JPH04128301U - 電空ポジシヨナ装置 - Google Patents

電空ポジシヨナ装置

Info

Publication number
JPH04128301U
JPH04128301U JP3308691U JP3308691U JPH04128301U JP H04128301 U JPH04128301 U JP H04128301U JP 3308691 U JP3308691 U JP 3308691U JP 3308691 U JP3308691 U JP 3308691U JP H04128301 U JPH04128301 U JP H04128301U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
rule
pneumatic cylinder
potentiometer
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3308691U
Other languages
English (en)
Inventor
宏之 大嶽
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP3308691U priority Critical patent/JPH04128301U/ja
Publication of JPH04128301U publication Critical patent/JPH04128301U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、電磁弁の動作回数を減らし、寿命
を長くした電空ポジショナを提供するものである。 【構成】 位置制御を行うべき空気圧シリンダと、前記
空気圧シリンダに連通した増圧用電磁弁及び減圧用電磁
弁と、前記空気圧シリンダの位置のフィードバック用ポ
テンショメータと、前記フィードバック用ポテンショメ
ータよりの信号を受け増圧用電磁弁及び減圧用電磁弁を
制御するファジイ・コントローラとからなる電空ポジシ
ョナ装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、産業分野一般の電空ポジショナに適用される位置制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電空ポジショナの制御方式を図5について説明する。同図に示す様に、 シリンダの位置が目標位置まで近づくと、電磁弁のON−OFFの動作を頻繁に 繰り返し、目標位置になるように電磁弁の制御を行なっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述の従来技術には次のような問題点がある。 従来のON−OFF制御方式では、シリンダ位置が目標位置に近づくと、電磁 弁の動作を頻繁に実施するために、電磁弁の寿命が短くなる。 本考案は、上記の従来技術における問題点に対処するため開発されたものであ り、電磁弁の動作回数を減らし、寿命を長くした電空ポジショナ提供することを 目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
図1に示すように、電磁弁3,4を、ファジイ推論を実行するファジイコント ローラ2によって、位置制御を行なう。
【0005】
【作用】
ファジイ推論により、最適な電磁弁の励磁時間が算出できる。従って、電磁弁 の動作回数の低減が可能となる。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例を図1乃至図4について説明する。 電空ポジショナとは、電気量に相当した空気圧を空気圧シリンダに与えるポジ ショナであり、図1において、電空ポジショナ1は、空気圧シリンダ5、増圧用 電磁弁3、減圧用電磁弁4及びフィードバック用ポテンショメータ6から構成さ れる。この電空ポジショナは、ファジイ・コントローラ2により両電磁弁3,4 を制御し、空気シリンダ5の位置制御を行う。
【0007】 先ず、入力変数E、ΔE、ΔMに対するファジイ集合を、図2に示すメンバー シップ関数で定義する。(入力変数は整数の−6〜+6,グレードは0〜1の実 数で表現する。) 次に、図3に示す様に状態変数E(時刻tにおける目標位置と現在のシリンダ 位置との差)、ΔE(時刻tにおけるシリンダ位置変位の時間変化量)を次の様 に定義する。
【0008】
【数1】 ここで、E(tn ) :時刻tn における変位 E(tn-1 ):時刻tn-1 における変位 E0 :シリンダ目標変位 次に、第4図に示す様に状態変数E、ΔEの値に対してルールを決める。(こ のルールは、任意に決めることができる。) 図4は、その1例である。 ルール1 IF E=NM and ΔE=Zφ then ΔM=PM ルール2 IF E=Zφ and ΔE=NM then ΔM=PS ルール3 IF E=Zφ and ΔE=Zφ then ΔM=Zφ ルール4 IF E=PM and ΔE=Zφ then ΔM=NM ここで、ΔMは操作量である。
【0009】 次に、実行方法について示す。 今、状態変数E、ΔEが、次の様である場合の操作量ΔMを求める。 E=−2 ΔE=1 ルール1 E:NM(−2)=0.3 ΔE:Zφ(1)=0.7 ルール2 E:Zφ(−2)=0.3 ΔE:NM(1)=0 ルール3 E:Zφ(−2)=0.3 ΔE:Zφ(1)=0.7 ルール4 E:PM(−2)=0 ΔE:Zφ(1)=0 各ルールに使用する“and”をMAXと考える。(MIN,X等としてもよい ) ルール1:MAX(0.3,0.7)=0.7 ルール2:MAX(0.3,0)=0.3 ルール3:MAX(0.3,0.7)=0.7 ルール4:MAX(0,0)=0 これらの演算結果に重みをつけて各ルールの操作量を求めると、次の様になる。 (例では、X法を使用する。) ルール1:ΔM=0.7×PM ルール2:ΔM=0.3×PS ルール3:ΔM=0.7×Zφ ルール4:ΔM=0×NM 以上より、操作量としては各ルールの和集合として求められる。
【0010】
【数2】 実際の操作量としては、スカラ量で求める必要がある。従って、ここではその重 心を求めることにより決定する。 操作量M={0.21×(−2)+0.49×(−1)+0.7 ×0+0.49×(+1)+ 0.3 ×(+2)+0.44×(+3)+0.7 ×(+4)+0.44×(+5 )+0.21×(+6)}/(0.21+0.49+0.7 +0.49+0.3 +0.49+ 0.7 +0.49+0.21) = +7.16/4.08 = +1.75 従って、E=−2,ΔE=1の時は、増圧用電磁弁(Mが一の時は、減圧用電磁 弁)を+1.75だけ励磁すればよい。同様にして、E:−6〜+6,ΔE:− 6〜+6のそれぞれについて操作量を求めればよい。
【0011】
【考案の効果】
本考案による電空ポジショナ装置は、位置制御を行うべき空気圧シリンダと、 前記空気圧シリンダに連通した増圧用電磁弁及び減圧用電磁弁と、前記空気圧シ リンダの位置のフィードバック用ポテンショメータと、前記フィードバック用ポ テンショメータよりの信号を受け増圧用電磁弁及び減圧用電磁弁を制御するファ ジイ・コントローラとからなることにより、次の効果を有する。
【0012】 電磁弁をファジイコントローラによって制御するので、電磁弁の励磁時間を最 適にすることが可能となり、電磁弁の動作回数を低減し、長寿命を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の構成図である。
【図2】本考案で用いるメンバーシップ関数の図であ
る。
【図3】状態変数の説明図である。
【図4】ルールテーブルの説明図である。
【図5】従来の電空ポジショナの制御方式を表す図であ
る。
【符号の説明】
1 電空ポジショナ 2 ファジイ・コントローラ 3 増圧用電磁弁 4 減圧用電磁弁 5 空気圧シリンダ 6 ポテンショメータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置制御を行うべき空気圧シリンダと、
    前記空気圧シリンダに連通した増圧用電磁弁及び減圧用
    電磁弁と、前記空気圧シリンダの位置のフィードバック
    用ポテンショメータと、前記フィードバック用ポテンシ
    ョメータよりの信号を受け増圧用電磁弁及び減圧用電磁
    弁を制御するファジイ・コントローラとからなることを
    特徴とする電空ポジショナ装置。
JP3308691U 1991-05-13 1991-05-13 電空ポジシヨナ装置 Pending JPH04128301U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308691U JPH04128301U (ja) 1991-05-13 1991-05-13 電空ポジシヨナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308691U JPH04128301U (ja) 1991-05-13 1991-05-13 電空ポジシヨナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128301U true JPH04128301U (ja) 1992-11-24

Family

ID=31915853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308691U Pending JPH04128301U (ja) 1991-05-13 1991-05-13 電空ポジシヨナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128301U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321904A (ja) * 1991-12-03 1993-12-07 Ckd Corp 空気圧シリンダにおける駆動制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114872A (en) * 1976-03-22 1977-09-27 Nippon Denshi Kagaku Co Ltd Pneumatic position control apparatus
JPS58137014A (ja) * 1981-10-10 1983-08-15 ロ−ベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 圧力制御される調節部材用制御装置
JPH02208701A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Toshiba Corp 駆動ファジィ制御装置
JPH02294270A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Omron Corp 直流安定化電源

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114872A (en) * 1976-03-22 1977-09-27 Nippon Denshi Kagaku Co Ltd Pneumatic position control apparatus
JPS58137014A (ja) * 1981-10-10 1983-08-15 ロ−ベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 圧力制御される調節部材用制御装置
JPH02208701A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Toshiba Corp 駆動ファジィ制御装置
JPH02294270A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Omron Corp 直流安定化電源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321904A (ja) * 1991-12-03 1993-12-07 Ckd Corp 空気圧シリンダにおける駆動制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tipsuwan et al. Fuzzy logic microcontroller implementation for DC motor speed control
Bernstein Nonquadratic cost and nonlinear feedback control
Sohn et al. An adaptive LQG control for semi-active suspension systems
Murray et al. Minimum domains for spatial patterns in a class of reaction diffusion equations
JPH04128301U (ja) 電空ポジシヨナ装置
SE9402741L (sv) Luftfjädring
Zhao et al. A fuzzy tuner for fuzzy logic controllers
CN216113390U (zh) 一种天然气调压站的控制回路
US6443175B1 (en) Vacuum pressure generator circuit with non-volitile memory function
EP0445729B1 (en) Model following control device and method
JPH09113418A (ja) 自動車自動運転ロボットの制御方法
Iqbal et al. Arm-manipulator coordination for load sharing using predictive control
King et al. Fuzzy gain scheduling control of nonlinear processes
WO2000016173A3 (en) An adaptive fuzzy controller and simulation method
Boverie et al. Fuzzy Modeling and Control of An Automotive Engine Air Inlet
JPS6012702U (ja) シリンダ制御装置
JP3034685B2 (ja) 研磨ロボットの制御方法
Loparo et al. A new approach for adaptive control of a nonlinear system using neural networks
Garcia Fuzzy rule-based adaptive control method applied to ship steering
Zhang et al. Fuzzy variable structure control via output feedback
JPH0611126A (ja) 焼却炉の炉内圧力調整方法
Mohanraj et al. Performance Evaluation of Membership Functions on the Air-Conditioner Based on Fuzzy Logic Controllers
JPS60107405U (ja) フオ−クリフトにおける荷役用コントロ−ルバルブの切換操作回路
CN117227684A (zh) 一种基于海鸥优化模糊pid的智能车辆线控液压制动系统轮缸压力控制方法
Ansari et al. Neuro-Fuzzy integrated system and its VLSI design for generating membership function

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970805