JPH0412802B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412802B2
JPH0412802B2 JP8605686A JP8605686A JPH0412802B2 JP H0412802 B2 JPH0412802 B2 JP H0412802B2 JP 8605686 A JP8605686 A JP 8605686A JP 8605686 A JP8605686 A JP 8605686A JP H0412802 B2 JPH0412802 B2 JP H0412802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
deflector
scanning
mirror
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8605686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62245104A (ja
Inventor
Toshiji Kojima
Juji Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP8605686A priority Critical patent/JPS62245104A/ja
Publication of JPS62245104A publication Critical patent/JPS62245104A/ja
Publication of JPH0412802B2 publication Critical patent/JPH0412802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、たとえば走査させた収斂レーザビー
ムを被測定物のエツジに照射し、一般にレーザの
走査幅よりも大きな外径寸法などを測定する寸法
測定装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の寸法測定機の例を第3図に示す。
He−Neレーザ1の出力ビームは、ビームエク
スパンダ2でビーム径が拡げられた後偏向器3で
方向が変えられる。偏向器3の反射位置を焦点と
するレンズ4を通過したビームは、光の伝搬方向
に平行に走査すると共に、被測定物Bの直径軸S
上に収斂する。
また、レンズ4を通過したビームは、ハーフミ
ラーとミラーの組合せにより2つに分割され、被
測定物Bのエツジ付近のみを走査する。被測定物
Bを走査したビームは、集光レンズを通した後、
受光器D1,D2に集光させられる。
レーザの走査幅よりも大きな寸法を測定しよう
とする場合、 このように走査ビームを2つに分割して被測定
物Bのエツジ付近のみを走査し、受光信号S1,S2
から得られるエツジ位置の測定値に予め分つたビ
ーム中心間距離を加える方法が従来より行なわれ
ている。このような光学系において測定できる寸
法範囲は、「ビーム中心間距離±レーザ走査幅」
に限定されてしまう。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、ミラー5,5′の距離を変更して対象
とする測定径の範囲が広くとれるようにすること
ができるが、レーザの収斂位置も光軸方向にずれ
てしまい、その結果受光器から得られる信号の立
上り立下りはなだらかになり、エツジ境界が不明
確になつてしまう。すなわち、測定の分解能が低
下するという不具合が生ずる。
そこで、このような場合にはビームを収斂させ
ないで平行光とした第4図のような光学系が用い
られている。
第4図の場合では、ミラー6,6′の距離を変
えても被測定物Bを走査するスポツト径はほとん
ど変化しないが、ビーム径は0.5〜1mm程度であ
り高精度な測定には適さない。
本発明は、上述した従来の寸法測定機の上記の
欠点を解決し、被測定物の太さに合せて測定径の
範囲を広くして高精度の寸法測定を行なうことが
できる寸法測定装置を提供することを目的とする
ものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、第1図を参照して説明すると、光源
13と、光源13からの光を偏向させる偏向器1
6と、前記偏向器16によつて偏向された光を光
軸に沿つて平行に走査するための光学手段17に
より形成される走査ビームを被測定物Bに照射
し、被測定部Bによつて散乱される光量の変化特
性から被測定物Bの寸法を測定する寸法測定装置
において、偏向器16と偏向された光を光軸に沿
つて平行に走査するための光学手段17と、走査
ビームを反射する第1の反射手段18,19を配
置した基板5(移動テーブル)と、前記基板5を
偏向ビームに沿つて移動させるための案内手段
と、第1の反射手段18,19からの走査ビーム
を基板5の移動にかかわらず定位置から被測定物
Bに照射する第2の反射手段M1,M2を備えた
ことを特徴としている。
[作用] ビームを収斂させ、ビーム中心間距離Lを変え
てもビームの収斂位置(ビームウエスト位置)が
被測定物Bの測定方向すなわち被測定物Bの直径
軸Sに沿つて動く。
[実施例] 第1図は第1の実施例を示している。
寸法測定装置1は、投光部2、受光部3および
投光部2と受光部3との間に設けられた測定部4
を有している。
投光部2には移動テーブル5(基板)が内蔵さ
れている。移動テーブル5はボールねじ6に取付
けられており、モータ7の正逆転により案内部材
12に沿つて矢印A方向に所定量移動可能であ
る。すなわち、モータ7のプーリ8とボールねじ
6のプーリ9とは、たとえば段付きベルト10に
より連動できるようになつている。このモータ7
はドライバコントローラ11により回転方向と回
転時間が制御される。案内部材12、ボルトねじ
6,モータ7、プーリ8,9および段付きベルト
10は案内手段を構成している。
移動テーブル5上には光源であるHe−Neレー
ザ13,ビームエキスパンダー14、ミラー1
5、偏向器16、レンズ17、ハーフミラー1
8、ミラー19およびモニタ系20が設定してあ
る。なお、ロツク機構25は移動テーブル5の移
動をロツクできるものである。ロツクされた時
は、その信号がドライバコントローラ11に与え
られてモータ7は回転しない。
He−Neレーザ13の光はビームエキスパンダ
ー14により拡げられたあとミラー15により反
射されて偏向器16に至る。偏向器16は音叉形
のもので偏向器16からレンズ17を通つた偏向
されたビームは、たとえば500Hzの平行な振動ス
ポツトとして光軸に沿つて平行に走査される。こ
の光軸は移動テーブル5の移動方向Aに沿つてい
る。
レンズ17は偏向器16の反射位置を焦点とし
ており、レンズ17を通つた走査ビームはハーフ
ミラー18とミラー19により2つに分割され
る。
ハーフミラー18から固定ミラーM1により反
射された走査ビームは、被測定物Bの直径軸S上
に収斂する(ビームウエストを形成する)。そし
て集光レンズ20を通り受光器D1に集光され
る。
またミラー19から固定ミラーM2により反射
された走査ビームは、被測定物Bのエツジ付近の
みを走査する。そして集光レンズ21を通り受光
器D2に集光される。受光器D1,D2は被測定
物により散乱されたビームの光量の変化特性をと
らえる。
受光素子D1,D2の受光信号S1,S2から
得られる被測定物Bのエツジ位置の測定値l1,l2
に予め判明しているビーム中心間距離Lを加える
ことで被測定物Bの外径寸法Dを知ることができ
る。
モータ7を駆動して案内部材12に沿つて移動
テーブル5を矢印A方向に動かすことで、ハーフ
ミラー18とミラー19は、固定ミラーM1,M
2に対して相対的に移動する。すなわち、ハーフ
ミラー18とミラー19にそれぞれ反射されたビ
ーム光は、固定ミラーM1,M2の反射表面に沿
つて移動する。
このとき、ハーフミラー18と固定ミラーM1
を平行に、ミラー19と固定ミラーM2を平行に
しておくと、移動テーブル5の移動量は、ビーム
収斂位置Pの直径軸Sに沿う横ずれに変換され
る。すなわち、移動テーブル5の移動距離lは中
心間距離2lの変化となる。さらに、レンズ17か
ら直径軸Sまでの光軸に沿う距離は、移動テーブ
ル5の移動量の大小にかかわらず一定に保たれ
る。したがつてレンズ17によるビームの収斂位
置Pは常に直径軸S上にある。
なお、移動に伴つて移動テーブル5が回転して
も2つのビームの平行度は保たれる。また、一方
のビームに着目しても移動テーブル5の回転θ
は、「シフト量+2θ」の位置ずれを生じさせるが、
直径軸S上からのずれは(シフト量×tan2θ)で
非常に小さい。したがつてハーフミラー18と固
定ミラーM1、ミラー19と固定ミラーM1をそ
れぞれ平行に必ずしもしなくてよい。
このように、ビームの収斂位置Pは常に直径軸
S上にあり、光軸方向にずれることがなく測定の
分解能が低下しない。
第2図は本発明の第2実施例を示している。第
2図はビームの中心間距離をより小さくしたとき
に適用できるミラー構成を備えている。He−Ne
レーザ113、ビームエキスパンダ114、ミラ
ー115、偏向器116、レンズ117、ハーフ
ミラー118、ミラー119〜123は移動テー
ブル105の上に設けられている。
ハーフミラー118からの走査ビームはミラー
120,121により反射されて固定ミラーM1
1に導かれる。また、ミラー119からの走査ビ
ームはミラー122,123により反射されて固
定ミラーM22に導かれる。
移動テーブル105は図示しないモータにより
矢印A方向に案内部材112に沿つて移動でき、
その方向は偏向ビームに沿つている。
ところでこの発明は実施例に限定されない。
たとえばHe−Neレーザ13やビームエキスパ
ンダ14とミラー15を移動テーブル15から別
の部分に移してもよい。また、モータとボールね
じの代わりにリニアモータを用いてもよい。
本発明の装置は、金属線、ガラスフアイバなど
の細線から棒材や管などの外径などの寸法を正確
に高精度に測定できる。
[効果] 以上説明したことから明らかなように、本発明
によれば偏向器、偏向された光を光軸に沿つて平
行に走査するための光学手段、走査ビームを反射
する第1の反射手段を配置したテーブルを、偏向
ビームに沿つて移動し、この移動にかかわらず走
査ビームを被測定物に照射する構成であるので、
ビーム中心間距離を変えてもビームの収斂位置が
被測定物の測定方向(直径軸)に沿つて移動でき
るため、被測定物の太さに合わせて測定径の範囲
を広くして高精度をその寸法測定が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示す構成
図、第2図は第2実施例を示す構成図、第3図と
第4図は従来例を示す図である。 4……測定部、5……移動テーブル(基板)、
6……ボールねじ、7……モータ、12……案内
部材、13……He−Neレーザ(光源)、16…
…偏向器、17……レンズ(光学手段)、18…
…ハーフミラー(第1の反射手段)、19……ミ
ラー(第1の反射手段)、M1……固定ミラー
(第2の反射手段)、M2……固定ミラー(第2の
反射手段)、B……被測定物、S……直径軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源と、光源からの光を偏向させる偏向器
    と、前記偏向器によつて偏向された光を光軸に沿
    つて平行に走査するための光学手段と、により形
    成される走査ビームを被測定物に照射し、被測定
    物によつて散乱される光量の変化特性から被測定
    物の寸法を測定する寸法測定装置において、 偏向器と偏向された光を光軸に沿つて平行に走
    査するための光学手段と、走査ビームを反射する
    第1の反射手段を配置した基板と、 前記基板を偏向ビームに沿つて移動させるため
    の案内手段と、 第1の反射手段からの走査ビームを基板の移動
    にかかわらず定位置から、被測定物に照射する第
    2の反射手段を備えたことを特徴とする寸法測定
    装置。
JP8605686A 1986-04-16 1986-04-16 寸法測定装置 Granted JPS62245104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8605686A JPS62245104A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 寸法測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8605686A JPS62245104A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 寸法測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62245104A JPS62245104A (ja) 1987-10-26
JPH0412802B2 true JPH0412802B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=13876031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8605686A Granted JPS62245104A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 寸法測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62245104A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62245104A (ja) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983043A (en) High accuracy structured light profiler
US3866038A (en) Apparatus for measuring surface flatness
US4502785A (en) Surface profiling technique
JPH06137826A (ja) 形状検出方法およびその装置
US4776699A (en) Optical measuring device
US5432330A (en) Two-stage detection noncontact positioning apparatus having a first light detector with a central slit
JPH02173505A (ja) 光波干渉型微細表面形状測定装置
US5315374A (en) Three-dimensional measuring apparatus
US6396589B1 (en) Apparatus and method for measuring three-dimensional shape of object
US5699158A (en) Apparatus for accurately detecting rectilinear motion of a moving object using a divided beam of laser light
US3506839A (en) Contactless probe system
JPH0412802B2 (ja)
JP2002511575A (ja) 自動焦点調整原理による材料表面の点走査式輪郭決定のための方法及び座標測定器
CA1297285C (en) High accuracy structured light profiler
JPH0411124Y2 (ja)
JP2000349043A (ja) 矩形ビーム用精密焦点合せ方法
JPS6334963B2 (ja)
KR100240259B1 (ko) 원통 렌즈와 레이저 스캐너를 이용한 3차원 측정장치
JP2943498B2 (ja) 走査型レーザ変位計
JPH0425611Y2 (ja)
JPH05215526A (ja) 表面形状測定装置
JPH0216965B2 (ja)
JPH07120229A (ja) 三次元形状測定装置
JP2866566B2 (ja) 三次元形状入力装置
JPH06137827A (ja) 光学的段差測定器