JPH04129180A - 接続要素及びその製造方法 - Google Patents

接続要素及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04129180A
JPH04129180A JP2403371A JP40337190A JPH04129180A JP H04129180 A JPH04129180 A JP H04129180A JP 2403371 A JP2403371 A JP 2403371A JP 40337190 A JP40337190 A JP 40337190A JP H04129180 A JPH04129180 A JP H04129180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
sectors
connecting element
connection
element according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2403371A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott S Simpson
スコット エス シンプソン
Steven C Lockard
スティーブン シー ロカード
William P Harper
ウィリアム ピー ハーパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rogers Corp
Original Assignee
Rogers Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rogers Corp filed Critical Rogers Corp
Publication of JPH04129180A publication Critical patent/JPH04129180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、対向する2つの回路基板の接続用パッド同士
の電気的な接続を行う接続要素、その接続要素を用いた
接続部材および接続要素の製造方法に関する。 [0002]
【従来の技術】
従来より、2つの回路基板の対向する表面に設けられた
接続パッド間の電気的な接続を行うために、マトリック
ス状の支持部材中に設けられた支持部材中において回転
移動可能な接続要素を用いることが知られている。この
ような接続要素及びその支持部材の構成については、先
行技術である米国特許4,793,814号(Zifc
ak)等に示されている。この先行技術における接続要
素は、全部導電性材料からなっており、各々の接続要素
が回路基板上の1つの接続パッドと対向する回路基板上
の1つの接続パッドに接続する。 [0003]
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の回動自在な接続要素回路基板上の接続パ
ッド同士を単に電気的に短絡するだけであって、回路間
の接続における電気的な特性を調整することは出来なか
った。 [0004] 本発明は、次のような目的を有する。 [0005] (A)予め定められた所定の電気的特性を有する接続要
素を提供する。 [0006] (B)回路のインピーダンスをコントロールできる接続
要素、回路基板の接続におけるインダクタンスまたは終
端(ターミネイション)におけるインダクタンスを小さ
くできる接続要素、回路における終端(ターミナル)抵
抗として機能する接続要素、容量結合コンデンサ(デカ
ップリングキャパシタ)として機能する接続要素を提供
する。 [0007] (C)1またはそれ以上の電気的特性を有する複数の接
続要素を含むシステムを提供する。 [0008]
【課題を解決するための手段】
本発明は、細長く、両端に接続用端子部を有し対向配置
された2つの回路基板の接続パッド間を電気的に接続す
るための接続要素であって、導電性材料からなる少なく
とも2つの第1のセクタと、この第1のセクタと比較し
て導電率の小さな所定の電気特性を有する少なくとも1
つの第2のセクタとを有し、第2のセクタによって、2
つの第2のセクタが分離されていることを特徴とする。 [0009] また、本発明は、第2のセクタは絶縁性であることを特
徴とする。 [0010] また、本発明は、第2のセクタは電気的抵抗であること
を特徴とする。 [0011] また、本発明は、第2のセクタは誘電体であることを特
徴とする接続要素。 [0012] また、本発明は、接続要素セクタは、長手方向に複数の
セクタに分割されており、第1のセクタが2つの基板の
接続パッド同士の接続を行うことを特徴とする。 また
、本発明は、セクタは5つ有り、3つの第1のセクタは
2つの第2のセクタによって2つの外側の第1のセクタ
と、1つの中央の第1のセクタ分割されていることを特
徴とする。 [0013] また、本発明は、外側に位置する2つの第1のセクタは
アースされており、中央の1つの第1のセクタが信号を
伝達することを特徴とする特[0014] また、本発明は、セクタは3つ有り、2つの第1のセク
タが1つの第2のセクタによって分割されていることを
特徴とする。 [0015] また、本発明は、1つの第1のセクタはアースされてお
り、他の1つの第1のセクタが信号を伝達することを特
徴とする。 [0016] また、本発明は、複数のセクタは軸方向に配列されてお
り、長さ方向において複数に分割されていることを特徴
とする。 [0017] また、本発明は、複数の層状のセクタによって、複数に
分割されており、1つの接続パッドと接続される端子部
が形成されたセクタと、他の接続パッドと接続される端
子部が形成されたセクタとは異なることを特徴とする。 [0018] また、本発明は、その形状がS字状であることを特徴と
する。 [0019] また、本発明は、容量結合コンデンサであることを特徴
とする。 [0020] また、本発明は、終端抵抗であることを特徴とする。 [0021] また、本発明は、配線基板間の接続を行う接続部材であ
って、非導電材料からなる支持材料層と、この支持材料
層を貫通するとともに両端に基板の接続パッドと接続す
るための端子部が形成された少なくとも1つの接続要素
とを有することを特徴とする。 [0022] また、本発明は、接続要素は電気的特性の異なる複数の
セクタに分割されていることを特徴とする。 [0023] また、本発明は、接続要素の製造方法であって、少なく
とも2つの導電材料からなる導電層と、導電性が比較的
少なく、導電層を分離する少なくとも1つの所定の電気
的特性を有する層と、から形成されるシートを用意する
工程と、シートをカットする工程を有することを特徴と
する。 [0024] また、本発明は、カットされたものを折り曲げる工程を
更に含むことを特徴とする。 [0025] また、本発明は、上記カット工程は、製品である接続要
素の外形と同一形状のダイを用いて行うことを特徴とす
る。 [0026] また、本発明は、ダイかS字状であることを特徴とする
。 [0027]
【作用】
本発明に係る接続要素を用いると、高速のチップ(IC
等の半導体デバイス)において利用される高周波数の電
気信号伝達の品質を改良することが出来る。すなわち、
本発明の接続要素によって、インピーダンスの調整を行
うことが出来るため、絶縁性のセクタの厚さを調整する
ことによって、また導電性セクタの大きさ、形を調整す
ることによってもインピーダンスを容易に調整すること
が出来る。 更に、回路の中間接続部及び終端における
インダクタンスを小さくできる。 このため、信号伝達特性を改良できる。 [0028] 更に、接続要素を抵抗、コンデンサ素子として利用する
ことにより、チップの処理速度、面積の節約となる。接
続要素のインピーダンスを接続する回路基板のインピー
・ダンスとマツチングすることによって反射やその他の
基板間の電気的接続における信号伝達に対する悪影響を
排除することができる。 [0029]
【実施例】
以下、本発明について、図面に基づいて説明する。 [0030] 図1は、実施例に係る接続要素を示す構成図であり、電
気回路10は、第1の電気回路基板14と、第2の電気
回路基板16と、これ等の基板14.16の間に配置さ
れたコネクタ配列部12とから構成されている。挟み込
み用のクランプフレーム18は、回路10を組み込み固
定するために、位置決めポスト20上に設けられている
【003月 コネクタ配列部12は、シート状の支持部材13を有し
ており、この支持部材13は、平板状であり、また圧縮
されていない状態で0.125インチ〜0.500イン
チの厚さとなっている。そして、支持部材13は、弾力
性があり、非導電性の材料を通気性のある状態で発泡さ
せた(泡の周囲が密閉されていない)材料からなってい
る。また、密度はほぼ2〜201bs/ft(ポンド/
立方フィート)、空気または気体セルの容量は25〜9
5%、好ましくは60〜75%である。 [0032] コネクタ配列部12は、接続要素22の配列を有し、こ
れは支持部材13の中に配置されており、選択的に位置
決めされている。すなわち、接続要素22は、支持部材
13中を貫通するとともに、その両端端子部26.28
 (コネクトパッドとの接合部)が、コネクタ配列部1
2の表面30.32上に露出している。この端子部26
..28の位置は、組み立てられたときの2つの電気回
路基板14゜16の対向表面上のコンタクトパッドの位
置に対応して予め定められている。 [0033] コネクタ配列部12の上下空間には、回路基板14.1
6が位置されている。 基板14.16は表面15.17をそれぞれ有し、これ
らがコネクタ配列部12の表面30.32にそれぞれ対
向している。そして、この表面30.32上にコンタク
トパッド24.36が設けられている。 [0034] 初期組立状態を図2に示す。基板14の導電性のコンタ
クトパッド34は、コネクタ配列部12の接続要素22
の端子部26に対向してIJ)る。そして、接続要素2
2は、支持部材13中をのび、他端の端子部28が回路
基板16のコンタクトパッド36に対向している。接続
要素22によって接続される一対のコンタクトパッド3
4.36は、その位置がずれている。 [0035] また、図1,2の状態では、接続要素22の表面に対す
る角度は直角に近X/)角度になっている。 [0036] そして、図3に示すように、接続要素22は、2つの基
板14.16に圧縮力が作用されたときに、支持部材1
3は圧縮され、厚さが小゛さくなる。そして、接続要素
22は、回転移動する。これによって、接続要素22の
表面に対する角度は大きくなる。 [0037] そして、支持部材13は接続要素によって部分的に変形
する。そして、支持部材13はその弾性力によって接続
要素を元の位置に戻すように作用し、接続要素22を基
板のコンタクトパッドに押しつける。 [0038] 回路基板14.16は、所定のパターンでは位置された
複数のコンタクトパッドを有しており、回路基板14.
16において対応している。そして、コネクタ配列部1
2においては、接続要素22が対応した配列を有してい
る。このため、全ての接続要素22力飄支持部材13中
において回転移動する。 [0039] なお、この例では、基板14の他の表面上には複数の部
品が実装されており、基板16は、配線用の基板となっ
ている。 [0040] 接続要素の一例の構成を図4に示す。この例の接続要素
50は、3つのセクタ52.54.56に分割されてい
る。2つのセクタ52.56は導電性セクタであり、銅
、BeCu等によって構成される。セクタ52.56は
ポリイミドエポキシやフェノール系弗素ポリマ等の非導
電性材料から構成されたセクタ54によって分離されて
いる。端子部58.60は図1から図3に示すように対
向する基板のコンタクトパッドにこすりつけられる。そ
こで、電気的な接続が行われる。 この例では、導線性のセクタ52.56は、コンタクト
パッド2つの異なる部分同士を接続する。このため、例
えば1つのセクタをアースのために用い、他のセクタを
信号伝達のために用いることができる。 [0041] 図5には他の例が示されている。この例の接続要素70
は2つの導電性セクタ72.76および1つの予め定め
られた電気特性を持つセクタ74を有している。セクタ
74には、所定の抵抗を有するもの、例えばニッケル、
ニッケルーカーボン−クロム、抵抗を持つインク(ポリ
マに保持された銀コートされた球体のマトリックスのよ
うなもの)が採用される。このようにして、接続要素7
0は、終端抵抗として機能するのに好適である。 [0042] 図6は、他の例の接続要素80を示している。この接続
要素80は長手方向に3つのセクタ82,84.86に
分割されている。そして、2つの導電性セクタ82.8
6と、所定の電気的特性を有するセクタ84からなって
いる。セクタ84は容量材料、例えばセラミック等の高
容量誘電率材料(セラミックを含む各種のポリマ)から
なっており、これによって、接続要素80は容量結合コ
ンデンサとしての使用に適する。 [0043] 図7は、他の接続要素90を示している。接続要素90
は、5つのセクタ9192.93,94.95に分割さ
れている。そして、導電性のセクタ91,93.95が
所定の絶縁性のセクタ92.94によって、分割されて
いる。端子部58.60は図1から図3に示すように対
向する基板のコンタクトパッドにこすりつけられる。そ
こで、電気的な接続が行われる。この例では、導線性の
セクタ91.93.95は、コンタクトパッド3つの異
なる部分同士を接続する。このため、例えば1つの両サ
イドのセクタ91.95をアースのために用い、中央の
セクタ93を信号伝達のために用いることができる。こ
の際、2つの絶縁性セクタ92.94が導電性セクタ同
士の絶縁をする。 [0044] 図8は、他の接続要素100を示している。接続要素1
00は、2つのセクタ102.1’06と、所定の電気
特性を有するセクタ104からなってす)る。上述の例
と異なり、長手方向を複数のセクタに分割しており、接
続部材はその軸方向が分割されている。2つの導電セク
タ102,106は、両端部に位置しておりそれぞれ端
子部を有している。すなわち、セクタ102は端子部1
08、セクタ104は端子部110を有している。中間
のセクタ104は抵抗材料からなっている。そこで、接
続要素100は、終端抵抗として使用することができる
。この例では、どのセクタもコンタクトパッド間を直接
接続しなり)。そこで、セクタ104の特性で定まる抵
抗を接続するコンタクトパッド間に付加することが出来
る。 図9は、他の接続要素120を示している。この
例は図8の例とほぼ同様である。すなわち、軸方向に3
つのセクタ122,124,126に分割されている。 そして、この例では、セクタ124は容量材料(誘電体
)からなってし)る。そこで、接続要素120は容量結
合コンデンサとして利用することが出来る。 [00451 なお、128,130は、セクタ122,126に設け
られた端子部である。 この例においても、コンタクトパッド間は直接接続され
ない。そして、セクタ124によって、一対のコンタク
トパッドを所定のコンデンサで接続することが出来る。 [0046] 図10は他の接続要素140を示す。接続要素140は
、2つの導電性セクタ142.146および所定の電気
的な特性を有するセクタ144からなっている。そして
、この例では、接続要素140は層状に複数のセクタに
分割され、サンドイッチ構造となっている。そこで、図
1の例と同様に、全てのセクタは両端の端子部148,
150にまで延びている。しかし、この例では、1つの
導電性セクタ(最も外側)が対向するコンタクトパッド
に接続される。すなわち、導電性セクタ142,146
はともに全長に渡って伸びているが、導電性セクタ14
2のみが端子部150においてコンタクトパッドと接続
され、導電性セクタ146のみが端子部148において
コンタクトパッドと接続される。中間のセクタ144は
導電性セクタ142と146にサンドインチされ、抵抗
材料からなっている。このため、この接続要素140は
終端抵抗に適している。 [0047] また、この例ではどのセクタもコンタクトパッド間を直
接接続しない。従ってコンタクトパッド間の電流はセク
タ144によって定まる抵抗を通過する。 [00’48] 図11は、他の接続要素160を示している。接続要素
160は、2つの導電性セクタ162,166および所
定の電気的な特性を有するセクタ164からなっている
。そして、この例では、接続要素160は層状に複数の
セクタに分割され、サンドイッチ構造となっている。そ
こで、図10と同様の構成全てのセクタは両端の端子部
168,170にまで延びている。そして、1つの導電
性セクタ(最も外側)が対向するコンタクトパッドに接
続される。すなわち、導電性セクタ162,166はと
もに全長に渡って伸びているが、導電性セクタ162の
みが端子部170においてコンタクトパッドと接続され
、導電性セクタ166のみが端子部168においてコン
タクトパッドと接続される。 [0049] ここで、中間のセクタ164は導電性セクタ162と1
66にサンドインチされ、容量材料からなっている。こ
のため、この接続要素140は容量結合コンデンサとし
て利用される。 [0050] 図12は、回路基板のコンタクトパッドと接続要素の端
子部との関係を示している。ここに示したのは、図7に
示した接続要素90と同一構成の例である。回路基板の
表面180のコンタクトパッド181,182,183
が、端子部19と接続される。端子部190は、所定の
電気特性を有するセクタ185,187によって3つの
導電性セクタ184,186,188に分割されている
。コンタクトパッド181,183は、セクタ184,
188にそれぞれ接続されておりアースとして機能する
。コンタクトパッド182はセクタ186に接続され、
信号を伝達する。 [0051] なお、上述の例において、アースしたセクタ上に誘電体
を介し、信号伝達用のセクタを設けたものは、マイクロ
ストリップ線路として機能する。 [0052] 図13から図15には、接続要素の製造方法が示されて
いる。先ず、多層(ラミネート)シート200を用意す
る。このシート200は、図1−3に示すように2つの
導電性(例えば、銅)層210,212と、これに挟ま
れた所定の電気特性を有する(例えば、PTFE等の所
定の誘電率を有する誘電体または所定の抵抗値を有する
抵抗体)層からなっている。 [0053] また、図14に示すシート216は2つの導電体層21
8,220,222及び2つの誘電体層(抵抗体層でも
よい)224,226からなっている。 [0054] そして、図15に示すように、このシート200(21
6)を薄片228,230.232にスライスする。次
に、このようにして得た図16に示す薄片240を図1
7に示すように、S字状に折り曲げ、接続要素242を
製造する。これによって図16.1.7の接続要素が得
られる。 [0055] また、図18に示すようにシート250からS字状の接
続要素252をS字状のダイ(打ち抜き型)を用いて切
り出してもよい。これによって、図18.19の接続要
素が得られる。 [0056] 【発明の効果】 以上説明したように、本発明に係る接続要素、接続部材
に依れば、接続要素におけるインピーダンスを所望のも
のとでき、信号伝達を良好に行うことが出来る。 また
、本発明の製造方法によれば、このような接続要素を効
率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の1実施例に係る接続要素を用いた回路基
板同士を接続する場合の初期状態を示す構成図である。
【図2】 図2は同実施例の接続要素を用いた回路基板同士の所期
組み付は状態を示す構成図である。
【図3】 図3は同実施例の接続要素を用いた回路量同士の組み付
は状態を示す構成図である。
【図4】 図4は長手方向にのびる3つのセクタを有する接続要素
の構成を示す斜視図である。
【図5】 図5は長手方向にのびる3つのセクタを有する接続要素
の構成を示す斜視図である。
【図6】 図6は長手方向にのびる3つのセクタを有する接続要素
の構成を示す斜視図である。
【図7】 図7は長手方向にのびる5つのセクタに分割した接続要
素の構成を示す斜視図である。
【図8】 図8は長手方向を3つに分割する軸方向のセクタを有す
る接続要素を示す構成を示す斜視図である。
【図9】 図9は長手方向を3つに分割する軸方向のセクタを有す
る接続要素を示す構成を示す斜視図である。
【図101 図10は層状の3つのセフフタに分割された接続要素の
構成を示す斜視図である。 【図11】 図11は層状の3つのセフフタに分割された接続要素の
構成を示す斜視図である。
【図12】 図7に示された接続要素と回路基板上のコンタクトパラ トとの接続関係を示す 説明図である。
【図13】 図13は接続要素を製造する為に用いる層状のシートの
構成を示す斜視図である。
【図14】 図14は接続要素を製造する為に用いる層状のシートの
構成を示す斜視図である。
【図15】 図15は図13のシートを薄片状にカットした状態を示
す説明図である。
【図16】 図16は図15の薄片の1つを示しす斜視図である。
【図17】 図17は図16の薄片を折り曲げた状態を示す斜視図で
ある。
【図181 図18は打ち抜き型によって打ち抜いて接続要素を取り
出す状態を説明する説明図である。 【図19】 図19は図18の方法によって得られた接続要素の斜視
図である。
【符号の説明】
14.16 回路基板 接続要素 26.28 端子部 52.54.56 セクタ
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】 f 1図6】
【図7】
【図8】
【図9】 電o( い0 X′30
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
【図18】
【図19】
【書類名】 【整理番号】 【提出日】 【あて先】 【事件の表示】 【出願番号】 【発明の名称】 【補正をする者】 【事件との関係】 【国籍】 【住所又は居所】 【氏名又は名称】 【代理人】
【識別番号】
【弁理士】 【氏名又は名称】 【電話番号】
【手続補正 1】
【補正対象項目名】 【補正対象項目名】 【補正方法】 【補正の内容】 【特許出願人】
[国籍]
【住所又は居所】 【氏名又は名称】 【代表者】
手続補正書 FRI−0011 平成3年3月13日

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】細長く、両端に接続用端子部を有し、対向
    配置された2つの回路基板の接続パッド間を電気的に接
    続するための接続要素であって、導電性材料からなる少
    なくとも2つの第1のセクタと、この第1のセクタと比
    較して導電率の小さな所定の電気特性を有する少なくと
    も1つの第2のセクタと、 を有し、第2のセクタによって、2つの第2のセクタが
    分離されていることを特徴とする接続要素。
  2. 【請求項2】請求項1において、 第2のセクタは絶縁性であることを特徴とする接続要素
  3. 【請求項3】請求項1において、 第2のセクタは電気的抵抗であることを特徴とする接続
    要素。
  4. 【請求項4】請求項1において、 第2のセクタは誘電体であることを特徴とする接続要素
  5. 【請求項5】請求項1から4のいずれかにおいて、 接続要素セクタは、長手方向に複数のセクタに分割され
    ており、第1のセクタが2つの基板の接続パッド同士の
    接続を行うことを特徴とする接続要素。
  6. 【請求項6】請求項5において、 セクタは5つ有り、3つの第1のセクタは2つの第2の
    セクタによって2つの外側の第1のセクタと、1つの中
    央の第1のセクタ分割されていることを特徴とする接続
    要素。
  7. 【請求項7】請求項6において、 外側に位置する2つの第1のセクタはアースされており
    、中央の1つの第1のセクタが信号を伝達することを特
    徴とする接続要素。
  8. 【請求項8】請求項5において、 セクタは3つ有り、2つの第1のセクタが1つの第2の
    セクタによって分割されていることを特徴とする接続要
    素。
  9. 【請求項9】請求項6において、 1つの第1のセクタはアースされており、他の1つの第
    1のセクタが信号を伝達することを特徴とする接続要素
  10. 【請求項10】請求項1から4のいずれかにおいて、 複数のセクタは軸方向に配列されており、長さ方向にお
    いて複数に分割されていることを特徴とする接続要素。
  11. 【請求項11】請求項1から4のいずれかにおいて、 複数の層状のセクタによって、複数に分割されており、
    1つの接続パッドと接続される端子部が形成されたセク
    タと、他の接続パッドと接続される端子部が形成された
    セクタとは異なることを特徴とする接続要素。
  12. 【請求項12】請求項1から11のいずれかにおいて、 その形状がS字状であることを特徴とする接続要素。
  13. 【請求項13】請求項1から12のいずれかにおいて、 接続要素は容量結合コンデンサであることを特徴とする
    接続要素。
  14. 【請求項14】請求項1から12のいずれかにおいて、 接続要素は終端抵抗であることを特徴とする接続要素。
  15. 【請求項15】配線基板間の接続を行う接続部材であっ
    て、非導電材料からなる支持材料層と、この支持材料層
    を貫通するとともに両端に基板の接続パッドと接続する
    ための端子部が形成された少なくとも1つの接続要素と
    を有することを特徴とする接続部材。
  16. 【請求項16】請求項15において、 接続要素は電気的特性の異なる複数のセクタに分割され
    ていることを特徴とする接続部材。
  17. 【請求項17】請求項1記載の接続要素の製造方法であ
    って、少なくとも2つの導電材料からなる導電層と、導
    電性が比較的少なく、導電層を分離する少なくとも1つ
    の所定の電気的特性を有する層と、から形成されるシー
    トを用意する工程と、 シートをカットする工程を有することを特徴とする接続
    要素の製造方法。
  18. 【請求項18】請求項17において、 カットされたものを折り曲げる工程を更に含むことを特
    徴とする接続要素の製造方法。
  19. 【請求項19】請求項17において、 上記カット工程は、製品である接続要素の外形と同一形
    状のダイを用いて行うことを特徴とする接続要素の製造
    方法。
  20. 【請求項20】請求項19において、 上記ダイはS字状であることを特徴とする接続要素の製
    造方法。
JP2403371A 1989-12-19 1990-12-18 接続要素及びその製造方法 Pending JPH04129180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45281089A 1989-12-19 1989-12-19
US452810 1989-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04129180A true JPH04129180A (ja) 1992-04-30

Family

ID=23798027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403371A Pending JPH04129180A (ja) 1989-12-19 1990-12-18 接続要素及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0433997A2 (ja)
JP (1) JPH04129180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04118586U (ja) * 1991-04-02 1992-10-23 日本航空電子工業株式会社 基板間接続用コネクタ
JP2012059536A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fujitsu Ltd コネクタ、光伝送装置およびコネクタ接続方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679977A (en) * 1990-09-24 1997-10-21 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies, methods of making same and components for same
US6117694A (en) * 1994-07-07 2000-09-12 Tessera, Inc. Flexible lead structures and methods of making same
US6828668B2 (en) 1994-07-07 2004-12-07 Tessera, Inc. Flexible lead structures and methods of making same
US5688716A (en) 1994-07-07 1997-11-18 Tessera, Inc. Fan-out semiconductor chip assembly
US6361959B1 (en) 1994-07-07 2002-03-26 Tessera, Inc. Microelectronic unit forming methods and materials
US5830782A (en) * 1994-07-07 1998-11-03 Tessera, Inc. Microelectronic element bonding with deformation of leads in rows
US5798286A (en) 1995-09-22 1998-08-25 Tessera, Inc. Connecting multiple microelectronic elements with lead deformation
US6429112B1 (en) 1994-07-07 2002-08-06 Tessera, Inc. Multi-layer substrates and fabrication processes
US5518964A (en) * 1994-07-07 1996-05-21 Tessera, Inc. Microelectronic mounting with multiple lead deformation and bonding
US6329607B1 (en) 1995-09-18 2001-12-11 Tessera, Inc. Microelectronic lead structures with dielectric layers
CA2266158C (en) * 1999-03-18 2003-05-20 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Connecting devices and method for interconnecting circuit components
US6735387B1 (en) 2001-01-10 2004-05-11 Tim Schnell Motion detector camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04118586U (ja) * 1991-04-02 1992-10-23 日本航空電子工業株式会社 基板間接続用コネクタ
JP2012059536A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fujitsu Ltd コネクタ、光伝送装置およびコネクタ接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0433997A2 (en) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096426A (en) Connector arrangement system and interconnect element
JPH04129180A (ja) 接続要素及びその製造方法
CA2371986C (en) Low cost antennas using conductive plastics or conductive composites
EP0759646B1 (en) Chip antenna
CA2588313C (en) Contact for use in testing integrated circuits
EP0762539A1 (en) Chip antenna
US7295024B2 (en) Contact signal blocks for transmission of high-speed signals
JPS62290082A (ja) 電子デバイス間の電気コネクタとして使用される異方性弾性導電体の製造方法
US5050295A (en) Multilayer through hole connections
WO2019222585A1 (en) Antenna element having a segmentation cut plane
KR20020042712A (ko) 랜드그리드어레이커넥터용 차폐캐리어 및 그 제조방법
JPS5931190B2 (ja) 電気コネクタ
JP4008402B2 (ja) 異方導電シートケーブル及びその製造方法
US5030931A (en) Folding delay line
US20090078449A1 (en) Dielectric sheet
JP2000151041A (ja) プリント配線板
KR20040095298A (ko) 유연성 양도전층 및 그를 이용한 이방 도전 시트
US7465491B2 (en) Anisotropic conductive sheet and its manufacturing method
JPWO2003079494A1 (ja) 異方導電シートおよびその製造方法
US11246214B2 (en) Resin multilayer board
JP7425554B2 (ja) アンテナ装置
US4403108A (en) Miniaturized bus bar with capacitors and assembly technique
US5142268A (en) Elimination of discrete capacitors in R/C networks
JPH0579875U (ja) 電気接続用コネクタ
JP2000067972A (ja) 電気コネクタ