)のシェル側の上部加
熱室(4)には168℃の熱媒油を流通させ、下部加熱
室(6)には285°Cの熱媒油を流通させ、真空槽(
3)内の圧力は280mmHgに保ち、二段階目の脱揮
処理の加熱工程にあたる縦型多管式熱交換器0口)のシ
ェル側には240°Cの熱媒油を流通させ、真空槽(1
1)内の圧力は1.0mmHgに保った。また、一段階
目の脱揮処理後の重合液100重量部に対して、エチル
ベンゼン50重量%、スチレン50重量%からなる混合
溶剤を3重量部、水2重量部添加した。なお、二段階目
の脱揮処理で分離した揮発性物質から低分子量重合体を
除去して得たエチルベンゼンとスチレンとの混合溶剤を
、一段階目の脱揮処理を行った後の重合液に添加する前
記のエチルベンゼンとスチレンとからなる混合溶剤の原
料として使用した。
一段階目の脱揮処理後の重合液の固形分含有量は97重
量%であり、二段階目の脱揮処理して得られた重合体の
メタノール可溶分即ち低分子量重合体含有量は1.5重
量%であった。比較例として、一段階目の脱揮処理後の
重合液に、エチルベンゼンとスチレンとからなる混合溶
剤を添加せずに行ったところ、メタノール可溶分含有量
2.1重量%未満の重合体を得ることはできなかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、低分子量重合体含有量の少ないスチレ
ン系重合体を効率的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例のフローシートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スチレン類を含む単量体溶液を塊状重合して得た
    スチレン系重合体の重合液を加熱工程とこれに引続く減
    圧下の気液分離工程とで脱揮処理して揮発性物質を分離
    する揮発性物質の除去方法において、重合液に、該重合
    溶液に含まれる未反応単量体に対して溶解作用を有する
    芳香族炭化水素溶剤を添加してから加熱し脱揮処理する
    ことを特徴とする揮発性物質の除去方法。
  2. (2)スチレン類を含む単量体溶液を塊状重合して得た
    スチレン系重合体の重合液を加熱工程とこれに引続く減
    圧下の気液分離工程とで脱揮処理して揮発性物質を分離
    する揮発性物質の除去方法において、前記脱揮処理を二
    段階で行い、一段階目の脱揮処理を重合液の固形分含有
    量が80重量%以上になる条件で行い、一段階目の脱揮
    処理後の重合液に、該重合液に含まれる未反応単量体に
    対して溶解作用を有する芳香族炭化水素溶剤を、該重合
    液に含まれる未反応単量体100重量部に対して10〜
    200重量部となる量添加してから加熱し二段階目の脱
    揮処理を減圧度10mmHg以下で行うことを特徴とす
    る揮発性物質の除去方法。
  3. (3)請求項2記載の揮発性物質の除去方法において、
    一段階目の脱揮処理後の重合液に添加する芳香族炭化水
    素溶剤として、二段階目の脱揮処理で分離した揮発性物
    質から低分子量重合体を除去して得たスチレン類を含む
    芳香族炭化水素溶剤を用いることを特徴とする揮発性物
    質の除去方法。
JP24878290A 1990-09-20 1990-09-20 揮発性物質の除去方法 Expired - Fee Related JP2902089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24878290A JP2902089B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 揮発性物質の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24878290A JP2902089B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 揮発性物質の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130105A true JPH04130105A (ja) 1992-05-01
JP2902089B2 JP2902089B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17183315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24878290A Expired - Fee Related JP2902089B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 揮発性物質の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902089B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902089B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59166506A (ja) 重合液組成物の連続的脱揮発方法
US5739219A (en) Continuous preparation of polymers
US4699976A (en) Continuous process for the treatment of polymer composition to remove unreacted monomer and solvent
US6211331B1 (en) Polymer devolatilization apparatus
JPH11279219A (ja) 重合液組成物の脱揮処理方法
EP1542777A2 (en) Apparatus and method for removal of volatiles from a mass processable polymer
JP2004277702A (ja) ポリマーから揮発成分を分離する方法
US6100366A (en) Cyclic imino ether group containing polymer and production process therefor
EP0067536A1 (en) Mass polymerization process for ABS polyblends
KR102520447B1 (ko) 용매 회수 방법 및 용매 회수 장치
JPH04130105A (ja) 揮発性物質の除去方法
US7153929B2 (en) Copolymers, devoid of rubber, with low residual monomer content and a method and device for producing the same
CA1204371A (en) Washing and removal method of high molecular substances and recovery method of washing solvent
JPH0517516A (ja) 重合体溶液からの揮発物除去方法
US11059925B2 (en) Method and system for producing a polymer
JPH02232205A (ja) 揮発性物質の除去方法及びその装置
JPH1121311A (ja) 重合体中の揮発性物質除去方法
JPH04142303A (ja) 揮発性物質の除去方法
JPH0578429A (ja) 再循環流中の重合防止剤の減少法
JPH04218512A (ja) スチレン系樹脂の製造方法
JPH061808A (ja) マレイミド系共重合体の製造方法
JPS606364B2 (ja) Abs樹脂の改善された製法
AU748690B2 (en) Method for reducing the formation of foam during the treatment of a dispersion or a liquid with water vapour
KR830000512B1 (ko) 고무변성 내충격성 중합체의 제조방법
JPH07116257B2 (ja) スチレン系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees